すなおにへいわにいきましょう

すなおにへいわにいきましょう

W.A.Mozart

※ Variationen fur Klavier Band 2(変奏曲集:ウィーン原典版)

・この楽譜では、KV500(ZWOLF VARIATIONEN uber ein Allegretto (1786))を弾きました。
・楽譜を見る限り、中学生の時に習っていた先生の字なので、その頃弾いたようです(笑)
ただ、オクターブのところが6度に書き直されているので、中学2年生くらいでしょうか・・。
あの頃は、オクターブが届かなくて、『なんで届かないの?!』と怒られた記憶があります。
指を広げる練習も必死にやらされていました。

※ Klaviersonaten Band 1 (ピアノソナタ集:ウィーン原典版)

・Sonate C-Dur KV 284b
・Sonate D-Dur KV 284c
・Sonate a-Moll KV 300d
・この辺りのモーツァルトのソナタは、第三楽章まで弾いているみたいです(笑)
・モーツァルトといえば、わたしにとってはコンクールの1次予選の記憶がよみがえります・・・。
あの『いつも二次のバッハで落とされていた』コンクールという記憶が・・(> <)
・今では、弾いてなかった曲も含め、1曲目から順番に弾いてみたり・・と、譜読みの練習に使っています。

※ Klaviersonaten Band 2 (ピアノソナタ集:ヘンレ版)

・この楽譜は、高校時代に習っていた先生から大学の入学祝に買って頂いた楽譜でした。
・実はちゃんとレッスンに持って行った曲はありません・・(> <)なので、専ら指慣らし用の楽譜です。
(KV 330、331、332、533、545、570、576 辺りの曲は、よく弾いています。 )

※ Werke fur zwei Klaviere (2台4手ピアノ曲集:ヘンレ版)

・KV 448(ピアノソナタ) Second Part。
・大学時代、以前習っていた先生から連絡があり、先生の生徒さんと連弾しました。
・連弾は大好きです。1台でも2台でも♪これを弾いた時、本当に楽しかったのを覚えています。
 あ、ビデオが残っていた気がする・・・。探して観てみよう☆(^-^)


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: