at 2004 08/31 03:57 <★44'>編集
17号のアイレーは熱帯低気圧になって消えちゃったのかしらね。
よく解らないんだけど、現在東京もチャバの影響でかなりな暴風です。
ごつごつ言ってます。なんの音なんでしょっ。
とりあえず、たっくんは今は寝てます。
次の授乳時間そろそろなんだけど、起きないなあ・・・。昼間に何か見ちゃったせいでなのかしら。でも熟睡してるし、いいんだけどね。
静かなので外をみてみたら結構びっくり。
街路樹がしなってます。直撃じゃないのにここまでスゴイ風とは。(汗)
今回のチャバ(タイ語でハイビスカスの意)は名前の割にとんでもないのがきましたねーって感じです。
次の台風の名前はさえずる小鳥(サリカー)だそうです。しかしなんだかみんな可愛い名前だなー・・・この状態は全く可愛くないんだけど。(汗)
たっくんがちらっとおきたので乳をあげてみたらべーって吐かれました。まだ飲みたくないみたい。・・・うー。
少し仮眠します。さすがに疲れたわー。
at 2004 08/31 20:28 <★43'>編集
転がしたまま1時間程泣いているのを横で聞いていたらさすがに寝不足が祟ったのか、横で私が寝ていた(笑)
で、起きたら寝てた。いつのまにか泣きやんで寝ていたようだ。で、3時間経っていたので恐る恐るミルクをやったら80CC飲んでそのまままたぐっすり寝られてしまった。
結局なんじゃったのじゃろうか、あのドップラー泣きは・・・?体位でも、天井でも、タオル回せでも、散歩でもなんでもないってことだろうか。大体なんで泣きやんだのか現場を見ていないので益々解らない。
うーん・・・??
まぁ。。。泣きやんでるし、イイケド。
ニュースでは台風16号でもう4人亡くなったとか怖い話が流れている。
ああそう、私自身は全く見えないし、今後も見る予定が全く無いので解らないんですが、
赤ちゃんって、なんか「見えるらしいの」って本当のような気がしてきた。
なんかが居たのかもしれない。(超爆)
いや・・・そう考えると怖いんであんまり考えたくないんですけど、でもそう考えると今回の泣き 10番目の理由ってのが解るような気がしないこともない。
残念ながら、こういう系列のわかって欲しいは、やはりその筋の霊能力者にお願いしたい。この全く霊能力とは縁の無い(あったとしてもきっと3歳ぐらいのときに何処かに置き忘れてきてしまったのだろう)お母さんにそんなのわかってくれよと泣かれても、無駄だ。
ごめん、理解できない。放置しかない。今後とも、全く霊については理解できる自信がない。
ごめんよ、息子!
・・・って思ったんだけど、ダンナもサッパリこの手の能力はなさそうだ。怖がりだけど。見えないから余計怖がりなのかも知れないけど、私も怖がりだけど、霊能力が遺伝なら、たっくんもきっと3歳ぐらいで見えなくなるだろうから、まあ、今後こういうことがあったらやはり余り深く考えずに、放置するっていうことに決めた。
だって、我が子でもやっぱり、ちょっとなー怖がりだからなー考えたくないなーその手の相談はちょっとなー・・・。
私の想像力はこの程度が限界なんですってば。
at 2004 08/31 20:29 <★42'>編集
うーん、ミルクじゃない、眠いわけでもないみたい。タオル回せでも、もうこの天井飽きたともちょっと違うみたい。じゃあなんだ、構えってか。でも、抱き上げると泣く・・・。
うーん??
こんなの初めてだなあ・・。というわけで布団に転がしておいて観る。
ウンコでもないしー・・・つかそれはさっきした。そんなにいっぱい出ないだろうし。
気圧の問題で赤ちゃんがぐずるっていう話を聞いたことがあるようなないような。(赤ちゃんじゃなかったっけ)・・・でも別に耳も痛くないよなあ・・・。解らないわ、お手上げだわお母さん。(笑汗)
うちが防音完備のマンションでよかった・・・。パニック泣きですよ。私もパニックですよ。とりあえず「どうしたのーなんで泣くのー何が気にいらないの?言ってごらっ」って聞いてみたけど、返事が「ふんぎゅうああああああああおおええ」で、未だにそれだわ。
虐待してるみたい。音程が上がったり下がったりしてるし、これがドップラー泣きかと、つい感心して眺めてしまった。
眺めてる場合じゃないだろ!ってお叱り来るかもしれませんけど、乳・ウンコ・眠い・抱け・構え(遊べ)・体位変えて(寝返り)・散歩!・スリングに入れろ の9パターン以外の「泣きたいキモチ」ってわかんないんだもん。
想像力にも限度がありますって・・。
なんかトゲでも刺さったかね、蚊かしら!!
って思ったんだけど、ほっぺたはそもそも新生児発疹で赤いんですね。ここにクリーム塗ったら「ベタベタがイヤなんじゃあ!」てな具合で更にドップラー泣きで、今転がしたまま無理矢理服脱がして(もうこの時点で絶叫泣き・・・虐待してるみたい)全身点検してみたけど、異常なし。あんまりやらないけど、シッカロールをぱたぱたしてみた。なんか肌さらさらになったら泣きやむかなーと思ってやってみたんだけど、余計泣いただけだった。
どーしろってんだおー。
ちなみに、私はすでに8箇所蚊に食われてます。そして蚊は捕まらず。依然警戒中。
ってそりゃどーでもいいんですが。
ふ~・・・・・
これはもはや転がしておくのがベストとしか言い様が無いです。(汗)
なんかもーなにもかも気にいらないみたいだし。とりあえず背中さすっててやろう。
それもなんかイヤみたいだけど。
どうしたんだよう、やっぱり悪夢でも見たのかね?困ったなあ。
at 2004 08/30 01:44 <★41'>編集
腕4箇所と足2箇所やられました。
密かにやられました。
全然気づかなかった、キーボード打ってたのに、マウス使ってたのに、しかも右腕4箇所です。私右利きなのに・・・なんか一箇所しっかり吸われたんじゃなくて、つまみ食いみたいに4箇所密かに小さく吸われました。
今気づいた左手首もやられてる。
ひょっとして全身なの??イヤスギー
・・・・・しかし全部痒いです。(汗
酷いよー、ダンナが煙草吸いに、ベランダにどんどん出入りするから蚊が入ってきちゃうんだー、結構毎日見つけて殺してるのにーひーん。
私はまだいいけど、たっくんが蚊に食われたらどうすんのよー。(泣)
ただでさえわからんちん泣きが多いのに、これで蚊に食われたら、自分で痒いところを掻くこともできないんだよー残酷すぎだよー
というわけで、蚊が入らないように出入りしてよっ(泣)
と、言っておきます。
いい?解った?ホントにカンベンしてよ!
at 2004 08/29 19:02 <★40'>編集
今日は雨でとても涼しいです。
まあ惜しむらくはとても暗いってことです。
室内も暗い・・・。
今まで夏日だったからギラギラしてて、なんとなくずっと明るいというイメージが抜けなかったのですが、一日中暗いっていうのは久しぶりの感じです。
でもって、ダンナにほぼ全部たっくんの世話をしてもらいました。といっても
「一緒に寝る」と「ミルクを飲ませる」の2つで、昼寝三昧で体を休めるという意味では日曜そのもの(家族サービス)って感じです。(笑
ああでも、洗濯もしてたなー。
でもうちのダンナ、昔から洗濯は大好きな男なので(専業主婦になってから平日に私が全部洗濯しちゃったら、洗濯物が無いッって騒いだ事会ったし(どうしろってんだw)
なかなか主夫向きのダンナなのでございますよ。・・・で、私は今日はもきちとレインフォースとでPSO(GC・ブルーバーストじゃないです)のエピソード2チャレンジしてたわけですが・・・隣のダンナのPC画面では、メイプルストーリーというオンラインゲームで、ダンナのキャラクターが蝉みたいになって止まってます。
そこらへんでミルクの時間になって、大泣きされて飲ませに行ったら、たっくんが寝るときに自分も寝ちゃったというパターンですね。
ちなみに、うちらのPSOGCのチャレンジは今週ももきちの墓が出来て玉砕しました。
まあ、・・・今回は私もレインフォースもあまり成績良くなかったから予想はしてたんですけどね・・・。
ちえりさんか、みあさん(←限界チャレ主婦・レイナちゃん6ヶ月)か、しょーてぃさん(主婦)のどれかが参入してくれないと ちょっとクリア不能じゃないかなーこれー・・・・。
うーん・・・。一応声かけてみますか。
それと、そろそろ深夜連続5時間ぐらいたっくんには寝ていただきたい。
しょーてぃさんに折角誘ってもらって課金した「ラグナロクオンライン」がサッパリプレイできなくて、やはり何が楽しいのか謎のまま・・・。 勿体ないから一回休止しようかしら。
at 2004 08/29 05:06 <★39'>編集
全国津々浦々の3時間サイクル中のお母さんおはようございます。
そんでもって、お疲れ様です。(爆)
やっと寝ました。
次は8時です。そこらへんからが朝になるんですよね。そうですよね。
近頃もう昼夜の境目が良く解らなくなっちゃって・・・。
何処までが夜でどこから朝なのだろうかとうすらぼんやり思っております。
とりあえず、ここで一回仮眠を取るつもりなのですが、本当にお疲れ様です。貴女も私も。
力尽きない程度にお互いに頑張りましょう。
ではとりあえずお休みなさい。zzz
at 2004 08/29 01:04 <★38'>編集
お知らせという機能を使って宣伝してみる・・・。ってこれ何処に反映されてるんだろう。誰か見ててくれるんでしょうかねえ・・・。
タイトルどおり、新生児用 紙おむつが 100枚ぐらい余っていてもはや捨てるしかないという事態に陥っている今日この頃です。
たっくんの成長するスピードを舐めてかかった結果、パンパースとメリーズの新生児用がどっちゃり余ってしまったのです。いやー参りました・・・。とほほほーんって感じですね。
なんかもう一回開封しちゃっているのでバラバラだし、椅子とかオモチャとかスリングとか抱っこ紐とかは何年とっておいてもいけそうな気がしますが、食品関係と紙おむつはなんかまずいような気がする。
まあ、食品よりは長持ちするだろうけど・・・紙おむつだけに、「湿気」等を年月を経るうちに吸って、しかも劣化しそうな気がしません?
・・・・・ちょっとなー・・・何年もとっておけるものじゃないような気がする・・・。
近場で出産予定の人いたら是非貰ってやってください。(笑)
お知らせはおしゃぶりのアイコンです。
at 2004 08/28 13:40 <★37'>編集
ダンナが率先して記録つけてくれたのはいいんだけど・・・、半角スペースをタイトルにしたら、「変更できなくなった」という罠発見。
確かにどうやってもカーソルが出てこない。アクティブにならない、変更できない!
「まあ、70CCって覚えてるからイイんじゃない?」って言われたけど、なんか気になるぞ・・・。気になるので治そうと必死に努力してみたんだけど、画面が呼び出せない。
どうしていいのか解らない。
ああ、私って結構A型だったんだなーっていうか、これは本当に気持ち悪い。
治したい。
gooの管理にメールしそうだ。
でも、理性は「そんなどうでもいいことで問い合わせてどうするのだ」とか、「別に支障ないじゃないか」とささやいている。
でも、気になる、物凄く気持ち悪い。
治したい。・・・・ああ、イライラする。
とりあえず、夜はダンナは私を激怒させただけだったけど、朝はやはり頼もしいヤツでこのカレンダーのキモチの悪いことをしてはくれたけど、寝れた。
6時間以上寝れた、だから幸せなんだ。多分。
ということで、手がわきゃわきゃするほどイライラしてトリハダたってるんだけど、
こんぐらい我慢することにする。
at 2004 08/28 06:01 <★36'>編集
4時間以上間隔があいたかもしれない。
つかひょっとして最長記録では。
しかし、よりによって何故、深夜1時~5時(略)という一番だるい時間帯にそうなるのだ。いやいいんだけど。。
近頃昼夜逆転してたからどう戻そうかってずっと悩んでたものね、私・・・。(涙)
とりあえずこれで後3時間とかへタスりゃ1時間とかで目が覚めちゃう可能性大だけど、次は7時だ・・・。ダンナとバトンタッチできる。うふふふふふ(涙)
ちょっと壊れ気味なので、寝ます。
あははは、やっと寝れる。あははは。(←もう本気でナチュラルハイ)
at 2004 08/28 03:52 <★35'>編集
一人で起きてると悲しくなっちゃう。
ふー・・・かといって、寝るには中途半端過ぎる。世のお母さんはどうやって生きてるんだろう。不思議でたまらない。
まあ・・・うちの場合は里帰り出産っていうのをしなかったので、そのせいもあるんだろうけど(疲労がピーク。全然寝れない)ダンナは心意気は買うけど、全然ダメだし・・。
というか、やっぱりこの場合、私がやるのが正解ですからねえ・・・。
ダンナ仕事してるし・・・逆でもいいけど、どう考えても私がやるのが筋だろうし。
ダンナが出産してればそりゃ間違いなく私は押し付けるけどさ、こればかりは交換できないし・・・って寝不足のせいか考えることが建設的でないなー・・・。
このサイクルもまあ、そんなに長いこと続かないとは思うのだけれど、問題は二人目産んだら(一人っ子の可能性のほうが大だけど)またこの状態になるのか・・・。い、いやかも。
うちはダンナが朝強いってのと協力的だっていうのでまだ恵まれてる方だとは思うけど、なんにしてもこの夜長を一人で過ごすのは寂しい事です。
at 2004 08/28 01:35 <★34'>編集
ダンナがまたもや役立たず。
なんか必死に起きようとしてるのか、手伝おうとしてるのか、まあなんでもいいんだけど・・・・。目の前で寝ている。
たっくんの(子供の)ソファーベッド全部占拠して寝られているのではっきりいって余計邪魔。というか、なんで子供のために(0歳児なんですけど・・・)開けておいてある場所に成人男子が寝るよ。
今、「そんなに眠いなら、自分の布団で寝てください」って言ったんだけど、起きない。
0歳児と違って、私はこの男を抱き上げて、布団へ入れてやるなんて芸当絶対に出来ない。
無理。引きずっちゃう。
どうしろってんだこの邪魔男はー。まったくー。・・・・。
うー・・。土日は私が唯一寝れる日でもあるんだけど、しょうがない後12時間頑張るか。
なんかもう、寝不足を通り越して84時間で睡眠時間が6時間弱だから(笑
・・・・なんか世の中には睡眠とらなくても大丈夫って言う人がいるって言うけど本当なんでしょうかねえ・・・。
良く、自分の代わりに誰かトイレ行ってきて欲しい(笑)ってことがあるけど、今のダンナは頼んでもいないのに、私の分まで寝てやるよ状態です。
うーむ、そこはかとなく腹が立ってきた。
なんじゃこの男は。
とりあえず一瞬起きたので言ってみた。
「布団で寝なさい(そこは0歳児のベッドだ)」
「うん、解った」
と、言って寝ました。(←結局移動しない)
アンタはたむえもんか。
やはり同族嫌悪ってヤツだな・・・やれやれ。
どうして私の周りには、寝落ちが多いんだろう。失敬な。
追伸:今叩き起こした。
at 2004 08/27 18:26 <★33'>編集
もきちと朝のナチュラルハイの中で約束してたブツをサッパリ忘れてた・・・。
今から書かないと・・・。って、全くネタがない!困った!
at 2004 08/27 15:00 <★32'>編集
と、私こそが言いたいのですが、たっくんが朝の5時ぐらいから延々愚図っていて本当に参りました。
ちょっと意識不明になったかな・・・(私が)
朝、花田少年史(一路って名前かっこいいよね)を観て目を覚まして、(サッパリ関係ないけど、花田少年史って私、なんか見覚えあるんですよね・・・何時放映されてましたっけ・・・。これ再放送みたいなんだよね)ずっと抱いてたんだけど、手がもう痛くてたまらなくてねー・・・。しかも72時間ほぼ寝てないからぐらぐら・・・。
ミルク飲ませると、とりあえず30分ぐらいはご機嫌なはずなのに、なんでか今回全くダメで・・・。抱いてるとうつらうつらするんだけど
・・・・ひょっとしてパワー切れ?
たっくんもかなり寝不足?なのでは?って思ったんだけど、「眠り方が解らないッ解らないのッ眠りたいんだけど解らないーーーッ」って感じの超ヒステリックな泣きかたになってきちゃって・(汗)
諦めました。起きよう。(涙)
で、スリングで捕獲。少し楽なので縦抱っこ。いわゆる寄り添い抱きしてたんだけど、だんだんぐんなりしてきてそのままユリカゴ抱っこ。
寝ると重い・・・。大分スリングの達人になってきたぞ(いやしかし、寄り添い抱き→ユリカゴ抱っこに、たっくんが勝手になっていくっていうのを考えると、相当変な抱き方のような気がする・・・。楽だからいいんだけどさ。なんか苦しそうに見えるんだけど、熟睡してるんだから苦しくもなんともないんだろう。見た目と違うみたい)
って・・・熟睡してるし!寝返り注文多いし!でも目を覚まさないし!でも
スリングから降ろすとてきめんに号泣ってどういうことなのよ!
私は何時寝れば?!
しかし、今日は金曜日、金曜日ですよ、先生(誰)・・・。
手が釣ってギックリのダンナ様、しゃと☆っちは1週間で眠気が限界値に達しそうです。
是非明日の午前中は寝かせてくださいませ。
たっくんよろしく。
あ、ちなみにたっくんは今、スリングの中では熟睡してます。すでに2時間・・・。
このままいけば、今日の夜は最強のわからんちんボーイで朝まで元気そうです。
at 2004 08/27 02:45 <★31'>編集
そういえば、証拠写真を撮っておいたのだと気づいたので、ブログに載せてみました。
なんていうか私からすると相当無理な体勢をしてるんですよねえ・・・。
とりあえず1時~2時半にかけてのミルクを飲ませて、スリングで微妙に縦だっこの練習をして寝かせましたが、唐突に泣きます。
ちょっと嬉しいような・・・びびっているような???
見に行くと寝てるんですよね・・・。
新生児の寝言ってありえるんだろうか。
しかし、観るほどの夢のバリエーションがなさそうなんだけど、もし見てるとしたらどんな夢を見てるんでしょうかね・・・。
現実との境目すらなさそう・・・。
at 2004 08/27 00:31 <★30'>編集
ちょっとかなり今週はキツイ状態になっていたので、果汁飲ませてよと言って0時まではダンナが観ててくれると期待してたのですが。
果汁を50CC(今日はプルーンです)ちゃっちゃと作ってもってったら、ダンナが腕をつってました。(汗)
先週の土曜日は、腰を痛めてました。
そしてやはり今日も長い長い夜が始まります。
at 2004 08/26 23:43 <★29'>編集
恐るべしパワーで、2.5時間毎に乳を飲み、30分毎に目覚める幼児たっくん。(汗
なんでそれで、寝不足にならないんだ?!
付き合ってる大人が死んじゃうでしょっ
すでに72時間が経過。
この72時間で私の睡眠時間は8時間程度。
今日なんかどう考えても2時間しか寝てない。
育児って、ひょっとしたら仕事よりも過酷かも・・・今までの私の連続労働時間最長が72時間だからもうすぐ超えてしまう。
まあ。。。横にはなれるけど・・・にしても寝れないのって一種の拷問なのでは。。。と思ってしまう。
んで。
ダンナが、↓で、これじゃ俺が4万しか上げてないみたいじゃないか!訂正しろ!大体、たっくんが生まれてから言ったみたいな事になってるけど、たっくんが居ない時代から、しゃと☆っちはダメダメだったじゃんかー!
だそうです。
肝が小さいダンナ様ですねえ。やれやれ(笑)
てなわけで訂正しておきます。
食費の他に、雑費として一応5万程月に貰ってます。そこでやりくりをしているわけですね。
で、私は働いていた時代から、顔が信用ならないということで、ダンナが金管理をしてるのです。「その顔が信用ならないんだよお!」と何度言われた事か。まーいいですけど・・・。
訂正も何も、全然事実じゃないですか・・。
補足説明っていうことでよろしいですかね。
まあ、私はダンナには感謝しておりますよ。
誉めないと拗ねちゃうので恥ずかしいけどしょうがないから書いておくけど、私はダンナと結婚したときに、人生の勝利者になったと思いました。
ほほ。よろしいでしょうか。
at 2004 08/26 09:15 <★28'>編集
うー、たっくんの大泣きで7時半にたたき起こされ今日も3時間未満睡眠で一日がスタート・・・。
今日はあれです。生協のパルシステムがやってくる日なのです。うちの地域は木曜日なので朝10時までに注文書を書いて出さなければいけません。スッカリ忘れてました。
近頃とんと忘れることが多くなって危険です。
うちの家計は今現在は全部ダンナが管理しています。うちのダンナは金銭にずぼらな方ですが、私は輪をかけてずぼらなところがあります。言っとくけど、私はブランド物にも余計なインテリアにも、ビデオにも余計なゲームにも全然興味ありません。アクセサリーにもです。なので、使うところは食費と電気ガス水道に集中します。それと、PCでチャットやメールは良くやりますが、携帯電話ではやらないし、長電話もしません。PCで延々チャットなんかしたら相当スゴイことにって思うかもしれませんが、うちのマンションは24時間接続可で、どんなに使ってもそもそも使用料金が管理費込なので、使っても使わなくても料金一定だから使わないと損です。
ダンナは小姑ババアみたいなところがあります。電気もできるだけ節約しろといいます。水もです。ガスもできるだけ使うなと切り上げを要求します。私はできるだけ切り詰めているつもりなのですが、赤ちゃんがやってきてから(たっくん)電気もガスも水道も一気に跳ね上がりました。
原因ははっきりしてます。
マズ、電気は私がインターネットに延々接続しているからではなくて、「冷房」です。
ダンナは冷房が大嫌いなので、どんなに暑くてもとっぽどの理由がない限り冷房を使うのを許してくれてませんでした。
が、愛育病院の退院指導で「今年の夏は異常なので、一ヶ月は大体室温25度に保つようにしてください」といわれたため、律儀に守った結果、そうなったのです。現在の室温は27度ぐらいです。ダンナ曰くマイナス5度に保てといったのですが、39度あったときそれを守ったら34度なんですけどといったら「それじゃたっくんが死んじゃうでしょっ」と言って25度にしてました。それが6月から延々続いたため、この法外な料金になったのです。
次にガスですが、これも、そもそも2人ともシャワー派でした。きちんとお風呂に浸かるのは、夏の場合せいぜい週1程度。それが赤ちゃん来襲で毎日風呂を沸かすようになりました。いきなりガス料金も↑です。
下手すると1日2回入る日もあったりして益々↑です。水道局が漏水チェックに来る位いきなり上がりました。どうする?切り詰め様がないんだけど(現在たっくんはダンナと一緒にお風呂です)と言ったら、「しょうがないなー」といってこれも現時点保留のままです。
切り詰められるのは、食費だけになってしまいました。しかし、どうも信用ならんということで、パルシステムに頼むことになったのです。普通なら、なんでそこで宅配システムになるのだと思いましょうが、そこはそれ、考え様です。買ったものが逐一チェックできるのと、ダンナはわたしにお金を渡さずに、直接全部お金を通帳に振り込んでいるのです。なので、セブンイレブンとかで「アイス買っちゃった」とか、「注文足りなかったからコレ買い足そう」とか思ったら、私は自腹で買うしかありません。きっちり4万円振り込まれているのでそれでやりくりしないといかんところがなんともなのです。
ダンナは買い方へたくそーといいますが、わたし的に絶対に譲れないのがあります。
水です。水なんか買う必要ないと最初思ってたみたいですが、ミルクを溶かす水です。絶対必要です。近頃はダンナも納得するようになりましたが、最初はけげんそうでした。
パルシステムだと、水やウーロン茶や酒(←・・・)などを全部家までお届けしてくれるのがいいです。週1なのも助かってます。
私は妊娠9ヶ月まで働いていたので、どうしても「切り詰める」という感覚より「余裕があるように働いて稼げばいい」という考えをしがちでしたが、専業主婦になったのだからその考えはいかんと思います。
多分ダンナの言いたい「しゃと☆っちは信用ならない」というお金の使い方っていうのはそこらへんが理由なのかと思って反省しました。
でも、トイレットペーパー使いすぎっていうのはやっぱり譲れません。そりゃ男は振るだけかもしれませんが、女は振るだけじゃダメなんです。