たれまま日記

たれまま日記

November 10, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は、息子が就学時検診を受けるため、会社をお休み。
今日は保育園の個人面談のために早退。先週の金曜日は全児童クラブ(学童クラブ)の説明会で早退。
・・・ああ、会社クビになりませんように。

と思ったら、会社に行くとお休みが目立つ。
正面のおじさんはマスク(昨日休んだらしい)、となりのおじさんは咳きこみ、斜め後ろのおじさんは理由はわからないが午後休暇(ああ、私っておじさんに囲まれているんだわ)。私は風邪はひいていないが、マスクがしたくなった。

3時に会社を出るつもりが、課長とベンダーさんにつかまってしまい、いろいろと説明させられて、出るのが少し遅れてしまった。保育園が近づき、息子に見つからないように保育園の庭をママチャリで全速力で通りすぎると約束の時間、4時ぴったりに保育園着。

担任の先生に息子を受け持ってもらってもう5年。
いやあ、こんなに長くお世話になるとは。
(先生ご自身もおっしゃてるが)

平日の日中はほとんど一緒に過ごしている。

園での様子を聞くと、年下の子をかわいがったり、
お友達と一緒に遊んだり、喧嘩もするけど、
仲直りも早かったり・・・・。
へえ、息子がねえ。家では思いっきり甘たれてますよ、
なんか信じられませんねえ、というと先生が笑っていた。
保育園生活もあと残り4ヶ月かあ。
「もう今から卒園式を考えただけで涙が出そうですよ・・・・」
と言うと、先生も、
「ええ、今週はずっと面談させてもらってますけど、どのお母さん方もそうおっしゃって・・・」
小学校に行っても大丈夫ですよ、と声をかけてもらって、

小学校で就学時検診できるようにまで成長した。
保育園から入学するお友達も多いので、私もそう思います、
先生もご存知でしょうけど、誰も知っている人がいない環境にはとても入れられない子なので・・・。
お友達には恵まれてます、といいました。
友達だけじゃない、先生方にも本当に恵まれた保育園生活だったなあ~。


一度家に戻り、6時からは近所の区民集会所へ。
保育園の民営化について、一緒に考えようという集会。
主催は区の職員の労働組合。
おやつと保育もあるらしいので、息子を連れて行くことに。
息子、自慢の自転車にまたがって、お気に入りのおもちゃを片手に、ちゃりちゃりこいでいく。
集会所につくとびっくり。
あらら、保育の先生って、担任の先生じゃないのー。
今日は縁があるなあ(担任の先生と言えど、私が迎えに行く時間は先生は帰ってしまっていることが多く、実はそう話す機会は普段は少ないのでした)。

全児童クラブの説明会ではつい熱く語ってしまう私ですが、
今日はおとなしくしていた。
#あまり時間がなかったし・・・。

説明を聞いてわかったことだが、保育士さんたちが親と一緒に作り上げてきた保育の質が、今まさに変わろうとしている。
平成18年には2園が、それから毎年数園ずつ、民営化する予定になっていて、区の職員には、企業が入る予定、とまで区の上層部は言っているらしい。

保育士さんも、自由に発言ができない模様。
最初集会に保育園を使おうとしたら、反対集会では許可できない、ってことになったらしい。
なんかそれもねえ・・・違うよね。
父兄主催ならいいのかな?

そもそも、最近お役所の人たちが、民営化、民営化って簡単に言ってるけど、子育てや介護など、福祉が民営化してよくなるのは何?誰が一番得するの?
民間は赤字になると撤退するんだけど。
(私自身民間企業に身をおくからよーくわかる)
ひょっとしてそれを目指してるのかなあ・・・。

保育士さんの話を聞くまでもなく、低賃金で職員がころころ変わり、子どもの発達を考えるようなゆとりは生まれそうもない。だって今だって、先生方ぎりぎりの人数で、よくやってくれているんだもの。食育が大切と騒ぐ一方で、ケータリングの食事で、アレルギーの子、小食の子、どうやって対応するの?離乳食は?ぜんぶ市販の瓶づめかい?
職場近くの保育園や、駅前保育園は親には都合がいいかも知れないけど、地縁はどうやってはぐくむの?

地域の力を貸してくださいと自治体はよく言うけど、
自分が住んでいる周りの地域から、重要な施設を
なくしたり、民間に売り渡しておいて、
コミュニティーを破壊しているというのに、
よくそんなこと言えるね。

結局大人のそろばん勘定だけで決まったことによって、しわよせが行くのは子どもたち。安心して預けられる保育園が、どんどんなくなっていく。施設はぴかぴかかも知れないけど、経験が浅く、他の区の民営化例じゃ園長までもがころころ変わるような園で、いったいどんな子が育つの?
じゃあ、小さな子供を持つ女性たち、働くなって言ってるのね?

区は財政難と言いながら、大型のハコモノ行政はしっかり計画に乗っている。結局借金を拡大させるだけじゃないの?
イベント的な事業はもういいからさ、つつましく、普通に暮らしている区民のためになるサービスをじっくりと提供して欲しいものです。気まぐれな観光客より、区民の方をむいてください、ほんとに。

さてさて、どうなってしまうんだろうね、この国は(冗談抜きで最近思いませんか?子育てで儲けようなんて発想が出てくること自体、もう信じられませんよね)。

集会が終わって、家路に着こうとして、ふと息子を探す。
あらら、どこ行っちゃったのよー。
・・・いたいた、玄関先で、同じクラスの子とじゃれあってる。いい顔してるなあ。今日一日、ずっと遊んでいた相手だろうに。まだ遊び足りないんだ。

思わず担任の先生に、
「先生、民営化になったらどうするの?事務やるの?」
って聞いてしまいました。
「いやあ、私、事務はむかないですよ。」
ほんと、そんな感じ。
先生には保育士さんがよく似合う。

なんか息子、いいタイミングで保育園に入って、ぎりぎりセーフで卒園する気配。今まで当たり前と思っていたことが、実は恵まれていたのだなあ、としみじみ思うのでした。
何かできないかなあ。この大きな波というかうねりを、止める方法、ないですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 10, 2004 11:02:19 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たれまま

たれまま

Favorite Blog

Lunaさとのペー… Lunaさとさん
○●和のうつわ・安河… 和のうつわ 安河内さん
えりつぃんの動物旅☆ えりつぃん☆さん
ニイハオ! ニイハ… 観月さん
ほよよんルーム つるばらつるばらさん

Comments

gordon@ eyphLXPoYOPvnCti dr8QzM http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
ラ・ピュアコ @ Re:地震 in 天王洲アイル(07/23) 母は電車に閉じ込められ、4時間も!風邪ひ…
Lunaさと @ Re:かたつむりとクワガタ(07/19) うちのコはアリを見つけて慌てて玄関に入…
みんなのプロフィール@ みんなのプロフィール ブログ開設おめでとうございます! アクセ…
ラ・ピュアコ @ Re:かたつむりとクワガタ(07/19) 終業式の日息子がサンタさんのような大き…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: