鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
【椿荘訪問記】-お邪魔しました珍客が-2
[X.【椿荘訪問記】
-お邪魔しました
変な
珍客が-
]
さて、いいかげん
痺れを切らされてる方もおいで
かと思いますので、
噂の椿荘
突撃レボート、
とっとと続き、いきましょ-☆
[註:↓椿荘到着前の訪問者の右往左往をお読みになりたいという奇特な方、以下をクリック♪]
【その1】へJump!
(※ただし、
椿荘の素晴らしい造作・インテリア・各種絵画等の御感想を御期待の方
、
大変申し訳ありませんが訪問者の知性・教養上の問題により、
それらには今回
一切触れられておりません。
次回以降の訪問
(あれば。訪問者はあるつもりですが(笑))
で、その辺りの報告がなされる
可能性はなくはない
ですが、
今回のレポートを御覧戴く場合はその点ご了承の上、御覧くださいm(__)m )
屋内に迎えられると、
マリさんに続いてすぐに御主人が顔を覗かせてくださった
。
主「夫です」
思わず
笑ってしまった(笑)
まあ、
その通り
である。一応こちらの名前を告げるが、
広場で使ってるHNを言わないとぴんとこないだろうな(苦笑)。付け足すように言うと、
微笑んで会釈
してくださった。
既に、
少し顔が上気されている
所を見ると、
先に始められていた
らしい(微笑)
よかった
、これで
待たれたりした日には、自分の立つ瀬がなくなってしまう
(苦笑)
電話で連絡をした折、午後早い時間には、いつもマリさんがお世話になっているという、
日本画の先生もお呼びになった
と聞いてはいたから、これは
幾分早めに
御主人の懸案だった件の
準備は概ねできた
、ということだろう。
少し安堵
する。
自分との
約束だからと
、
お忙しい折にお邪魔
したんでなければいい
が、とは
道中も一応ずっと
気にしてはいた
からだ。
暖かな雰囲気の応接
に通される
と、
一目で御子息と解る聡明そうな「息子さん」
と、
聞いてはいたもののマリさんの文章から
予想していたお年よりは随分若く見える「先生」
がいらした。
マリさん宅の日記にも
既に記載の通り
だが、早速
先「僕が『先生』です(笑)」
息「僕が母さん言う所の、『息子』です(笑)」
と
口々に自己紹介をしてくださった
(笑)
こちらも、今度は先にHNを名乗り、後に本名を一応言うが、まあこちらの方々には自分は
Tawashiとして知られている筈であり、考えてみれば
本名はどうでもいい
ものである(苦笑)
マリさんがすかさず、
マ「大阪OFFではすっかりお世話になって...」
と
立ててくださる
のだが、
その実、
こちらがお話に夢中になっていた
ことは、
この際黙っておくか
(苦笑)
幸い、
皆さんそれでもエレガント
ではあるのだが、
寛いだ格好
をされておいでだ。
確かに、
こんな
暖かい雰囲気の所
に、
堅苦しい格好は不向き
である。
足こそ靴から解放されて安堵
していた
ものの、そもそもが
普段着ないものを慌てて準備して着て来た
から、
このまま
その輪の中に入れていただくには些かこちらの気分が進まない
。
(あれだけ大騒ぎした割に、結局そのままでも充分雰囲気には馴染む程度のものでしかなかったが(涙))
密かに、
こんなこともあろうかと用意
していた
着替えが登場
する時である(笑)
た「着替えさせて戴けませんか」
宣言するように告げる
と、
皆さん一瞬
きょとん
とされたようだが(苦笑)
すぐに
御快諾
くださる。
息子さんがすかさず立って
どこかに向かわれるその後を、
追うようにマリさん
が、
息子さんに声を掛けながら御案内。
会話は紹介しないが、
思わず笑って
しまった。
なるほど、
話に聞く通り、しっかりした息子さん
だ(笑)
無事、
所謂
自分の言うラフ(笑)な格好になると、ひと心地
ついた
。
よし、
それでは、
折角寄せて戴いたのだから、椿荘を楽しませて戴くとしよう
。
再び
皆さんの待つ応接に戻る
と、
マリさんがお重とお膳の用意された間に御案内
くださった。
他の皆さんは既に概ねお食事は終えられ、音からすると
音楽ビデオか何かをリビングで楽しんでおいで
のようである。
確かに
日常粗食している
とは言え、
自分から見ると
充分過ぎる正月料理が出ている
ように見えるのだが、
なぜかマリさんは頻りに
マ「
こんなもの
しかなくて...本当に、
お招きするのには申し訳なかったんですが..
.」
以下『』はTawashiの独白です(笑)
た『あのー、普段
(特に全国的に一般家庭ではおせち料理が出ていると思われるこの数日(笑))
自分が何食べてるか、
なんでしたら
御覧に入れましょうか?
(苦笑)』
いやいや、
こんな席で貧乏自慢なんぞしても情けないだけ
である(苦笑)
それでもちょっとは言う
のだが(爆)
た「いやー、普段
野菜鍋
(哀)とか食ってる身
には
これ
充分立派なおせち
なんですけど...」
マ「またそんなこと仰って、でもお鍋のお野菜っておいしゅうございますでしょ」
た「...え、
ええ
、まあ..
」
(←気押されてる(笑))
た『い、いや、その、
レベルの問題
なんですけども(汗)』
お膳に並ぶ食器類
、
どっかの誰かが使ってるような、
割れない丈夫ななんとかではない
(爆)
さり気なく並んではいる
のだが、
陶器に全く疎い自分
でも、
「物が良い」
か
否
かぐらいは解る
。
(註:あとで気付いたが、
以下のものが並んでいた
らしい。
知ってたら震えて何か落としてたかも知れない
から、
ある意味
知らないというのは幸せ
なものである
>盛期の伊万里の金襴手のお皿と、李朝の蝙蝠-おめでたい動物なのです-紋の小皿と、蛸唐草のなます皿
(
マリさん宅記載
より抜粋) )
他の皆さんが既に寛いでおいで
ということもあってか、
マリさんじきじきに薄造りの
鯛!
のお刺身を並べてくださり、熱燗をお酌
してくださる♪
。
た『もうあと
残り一生こんな身分にならんかも
なー(涙)』
(←情けない...(苦笑))
中くらいの皿に
ずらっと並べられたオードブル
。
自分が
駅地下を通過する時に横目で眺める程度の
デパ地下名店のテリーヌに負けない
..
いや、いわゆる
ショーケースにならぶ見せ物でなく、ホントに食える
というという点で、
明らかに勝る代物
が並んでいる
。
た『これって自分で創ったのかなあ...』
最早、
訊くのすらなんか恐くて訊けない(苦笑)訊いたら
畏れ多くて食えなく
なりそう
だからである(苦笑)
た『ままよ、
考えたら食えなくなる
ぞ、Tawashi!
今がチャンス
だ!』
(←貧乏人 爆
)
まあ
傍から見ていたら
全く有り難みがない
というか、
見る人が見たら
たぶん
総毛逆立てて怒られそう
なぐらい、
がつがつ食う食う
(苦笑)
(...冷静になって考えると、
恥ずかしい限り
である。
マリさん、すみません...
m(__)m
)
確かに、考えてみれば
お招きが決まってから
こっち、
飯なんか忘れて
いる。
ここのところ
多くて一日2食
程度
(涙)だから、
それ程の空腹感はな
いのだが、
こんな
旨そうなもの出されたら
敢て厳しい躾なんぞされなくても、
平らげられる
というもの
だ。
あっという間に
お膳は空
になってしまった。
(←もっと有り難みのある食い方をしましょう)
マリさんは慌てて次の料理の準備
に厨房に戻られたm(__)m
。
かつを節削り
をなんと先生に頼まれている
(笑)
マ「だって
先生、御上手
なんですもの♪」
また先生も、
先「じゃあ
唄いながら
やるかなー♪
」
といいながら、
流れる
ビデオの音楽に合せて削りはじめた
(笑)
本当に
寛いでおられる御様子
である。
さて、食卓に残った自分、まだ飲みかけでもあったのでどうしようかな、と思っていると、
リビングで寛いでおられた
御主人がにっこりと顔を出された
。
主「先日の...演奏会のビデオを見ているんですよ。
よかったらこちらで御一緒しませんか
」
そういえば、先程からずっと、
聞き覚えのあるボサノヴァのナンバーが女性歌手らしき歌声で聞こえていた
。
何かの
ミュージックビデオかと思っていた
のだが...
誘われるまま、リビングに失礼させていただくと、
大きな画面
に、
これは明らかに
素人の撮影と思しき
ビデオ映像
が映っている。
混成ラテン?バンドの演奏風景で、最前にVoらしき女性が1人、先程から聞こえていた歌声は
この人のもの
らしい。
バックバンドに...
あれ(゜ロ゜。御主人がいる
。
どの楽器、という所まで書いてしまうと、特定されてしまうと思うので敢て書かないが、
あれって
確か、拙宅で誰かが
すごい高価な楽器
って書いてなかったっけ。
それから、時々自分でもお邪魔している
広場のマリさんと共通のお友達の音楽系のサイト
でも、
エラく高い楽器
として書き込みか何かを読んだ記憶
がある
。
うへー、
あんなのを、自在に演奏
されてる
んだ。
すげー(゜ロ゜;;
。
また、この
Voの女性、アマチュアらしいのだが、とても声量があり、聞いている限りでは
殆ど素人っぽさというものがない。所謂、安心して聴いていられる、という力量
である。
そのような
印象をたどたどしく御主人に伝える
と、
御自身への賛辞はちょっと照れたように
あっさりと交わし
て、
主「そう、この女性はホントに巧いんですよー♪」
と
手放しで褒められている
。
バックで演奏されている方
が言うのだから、
自分のあやふやな評価
よりよっぽどあてになる
が、
確かに、それぐらい巧い。
食卓に置いて来た
徳利を御主人自らわざわざお持ち
くださって、
呑みながら拝見♪
どういう催しで、どういう音楽ジャンルを演奏しておられるのかを
簡単に説明してくださった
のだが、
先程から流れる
曲目から言っても
自分も
大変好きな音楽分野
。
安易にそう言う
と、
御主人の
眼がきらっ☆
と光った。
主「ほう、
じゃあこれは御存じですか
」
わざわざ巻き戻し
してくださって、頭出し。
た『
しまった
、自分、曲とタイトルと演奏者を
覚えない
んだよ(涙)』
(←早い話が
無知
)
そう、
聴けば、『ああ、知ってる』
とは思うし、
タイトルと演奏者を「言われると」
知っていれば「ああ」と思い出す
のだが、
曲を聴いて「タイトルは何何で演奏者は誰々」ということが
できない
(涙)
しどろもどろにそう
言い訳しかかる
と、くだんの
先生が助け舟
を出してくださった。
先「そうそう、
僕も覚えない
んですよー(笑)」
(←絶対嘘)
た「そうそう、
そうなんです
よ、自分も
全く覚えられなくって
(涙)
」
(←こっちは本当)
た『あー
助かった
ー(涙)、全く
安易にいうんじゃねーよ阿呆(涙)>自分
、
ありがとうございました>先生
』
いよいよ
頭出しされて、聴いてみると確か頭の歌い出しの部分の歌詞が思い出された。
ままよ、とそれを言ってみたが、
なんとか合ってた
らしい
(苦笑)
こういう
阿呆は安直に
「知ったかぶり」はしない方がいい
のだということは、
肝に命じておくべき
である(涙)
そこから、
マリさんが
湯豆腐
の準備が整った、と声をかけてくださるまで
、
ビデオを観ながら、
