鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
◆めざせ桃花さんOFF定時到着失敗記
◆めざせ桃花さんOFF定時到着失敗記
旅行場所:
倉敷→瀬戸中央自動車道早島IC→坂出北IC→讃岐うどん屋巡り
→R11→徳島→神戸淡路鳴門自動車道鳴門北IC→
淡路南IC→県道25→県道31→R28→岩屋港~たこフェリー~明石港
→R2→R171→R176→府道2…大阪府緑地公園YH
旅行日:いてまえ倉敷-2002関西詣Last Trip-
2002/12/
05
,
06
,
07
,08(下記記載はこの日),
09
,
10
日
付記:当初日記としてUPしなおすつもりでしたが御覧の通りの長文となってしまったため、
日記にはリンクを付記するのみとしました。
御覧戴く皆様にはお手数お掛けしまして恐縮ですが、
遅筆なTawashiが頑張って書きましたので、
特に御参加なさった皆様はぜひ御一読いただければ幸いです。
最初の日記としてUPした通り
結果は
既に出て
おりまして、
Tawashiは
見事に遅刻
しました(恥)
『Tawashi時間』(集合時刻+2H後を指す)
という
有り難い(泣)新語
まで作って戴いたことは
既に参加者の皆さんの日記で知られている通りです。
今回の関西詣、行き帰りの途中行程は
アホな位長く
、
また
なぜか一言も触れられていない12/7
の様子(笑)も謎ではあるのですが(苦笑)、
そちらを読みたいという物好きな方には
少々
お待ち戴くとして(苦笑)
余韻覚めやらないうちに
楽しかった桃花さんOFF
の様子…と、それに
遅刻した顛末
(爆)を書いておこう
と思います(笑)
…既に相当遅い
、というのは今に始まったことではありません(涙)皆様どうぞ御勘弁を
m(_)m
朝6時、倉敷は
備前刀☆ミさん
の御宅。
予定外の延泊
(汗)ですっかり御迷惑をかけてしまい
、
更には…(さすがに書けません、備前の旦那、ホントにごめん)…までしてしまったのだが(鬼)
とにかく
今日は
桃花さんOFFに行かなければ。
今日は珍しく備前刀☆ミさんはお仕事が空いた
という。いつも遅くまでお仕事されているのだから、今朝は朝寝がしたい筈。
前の晩、一応『起さないで出て行くから』と言っておいたし、そろそろ出かけなければならない。
なぜなら。
四国に渡る
気だからだ。
本当なら7日に済ませるつもりだったこのイベント。
諸々の事情があり昨日は断念せざるを得なくなった
。
いっそどうにも行けない、という事態になったなら別なのだが、なんとか行けないこともない(謎)
確かに今日中に大阪に戻らねばならないが、初の四国上陸を目前に、
ココ迄来て引き返すのはあまりに辛い。
だから昨晩、決意表明したのだ。
「香川・徳島・淡路を回って大阪に行きます。うどん食いたいし。」
備前刀☆ミさんが親身にアドバイスしてくれる。
「まぁ…埼玉からここまで下道来たことを考えれば
行けないことはない距離
ですが…(苦笑)
そこまでする程の価値はないと思うけど
なぁ…
うどんならこっち側でも充分安くて旨いの食えますよ。
向こうは知らないと解らないし…」
瀬戸大橋(水島IC~坂出北IC)
3400円
神戸淡路鳴門(鳴門北IC~淡路南IC)
1000円
神戸淡路鳴門(淡路IC~垂水IC)
2050円
他に渡航手段がないらしい2を除いて、1,3もフェリーがいい、と勧められる。地元の方は皆さんフェリーにされるとか。
確かに
通高料金が
バカ高
い
。
ここまで
下道で来て、宿も食事も備前刀☆ミさんの御厄介になるという財政状況
だというのに、
この金額は何だ!
通行料で一泊分出る
ぞ!
(←いつもそんな旅です(涙))
それに、こういう
海峡橋、実はあんまり面白いものではない
のも知ってはいる。
千葉のアクアラインでも経験済だが、
海風が
アホ強
い
(笑)
下手に速度を出そうものなら、
まっすぐ走ってるのに車線が変わる(恐)
途中のPA(アクアラインなら『海ホタル』、瀬戸大橋は『与島PA』)で降りて景色を楽しめる所もあるが、
途中で止めて橋上から海上を見渡せる訳ではない。
時折そういう車が居て危ないことはあるが(苦笑)
瀬戸大橋の笑えない話を、
散々
聞かせて貰う。
うーん。フェリーにしようか(悩)(主に財政理由で(涙))
「ウケ狙い(笑)で
やっぱり、
瀬戸大橋渡ります
。3はたこフェリー使うことにしますが。」
備前刀☆ミさんは黙って苦笑いした。
『こういう阿呆は痛い目見ないと(苦笑)』
という心の声が聴こえるが、空耳に違いない(苦笑)
さて、それが前夜のやりとり。 単に渡るだけならもっと早く出てもよかったのだが、
目的は
瀬戸大橋の通過
と
讃岐うどん
である(笑)
せっかくの橋を真っ暗な中渡っても仕方ないし、店もそんなに早くは開かないだろう。
外を見る。
幸い雨は上がっているが、低く雲が空を覆っている
。やれやれ、初の四国上陸は、天候には恵まれそうにない。
とにかく、なんとか頑張ってくれそうな相棒を励ましつつ、乗り出した。
念願の瀬戸大橋に入ったのは7時
。
風速は2mの表示。曇っているのでさほどではないにしろ、
流石に景色は結構いい♪
瀬戸内海に浮かぶ島が眼下に拡がり、遠く坂出の街並が朝靄の中に煙る。
寒いし曇ってるんで「最高♪」とまではいかないにしろ、
なかなかいいじゃないか。
ほどなく
与島PA
。
備前刀☆ミさんの話だと、
ここではビールを飲めるのがいい
、と聞いたが、どっちみち朝早すぎてまだ売店もやってないし、
かりに開いてても
そういう訳にも行かない
ので(笑) もう1つのお勧めの
フィッシャーマンズワーフ側の駐車場
に行ってみる。
案内板では単に第二駐車場、となっているのであまり印象がよくないのだが、
ここの場合は
要はフィッシャーマンズワーフの駐車場となっていて、よっぽど便利がいい
のだ。
あ~。
確かに晴れてればこれは最高の眺め
だな~。
この寒い中でも、突堤の方で釣をする人がいる。どこでも釣り人はいるもんだ(笑)
咸臨丸乗り場
。人気なくがらんとしている。晴れて気温が高ければ遊覧も楽しいかもな。
螺旋状に登って本線に戻る。
風速6m
に変わっている(汗)
横風はかなりきつくなった。
まだコントロールはできるけど。
わりとあっという間に
坂出
到着。
うーん、
これで3000円
ナリかぁ。
ま、こんなもんかなぁ。
思ったより早くついてしまったのだが、早速うどん屋さんを探して走り回ることにする。
遅くとも午前中ぐらいに淡路島に渡ってないと、大阪に戻るのは結構厳しい
からだ。
一応めぼしい場所が1件。 あとは、
信号機の数より多いという(笑)
讃岐のうどん屋さんパワーを信じる
しかない(笑)
山道を上がって目指す店へ。 自分、こういう場所では結構適当に走っても迷わない。 いくつかの目印とだいたいの位置を把握していれば、迂回も枝道も結構自在に選ぶ。
寧ろ散々やらかすように首都圏での混雑やビル街の方が、方向感覚を失ってしまう
ようだ。
なんだかんだ言っても田舎道、地図上では大した距離ではないが、結構時間食って
ついたら開店時間(9:00)
になっていた。
よっしゃ、幸先いいぞ!
休日だから既に結構車も来ているが、殆ど待つことなく店には入れた。
早速念願のうどんを周りを見よう見まねで注文。
をを!!!これは!聞いてはいたが、
すげー艶と…ボリューム!そんで歯ごたえ(嬉)!
あっさりしたつゆでいくらでもいける
ぞ!
うーん、
これは来た甲斐あった!
よし、天気もイマイチだし、
今日の
四国では
うどん喰い捲
ったれ
(爆)
次は、だいたいこの辺りにうまいうどん屋が集中している、とわざわざ備前刀☆ミさんが知人に聞いてくれた辺りへ。
あまり看板がでかでかとしてない、農家風の所が旨い
と聞いた。 道沿いに数件、それっぽいのが見える道の隅に相棒を停めて…
3件
梯子
(爆)
よ~し(げふ)概ね目標は達したぞ(笑)
そろそろ10時半。おお、もう午前中が終わってしまう。ダッシュで
一路徳島
を目指す。
勿論
一般道
(笑)
海沿いに比較的近いR11を快調に飛ばす。
途中で1件、街道沿いのそれっぽいセルフのうどん屋に入る。
5件目
(笑)
ん~、やはり集中してる辺りの方が、旨いかな~。
鳴門海峡到着
。
ここも
どうあっても有料道路
(苦笑)
ギリギリの
鳴門北IC
から入る。観光バスなんかも走ってて、
流石観光名所
(笑)
おお、
確かに
渦巻いてる
なぁ…おしまい。
えー
これで1000円
ですかぁ(涙)
まぁじっくり展望台からというのもあったのだろうが、 正直そろそろ時間的に押してきている。
さて、
淡路島も
勿論一般道
で巡る(笑) 比較的距離の短い島の西側を通ることに。
サンセットロード、ってことはその時間に走れば相当綺麗なんだろうけど、まあ…
をい。雨だよ(涙)
道は全く混んでない(苦笑)快調には走れるが
…
この雨なんとかしてくれ~!!
(涙)
全然止む気配は見せず、雨脚は強くなる一方。
所謂豪雨ではないが、
ホントに冷たい雨
だ。
薄手のグローブだったので、
染み込んで手がかじかむ。さすがに寒い…
確かに海岸沿いの道はホントにガードレールなしの 場所もあって、
Rも殆どなく
晴れて気温が高ければ絶好のツーリングロード
だが…
これは
痛すぎ
(涙)
途中のGSのおじさんに、
「こりゃまた
最悪な時
に来たねぇ」
と同情される。ええ、ごもっともです…(涙)
13時近く、
漸く岩屋港近く
に。
ここから3のたこフェリーで明石だ!
ほど近くに
温泉施設、
「美湯 松帆の湯」
やった!これはもう、ここで身体を暖めて行くしかない!
山道を登り、施設に飛び込む。1人
700円
。
は~助かった~(苦笑)
お年寄りや子供が雨装備の自分の異様な格好に怯えた表情(苦笑)構ってられない、
ごめん、
とにかく寒い
んだ!
はぁ~♪
(…暫し至福の時ですのでお待ち下さい…)
生き返った身体で、
14時20発のたこフェリー
に乗船。
安い!単車込みで950円楽!備前刀☆ミさん、ありがとう!!
早速現況を桃花さんや備前刀☆ミさんに携帯メール。 だが、この分だと
17時到着は本当にぎりぎり
になりそうだ(汗)
ただ、焦って事故しても仕方ないので、とにかく
明石到着14:40。下船して14:45。
さて、なんとか頑張って大阪を目指そう。
最初は15時着を目指してたが、もう完全にそれは無理(苦笑)
高速使うか悩む
…いや、ホントに余裕がないのだ(涙)
それでなくても帰りはある程度高速を利用しなければ、という状況なので(謎涙) とにかく
まずは神戸迄
。
そこからまた例のR171を使って市内の県道をいくつか抜けて
豊中の大阪府緑地公園
を目指す。
15~16時の2号線はまだ良かったが…
16時ぐらいから流石に夕方のラッシュが起きはじめる。
大阪以西から市内に戻る観光客の列なのだろう。
しまった…それも予測しておくべきだった(汗) 大阪市内に入ったのがやっと17時。
あああ。もうだめだ…
遅れる、と電話を入れようかと思うが、
既に遅れている
し(涙)
とにかく宿泊目的地につかないと、どれぐらい遅れることになるかも解らない。
なんとかして早く着かなければ…と焦るが、
やれ
火事
だの
事故
だの
工事
だの、
市内の府道はえらく
混雑していて先に進めない(涙)
やっと
緑地公園についたのはもう17時半過ぎ
。
Webで見た施設ガイドでは駐車場があるのだが…
どっから入るんだこれは!?
緑地公園を3周
したのち、
やはり中までは入って行けないと諦めて、最寄りの駐車場に相棒を停める。そこから荷物を抱えて坂道を登り、息を切らして
ユース到着…(ぜーぜー)18時…。
手続きをしに受付けへ。 え、
門限10時!?
…そりゃ
無理
だな…
(苦笑)半ば諦める。
せっかくここまで来たというのに、
桃さんと呑むのを10時なんかで切り上げられるかい(笑)
翌朝は7時だと言う。まあ、なんとかなるさと部屋に行くと、外国人の同室者。
簡単に挨拶をして荷物を置き、到着を桃花さんに連絡。 だいたいここからなら30分ぐらいか。
荷物をベッドに放り出し、出かける支度をする自分に、同室者が
外「出かけるのか」(たぶん)
た「すでに待ち合わせに遅れている、いそがなければ」(←本人はそう言っているつもり)
外「門限までには戻るのか」(たぶん)
た「…いや、無理だと思う(苦笑)」(←本人はそう言っているつもり)
外「どうするんだ」(たぶん)
た「まぁ、明日7時に戻ってくるさ」(←本人はそう言っているつもり)
外「…」(
呆れてる
らしい)
ユースを飛び出し、駅へ
。降車駅は覚えている。
だが…あれ?店の地図…しまった、
慌てて出て置いて来てしまった!!
うーん、地下鉄なので電話もできない…とにかく、目的の駅まで!!
天神橋6丁目駅到着。
一旦は歩きながら携帯のナビなどで目的地があたれないか探すが、
電池は危ないわ時間が掛かるわで諦め
て桃花さんの携帯に電話。
主催を呼び出すという荒技。しかも、出口間違えてるし(涙)
桃さんの友人の白○さんと桃さんが出迎えに。
桃「
遅いよ~(苦笑)
」
た「申し訳ない…」
平謝り以外に何もできない(苦笑) まぁ、
桃花さんは既に見越していた
ようである(苦笑)笑いながらなじる(笑)
ひたすら謝って言い訳してるうちに、店にはすぐに着いた(笑)
すっかり会は盛り上がり
、鍋も大方終わってる。
当たり前だ、
例によっての
2時間
遅刻
。 普通の宴会なら、お開きになっている(苦笑)
一瞬きょとんとした皆さんの視線に迎えられ、
Tawashi無事合流
(苦笑)
○木さんがせっせとこんな遅れて来た若輩者に気をつけてくださり、
近くに座るワドルさんやhiyokitiさんが早速自己紹介して焦るTawashiにあれこれと準備してくださる。
まぁとにかくなんでこんなに遅くなったかとか、四国で何をしてきたかなど(苦笑) 言い訳でウケて貰えたので
調子に乗って喋り倒す
(笑)
学者犬先生、グラス片手に通りすがりに
「やっぱり…」
(ぐさ←なんか刺さる音1)
「何が時間通りや」
(ざく←なんか刺さる音2)
…はい、おっしゃる通りでございます…m(__)m
鳥仙の奥さんもさすが関西人(笑)すかさず突っ込みながら何くれとなく渡してくれる。
既に終わりかけた「鳥すき」
仕上げは「うどん」
とワドルさん(笑)
鳥仙奥さん「本場のうどんと比較されちゃうの?緊張するわね」
た「う~ん、少々火が通り過ぎちゃったかな」(←偉そう)
いや、
ホントは
旨かった
です(笑)
焼き鳥が大方終わってしまった(当たり前)というのでカウンターで桃さんとつくね
(←これがまた旨くてね)
桃さんから直でビッグニュース
を聞く、まぁ
想像はしてたけど
ね♪
やったぜ!!
今一つ複雑な表情の桃さん、まあ当人は仕方ないと思う。
でも、
聞いた
周囲はすげー嬉しい
んだぜっ。
バニラの香りの芋焼酎。焼酎は今一つ苦手な自分も、これなら
がんがん
行けます♪
あからさまに目減りするのを苦笑いしながら見守る鳥仙の親父。 まぁ、今日は勘弁してください。
桃さん、意を決して詩の朗読。
ページで読んではいたけれど、
やっぱり生で聴くのは全然違うね。
【 二十歳の彼 】
【うちのとうちゃん】
どちらも情景が浮かんで来たよ。特に1は、桃さんの今の気持ち、声に出てたかな。
そろそろ日帰りの人も居て、お開きの時間。
お見送りで交わす
堅い握手、再会を誓う
。 再会が誓えるって凄いことだよ
。
二次会に流れ込み、
桃「門限は?」
た「いいよなんとかなるから(笑)」
桃「じゃあス○ワールドで朝まで語るかぁ(笑)」
た「ま、それもいいかな(笑)」 (←半ば狙ってる(笑))
翌朝10時スタートの大阪ディープツアー、マリさんとなっちさんのお供をすることに。
1人で来た時は、市内なんか歩かないからちょうどいい(笑)
談笑は尽きることなく
、流石に体力の方がみなさん続かないか(笑) 翌朝仕事の人が殆ど、0時にはお開き。
…さてTawashiはどこに行ったやら(謎笑)
◆最後に参加した皆様へ◆
桃花さん
:
おめでとう。一番それが相応しい。きっとそうなると信じてたよ。
たぶん優しい貴方のこと、暫く戸惑うと思うけど… 沢山の可能性、桃さんらしく進んでってください。
来年の春には、肝臓鍛えて待ってます(笑)
学者犬さん
:
いつも適格なツッコミ、ありがとうございます。
いつも女性に囲まれる一番いい席占めてたことは、まあ…先生の人徳と…しときましょう(笑)
来春のOFF会主催、どうぞお気楽に。間に合えば(笑)アテにはされないでしょうが(涙)手足となって動きます。
マリ・デュプレシさん
:
淑女にわざわざ席までお越し戴いて御挨拶戴き恐縮です(苦笑)
いろいろ御迷惑お掛けしまして、すみませんでした。
今度御会いする時は、もっと「紳士振り」をあげておきます(謎笑) 来春の迎撃は、ぜひ御一緒にお願い致しますm(__)m
なっち☆姫さん
:
前評判と違うので(苦笑)お会いしない方がいいかと大分悩みましたが、 温かく迎えてくださってありがとうございました☆
お眼鏡には適わず残念ではあります(謎笑)が、今後ともどうぞ宜しく。
今度は、なっち☆姫さんメインでエスコートさせて戴きたくm(__)m …でも、関西は連れて行って戴くことになるかな(苦笑)
hiyokitiさん
と御家族:
にこにこと話を聴いてくださってたので、つい調子に乗って喋り倒して しまいました(苦笑)
お嬢さんを退屈させてしまってすみません。 旦那様とももう少しお話できればよかったと思ってますが…
…ひょっとして退いてました?(苦笑) 今回の反省点は次回に活かします♪
ワドルさん:
こちらも最初から自分の傍でいろいろと気遣って頂きまして、ありがとうございました。
hiyokitiさんとにこにこと水を向けてくださるので、すっかり調子に乗っておりました(苦笑)
ページをお持ちでしたら、ぜひお伺いしたいので教えて下さい。
また、ぜひ次回も御会いできますように。
白木さん:
(←名前出しちゃって大丈夫ですよね?)
最初からずっと何くれとなくこのクソ生意気な若輩者に気遣ってくださいまして、 本当にありがとうございました。
桃さんとお出迎えくださった時に見開かれた丸い目が、最後迄閉じなかった気がしますが…
まぁ、あんな奴ですのでどうぞ御勘弁を(苦笑) 今回は専らお世話になってしまったので、次回もぜひ御会いできますように。
次は桃さんの話をいろいろ教えて下さい(笑)
ミドル英二さん
:
ちょっとした勘違いを何度も謝って下さいましたが、どうか気にしないで下さい(笑)
桃さんにも学者犬先生にも生意気な態度で、さぞや驚かれたことでしょう(苦笑)
御無礼のありましたこと、お詫び致します。
来春は勿論ミドル英二さんも迎撃隊に加わって頂きたいので、ぜひ宜しくお願い致します♪
hiroろんさん
:
会ではあまりお話できませんでしたが、 帰って来てから拙宅に盛んにツッコミに来て下さってますね。 嬉しいです(笑)
宣戦布告しかと受け止めました、今後とも宜しくお願いします。
素敵なデザイン、素晴しいコンテンツの御宅、こそこそと拝読させていただきます。
今は本屋通いを自粛しておりますが、解禁の暁にはお店の方にもぜひ(笑)
t-makotoさん
:
いきなり隣にうるさくて汚いのが(しかも遅れて)飛び込んですんません(苦笑)
隙のないナリをされていたので、アパレル系の方だろーなーとは思ってました。
あまりに隙がないので隙だらけの自分はなかなか突っ込めず(笑) あまりお話できませんでしたが、次回はぜひ宜しく。
拙宅の書込み、拝読しましたので(謎笑)
鳥仙の店主夫妻と兄さん
:
桃さんが何度も「ホントはここに連れて来たかった」と言った理由がよく解りました。 今度は時間通り…というか、モノが無くなる前に(涙)伺うようにしますので、
またぜひ宜しくお願い致します。 あのつくねもですけど、お酒もですけど、焼き鳥好きなんです~!!! 時折しっかり突っ込んでくださったコトも忘れません。
桃さんの裏話も、いろいろと教えて下さいね☆
…てことで、8日の記録はおしまいです。
皆様、ありがとうございました♪
長文におつき合い戴いた皆様も、お疲れ様でしたm(__)m
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
MINIのある生活(^o^)
次の休暇こそ、絶対、きっと、多分!…
(2025-11-14 10:45:14)
フィットに乗ってる人集まれ~♪
フィット 拭くだけ洗車
(2025-11-26 19:26:15)
☆☆ 車・バイク 大好き ☆☆
◎バイク スマートモニター ドライブ…
(2025-10-29 10:40:16)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: