てみちゃんのおうち

てみちゃんのおうち

通知表



☆担任のことば

前期

飲みこみが早く、少しのヒントで学習を確実に理解することができます。また漢字のテストなどで不本意な点数をとってしまった時、泣きながら何度も練習したり、プールで少しでも泳ごうとするなど、長女ちゃんの頑張りをたくさん見せてもらいました。

後期

どんな課題にも一生懸命に取り組みます。社会科の新聞作りなど、時間がかかるものも最後まで丁寧に仕上げていました。しっかりやろうという思いが強過ぎて、図工の下絵がうまく描けない時などに落ち込んでいる時もありましたが、最後には自分の力でやり遂げる頑張り屋さんです。学習したことも、全般によく身についています。今後の活躍と成長に期待しています。

5年
前期
たいへんよい よい もう少しの3段階評価
たいへんよいが15個 よい 21個 もう少し なし
あなたのよいところ 自然を愛護し、生命を大切にする。に○
担任のことば
家庭科の裁縫では、針といとを使って縫うことが上手で半返し縫イが思うようにできない友達にアドバイスをして助けていました。また学習に対する理解もみられるので、今の自分に満足することなくこれからも日々の学習を大切にし、自分の力をさらに伸ばしていってほしいと思います。

後期

たいへんよい よい もう少しの 3段階評価

国語 8項目中 5項目 たいへんよい 3項目 よい
社会 4項目中 3項目 たいへんよい 1項目 よい
算数 4項目中 すべてたいへんよい
理科 4項目中 3項目 たいへんよい 1項目 よい
音楽 4項目中 2項目 たいへんよい 2項目 よい
図工 4項目中 2項目 たいへんよい 2項目 よい
家庭 4項目中 3項目 たいへんよい 1項目 よい
体育 4項目中 1項目 たいへんよい 3項目 よい

総合的な学習の様子 

酔うし円との交流では、折り紙遊びの準備を計画的に進めることができました。また協力してポスターがきにも取り組むことができました。

よさの表れ

心やさしい子 自然を愛し、生命を大切にする
はたらく子  働くことの意義をかんがえて、進んで仕事や奉仕活動をする
この2つに○

担任のことば

鉄棒運動では足の振り上げや腕の引きつけに気をつけて練習しているうちに逆上がりができることがありました。また、係の活動にも進んで取り組むことができました。六年生になっても前向きな気持ちを忘れず、何事にも取り組んでほしいと思います。進級おめでとうございます。

長女 

たいへんよい よい もう少し の3段階評価

国語 6項目中2項目がたいへんよい 4項目がよい

社会 4項目中3項目がたいへんよい 1項目がよい

算数 5項目中すべてたいへんよい

理科 5項目中すべてたいへんよい

音楽 4項目中3項目がたいへんよい 1項目がよい

図工 4項目中3項目がたいへんよい 1項目がよい

家庭 4項目中3項目がたいへんよい 1項目がよい

体育 4項目中1項目がたいへんよい 3項目がよい

よさの表れ

心やさしい子 思いやりと感謝の気持ちをもち、力を合わせて集団生活の向上に努めるに○

        自然を愛護し、生命を大切にするに○

担任のことば

器楽演奏ではグロッケンに挑戦したり、さらに見学旅行の生活係の話し合いの司会を務めたりするなど貴重な経験ができた前期でした。また学習のおいても理解がいっそう確実になりました。後期は発表などを通じてより理解を深めていくことを期待しています。


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: