鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
233211
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
家をつくろう!=BLUE ISLAND=
欠陥住宅について
平成14年4月25日(木)付の日記~
欠陥施工のベストを発表します。
第5位は ・・・『防水処理』
雨漏りの原因ですね。見えないところで雨漏りしてると
怖いですね、壁をつたって 基礎まで腐ってるのもありました。
第4位は・・・『材料のごまかし』
見えない部分は安い材料使っててもわかんないしねー。
第3位は・・・『断熱材の施工不良』
はっきり わかることは窓とかの結露が異常に多いとか、
でも断熱材は 壁に挟まれてるからわかりにくいよね。
第2位は・・・『接続部』
柱のつなぎ部分は 金具での施工が多く 昔の家みたいに
差込み式の柱の家なんて 最近はないもんね、
土台の部分も基礎との連結で ボルトで締め付けたりしてるし
で、 金具が多すぎて、閉め忘れが多いと施工会社の人も
言ってたけど、コメンテーターの建築Gメンの人が
金具がなんの為に ついてるのか解ってないから
平気で閉め忘れるんだっていうてた、ごもっともです。
第1位は・・・・『基礎コンクリート』
水の量を多くして 施工をしやすくするんだって、
最近 みんなも新聞とかで知ってると思うけど
数年前に道路や新幹線のトンネルのコンクリート剥落事故が
あったの覚えてるかな?
あれも同じことで、 打設のしやすさを選んでコンクリートの
練り混ぜ水の量を多くすることが原因でした。
基本的に 土木工事はセメントに対して水は45%までで
「せきらら白書」でもいってたけど 建築工事は
セメントに対して水は60%
水を多くしなくても 橋やダムやトンネルよりは
マンションや家のほうがコンクリートの施工はしやすいはず、
まして 家なんて マンションに比べると
すごくコンクリートの量も少なく
打設はしやすいはず。
どうして さらに水を加えて強度を悪くするの?
って思う人もいるでしょう、私もそう思う。
で 色々考えてると、 何でもかんでも水を加えてるんじゃ
ないと思う、まあテレビで誇張してることはあると
思うんだけど、 夏場の施工で 暑くなると
コンクリートの固まる時間も早くなるので、
水を加えて 流し込みやすくしたんじゃないかな?
だから 基礎は猛暑の時期ははずすほうがいいと思うけど、
おそらく 原因は夏場のコンクリート打設によると思います。
逆に冬場は 水を多くすると コンクリートをコテで均す(ならす)作業が乾かなくて出来なくなるから 作業する人も
冬場は絶対に水は増やさない と言い切れます。
土台づくりはきっちりやってもらわないとね!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ささやかな幸せ
【CHANEL】ホリデーラッピング 始ま…
(2025-10-31 15:00:05)
*雑貨*本*おやつ*暮らし*あんな…
お気に入り
(2025-11-17 01:10:48)
手芸・ハンドメイド好きなヒト、大集…
ハンドメイド・トートバッグ
(2025-11-16 13:31:20)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: