原付のレンタル、安い!


でも原付でその舗装されてない道は走りにくかったでしょうね。
しかもその先にあったものが、イマイチだったら・・・
お疲れ様でした。 (2011年02月16日 08時53分27秒)

北欧浮き草暮らし

北欧浮き草暮らし

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

モナくまこ

モナくまこ

お気に入りブログ

進化するEV車 PUSさん

土耳古系生活 iskenderさん
Pecan Nuts Cafe … toskaさん
食い意地っ張りっ! たらお♪さん
Finland mikamyyさん
LIFE IN SCANDINAVIA… ♪ふぃんふぃん♪さん
てげてげなるままに suesseschokoladeさん
HELVETIAお気楽日記 カラハリさん
インド洋に浮かぶフ… natsuki.kawさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:煤かぶり姫(09/02) cialis bij gezonde mannencialis in belg…
http://buycialisky.com/@ Re:今度は大豆で(07/09) what can you expect from cialiscialis 5…
http://viagravonline.com/@ Re:煤かぶり姫(09/02) make viagra fruit <a href="htt…
http://cialisees.com/@ Re:今度は大豆で(07/09) metroprolol combines with cialis safeci…
2011年02月15日
XML
カテゴリ: 旅すること
新しい車が多くて驚いたが、車は商業用での目的としている人が多くやっぱり庶民の足は







二人乗り三人乗りは当たり前。

中には家族四人で乗っていて、びっくり。

小さな子供は大人と大人の間に挟んで落ちないようにしてました。

安全管理はまだまだゆるいようで、ヘルメットをかぶってない人も多く見かけました。



resize0270.jpg

こんな可愛い原付も多くみかけました。

キティーちゃんのステッカー付きとか、派手目のタイプがタイでは流行してる感じです。



ということで、レンタカーよりもレンタルバイク(原付)のほうが一般的で、一日借りて200バーツ(約600円)ということもあり、私も一日借りてみました。

ちなみにガソリンはリッター30バーツ(約85円)ほど。




最初は相方と二人乗りで島内一周を考えたのですが、後ろに乗った相方(二輪車を運転したことのない相方は、自分で運転するのは拒否)、足を置くステップまでが短く試し乗りで5分もしないうちに身体の節が痛くなり、挫折。

相方はビーチで日光浴することにし、私一人原付で島内観光へ出かけました。


resize0196.jpg

私の借りた原付。
ヤマハ・ホンダ・スズキがやはり人気だそうです。


私たちが泊まっていたのは島の北側にある、サラダンという島の中心的な町。

リゾートホテルはありませんがスーパーやお土産や、レストランが徒歩圏内にあるため長期滞在をすると決めた時に、立地がいい場所を選びました。

ここから約30km、南の端にある国立公園までいくことに。

途中、ビーチが何箇所かあるので立ち寄りました。


resize0191.jpg

ロングビーチと呼ばれるビーチでは小学生たちが遠足に来てました。

resize0194.jpg

小高い丘からビーチを望む。

道路からのアクセスが無く、隠れ家的な感じ。



resize0190.jpg



原付の後ろに牽引車、その上にシートを載せてました。

素晴らしいアイディア!


resize0193.jpg

20kmほど走ると舗装が終わり、でこぼこの道を走ることに。

しばらく雨も降ってないせいか土埃もすごく、アップダウンの激しい道にコントロールするのに必死。

原付で走っている観光客が多かったのですが、注意事項としてこの道は行かないようにすべきじゃないか?と思うほどの悪路。




resize0195.jpg

悪戦苦闘しながら到着。

国立公園の入り口。

入場料が100バーツ(約280円)。




原付を駐車場に止め、お目当ての灯台まで。

resize0197.jpg

はっきり言って、わざわざ来るほどのもんでもなかったかなあ??

これと意外見るものもなく、宿泊施設があって野生の猿とかにも出会えるらしいが、個人的にはあまりポイント高くない。

野生の猿ってここに来なくても道路を走ってると運が良ければ見れたりするしね。



途中、何箇所かビーチをチェックしたけど、南に下がるほど素朴なバンガローなどが増え、静かになる。

何もないビーチだけど、西洋人は好きだろうなあ。

サモアで泊まった マノノ島 を思い出したわ。



resize0210.jpg

森の中を見ると野生のバナナがなっていたりします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月15日 20時02分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅すること] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:南の国へ~タイの旅3~(02/15)  
toska  さん

Re[1]:南の国へ~タイの旅3~(02/15)  
toskaさんへ

>原付のレンタル、安い!
>自転車を借りるような値段ですね・・・

>でも原付でその舗装されてない道は走りにくかったでしょうね。
>しかもその先にあったものが、イマイチだったら・・・
>お疲れ様でした。
-----

タクシー等を使うより安上がりですね。だからでしょうか、かなりのツーリストが原付を借りて足代わりに使っています。燃費もいいし、70km弱走って2リッターぐらいだったです。

舗装されていない上にアップダウンがかなり激しい道だったので、ホテルに帰ってきたときは手首がかなり疲れてました。ブレーキを効かせまくってましたからね。
その後、原付を借りる人とと話をすることがあったら、原付では国立公園にはいかないことを勧めてました。あくまでもビーチまでの足とかにした方がいいです。 (2011年02月16日 16時45分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: