忘却の彼方へ 別館(たぬちゃん 日々雑感)

忘却の彼方へ 別館(たぬちゃん 日々雑感)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

Keikoさん @ Re:雨の日をポジティブに乗り切ろう!(06/23) はじめまして。ブログ開設したばかりです…
tanuchan01663 @ Re:はじめまして(09/06) そよこ20030808さん 初めまして! 木町…
そよこ20030808 @ はじめまして どうでしょうのDVD来年春出る予定のよ…
tanuchan01663 @ Re:ども(02/09) よっつー9114さん ごぶさたです。 そう…
よっつー9114 @ ども ごぶさたです。よっつーです。 今回のツ…
2005年04月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
少し前に、エキサイトの世界びっくりニュースにトラックバックしました。とある国家の偉いさんが、空港の警備員にセキュリティチェックで靴を脱ぐよう言われ、怒ったというニュース。
私は、「なに勘違いしてんだ?」という主旨でコメントしました。と同時に「もしかして、その警備員の態度にも問題があったのかな?」という疑問も挟みました。んで、それに対してコメントをいただきました。
「公の場で靴を脱ぐと言うことは、国際マナー上はしたない行為」だし、「一国の代表が「何もない」って言ってるのにも関わらず、信頼されなかった」からだという主旨でした。
なるほど...と思うと同時に「?」も浮かびました。この方も「人の生命のほうが大切」と言われていますし、全面的に否定するつもりもないのですが、「国際マナー」って言葉がすごくひっかかります。日本は、正式な場は靴を脱ぎます。世界でもそういう国は、多々あるはずです。まして、今回の場合、「公の場」のマナーをどうこういう場面ではないはず。
また「一国の代表が・・・信頼されなかった」ということですが、安全確保にこういった考えは危険。そのことを意識しないと、危機管理は出来ません。一国の代表である以上、そういう事実を認識して欲しかったなあ。

安全確保と、利便性は相反するものです。本当は、そんな警備が必要ない世の中が達成できたらいいんでしょうね。そうなれば、こんなニュースも出てこないでしょうから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月08日 16時09分33秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


TB ありがとうございます  
Yo-suke さん

仰るとおり、空港の保安検査は正式な場所ではありません。ソマレ首相の対応もまずい所はあります。
ただ、ニュース記事は、靴を脱ぐという行為やパプアとオーストラリアの関係を、無視して"訳の分からない国が勝手に腹立てている"みたいな伝え方をしていたのが、ひっかりました。好きな国なので、きちんと理解していただき、その上で考えてもらいたいと。

国際マナーという事についてだけ、もう一点。
靴を脱ぐ事が正式な場所の文化の国も、日本以外にもあります。
けれど、国際マナーというのは、歴史上、ヨーロッパ文化の伝統、マナーから出発。マナーを知らないような国は、"訳の分ってない国"非文明国だとみなされた時代もありました。特に、今でも晩餐会などで顕著なように、ヨーロッパの社交儀礼をそのまま引き継いでいるものもあります。
良いか悪いかは別として、国際マナーというものは、ヨーロッパ文化が中心というのは、事実です。

長文失礼いたしました。 (2005年04月08日 22時31分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: