鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
082486
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
日本人の魂の蘇生のために
■「この国を愛するために 靖国」要旨
●日本の禊ぎと和の思想が靖国問題のみならず
世界の恩怨を解く鍵
日本には古来より和という思想があります。これは単に仲良くするということではありません。
仲の良い者同士が仲良くすることは容易いことですが、争い耐えないこの世の中にあって、たとえ相手がどのような者であれ、それを赦し、受け入れ、認めるという思想、それが「和をもって尊しとなす」という和の精神の本義です。
これは逆らうことの出来ない人智を超えた大自然の摂理の中で、長年培われてきた全てを受け入れるという「許しの知恵」、すなわち過去に囚われずに新しく生まれ変わって生きるためには、「すべてを水に流して許す」という、禊ぎの思想がこの民族の根底にはあるからです。
そして、この和の思想こそは、日本人が言葉や教えによらず、四季折々の大自然の中から、身をもって体感し学んできた、イエスの説く「愛」に匹敵する、許しの思想なのです。
今回の靖国問題については、これまで賛否両論渦巻く中、それをより深くより公正に考えれば考えるほど、そのどちらの主張にも正当性があり理屈もあり、そのために収拾のつかない論議が繰り返されてきました。それはあたかも人類がこれまでに世界で繰り広げてきた戦争の根源にある、終わることのない正義と怨恨のぶつかり合いが、そのまま靖国問題にも発現されているからなのです。しかし、それではこの問題は永久に解決しません。
すべての問題を解決する手がかりはこの許しの思想、すなわち愛に基づく和の精神なのです。つまり、責め裁き、恨み憎み、否定することではなく、許し、祈り、活かすことなのです。そして、これこそが正に私たちが先人たちより受け継いできた、「強い愛の力をもって大きく和する」という和の神髄である大和の精神なのです。
つまり、A級戦犯といわれている人たちや、戦争責任を追求されて然るべき人たちであったとしても、御祭神として祀られるべき法的な根拠と公平性の基準を満たしていれば、彼らも例外なく赦し受け入れ認めるというのが、日本人が古来より受け継いできた和の精神、そして、神祀りの仕方なのです。
私たちがこの日本に生まれてきた存在意義。
それは古来先人たちより育まれてきた、和の精神、禊ぎの思想を確実に受け継ぐことによって、世界に誇るべき「和をもって尊しとなす」という、この許しの思想を国際社会に示し広めることではないでしょうか。そのためにもまず世界の恩怨の縮図ともいえる、この靖国問題を解決しなければなりません。
つまり、世界が注視するこの靖国問題を通して、世界平和の鍵を握る和の精神を、靖国神社での神祀りの仕方によって、臆することなく国際社会に根気良く伝えて理解してもらうことなのです。
したがってそのような意味合いを靖国神社が持ったとき、もし日本の首相が靖国参拝を外国の要求にしたがって、その場凌ぎに取りやめたなら、それは紛れもなく古来より日本人が育んできた、和の精神を否定することになり、大局的にみたならば後々の影響は量り知れないものがあるのです。
強い愛の力をもって大きく和する大和の心。
この精神をまずは私たち自身が取り戻すことで、はじめて理屈では割り切れない感情的な縺れからくる靖国問題を解決し、さらに日本人の魂を蘇生させることが可能となるのです。
また靖国神社の神祀りに際しては以下のことについても、私たちは知っておかなければなりません。つまり、ヒンズー教の創造と破壊の神シバのように、神道の考えでもやはり神には多面性があり、神社で祀られている神も、必ずしもその全神格を祀っているのではありません。
たとえば伊勢神宮の内宮では、天照大神の和魂の部分を正宮で祀り、荒魂の部分を荒祭宮で祀っているのです。
つまり、人が死後に神として祀られる場合にも、その全人格を祀っているのではありません。
私たちの心の中には良い心、尊い心もあれば、悪い心、醜い心も混在しています。そして、それが人間というものです。
神社ではその悪い心や醜い心までをも神として祀っているのではなく、生前、その人の中にあった、美しく尊い心の部分を、神として祀るというのが神道の考え方なのです。
靖国神社においても同様で、A級戦犯であろうと、一般の戦没者であろうと、一人の人間である以上、完全無欠であるわけはなく、その全人格を神として祀っているのではありません。あくまでも祖国のため、愛する人のために犠牲となった、彼らの誠の心の部分を祀っているのです。
したがって、外国からの反発をかわすために、彼らの要求を受け入れて、英霊との信義に基づく首相の靖国参拝を取りやめるという、自らの精神文化を否定するような手段を選択するよりも、こうした日本人の精神性や宗教観を誤解のないように、国際社会に正しく伝えて理解を得られるように、努めることの方が肝要なのです。
しかし、問題は私たち日本人自身が、英霊に対する信義を忘れて、自らの精神文化を分からなくなってしまったことなのです。
形ばかりが残り、神道の精神に基づいた夏祭りの意味、御輿の意味、獅子舞の意味、ひな祭りや端午の節句の意味、年末の大掃除や、正月の鏡餅やお飾りの本来の意味といった、この国で当たり前であったはずの文化の意味を、今の多くの日本人はもう知りません。
だから、そんな自国の文化について聞かれても、何も説明することの出来ない日本人の姿を見て、多くの外国人はそのことを奇異に感じたり、馬鹿にしたりもするのです。
しかし、分からないなり、知らないなりにも、こうした神道の精神に基づく日本の文化が、自分たちにとっては一宗教の行事などではなく、日本人の精神文化そのものであることは、誰もが認めることでしょう。
靖国参拝もまた、日本人にとってはいわゆる一宗教以前の、民族的な精神文化に由来する、死者の弔い方であり、祀り方の一つなのです。
したがってこれを諸外国が干渉するべきではないのです。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
自分らしい生き方・お仕事
☆6勤の夜は
(2025-11-19 10:30:04)
政治について
今日の東京新聞より。危機を招いてい…
(2025-11-19 10:21:08)
気になるニュース&話題(Infoseekニ…
高市首相発言で日中関係悪化…その伏…
(2025-11-19 12:38:26)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: