全222件 (222件中 1-50件目)
4月27日の午後、息子の彼女が逝ってしまいました。国道357号線でスクーターを運転中転倒して4輪車に引かれて即死だったそうです。17で知り合ってから約7年、結婚を誓い合った仲だったのに大変残念です・・・・・日ごろ皆様も車、バイクをお乗りになるとは思いますがくれぐれもご注意ください。
2009/04/28
コメント(0)
不二家のネクターが飲みたい!あ・・すいません、疲れ気味ですo┤*´Д`*├o アァー
2009/02/27
コメント(2)
久しぶりの更新になりますwここのところタクシー強盗の記事が新聞紙面を賑せていますが、とうとうウチの会社も被害に会いました(゜o゜)以下は産経新聞からの抜粋です 江戸川区でもタクシー強盗 カッターナイフが凶器か1月8日23時57分配信 産経新聞 8日午後8時50分ごろ、東京都江戸川区春江町の路上で、タクシーに乗車中の男がカッターナイフのような刃物を男性運転手(43)に突きつけ、「金を出せ。殺すぞ」と脅迫。現金2万円を奪い、乗車代金1010円を支払わずに逃走した。運転手にけがはなかった。警視庁葛西署は強盗事件として男の行方を追っている。 調べでは、男は20歳ぐらいで、身長約170センチの中肉。客を装って乗車後、まもなく犯行に及んだ。 最終更新:1月8日23時57分 怪我がなくて何よりだったです(´▽`) ホッ
2009/01/09
コメント(4)
9月の初めに奈良に住む義理の姉が《マムシ》に足を噛まれて入院しました。噛まれた場所は、自宅の玄関先w 東京に永いこと住んでいると蛇はもちろんのこと、ミミズさえも見なくなっていたので身内が《マムシ》に噛まれたと聞いて驚いてしまいましたw噛まれた当初は足が酷く腫れたりしたようですが、現在は体調も戻りつつあるそうです^^ でも、蚊に刺されると、刺された部分が内出血のようになり、挿した蚊はポトリと落ちるそうです。まだ、血液にマムシの毒が残っているんですね(*≧m≦*)ププ
2008/09/25
コメント(4)
ローカル駅で駅付けをしているYさん。通勤時間帯も終わり人もまばらになってきたので後部ドアを開けた状態で、車外に出て顔見知りと世間話をしていたそうです。そこに一人のお客様が・・・・・滑り込むように後部ドアからご乗車^^気づくのが遅れたYさん。急いで車に駆け寄り、ドアを開けて車に乗り込むとアレ_(・・?..)?アレェ?目の前にあるはずのハンドルがない!パッと左を向くと、そこには驚いた顔のお客様がwあまりに急いだ為に運転席ではなく、後部座席に乗り込んでしまったそうですo(〃^▽^〃)oあははっ♪
2008/09/23
コメント(2)
麻生さんが自民党の党首に選ばれましたね・・・・・「自民党が政権を担わなければならない。」「民主党には負けられない。」「自民党が国民生活を守る。」(^。^?) エッなんで、一番最初に「国民のために」って言葉が出ね~のかな?福田さんもそうだったけど、党のことばかりなんだよね。国民のための国会議員、ましてやそれの頂に立つ(現段階ですけどねw)自民党総裁が自分の党のことばかり・・・・・もうちょっと国民のほうを見てくれよ(`□´)
2008/09/22
コメント(2)
以前にも無線の忘れ物問い合わせのことを書きましたが、またまた出ました(*≧m≦*)ププッ「羽田空港から永田町自民党本部までご乗車のお客様、車内に自民党議員バッチのお忘れ物です。」~まぁ、自民党の党員バッチだとは思うのですが、それにしても、そんなもの忘れるなよバカヤロ~(`□´)だから自民党には・・・・・・・・・・・・・・・アワワ
2008/09/15
コメント(2)
後部に突っ込まれ、意識が朦朧としたまま救急車に収容され、血圧を測ってみると180!体温38度!病院についてもその状況は変わらず、看護師の表情は曇り気味・・・・その上、検査待ちの診察台の上でゴーゴーといびきをかきながら寝てしまったから脳梗塞かと思われ、さぁ大変!名前を呼ばれて目覚めてみると、看護師さんの心配顔が・・・・・「あ・・・・すいません。朝まで走って、その後組合の仕事をして昨日からぜんぜん寝てなかったもので」「( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2008/07/27
コメント(1)
最近の常套句・・・・・誰でもよかったって、絶対うそだよ。自分を知らない、自分が知らない、自分より弱い。そんな人を狙ってるジャン。わざわざ静岡から秋葉原まで来たり、刃物を買ってからうろうろしたり・・・誰でもよかったんなら、逮捕に来た警官の拳銃を見て刃物を放したりしね~よ(" ̄д ̄)けっ!
2008/07/23
コメント(2)
今度は乗用車ですq(T▽Tq)(pT▽T)p一時停止無視の車に突っ込まれて、180度ターンヽ(|||≧▽≦|||)/ キャー今回は救急車で運ばれましたが、検査の結果異常無しでした^^
2008/07/12
コメント(2)

仕事中は、硬貨はつり銭箱に紙幣はシャツの胸ポケットに入れています。で、家に帰って疲れていたりうっかりしていて胸ポケットから出し忘れると稀に紙幣も洗濯されちゃうわけです(* ̄w ̄)ぷ で、洗面台の鏡に貼り付けて乾かしています^^あ・・・汚く稼いだ金を洗浄したわけではありません!o(〃^▽^〃)oあははっ♪
2008/07/02
コメント(6)
タクシードライバーになって4年、新車に乗って3ヶ月でとうとうでかい事故に遭遇してしまいました(ll δ。).。oアアアァァァ相手は個人タクシーで、アクセルとブレーキを踏み間違えて私の側面にドカーン!!お互い空車で怪我もなかったからよかったのですが、相手は私に接触した後歩道の花壇に乗り上げ街灯まで倒してました(;^。^A アセアセ・・
2008/07/01
コメント(6)
東京は明け方過ぎから雪です・・・・明日の朝が恐怖だなw
2008/02/03
コメント(15)
組合の仕事していると、色々と見えてくるもので・・・・・うちの業界って、お金に困っている人が多いんですよ_| ̄|Oガスが止まった、電気が止まった、朝から何も食ってない、つり銭がないから仕事にいけない(;`O´)まぁmamoも、似たようなもんなんですけどね(*≧m≦*)プッで、何か私が出来るものがないかなと思って、とりあえず組合事務所でカップラーメンを売ってみようかと思ったのですが、食品何とか法の壁があって、無理!それでも抜け道みたいなものがあって、「私個人」が持っているカップラーメンを他の人に『譲る』のはOKかな、と・・・・(*≧m≦*)ププッ色々走り回って、(当然、女房も気にして見てくれていますが)皆に(非組合員も^^)100円で食べてもらっているんですよ^^寒い中で車を洗って、凍えた体には暖房の効いた組合事務所と暖かいカップ麺は結構なご馳走なようです。最近、値上りが凄くて98円で買えるカップ麺がないんですよね~・・・・・・・でも、がんばって探しますよ、一人でも「助かった^^」とか、「旨かった」って言ってくれる人が要る限りは・・・今日、カップヌドール(スープヌードルじゃないですよw)を1個98円で20個買ってきました。でも、3日持たないだろうな_| ̄|O
2008/01/25
コメント(10)
本年もよろしく御願いします(;°°)ウッ!画像がはみ出してしまった・・・・・・・・新年早々いきなりか_| ̄|O
2007/12/31
コメント(8)
2007年もそろそろおわりですね^^業界的には12月の運賃改定が一番大きかったですね・・・・業界側が出した申請は740~810円、深夜割り増し2割だったのですが、何故か答申は710円ヽ(。・o・ヽ)Ξ(/・o・。)/ えーその上、深夜割り増し2割り増しはしっかり答申に織り込まれて・・・・・・(゜_゜i)タラー・・・新年明けてからの売り上げを想像するだけでも、気が重くなります・・・( ´△`)アァ-自分的にはやはり盲腸をこじらせて入院したことですね・・・・まぁ、かなり日記を埋められましたから、それはそれでよかったんですけどね(='m') ウププあとは、労働組合の執行委員を引き受けたことですかね・・・・・・・・・実はこれのおかげで日記の更新もままならなくなったんですけどねo(*^▽^*)oあはっ♪今年もいろいろありましたが、来年はいい年であるといいですね・・・それでは皆様、よいおとしをおむかえください^^
2007/12/31
コメント(2)

法人タクシーは、まるで走る広告塔のごとく色々なステッカーが貼られていますが、 こんなステッカーを貼ってあるのにドライバーがデブだったり、 ドライバーが爆睡していたら説得力無いですよね(⌒▽⌒)アハハ!
2007/11/21
コメント(2)
夜、TBSラジオ で「Kakiin カキーン」という番組をやっているのですが、70~80年代を遊び狂った私にとっては懐かしい曲が沢山流れて来ます^^ しかし、懐かしさはいつしか淋しさに変わって行くんですよね… あの頃は痩せてたなぁ…って( ´△`)アァ-※「Kakiin カキーン」もリンクしようとしたのですが、直リン禁止のようです_| ̄|O
2007/11/08
コメント(0)
12月からの運賃値上げ、1月からの全面禁煙と、都内のタクシーに関しては話題に事欠かない訳ですが、全面禁煙に関してちょっとおかしな情報が・・・・・実はあの発表自体が個人的な発言だったらしいんですよ・・・要するに、東旅協の会長の「全面禁煙が望ましい」という発言が、⇒「全面禁煙にしたい」⇒「全面禁煙にする」⇒「全面禁煙だ」になってしまったようで(⌒▽⌒)アハハ!都内大手4社(日本交通、大和交通、国際交通、帝都交通)は納得していないようですし、運転手も、「タバコ吸っていい?」って聞かれたら断らないって言うのも多いし・・・まぁトラブルはなるべく避けたいですからね。
2007/11/01
コメント(4)
<内閣府>消費税10%台後半も 社会保障費の必要額試算 本文はこちらからどうぞ こんなことされたら内税方式のタクシー料金を8%値上げしたって追いつきません_| ̄|O政府は確か、「タクシー運転手の生活水準を上げるための値上げ」って、言ってたようなきが・・・その言葉が本当なら消費税分を含めて20~25%の値上げをしてもらわねば・・・・(「・・)ン?それだと初乗りが800円になってしまう・・・・それじゃぁ誰も乗ってくれませんね(_ _。)・・・シュン
2007/10/18
コメント(2)

今日は余りに暇すぎて無線のアンテナにトンボが止まってます( ´△`)アァ-
2007/10/17
コメント(4)
カテゴライズされることへの恐怖ってあると思う。好きなことをやればやるほど。輪に加われば両手が塞がる。ナイフは心で持つしかないのだ。ここのところ何かと話題のあのコ のブログに書いてありました。わかる気がするなぁ・・
2007/10/11
コメント(0)
無線車での配車は通常GPSを利用したデジタルですのでボタンを押すだけで配車完了となりますが早朝予約や業務連絡は基地局から音声で流れて来ます。 最も多いのが忘れ物の問合わせで、やはり携帯電話が多いのですが、時々わらいだしてしまう様な間違いもあります。 「六本木から渋谷まで一般乗車のお客様、車内にショーツのお忘れ物です該当車は発信願います」(llllll・_・llllll)......ン??ショーツって下着の事じゃないかな? 車の中で脱いじゃったの?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!すぐにショールと言い直していましたけど、吹出してしまいました(*≧m≦*)プッ
2007/10/09
コメント(2)
プロレスラー安田忠夫自殺未遂…睡眠薬飲み自宅に練炭 プロレスラーの安田忠夫さん(43=フリー)が5日午前1時ごろ、都内の自宅で倒れ、都内の病院に緊急入院したことが6日、分かった。関係者によると安田さんは大量に睡眠薬を服用していた上、室内には練炭に点火した状態の七輪(しちりん)2台が置かれており、自殺を図ったとみられている。警視庁田園調布署によると、5日午前2時6分に安田さんの知人から119番通報があった。命に別条はないが集中治療室におり、重体だという。安田さんはギャンブル好きとして有名で、常に金銭トラブルを抱えており、借金は数百万円にも上る。借金苦で自殺を図ったものとみられている。田園調布署では「いまのところ事件性はない」としており、安田さんの容体が回復次第、事情聴取する方針だ。 こいつ、なんなんだろう・・・・数年前にあれだけ世間を沸かして、その姿を見て希望を持った人間もいるだろうに・・世の中には借金はもとより色々な悩みから鬱に入って死ぬことさえ思いつかない人間もいるのに、自殺をほのめかすメールですか?結局、誰かに助けて欲しいだけじゃね~の?自分で何とかしろよщ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ私は、ン千万円の借金があったけど未だに生きてますからね・・・娘さんも仕事をほったらかして心配しているようですからこれを期に生まれ変わったつもりでやり直してほしいものです。別に格闘技じゃなくても、生きていく術はあるはずですから。
2007/10/07
コメント(0)
asahi.com より抜粋東京のタクシー値上げ12月にも 初乗りは710円に東京都内のタクシー運賃の値上げをめぐり、政府は、改定率を7~8%とする方向で最終調整に入った。初乗り運賃の上限は現在の660円が710円になる。国土交通省は、今月中旬にも開く「物価に関する関係閣僚会議」の了解を得る方針。値上げは12月にも実施される見通しだ。 これまで値上げに慎重だった大田経済財政相は5日の記者会見で、「調整は進んでいる。なるべく早く(決着させる)と考えている」と述べた。 国交省は、初乗り運賃の上限を現在の660円から710円に引き上げる▽加算運賃を含む改定率は、7~8%とする▽午後11時以降とされていた深夜割増運賃の適用を午後10時からに前倒しし、割増率は現在の3割から2割に引き下げる、との案で物価を担当する内閣府などと調整している。関係閣僚会議の合意を得られれば、タクシー需要が多い12月にも、値上げを実施する方針。 ん~・・・・このくらいの値上げじゃ、消費税値上げで相殺になっちゃうんじゃないでしょうか_| ̄|Oせめてあと3年は消費税の値上げがないことを祈りますo┤*´Д`*├o アァー
2007/10/05
コメント(4)
日本人ジャーナリストが銃弾に倒れたり、僧侶が迫害されたりとミャンマー情勢が緊迫してきましたが、報道を見て不謹慎ながら吹き出してしまいましたwだって、国連から派遣されてミャンマーで忙しく動き回る特使の名前が、ガンバリですから、どうしても日本語の『頑張り』という文字が浮かんでしまって・・・(*≧m≦*)ププッなにはともあれ、ガンバリさんに頑張ってもらって平和裏に解決してほしいものです。07:55追記ガンバリさんは特使じゃなくて特別顧問でした
2007/10/03
コメント(4)
Oさんが松葉杖を使って歩行練習をするようになってからは、転びそうになった時に備えて、私も付いて歩くようになりました。 (まぁ、点滴が取れて自由に動けるし、暇だったっていうのが本当のところですけどw) それまではベッドに寝ているか車椅子に座っているOさんしか見たことが無かったので気がつかなかったのですが立ってみると結構デカイwある日リハビリを終えてエレベーターを降りるとそこにいたのが身長155cmのナースのIさん。 「あ!Oさん、松葉杖使って歩けるようなったんだ^^」 しばしの間沈黙するOさん。 次に口をついて出た言葉が 「Iさん、ちっちゃいな~w」 そりゃ今迄はベッドか車椅子から見上げていたわけですから、170cm超えのOさんから見た155cm位のIさんはちっちゃくみえたでしょうね(*≧m≦*)ププ
2007/10/01
コメント(4)
昨夜(27日)下町から都心に上る途中病院を覗いてみると、T君とお母さんの姿が・・・退院のときには会えなかったので、挨拶だけでもと思い車を降りて話してみるとナント!再入院!!Σ(゜口゜; とはいっても、怪我が悪化したわけではなくて風邪をこじらせて菌が内臓に入ってしまったとの事。それ自体は大変なことなのですが、怪我が悪化したのではなかったとゆうことで(´▽`) ホッ前の日は38度近い熱にもかかわらず学校に行き、帰ってきてから病院にいきそのまま入院したそうです.幸い入院は短期間ですむそうで、「3泊4日くらいでしょう^^」 と、脳天気な院長が、まるで旅行の予定でも告げるように言っていたそうです(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
2007/09/28
コメント(2)
手術後は抗生物質やら栄養剤やらいろいろな薬を24時間昼夜問わず点滴でいれます。 そして、手術後はなるべく歩いてくれと言われますから、TVや映画でよくみる点滴を吊したスタンドをカラカラと押して歩くという状態になるわけです点滴というのは体の中に水分を入れているわけですから夜中でもトイレに行きたくなります。私の病室にはトイレが付いていたのですが、夜中は流す音が迷惑になりそうですし、院長やナースにも歩くようにいわれていたので廊下のはしにあるトイレまで点滴のスタンドをカラカラと押してトコトコと歩いて行ってました|トイレ| λ............トコトコ、カラカラ病状がよくなって来たある日 ナースのTAKさんから「夜中の1時に抗生物質が終わったら点滴をロック(針は挿したままでチューブを外すこと)しておきましょう」との嬉しい言葉がワーイ ( ^-^)o-o
2007/09/27
コメント(4)

ある夜、消灯後ベッドでウトウトしていると仕切り用のカーテンが音も無く開きナースのKAさんがひょっこりと顔を出しました。ガーゼを替えてくれるのかなっと思って、別に気にもしていなかったのですがどうも様子がおかしい・・・「ん?どうしたの?」「おなかすいちゃった。何か無い?」「あ、チョコがあるけど食べる?」「ん^^」嬉しそうに頷いて袋ごと持っていってしまいました。全部あげるなんていってないんだけど・・・・(ノ_・。)ぐすん。。。
2007/09/26
コメント(2)
後日談です T君が松葉杖なしに病室を出て行ったのは前日に松葉杖を投げ出したときに没収されていたから使いたくてもなかったとのこと(='m') ウププ又、手術室勤務のAさんの名前はあとからケアのTさんに聞いたのですがそれまでは 「あの人、動物系の名前だったら笑うよね、特に小動物だったりしたら爆笑だ」なんてことを話してましたw Aさんって書きましたけど、『アライ』さんじゃないですよ・・クマとあわせて「アライグマ」になっちゃいますもんщ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ数日後整形外科の回診の時、スタッフとしてAさんが来たのですが笑いを堪えるのが大変でしたwこんな話も…「暴れた時、誰だか判らないけど後ろから車椅子で押さえられて動けなくなっちゃったんですよ」と、T君。押さえ付けていたのは私です。(*≧m≦*)プッそれにしても、私が居た事に気付いていなかったなんて…:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!
2007/09/25
コメント(0)
(T君の憂鬱からの続きです)翌朝になってもT君のベッドのカーテンは閉ざされた儘、起きる気配もありません。 何人ものナースが来て、T君がキレるんじゃ無いかと心配になるくらいしつこく声を掛けても反応無し( ´△`)アァ-最近の若者はキレやすいなんてことをよく聞きまが、T君はキレて人に暴力を振うようなことはありませんでした。壁は叩いてましたけど(*≧m≦*)プッ午前9時を回った頃、T君が松葉杖を使わず、無言のまま片足でピョンピョンと部屋を出て行ってしまいました。呆然と見送った後に飛び込んできたのがケアのTさん 「T君がエレベーターで降りてっちゃいましたよ!外に行ったら大変ですよ(; ̄ー ̄川 アセアセ」と言い残し、車椅子を掴み再び飛び出していきました。私もすぐTさんのあとを追ってエレベーターで1階まで降りたのですが、エレベーターのドアが開くとそこには・・・・( ・_・;)アレ?壁の手摺を両手で掴み肩で息をするT君の姿が…車椅子のせいで足腰が弱っていた様ですo(*^▽^*)oあはっ♪取りあえず、車椅子に座らせるために私が車椅子を後ろから支えTさんが説得したのですが全く聞く耳をもたず挙句の果てには「うるせ~!」と叫んで、怪我している右脚でゴミ箱まで蹴り上げる始末・・・(゜_゜i)タラー・・・この騒ぎを聞き付けて病院のスタッフの方々が6~7人集まって来たのですが、その中に「クマ」が...((((((^_^;) 結局T君は「クマ」のような手術室勤務のAさんと、 「なにかありましたかぁ」とニヤニヤしながら出て来た院長に取り押さえられたあと看護部長に引き渡され取り調べ、いや、事情聴取にw 病室に戻ったT君は看護部長と話をして落ち着きを取り戻し、さすがに最初のうちはバツが悪そうでしたが午後にはいつものT君に戻っていました^^(T君の憂鬱part3に続きます)
2007/09/24
コメント(0)
夜更かしをした翌日の昼過ぎ、玄関で3人がボケ-としていたときの事、T君が突然、 「これから外泊許可って貰えますかね?」 「無理かもしれないけど、一応聞いてみれば?」と、Oさんと私。 「今日、同窓会なんですよ」 そういえば、昨晩そんな電話が掛かって来ていた様な…「そりゃいきたいよね・・でも、リハビリ始めたばっかりで足は大丈夫なの?」駄目で元々というわけでT君は交渉に行って、何とか許可を貰い、お母さんが迎えに来てくれる事に^^事故渋滞に巻込まれて午後7時頃お母さん到着。で、その後ろから妹さんとお父さんが・・・・・なんと、お父さん、外出のことは聞いていなかったようで、「そんな状態で外泊なんて、回りに迷惑かけておまえ何考えてんの?」「入院しておまえは変ったと思ったけど、何も変ってないじゃね~か!」etc・・・その間、T君は沈黙・・・・・外泊を結果的に後押ししてしまったOさんと私はコソコソと病室を出て玄関へ( ´△`)アァ-小一時間程経った頃、「迷惑かけてすいませんでしたね」の言葉とT君を残してT君家族は帰ったのですが、病室に帰ってみてビックリ( ゜_゜;)車椅子はひっくり返っているし、テーブルも松葉杖も投げ出してあって、消灯前にもかかわらず仕切りカーテンはしっかりと閉められて中からT君の嗚咽が・・・6月に入院してそれ以来8月の末まで病院にいる訳ですから(歯医者に行く為に外出はしていましたが・・・)久しぶりに、外で友達と会えるということでかなり気持ちも昂ぶっていたのでしょう。声をかけることもできず、不安を抱えたままの就寝となりました・・・・(T君の憂鬱part2に続きます)
2007/09/22
コメント(4)
病院は朝6時に点灯となり、朝食は7時からなのですが、病院食というのは量が少ないので朝起きた時には完全な空腹状態w 朝食を待ち切れず、私がお菓子をポリポリ。Oさんが煎餅をパリパリ。T君がカッブワンタンをズルズルw 大丈夫かぁ、この病室w昨日(9月21日)T君が退院しました(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ まだ完全には直っていないのですから無理はしないでがんばってください^^さて、明日からはT君特集かな・・・(○`。 ´○)ボソッ
2007/09/22
コメント(6)
OGさんが退院した当日の夜から317号室のやんちゃが始まりました(⌒▽⌒)アハハ!消灯後誰からともなく、「寝らねないね・・」「ちょっと話そうか?」と、なり、移動式のタンスを病室の真ん中に出しそれを囲んで真夜中の座談会wOさんがお茶を買ってきてくれて、T君はサキイカを出してくれて三人でワイワイガヤガヤとやっているところにやってきたナースのTさん。「あ、さきいかちょうだい^^」オイオイw普段からナースの方々とは仲良くしていたのでその辺はお咎めなしwただ、この日はTさんの他にマニュアル通りきっちり仕事をする(要するに口うるさい?)TAKさんも当直だったのでいつ見つかるかヒヤヒヤしていたのですが、Tさんがうまくブロックしてくれたようです(*≧m≦*)プッ挙句の果て、深夜にTさんから「TAKさんが食事に行くよ」と、情報が入ると3人して玄関に煙草まで吸いに行ってしまう始末(⌒▽⌒)アハハ!酒も飲まずにあんなに遅くまで話をしていたなんて学生以来だったとおもいます^^翌朝、聴診器で私のおなかの音を聞いたナースのTさん「ん~?変な音がしますねェ~何か変なもの食べました?」d( ̄  ̄)b ヾ(^o^;オイオイ・・・
2007/09/21
コメント(2)
OGさんが退院した日の事、夕食時にT君の姿が見当たりませんヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ廊下で歩行練習をしているのかと思ったのですが見当たりません。玄関で煙草を吸っているのかと思い降りて行ってみたのですが、そこにも・・・・・じゃぁ、近くのコンビにかと思っていってみたのですがそこにも・・・・タイヘンダァ!! ヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ タイヘンダァ!! 暫くして汗びっしょりになって戻ってきたT君に聞いてみると、外まで歩行練習に行っていたそうです(。・▽・。) ホッしかもコンビニの方向だと誰かが探しにきてしまうだろうから逆方向にいったという念の入れようw初めて松葉杖を使ったリハビリが終わったあと、手がプルプルしてペットボトルさえも落としていたのが嘘のようでした(*≧m≦*)プッ
2007/09/20
コメント(0)
T君から遅れること数日、Oさんのリハビリが始まりました。T君の場合は左足が健在ですがOさんは両足骨折の上、両踵に骨を固定する針金が入ったままなので本人もかなり心配のようでしたが、目の前で松葉杖を使って歩くT君を見て踏ん切りがついたようです^^で、Oさんには内緒でリハビリを覗きに行きました(*≧m≦*)プッまるで、巨人の星の明子姉ちゃんのように入り口の影から覗き込んでみると、起つ為のバーを握ったまま動かない(動けない?)Oさんの姿が・・・・・しかし、よく見ると小刻みにお尻はリハビリ台から浮いている。どうしても踏ん切りがつかない様子のOさんに声をかけるわけにも行かず、じっと見守ること数分。バーに掴まりながらも、両足でしっかり立ったときには私の頭の中には『ロッキーのテーマ』が流れ、目からは涙が・・・・ハッと気づくと入り口から数歩入ったところで拍手をしていました。 ↑完全に姿を晒してました(⌒▽⌒)アハハ!
2007/09/19
コメント(4)
8月25日にOGさんが自宅療養の為、退院していきました。私は2週間でしたが、OさんとT君は何ヶ月も一緒にいた訳ですから流石にちょっとさびしそうでしたね・・・T君はOGさんに色々と諭されて入院当事と比べると随分丸く(体系じゃないデスヨ(*≧m≦*)プッ)成ったと聞いてますし、Oさんは家も近く行動範囲も近いのでよく話が合ったそうです。私にしても、OGさんは「頼れる室長」の様な存在だったので、やはり寂しかったですねェ・・・皆で玄関まで出て見送る中、いつも見慣れたパジャマ姿ではなくシャツにズボン、ソフト帽というチョイ悪オヤジスタイルのOGさんは何度か振り返り軽く手を上げて退院していきました^^
2007/09/18
コメント(0)
先週金曜日に退院後2回目の外来診察に行ってきました。切開したあとも順調で、「もう、心配無いでしょう^^」と、院長からのうれしい言葉^^ ただ、前回、今回と血圧が高いのが気になるので今日は血液を採取して1月程後に又来いとのこと。 そのとき漠然とですが「あぁ、この人は俺と永い付き合いをしてくれるんだな」 なんて思ってうれしくなってしまいました^^ 今迄大した病気をしたこともなくて掛かり付けのところが無かったので頼もしい限りです。主治医と言ってもいいですか~? wあ・・・「mamoの入院日記」はもうちょっと続きます^^
2007/09/16
コメント(2)
T君のレントゲン撮影の結果は芳しく無く、骨盤の骨がまだ出来ていないとのこと。 にも関わらず、リハビリにはGOサインが(^^;主治医は「まぁ、大丈夫でしょう」と、大胆発言オイオイwちなみにこの先生、院長の弟さんですw何はともあれ、リハビリが始まると若さのせいか、3日もするとT君は松葉杖を使って器用に歩けるようなっていました^^彼は現在夜学の3年生で、もし留年してしまうと全日制2年の妹さんと卒業が一緒になってしまうのでそれだけは阻止したい様ですw 他にも諦めない理由は聞いているのですが、笑えるものを書いてみました(*≧m≦*)ププ
2007/09/15
コメント(0)
どこの病院でもそうでしょうが、症状によって食事の内容が変わってきます。 まずは流動食、これは重湯とお味噌汁のみw 次にお粥とカロリーを押さえたおかず。 そして常食となります。他にご飯とカロリーを押さえたおかずを合わせた糖尿病食があります。 で、317号室はOGさんがお粥とカロリーを押さえたおかず。 Oさんは入院時に血糖値が高かったので糖尿食。T君と私が常食。 明暗を分けてしまうのが肉の日w 常食には豚肉も出るのですがカロリーを押さえたほうは常に鶏肉w Oさんは「もう飽きたよ。おそらく退院しても鶏肉は喰わないだろうなぁ」なんてぼやいていました。 その割りにはT君が外出した時に買ってきてくれたヤキトリは喰ってましたけどw
2007/09/15
コメント(0)
私のように切ってしまえば治療が終わってしまったような外科の患者はいいのですが、骨折などの整形外科のかたは経過にともなってリハビリが始まります。 さて、同室のOさんとT君は入院も同時期でいろいろと励ましあったりしてやってきたそうなのですがT君に大異変がw 実は彼、夜学に通う学生なんですが事故の為に単位が足りなくなってしまうので何とかして欲しいと主治医に頼んで・・・と、いうか脅してw、翌日にレントゲンを撮って経過を見て、松葉杖を使ってのリハビリ開始ということに^^それを聞いたOさんは「いいなぁ」と、言いつつプチ鬱にw その日は早く寝てしまいました。 相当ショックだったんでしょうねw
2007/09/14
コメント(0)
私のお腹を見て「それ自腹?」と、言ったKUさんと骨折で入院して、最近リハビリを始めたばかりのTZさんとの会話。TZさん「なんか、かかとの辺りが痛いんだよね」KUさん「ああ、それはボトルが当たっているのよ」TZさん「W( ̄(ェ) ̄;)W えっ?ボトル?」KUさん「ん。でも自然に痛みはなくなってくるんだけどね^^」TZさん「ボトル?」KUさん「リハビリやってれば痛みもひいてくるわよ」TZさん「ボトルが当たってるの?」KUさん「そう。ボトル。余り痛いようなら削ってもらう手もあるわよ」TZさん「ボルトじゃなくてボトル?」KUさん「あ・・・・・(/ω\) 」前の日飲みにでも行ったのでしょうか・・・・・?かなり天然なようで(|||≧q≦|||)/ぎゃはは
2007/09/13
コメント(2)
入院も3週目に入った頃、仕事をしたいとか入院費のこととか色々とストレスが貯まっていたのか、女房につらく当たって嫌な思いをさせて帰らせてしまった夜、私は寝言が凄かったそうです。その被害をこうむってしまったのがT君w夜中にお菓子をガサガサやっていたら「うるせ~!!」T君ゴメンナサイ
2007/09/12
コメント(2)
同室のOさんは待合室で私と擦れ違っていながら、覚えていなかったそうです(_ _。)・・・シュンでも、待合室で心細そうにしていた女房のことは良く覚えていたそうです。結婚当事とは比べ物にならないほどに太ってしまっても頑丈が代名詞のような旦那がいきなり手術ってことになれば、オロオロしてしまったのはしょうがないことでしょう・・・私は全身麻酔で手術はあっという間に終わってしまいましたが彼女にはどんなに長い時間だったことか・・・以前女房とした約束で絶対守りたいことがあります。「俺は絶対にお前より先には死なない」彼女は寂しがりやですから。
2007/09/11
コメント(8)
OさんとTさんは食事が終わると2人で車椅子を連ねて部屋を出て行きます。 入院当初どこに行くのか不思議に思っていたんですが、 「あれは一階の玄関まで煙草を吸いに行っているんだよ」と、OGさん。 病院は全館禁煙だから、玄関迄いくのかとその時は納得したのですが、病院内の張り紙には《駐車場を含む全館禁煙》と、書いてあったような…w私は入院した翌日に息子が煙草を持って来てくれていたのですが、入院を機に禁煙をしようなんてことを考えていました。それでも入院して10日ほどたったある夜、我慢出来なくなって2台の車椅子の後を点滴のスタンドをカラカラと押して…w 何日振りかの煙草を満喫したあと病室に戻ると恒例の血圧検査が…昼間に計った時は上が126下が70位だったのですがこの時は149の90w その値をみたKAさん、ニヤリと笑って、 「煙草吸ったでしょ?」w(☆o◎)wガーン「いやぁ~KAさんが可愛いから心臓がバクバクしちゃって」っと、繕ったら、「その割りに脈拍は代わってないよ(*≧m≦*)プッ」だって。(⌒▽⌒)アハハ!
2007/09/10
コメント(6)
手術後はナースが昼夜問わず2時間毎位に傷口に当たったガーゼを取り替えて、おなかの調子を見てくれるのですが、ある日のことナースのKUさんが運動不足でたっふり脂の乗った私のお腹をじっと見て、「コレって自腹?」「W( ̄(ェ) ̄;)W えっ?」余りにも膨らんでいるのでまだ腹の中に菌が残っているのかと思ったそうなのですが、それをカーテン越しに聞いていた同じ病室のOさんは、「盲腸で入院したんだから自費に決まってるだろうに、何でこんなところで金の話をしているんだろう?」って、思ったそうです(*≧m≦*)プッこの一件があって以来、どのナースもガーゼの交換に来るたびに私のお腹をプヨプヨ突付いていくようになって仕舞ったのですが、特にKAさんは「いいかげんにしろw」って、言うまでプヨプヨとやってました(⌒▽⌒)アハハ!
2007/09/10
コメント(4)
8月5日は江戸川の花火大会でした。私は女房、息子、息子の彼女、息子の友達と自宅で楽しんだのですが、その頃病院でも花火大会を楽しんでいたそうです。屋上を開放して、飲み物・食べ物・カキ氷まであったそうです^^でも、場所は病院ですから糖尿病の方やその予備軍までいるわけですwで、頭に鉢巻を巻いて張り切っていた主催者である院長から出た言葉が、「今日ぐらい血糖値が上がったっていいですよワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ」オイオイw
2007/09/08
コメント(2)
下の写真は手術後10日ほど経ったものですがと書いたところが再度開いてドレン(ビニールチューブ)を入れたところです。見難いのですが、3本入っています。OGさん曰く「余りタバコを吸うとガーゼ交換をする時に煙が出るぞ」って、(゜O゜)\(--; ォィォィ左下のポチッって赤いところはすでに抜いたところです。筋肉部まで入っていたのが4本、脂肪部に入っていたのが3本、全部で7本入っていたわけですwwちなみにこの写真は院長自ら面白がってっ撮ってくれました。ちょっとおちゃめな院長です(⌒▽⌒)アハハ!
2007/09/07
コメント(6)
ナースのKAさんは年齢が私の息子と同い年でその上お父さんが私と同い年ということで、親近感を持ってくれたのか、あれこれと気を使って面倒を見てくれました。ある日のこと、「ねえ、奥さんに愛してるって言うの?」って聞いてきたので、からかってやろうと思い「あたりまえだろw 四六時中言ってるよ。朝出かける時はハグしてキスしてから出かけるし」っていうと、顔を真っ赤にして「ヽ(^o^ヽ)Ξ(/^o^)/ えーヤダァ~」って、おいおい聞いてきたのはあなたでしょwその後見舞いに来た私の女房の顔を覗き込んで見る見る顔が赤くなっていったのは笑えました(⌒▽⌒)アハハ!
2007/09/06
コメント(6)
全222件 (222件中 1-50件目)


