今日も明日もきっとため息~ 帰ってきたタウシャン@トルコ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

タウシャン・ポポ

タウシャン・ポポ

カレンダー

コメント新着

ribonnokishi@ damasaremashita houritsu mamoranai,keitaidai tainou,n…
ribonnokishi@ watashimodamasaremashita 1kagetsudake satogaerisuruto toruko ni …
Guzel@ Re:日本は安い!!(01/15) え?日本語全然旦那さんだめなんですか?…
2005.09.27
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日お友達から回ってきた、あるトルコジン男性の「結婚観」
に関するメール。

~~~~~~~~~~~~~

わたしたちは17年目の結婚生活に入ろうとしているが、
その間わたしたちの周りでは、40組の友人夫婦が結婚生活の
終わりを迎えた。これは決して大袈裟なことではない。
「結婚生活を長く続けてこれた秘訣はなにか?」と聞かれたら、
それはおそらく世間一般で当たり前と思われている結婚観を
信じていなかったからだと思う。


〇男は女より年上でなければならない。

  →男は女を抑えないといけない。
    女は男より早く衰えるから(出産などで)年下に限る。

〇学歴は女のほうが低いか、せいぜい同じでなければならない。

  →知恵のついた女は家でおとなしくしていない。

わたしたちといえば

〇妻はわたしより2つ年上である。

  →17年間妻を抑える必要などなかった。
    おまけにわたしがどんどん老けていくのを横目に
    妻は年とともにどんどん若返っていく・・・

〇妻は3つの大学を出ている。



ひとつの音楽を聴いているとき、耳に入ってくる音はおなじでも、
そこから生まれる感情は十人十色。
このことをわたしたちはよく知っていた。

わたしが話すとき妻は黙って聞き、妻が話すときわたしは黙って聞く。
わたしが怒っているとき妻が、妻が怒っているときわたしが

怒りが収まり、気持ちが落ち着いてきた時
「でもね、ちょっとこう考えてみて・・・」
わたしたちはいつもこう話す。

それぞれを、違う人間だと思ったことがなかった。
この人生で同じ目的に向かって戦う戦士のようだった。

決してお互いに干渉はしなかった。
二人のそれぞれの収入がどれ位なのか、テーブルの上のケータイが
鳴り続いても、こんな時間に掛けてくる異性は誰なのか?とも。

それは、わたしたちにとって「愛」の一番の親友は「信頼」であり
その「信頼」の影に隠れている「尊敬」が常にあるからだ。

17年で沢山の夫婦喧嘩もあった。予想もしないような夫婦の危機も
乗り越えた。

一度お互いを激しく傷つけ合った時、わたしは初めて妻のいる
寝室を飛び出し、客間で一晩を過ごした。
夜中ドアが開いた。妻が「なにしてるの、ここで?」とドアの影から
聞いてくる。
「寝てるの」わたしが凍るような冷たい声で答える。
妻は消えた。そして1分もしないで戻ってきた。枕を抱えて。
「ちょっと詰めて・・・」狭いベットに入り込む。
「・・・なにしてるの?」
「わたしの場所はあなたの隣。あなたが来ないのならわたしが行くの」
その晩気付かされた。一番長い喧嘩でさえも、せいぜい寝る時間が
タイムリミットだと。
自分でもそう思った。これがわたしたちの正解なんだと。
その日からわたしたちは変った。
相変わらず家のいたる所で喧嘩はしたが、寝室には持ち込まなかった。
お互いの心を傷つけ合っても決していつまでも後に残さないように
心掛けた。

世間一般のルールに振り回されていたら、結婚というゲームで、
わたしたちも41番目の敗北カップルになっていたはずだ。
しかしわたしたちはこのゲームのルールを自分たちで決めたのだ。
なぜならわたしたち二人のゲームであり、わたしたち二人が主役なのだから。

結婚とは計算づくではない。
世間の声に耳を傾けることなく、惑わされることなく。
ただただ自分たちの心の声に忠実に。

~~~~~~~~~~~~

これを読んだ女の子たち:

「こんな出来た男がいるのならお目にかかりたい」

うちのラクンに転送。

「どーお?おなじトルコ男として?」

・・・・  ←読んでる

「べつにー」 

「うちらはどーよ?」

「うちらはもっとオリジナルだ。夫婦はオリジナリティーが命である」

・・・そりゃ分かるが、どうオリジナルなんだよ?

「夫婦には、その二人にしか分からない、なにかがあるんだよ。
それを感じたからこそ、夫婦になるのさ。
うちもどんどんオリジナルな夫婦になっていくからなー!!
だいたいねー、ヨソの夫婦と比べること自体おかしくない?
いーじゃん、別にヒトの結婚生活なんて。
おまえ、ちょっと、ワイドショーの見過ぎじゃない??
トルコの女みたいになるなよなっっ!」

・・・う。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.27 20:00:32
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


う~~ん  
ruru0222  さん
難しいテーマですね。
育て方が難しいですよね、それも
一人で育てりゃいいってもんでもないし・・。
>「トルコの女みたいになるなよなっっ!」
所でトルコの女の人って
どんななんですか? (2005.09.27 20:13:26)

素敵!  
turkuvaz  さん
そのトルコ人男性も素晴らしいけど、ラクン君も十分カッコイイじゃあないですか。

そうそう。夫婦にはその夫婦にしかない繋がりがあるんですよね。その最後の繋がりを大切にしなくっちゃ・・・。(←またも、自分で自分に言いきかせる) (2005.09.27 21:48:31)

Re:う~~ん(09/27)  
ruru0222さん

>>「トルコの女みたいになるなよなっっ!」
>所でトルコの女の人って
>どんななんですか?

他人の私生活に興味深々。 (2005.09.28 04:14:59)

Re:素敵!(09/27)  
turkuvazさん

>そのトルコ人男性も素晴らしいけど、ラクン君も十分カッコイイじゃあないですか。

・・・そうですかねぇ・・・?

>そうそう。夫婦にはその夫婦にしかない繋がりがあるんですよね。その最後の繋がりを大切にしなくっちゃ・・・。(←またも、自分で自分に言いきかせる)

うちは二人でいると、かなりバカップル(デリ・カルコジャ)状態なんで
なかなか他所様には理解いただけないことが多々あるように
思えます・・・ (2005.09.28 04:17:17)

こんな男  
いないいない、ありえない~。
トルコ人が、携帯チェックしない、異性からの夜中の電話を気にしないなんて、ありえない~。
私、ラクンさんに一票。
うちもオリジナルな夫婦を目指すぞ。 (2005.09.28 06:25:25)

世間一般の結婚観・ルール  
zeynep さん
「世間一般の結婚観・ルール」から我が家も(たぶん)程遠く離れていますので、“結婚とは計算づくではない。世間の声に耳を傾けることなく、惑わされることなく。ただただ自分たちの心の声に忠実に。”というのは、大きくうなづきました。
 いつも思うのだけど、幸せって自分たちで築いていくものだし、そういう世間一般とかの結婚観なんてBize Ne?と思いますよ~。 (2005.09.28 16:37:12)

Re:こんな男(09/27)  
どんぐりとるこさん

>いないいない、ありえない~。
>トルコ人が、携帯チェックしない、異性からの夜中の電話を気にしないなんて、ありえない~。

そういえば、会社とかで他人のケータイとかが鳴ってると、みんな勝手に出て話しています・・・
これも不思議・・・ (2005.09.29 03:19:44)

Re:世間一般の結婚観・ルール(09/27)  
zeynepさん

> いつも思うのだけど、幸せって自分たちで築いていくものだし、そういう世間一般とかの結婚観なんてBize Ne?と思いますよ~。

そーですよねー。
外から見たら理想的で幸せそうなのに実は・・・みたいなのも
ありますもんねー。
夫婦のことは当事者にしかわかりませんもんね。 (2005.09.29 03:27:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: