ゆらりゆらりと楽しく過ぎゆく毎日

ゆらりゆらりと楽しく過ぎゆく毎日

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

azami610

azami610

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

君子蘭ママ@ Re:サマーポインセチアの種プレゼント(09/19) 初めまして。サマーポインセチアの種プレ…
かずちゃん@ Re:サマーポインセチアの種プレゼント(09/19) 種が欲しいです。
上野康江@ :サマーポインセチア こんにちはm(__)m この花をみると義父母を…
http://buycialisky.com/@ Re:春一番の風にさそわれて♪(02/15) and cialis viagra heartburnpravachol bo…
http://buycialisky.com/@ Re:横浜便り(公園♪)(05/06) canadian pharmacy cialis cheapbuying ci…
2013.10.11
XML
カテゴリ: 種まき



9月、まだまだ青々としています。
P1070298
P1070298 posted by (C)azami610


10月完熟しました。
今にもタネが飛びそうです。
あわてて今日採種しました。


P1070524
P1070524 posted by (C)azami610


タネバラしました。
ベージュがかった茶色
以前蒔いた新鉄砲ユリよりも種の色が濃いようです。
この薄い種から球根ができます。
発芽まで1年近くかかるそうです。
もちろん種まきします。ウィンク

P1070537
P1070537 posted by (C)azami610


+++++++++++++++++++++

今年初めて育てたペンタスにもタネが出来ました。
最近、花がら採らなかったので種が残ったようです。

P1070525
P1070525 posted by (C)azami610

こぼれのクリスマスローズのチビ苗すくすくと育っています。

P1070535
P1070535 posted by (C)azami610

クリスマスローズの種10月中に蒔く予定
9月に一部蒔いたものもあります。
発芽は来年の1月、どんな花が咲くことでしょう。


+++++++++++++++++++
主人の実家広島から栗が送ってきましたので

今朝「栗ご飯」作りました。
栗をむくのは大変でしたが栗が甘くておいしかったです。


P1070521
P1070521 (C)azami610

我が家のご飯は文化鍋で炊きます。
(今日はもち米2:白米1の割合です。)ガスなのでおいしいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.11 21:52:22
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鹿の子ユリの種(10/11)  
ワルツ さん
こんばんは!

栗ご飯おいしそうですね~
自分では作ったことがありません。もっぱら母に作ってもらってます(笑)

ユリは種蒔きして球根ができるんですね!
花が咲くまで結構かかるんですか?

うちのランタナにも種らしきものができていたんですが、azamiさんはランタナは種蒔きしたことありますか? (2013.10.11 22:46:38)

Re:鹿の子ユリの種(10/11)  
hiroro689 さん
鹿の子ユリは好きです。若い時甑島列島の平島まで見に行きました。旧宅に植えていたのですが、引っ越すときわからなくなりました。なので、ユリは種から育てているササユリくらいです。

栗ご飯、私も作りましたよ。
渋皮を楽に剥いて、栗がゴロゴロしたのが作りたくて、今年も挑戦しています。 (2013.10.12 06:00:55)

Re:鹿の子ユリの種(10/11)  
ゆきこです。 さん
こんにちわ、ポインセチアの種は残念でしたが、あれ以来毎日拝見しております、私も種採取に頑張っていつか素敵なお花の種を交換していただけるようにとおもう毎日です。そんな日が来た時はお願いします。(気長におねがいします。) (2013.10.12 11:38:37)

Re:鹿の子ユリの種(10/11)  
おかん さん
栗ごはん美味しそうですね~
ホクホク感が伝わります
我が家のクリスマスローズ達も新芽が綺麗に出てきました
タネを採取 今年は頑張ってみようかな (2013.10.12 13:12:25)

Re:鹿の子ユリの種(10/11)  
そらちゃんコッカー さん
こんばんは。

鹿の子ユリって種から育てられるんですね、初めて知りました.....びっくりです\(◎o◎)/!
ペンタスも種ができるなんて...まだまだお花の初心者で、知らないことだらけです。

数年前見切り品で購入したチョコレート色のクリスマスローズを、庭植えしたら、2年ほど花が咲かなくて、昨年やっと花をさかせてくれたんです!!しかもたくさん♡
その時に少し種をとることが出来たので種まきしようと思っていたんですが...もしかして時期が過ぎてしまったでしょうか?

お花を育てるのって難しいですね。
(2013.10.12 18:12:00)

ワルツさんへ  
azami610  さん
栗ご飯はこの時期2回ぐらい作りますが。
最近渋皮煮を作ってませんね。

新鉄砲ユリは早ければ1年目でも咲きます。
普通は2年目には咲きます。

我が家のランタナはこぼれて発芽するので
種まきはしたことがありません。

種があれば種まきした方がいいと思います。
(こぼれででない種類もあります)

我が家にも1本だけあります。 (2013.10.12 21:11:19)

hiroro689さんへ  
azami610  さん
鹿の子ユリは母が育てていて段々すくなくなって、1株だけ残っています。
自然となくなってしまうのでしょうか。
種まきして少し増やしたいです。

ささゆりは憧れのユリです。
なかなかてが届きません。(育てる自信がないので)

遠くまで見に行かれたんですね。
昔は貴重な花では?
群生してきれいだったのではないでしょうか。

栗ご飯見ました。毎年見ています。
栗ムシチューもはじめてです。
すごなぁーと感心しました (2013.10.12 21:19:16)

ゆきこです。さんへ  
azami610  さん
いつもありがとうございます。
種交換ぜひお願いします。
楽しみにお待ちしています。
(2013.10.12 21:22:19)

おかんさんへ  
azami610  さん
栗ご飯おいしくいただきました。
クリスマスローズぜひ種取り挑戦してください。

採種できたら種交換お願いします。
私も頑張って採取します。


(2013.10.12 21:25:39)

そらちゃんコッカーさん  
azami610  さん
私も最初はビックリしました。
種ができるものは何でも種まきできます!

ペンタスは私も今年初めてです。
うまく採種できたらいいなと思っています。


クリスマスローズの種まきは10月までに蒔くと良いそうです。
発芽は年明けの1月頃になりますので気長に待って下さい。 (2013.10.12 21:31:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: