全3件 (3件中 1-3件目)
1

毎日寒いですね。こちらの地方は、連日20~30cmくらい雪が降り積もっていて、昨日は氷点下の寒さで一時間毎に気をつけてお湯を出してあげないと水道管が凍ってしまったり、しろくまくん(夫)が惺(白柴BOY 3歳)の散歩に行ったらブーツの紐が凍り付いてしまったりするほどの寒さでした。まあ、そんな雪国の生活も、慣れてしまえばどってことないのですが、うちはどーゆーわけか、更に家ン中まで雪が降ってます(ーー;)。シュレッダーの箱を見つけてしまい、ゆき、ゆき~と言いながらご機嫌で遊んでいました。そして、紙くずがいっぱい張り付いた状態で、家の中を走り回り、掴んでは撒き散らしてくれます。たれまりン家は、家の中も大雪警報中です。はあー。気を取り直して、掃除機も取り直して。今なら、よく見かける、「お子様の 食べこぼしや散らかしにも 楽々対応♪」なんていう謳い文句の、なんたらスイーパーとかの類の掃除用品を売っているTVショッピングの罠にも、易々とハマっちゃいそーな私です(ー▽ー;)。ま、負けるもんか。
2011年01月31日
コメント(6)

言葉をいろいろと覚えだし、とってもおしゃべりになってきたかぶちゃん(娘2歳)。でもまだ舌足らずの発音のため、NHKの今月の歌で”りんごーん♪”と流れてもどうしても貧乏って聞こえる(^^;)。同じくNHK教育番組の中の曲で「そ・そ・そ・掃除機よ♪」って歌はと歌っている。かぶちゃんは正直者なんだそうです。このボケ方、天然ですから、血って恐ろしいですね 笑。
2011年01月26日
コメント(2)

年明けて初めての更新になります。今年もゆる更新ですが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。相変わらず雪が多いこちらの地方です。窓から外を覗く、この時期すっかり保護色の白柴さん。寒がりでストーブの前にへばりついているのに、散歩は別物。雪の中をわっしわっしと、かき進んでいきます。あんまりすごいパワーで引っ張るので、私が中間で綱とリードを持って、そのエネルギーでかぶちゃん(娘2歳)のソリを引かせてみようかと犬ぞりに試みるも、あっちへビョンビョン、こっちへびょんびょん、好き勝手に雪と戯れるので、犬ぞりの野望はすぐに淡雪のように溶けました 笑。諦めたところで、雪だるま、というかクマダルマ?(ちょっと見えにくいのですが、かぶちゃんの向こうにあるのが分かりますでしょうか?)なんかも作ってみました。顔のパーツになる手ごろな葉っぱや枝を事前に用意してなかったので、のっぺらぼうのままになってしまったのが心残りでした。夜は仲良く、惺(白柴さん)に絵本を読み聞かせてあげるかぶちゃん 笑。いつもは私がかぶちゃんに読み聞かせしているので、それを真似てるんでしょうか。今年もいっぱいこの二人に笑顔をもらいながら、たっぷり遊んで過ごしていきたいと思います♪それから、個人的な今年の目標はピアノの先生から出された課題をこなすこと。これとこれショパンのピアノソナタ3番の1楽章と4楽章なんですが夏までに仕上げたいと思います。ううっ、大曲だあー!!いつもは私がやりたい曲を選んで弾かせてもらうのですが、この曲は先生から提案を頂き、「たぶん、お好きじゃないかと。4楽章はお似合いになると思います」と言われたもの。うん・・確かにこのドラマチック展開は好きかも。その前に、せっかくソナタですから1楽章もやっておきましょう、ということで、只今悪戦苦闘中です(><)!!!この間弾いたスケルツォとまた違って、ソナタはやっぱり内容盛り沢山、フルコースって感じです。かぶちゃんのよじ登り妨害を受けたり、時々ピアノを取られたりしながらの練習ですが、なんとかがんばりたいと思います(^^;)♪
2011年01月09日
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1