テツコノヘヤ

2007.10.15
XML
カテゴリ: go!
お友達の ルゥルちゃん とシュタイナー学校のバザーに行ってきました。

最近勉強中のシュタイナー教育
実際に学校の様子も触れてみたいとこどもたちも連れて行きましたが
あまりの人の多さに、こどもたちはよくわからなかった様子。。。
でも温もりある教室や草花の美しい庭でたっぷり遊んでいましたよ。

バザーでは蜜ろうそくとカード立て、
大きなまつぼっくりを購入

バザー


絵本のリサイクルコーナーでお嬢が見つけた絵本がコレ

子どもと楽しくつきあう365のあそび

子どもと楽しくつきあう365のあそび


小さいコと楽しめる遊びや工作がたっぷり365個載っています。
もろわたし好み。 
でかした、お嬢!

クラフトコーナーでお嬢とトランスペアレントスター作りに挑戦!
暴れる坊ズを押さえつけながら完成。
お嬢は難しかったので折り紙状態。 飛行機を作ったそうです。


お嬢とスター

最近シュタイナー教育のなかで気になっているのが エポックノート
今回展示コーナーがあって感動ものです!
シュタイナー教育では教科書がなく、
黒板を丸写しするのではなく自分でノートをまとめる。
だから世界に一つしかない教科書ができるわけです。

学生の頃から学ぶことは大好きだけど、学校の勉強は大嫌いだったわたしにとって
とても魅力的でした。
義務教育をうけたコとここに通ったコとでは
勉強に対する意識が変わってくるんじゃないかな?
それと色彩感覚や手先の器用さも。


今回行った学校は木の色そのままを生かした建物でしたが
ドイツにはカラフルなシュタイナー学校もあるようです。↓
手仕事も圧巻です!わたしが通いたい。。。

教室
手仕事


おうちあそび  更新しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.15 11:19:03
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:シュタイナー学校のバザー(10/15)  
るんて  さん
へ~、工作の本なんだ~、可愛い♪

エポックノートも、すごく興味持ちました。
学校の授業が全部それ となると、また違った問題点もありそうだけど、
そういう授業があってもいいなぁと思います。
算数や国語にはムリでも、道徳とかで取り入れてくれないかなぁ。
(2007.10.15 12:25:39)

いいねいいね  
横浜のシュタイナー学校に通っている子のお母さんとオトモダチなんだけど
お話聞いてると興味深い。
私もモンテとシュタイナーと迷って、通える距離にシュタイナーがなかったのと
最終的にモンテよりの考えに賛同したので、こどものいえに娘を通わせてるけど・・・
でもシュタイナーの環境とか、道具は今でも大好きです。
へへへ、ただのミーハーなのかも。 (2007.10.16 21:52:33)

Re:シュタイナー学校のバザー(10/15)  
annママ  さん
多分、あそこかな~。毎年心待ちにして行っていたのに、今年のバザーの日程をチェックし忘れてました。残念です。
私は実は子どもの家に勤めていたのだけど、シュタイナーにも良い部分、感じてますよ。
ホッとさせられますよね。 (2007.10.17 22:41:19)

Re[1]:シュタイナー学校のバザー(10/15)  
tetuco  さん
るんてさん
この本、値段を見て更にびっくり。高いっ!
よくぞ探してくれたよ、お嬢(笑)

詳しくはわかりませんが
普通の学校で学ぶ範囲(量)とココとでは
違う気がします。
学んだ全てが確実に(?)身に付くか
とりあえず一通りざっと学んでいくらか残る。
その違いかな?とぼんやり感じました。
あくまでわたしの主観ですよ~
これから調べる余地アリです! (2007.10.18 00:25:54)

Re:いいねいいね(10/15)  
tetuco  さん
みさりーぬ on WordPressさん
バザーはとっても楽しかったけどあくまでイベント
実際に通う生徒や保護者、授業など
もっと触れたいと強く思ったよ。

ココは高等部もあるから幼稚園とは違って
学力って大事な要素。
そこら辺もすごく知りたいーと思ったよ。
モンテの自主保育の園が近くにあるから
今度覗いてみようとおもってるんだ。
わたしも思いっきりミーハー(笑) (2007.10.18 00:30:00)

Re[1]:シュタイナー学校のバザー(10/15)  
tetuco  さん
annママさん
そうです、あそこです(笑)
今まで関連本を読むだけだったので
実際の行けてよかったです。
こどもにも触れさせたい!と連れて行ったけど、
「お祭り」としか思ってないようで・・(苦)
今度は是非実際の授業の様子とか
見学できればなあ。と思ってます。 (2007.10.18 00:35:40)

はじめまして  
みかん23  さん
ルゥルさんのところから、飛んできました。
興味深い内容が盛りだくさんで、これからじっくり読ませていただこうと思ってます!!!
お気に入り追加させていただきました。よろしくお願いします。 (2007.10.20 22:42:43)

おはようございます*  
noeula  さん
お久しぶりです☆
絵本、とっても、かわいい☆
私も、みたいです☆

私が転校してきた学校。。。
教室に壁がなくて、授業も大半が自分で文献(参考書など)を調べて、
ワークスペースなどで、自分自身でノートを作っていくものだったんですよ☆
それまで、いわゆる普通の授業しか受けたことなかったから、戸惑ったけど、
とっても、楽しかったです☆
因みに、オイルヒーターで、給食は全校生徒でホール(オイル床暖房)食べるんだけど
クラスメイトではなく、一年生から6年生までを織り交ぜたグループ
(ペアのめんどうをみたりしながら)で食べるものでした。
(2007.10.23 06:26:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

tetuco

tetuco

Calendar

Comments

タヒチとココア @ okuto ジーンズ、と、バレエシューズを買いまし…
tetuco @ Re[1]:ホットケーキでお祝い。(04/17) ルゥルさん トレンカ、寒がりのあたしに…
ルゥル @ Re:ホットケーキでお祝い。(04/17) 朝からうれしかっただろうな~♪ ペンダン…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: