忘却の彼方へ 別館(たぬちゃん 日々雑感)

忘却の彼方へ 別館(たぬちゃん 日々雑感)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

Keikoさん @ Re:雨の日をポジティブに乗り切ろう!(06/23) はじめまして。ブログ開設したばかりです…
tanuchan01663 @ Re:はじめまして(09/06) そよこ20030808さん 初めまして! 木町…
そよこ20030808 @ はじめまして どうでしょうのDVD来年春出る予定のよ…
tanuchan01663 @ Re:ども(02/09) よっつー9114さん ごぶさたです。 そう…
よっつー9114 @ ども ごぶさたです。よっつーです。 今回のツ…
2004年04月29日
XML
カテゴリ: さだまさし
ということで、一週間のお休みをしましたさだまさしさんの音楽ですが、今回は「唐八景 序」をば。
って実は今長崎にいます。んで、ついさっき稲佐山に行ってきました。だもんで、「唐八景」というわけです。ちなみに「とうはっけい」と読みます。数年前まで「からはっけい」だと思っていたのですが、実はとうはっけいだったという・・・


「稲佐の山から風もらおう がめんこはおいていけ」
ということで、長崎で一番目につくのが稲佐山です。さださんフリークにとっては「夏 長崎から」の会場といったほうが、通りがいいかもしれませんね。淵神社からロープウェイで中腹まで。そこから先はスカイウェイというゴンドラで、山頂まで行くことができます。どちらかというと、中腹からのほうが、景色はきれいです。長崎も函館同様、港町ですし、なかなかきれいな風景となっています。

長崎では「凧」のことを「ハタ」と呼びます。長崎の風は稲佐の山から来るんでしょうね。今回3回目にして初めて「晴れた」稲佐山を見ることができましたが、それはそれはすばらしい夜景でした。これで隣に、いい人がいれば・・・いやいや、そういうことは考えますまい。

この曲は「夢供養」のオープニング曲で、結構地味な曲のはずなんですが、なぜか心に染みてくる、そんな曲です。

#長崎旅行記は、別途本館に記載します。「雨やどり」の店長さんh、ピーススフィアのボランティアの方々、ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月22日 16時08分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[さだまさし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: