(旧)ぐりぐり寺 寺だより

(旧)ぐりぐり寺 寺だより

PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2011年05月21日
XML
カテゴリ: 仏像の話
天気も良くて出歩くにはちょうどいい気温でしたが、体調が思いのほか良くなくて、一日中家でごろごろ+庭をうろうろしていました。
ホントは鎌倉行きたかったんですがねぇ。残念。


さて、「TV見仏記」10周年を記念した、みうらじゅん氏といとうせいこう氏のインタビューがネットにありました。
こちら です。

ご住職のメイクの話が面白い・・・(^^)
TV見仏記のDVDって、いつの間にか「新」がついて、おまけに第4巻まで出ているんですね。
観ていない分をツタヤで借りて観てみよう。でも過去に観た分もだいぶ忘れてしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月21日 20時41分19秒
コメント(4) | コメントを書く
[仏像の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


先日…偶然に  
don-iida♪  さん
ツタヤで旧作4枚1週間1000円キャンペーンのときに
TV見仏記を借りてみてましたわ(笑)

文庫本の見仏記も全部ありますけど
TVは~また独特(笑)
あの二人の雰囲気すきだなぁ~

安斎さんと、みうらさんの勝手に観光協会も
大好きですけどね(^^) (2011年05月21日 21時14分22秒)

TVのチカラ  
円町住人 さん
歴史散歩には結構体力いりますもんね。
じっくり間合いを詰めていきましょう。

「TV見仏記」、初期は「そうそう!」と、ゲラゲラ笑うだけでした。
ところが最近では、みうら氏の言う「TVのチカラ」が予想以上に発揮されることがしばしば……。
嫉妬しつつ、だからDVDにする価値があるのかな、とも。

こうなったら、全国津々浦々の秘仏をTVのチカラで……。
あ、これは煩悩かな? (2011年05月22日 01時59分19秒)

>don-iida♪さん  
ぐりぐり7  さん
4枚一週間1,000円ですか~。お得ですね。
ただ一週間で4枚分見るのは、ちとハードかも!?

本も面白いですが、DVDではお寺に着くまでの寄り道も入っていて、見仏とは関係ないところでも笑わせてもらってます。
ティッシュでできた松茸を買ったり、阿波踊り人形をもらったり(^^)

勝手に観光協会は全都道府県の回があるんですよね?DVDになっているとしたら、見仏記より数が多いのかな?
うーん(汗)全部見るのは厳しいわ・・。
(2011年05月22日 09時27分37秒)

>円町さん  
ぐりぐり7  さん
はい、お寺も神社も、逃げませんものね。100年も1000年も同じ場所にあるのだから、慌てて行かなくても待っていてくれるはずです。

普段は一般に公開していない仏様が、テレビ番組の取材とあれば次々開けられ、我々の前に!
直に拝める二人はもちろん、映像にばっちり残して後々楽しめるようになった私たちにも嬉しいことですね。
制作が関西テレビである限り、テレビ局の権威は近畿地方のお寺にしか及ばないのでしょうか?
では次は、関東や東北や四国や九州の局で制作を(^皿^)。
(2011年05月22日 09時42分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: