あたしはあたしの道をいく

2006.07.06
XML
カテゴリ:
野性の証明


まだ読んでますよ~っ!

こんかいの「野生の証明」には、戦争に関わる記述はありませんでした。
うーん……
証明シリーズの共通点が良く分からない。
最初は棟居刑事シリーズなんだと思った。
だけど、違った。
推理もの刑事ものなのかと思った。
それも、違った。

それも、違うみたい。
「証明シリーズ」って銘打つくらいだから、
何か共通点があるんだと思うんだけど、何なのかしら。
分からないなあ。

今回はまた違う、刑事モノでした。
この刑事の偉い人がさ、すっごい訛りがあるのよ。
なんつーか……
途中に訛りが入ると、読むペースが狂う……orz

あたし、読むときに頭の中であんまり音にしないみたいで、
だから結構読むのは早いほうみたいなんだけど、訛りが入るとダメ。
流石に音読はしないけど、一度頭の中で「音」にしないと意味が取れないみたいで、

それがまだ、チャキチャキの江戸弁だったり、早口関西弁だったりすると良いんだけど、
人当たりの良い東北弁になるとさー……どうも……調子狂う(TT-TT)

なんか……戦争の記述が何時出てくるんだろうってドキドキしながら読んでたから、
ものすごく拍子抜けしちゃった。
しかも……こんなオチなんですか!?????


推理モノとしては楽しく読めたけど、
今までの「証明シリーズ」って強い主題が隠されてたから、
すんなりラストまで行っちゃった今回はかなり拍子抜けしちゃった。

まあ、しばらくほかの本読んで、
またホカの証明シリーズ読んでみます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.06 11:58:45
コメント(2) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:野性の証明(07/06)  
ちちcyan  さん
野生の証明って、若き薬師丸ひろ子の映画ですよね

映画宣伝で高倉健に背負われた薬師丸が自衛隊に追われているのが思い出します。
角川映画全盛期だったと思います。
薬師丸の「お父さん、こわいよ~」と主題歌「戦士の休息」が。♪男は誰もみな、無口な戦士、笑って死ねる人生、それさえあればいい♪だったかな。
実は思い出深い歌なんです。 (2006.07.06 19:15:40)

Re[1]:野性の証明(07/06)  
たすく24  さん
ちちcyanさん

うわ~、知らなかった!!!
全然知らなかった~!!!!

薬師丸ひろ子って、聞くだけで古そうだけど、
「戦士の休息」って聞いた覚えがあります。
結構ヒットした曲ですよね?
(2006.07.07 12:27:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: