>2枚でお得な「早割ペアチケット」の販売は5月末までです。

もう何日もないですね。
ぐりぐりさんのブログを見なかったら
忘れてましたわ。(^^ゞ
早速、購入手続きをしなければ!! (2011年05月24日 12時58分55秒)

(旧)ぐりぐり寺 寺だより

(旧)ぐりぐり寺 寺だより

PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2011年05月19日
XML
カテゴリ: 仏像の話
数日ぶりの晴天、初夏の日差し。
唯一外気に触れられる場所、屋上へ出て、花々と景色を楽しみました。
写真はシャクナゲです。日本の山奥に自生しているとは思えないほど、大きくて鮮やかな花。

キラキラ輝く海には貨物船、漁船、タンカー、モーターボート、軍艦、フェリーが点々としています。
天気が良くて、あったかくて、お腹がいっぱい。幸せだなぁ~~~。

いかんいかん!仕事もせずにこんなぐうたら。
会社に電話して状況を報告、頭ぺこぺこ。m(_ _m)


そうそう、東博の空海と密教美術展にいらっしゃる予定の皆様。
2枚でお得な「早割ペアチケット」の販売は5月末までです。
こちら

神護寺にいらしたりんりんさんの情報によると、神護寺の秘仏・五大虚空蔵菩薩様のうち二体がお出ましだとか!
りんりんさん、情報ありがとうございます。
虚空蔵菩薩様、お待ちしております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月19日 20時34分40秒
コメント(6) | コメントを書く
[仏像の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


今も昔も  
円町住人 さん
咲いたー!
現在の日本山岳会の礎を築いた小島烏水(こじまうすい)が1910年に刊行した『日本アルプス』第1巻収録の紀行文にも、「山でシャクナゲの香を嗅げるのは登山家の特権!」というくだりがあります。
北岳登山のエピソードを語るなかで、です。
画像でもよく分かりますが、華のある花ですね。 (2011年05月19日 23時17分05秒)

(  ̄ω ̄)あら・・・  
さくらこ さん
あんまり行かなかったら、あっちから来た。w
でも7月上旬に京都行くかも。
(2011年05月19日 23時50分33秒)

>円町さん  
ぐりぐり7  さん
小島烏水、映画「劔岳 点の記」に出てきた仲村トオルですかね。スーツとコートで登山していたオシャレ青年のような。実際にその格好で登っていたのかは知りませんが・・・。

シャクナゲって香りがしますか?気づかなかったです。もっと近くへ寄ってかいでみます。
こんなに大きくて派手な色なら、遠くからでも目立つでしょうね。登山者の目をなごませてくれているんだろうなー。

北岳、私は頂上までたどり着けなそうなので、たどり着いた方の話を聞くにとどめておきます。(^_^)>
(2011年05月20日 07時25分59秒)

>さくらこさん  
ぐりぐり7  さん
虚空蔵様5兄弟、我々にお姿を現して下さる期間があまりに短いので、なかなかお会いできないんですよね。
あちらからわざわざ東京へお出ましくださるなんて、なんて楽なんでしょう。
せっかくだから5兄弟全員いらしてくださっても一向に構わないのですが。そうならないなら、全員にお会いできるのは神護寺へ参拝した方だけの特権ですね。

京都に行かれるとはいいですね!
7月上旬なら、それほど混まずにお寺巡りできるのでは。楽しみですね。
(2011年05月20日 08時00分34秒)

情報ありがとうございます。  
jasmin さん

どういたしまして!  
ぐりぐり7  さん
おおっお役に立てて良かったです。
東博、前売でペアチケットを販売するのはいいんですが、販売終了がミョーに早いので、つい忘れちゃうんですよね。
このチケットは、1人が2回行くのはだめなのでしょうか?それができれば私も買うかも?
(2011年05月25日 07時54分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: