人生はいつもドローフェイズ

人生はいつもドローフェイズ

シーラカンス1キル



ジェネクス・ウンディーネ×3
ジェネクス・コントローラー×3
ファントム・オブ・カオス×3
超古深海王シーラカンス×2
フィッシュボーグ-ガンナー×3
オイスターマイスター×3
レインボーフィッシュ×1
黄泉ガエル×1
クリッター×1
冥府の使者ゴーズ×1

魔法×8

ハリケーン×1
大嵐×1
洗脳ブレインコントロール×1
死者蘇生×1
エネミーコントローラー×1
戦線復活の代償×3

罠×13

凡人の施し×3
ゴブリンのやりくり上手×3
水霊術-「葵」×3
マインドクラッシュ×2
ダストシュート×1
サンダーブレイク×1

シーラカンスの効果でフィッシュボーグ-ガンナーと他の魚を呼び出しシンクロし、1キルするデッキである。手順は以下の通り

戦線復活の代償でシーラカンスを特殊召還orファンカスでシーラカンスの効果コピー

シーラカンスの効果でフィッシュボーグ-ガンナーとオイスターマイスター、レインボーフィッシュを特殊召還

フィッシュボーグ-ガンナーとオイスターマイスター2体とシンクロしダークダイブボンバー、マイスタートークン2体生成(星1)

シーラカンスorファンカスがこの時点で邪魔なのでダークダイブボンバーの効果で射出

墓地のフィッシュボーグ-ガンナーの効果で墓地から蘇生

オイスターマイスター1体、マイスタートークン2体、フィッシュボーグ-ガンナーとシンクロしブリューナク、マイスタートークン1体生成

ブリューナクの効果で相手の場のカードをバウンス

ダークダイブボンバーとブリューナク2体でダイレクトした後メイン2で2体射出しバーンダメージ与え勝利

基本はこんな感じで1キルをします。オイスターマイスターが2枚以上来ると機能しなくなるので入れたくはなかったけどもやりくりを使うことに。

ジェネクス・ウンディーネを召還した後、手札に水霊術-「葵」、マインドクラッシュ、ダストシュートがあると完璧。相手の厄介なカードを叩き落とし安心しシーラカンスの効果を使うことができる。
相手の手札次第ですが。レインボーフィッシュは2枚にしたいんですが入れすぎは事故に繋がるから今のところいれないことに。
闇の誘惑ではなくなぜ凡人の施しなのか?一応レインボーフィッシュ1枚の為に入れてるわけですね。・・でも闇は色々豊富だし魔法カードだから普通に誘惑でも・・

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: