PR
Shopping List
また鍵を失くした。
短期で週末だけ働いている会社では、各自に小さなロッカーがあり、就業時間中は、貴重品を貸与された透明のビニールバッグの中に入れて管理する。
帰る時はビニールバッグをロッカーに戻し、カギをロッカーに差し込んだまま帰る決まりになっている。
今日、いつも通り出勤して傘置き場に傘をさし、コートをハンガーにかけて、ロッカーからビニールバッグを取り出して鞄の中身を詰め替えた。ここまではいつもの光景だ。
ところが鞄をロッカーに入れようとしたら閉まっていた。ビニールバッグを取り出してカギをかけたくらいだから、自分がやったのだろう。
あわてて鞄をガサゴソあさり、ビニールバッグの中身や財布、コートや服のポケット等、カギを入れる可能性のある所全てをチェックしたが、閉めたはずのカギが見つからない。
朝出勤してからの自分の行動を思い出したが、どこにカギを入れたのか思い出せない。
で、朝から私が騒いでいたので、お昼前、ロッカーに行った人が私のカギを見つけてきてくれた。どうやら傘立ての中にあったらしい。
一連の行動があまりにも当たり前すぎて、どうして傘立ての中にカギを入れてしまったのかも分からない。
私はどういうわけか、会社でロッカーのカギをよく失くす。
以前いたことのある会社でもロッカーのカギが見つからなくて大騒ぎした事があったが、結局ゴミ箱の中にあった。ゴミを捨てる際に一緒にカギまでほんなげてしまったらしい。
私はこういう細かい動作の記憶がさっぱり無い事が多い。
今日、仕事が終わって最寄り駅まで電車に乗った帰り、切符を清算しようとして、またしても探してしまった。いつもはコートのポケットに入れているのに無い。
けっきょく財布の中にまだ未使用の回数券と一緒に混ざっていた。改札に入る際に、おしゃべりしながら歩いていたので、財布から回数券を取り出して使おうと思った所までは覚えているが、それ以降の記憶が無い。なので、今日は誤ってPASMOを使ってしまったのか?と考えた。結局回数券の残数が多いのであやしく思ったのが幸いして見つける事が出来たが、自分がどこに何を入れたのかここのところほんとに記憶が薄い。
バイトや簿記試験の勉強に、集中力が偏っているせいかな?と思っているのだが・・
あ、今やっと玉置浩二の名前を思い出した。最近青田典子と噂になっているあの人の名前が出てこないと思っていたのだ。
工業簿記の勉強に集中しすぎて商業簿記3級の基本である借方・貸方という言葉を忘れてみたり・・時々基本的な漢字もネットで調べないと出てこない。
どうなっているんだか。
Dカードセンターとドコモの対応に失望。ド… 2023.07.31
景気良く。。ポイントサイトの高額ポイン… 2022.05.30
2019年4月末に ドミノ・ピザ で ヤフーウ… 2019.12.21
Free Space
Category
Calendar