音楽関係のお話
を、御主人・先生・自分でさせていただく。
時折マリさんが、こちらの様子を伺いがてらだろう、話に加わって下さった
。
知識のない自分
のこと、
専ら御高説をお伺いする身
だったが、それでも
とても
楽しいお話
だった。
聴けば、
先生も本来はビデオのバンドのメンバー
らしいのだが、
お仕事の都合で
この撮影の折りには御参加になれなかったそう
である。
決して上手ではない撮影
(撮影された方、もし御覧になってたらごめんなさい)
ではあったが、
それでも
この
バンドの力量はすぐに解った
。
素人の寄せ集めとはとても思えない、
実力者ばかり
が集まっている
らしい。
実際、
本番セッションのときが一番巧くいく
そう
である(笑)
こういうバンドでは、本当にそうらしい
。
あとで気付いたのだが、実は
ビデオを観ているあいだ、背後からずっと、
曲に合せた口笛
が聞こえていた。
た『誰のだ?』
しっかりした音程と、音に迷いのない調子
なので、
聴いていて別に気に触らない
からさほど
気にしていなかったのだが、
湯豆腐を戴くために
席を立った時、その位置に息子さんがいらっしゃる
のに気付いた。
さすがにお年頃らしく、
プレステ2の某ゲームの攻略フローをPCで作っておられた
ようなのだが....
た『じゃあ、あの口笛って、やっぱり彼か?』
本人にあとで聴いた所、自分だという。
やれやれ、
空恐ろしい
(苦笑)。いや、
彼の大人ぶりは、
まだまだこんなものではない
のだが(苦笑)。
食卓に戻り、
みなさんで湯豆腐を戴く
。
自分が到着するまで
息子さんが座っていた席に自分がいる
ので、
息子さんが窮屈そうで気の毒
なのだが、
まったく気にされる様子もなく、屈託なく我々の会話を笑顔で聞きながら、
時折御母堂であるお母さんの
マリさんのお手伝いに、
率先して席を立つ
。
まさに、
聴いていた通り
だ。
自分の子供の頃を思い出して暗澹
とする
(苦笑)
さっき
あれだけ戴いた
にも関わらず、また
自分が殆ど平らげ
させていただいた
(←食い過ぎです)
ので(苦笑)
鍋もほぼ空
になった。
御主人
はどうやら、
件の準備でお疲れになられた
のだろう、早くも
船を漕がれる御様子
。
よくよくお話を聞くと、
15時ぐらいから
宴はまったりと始まっていた
そうで、
時
既に21時
。無理もない
ことだ(苦笑)
些か
ぼんやりとされている御父君
を、先の息子さんが早速気にし始めた。
息「
だめ
だってばそんな所で寝たらー。
ちゃんと上に
行かなきゃー」
(苦笑)
これは、最早
母親の台詞
である(苦笑)
(註:マリさん、これぐらいはいいですよね(笑))
息子さんと奥方であるマリさんにより、御主人がちょっと早く退場
された後、
マリさんはいよいよ、自分を件の
「女王様のカフェ」
に御招待せんと宣言
された。
....いや、
ここまで来て尻込みするのも
なんなのだが
、
先日の忘年会の様子
を拝読してからこっち、
自分はすっかり場違いだと思う
ようになった
。
そこに置かれているらしい、
名だたるお酒にも、バーテンである女王様の御子息にも、できたらぜひにも
お会いしたいのはやまやま
なのだが
(ここで
女王様の名前が上がらなかった
ことに
突っ込んではいけません
(笑))
今日はそこの
新年会
でもある
というし、そうすると
常連である錚々たる御歴々が顔を出されている
ことだろう。
勿論
そのメンバーたる
マリさんや先生が赴かれるのは当然
なのだが、
自分は....(汗)
た「ははは(苦笑)や、やはり行きますか」(←びびってる(汗))
マ「それはもう、心待ちにしておりましたもの。
覚悟を決めて
くださいまし(笑)」
(←ちょっと恐い(苦笑))
先「いや、マリさんが書かれると仰々しくお感じになったかも知れませんが、
そんなたいした所ではありませんから(笑)」
(←優しい(笑))
すると、
思いもかけない所から、助け舟
が。
息「お母さん、
だめだよ
。父さんももうすっかり疲れてるし、
外はすごく寒い
よ。
こんな時間から出かけたら、また具合を悪くするよ。
お客さんも
ちょっと嫌がってる
みたいだし、
無理に御連れするのはよくない
よ。」
(
鋭すぎ
(笑)。↑いや、
嫌がってるという訳でもないといえばない
が...)
暫く
マリさん、息子さんと攻防(笑)を続ける
も、ここは
正論を掲げる息子さんの勝利
(笑)
た『やったー、
○○君、君は偉い!!
』
誰か
が
内心、
快哉?を叫んだ
ことは、内緒である
(笑)
自分にとっては充分
だったのだが、その後も
暫く、
「お酒を用意してなかった」
とか、
「すっかり御連れするつもりで準備を何も」
、
と
頻りにマリさんが仰っていた
所をみると、まあ
自分が行くかどうかは別
として、
かの
「女王様のカフェ」の新年会、御自身本当に楽しみにされていた
のだな
、と感じた。
まあ
普段通われているのだから、御挨拶もあるだろう
し、実際に常連の方から
その日の午後、
お電話で出欠の問い合わせ
?に、
概ね参加する見込みの由、
お答えになっている
というのだから、
無理もない。
おそらく
とても楽しみにされていたであろうマリさんと先生には申し訳なかった
が、
まあ
息子さんが
ああ仰る
んですから
(←ずるい 苦笑)
そこからは
マリさん宅のご記載
にもある通り、
わざわざ
母屋から息子さんが
、
ボルドーの赤
(←こんなもの、自分じゃ絶対に買えない(涙))
を
仕入れてきて
くださり
(しかも、彼は
「お酒がないなら、僕が母屋から貰ってくるから」
と
御母堂を引き止めるために言い放ち
、まさに
有言実行した
のである(笑))
引き続きお宅での宴会(笑)
ワインが程なく空
になる
と
(←もっと
有り難く呑めー
(←素面に返った自分涙))
ビーフイーター
(ジン)を××はロックで、△△はビール割!?、○○たる□□はストレートで
(笑)
(註:この穴埋めの正解者には..すんません、
自分貧乏なんで(苦笑)なんも出ません
が)
後は
各々が
倒れるまでの、サドンデス
(笑)
息子さんはさすがに口にされるのはコーラ等のノンアルコール
なのだが、
お酒の
支度については全て申し分のない手際
で、
末恐ろしい
(苦笑)
先「
あとは呑むだけ
です(笑)」
まったくだ(笑)
ほどなく
手土産で持参した
ささやかなお菓子
もあてにして
(←役に立った!(笑))
とにかく
楽しい宴は続き
、
恥ずかしながら、
堪らなく眠くなったのは記憶にある
のだが、
何時頃かは既に記憶にない
(恥)
とにかく、
やたら
楽しい気分
でそのまま意識がなくなった
(笑)
(3日当日編、これにて了)
おまけ編(2003/01/04)に続く→
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
MINIのある生活(^o^)
次の休暇こそ、絶対、きっと、多分!…
(2025-11-14 10:45:14)
F1ニュース・レース
Mclaren MP4/5B GP Car story 50
(2024-12-15 20:31:43)
自動車の燃費
MAZDA 3 FASTBACKの燃費 レギュラー…
(2025-09-22 07:08:30)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: