全6件 (6件中 1-6件目)
1
貴方をダメにするものの中に、自責の念があります。 自責の念があると、その人は、確実に自分の本来持っている能力が使えなくなっています。 しかし、女性たちには、この自責の念が埋め込まれていることが多くあります。たとえば、何かをしてしまったときに「相手だけが悪い」とは思えずに、自分をどこかで責めていたりもするのです。 もちろん、「相手だけが悪い」と思いすぎるのも、これはこれで、非常な偏りがあり、人間関係がすべて、親しくなると破壊していくようなものになりやすくなります。 ですが、自責の念が強く、自分を責めながら生きていると、いずれ動けなくなります。いずれ病気がちになります。 だって、そういう方々がとても多いのです。 ご自身が 〇 なんだか今のままの自分はダメな気がする〇 失敗をするととても落ち込む〇 こんな自分ではダメだと思うのに上手に動けない〇 もっともっと頑張らないとならないのに、頑張れない自分が嫌だ また、起きてしまうことに対して 自責の念が自分に問題を起こしている見えないものを見せている(例えば人が陰で自分を責めている姿とか)一回の失敗に落ち込みすぎて成長ができない(失敗しても、そこから学ぶだけの作業ができない) 繰り返される失敗の中で、徐々にできていけばいいということもあるのがわからない という傾向が色濃くあるのであれば、貴方は自責の念が強すぎるのです。 そうなると向上心どころではなくて、頑張ってはいるんだけれど、いずれそこを止めざるを得ませんし まずはあなたに必要なのは休みです。それは心の休みかもしれませんし、人から離れてみることかもしれません。あるいは何か過酷な状況から離れていくことなのかもしれません。 それは、心の中だけですむこともあるし、実際に何らかの行動に出なければならないこともあるでしょう。 とりあえずあなたの人生が大きく変わっていくためには、自責の念を今すぐ貴方一人の力で取ることはあなたにはできないでしょう。 だけれども、現状を変えていくためには、私がどんなに頑張ればいいか何をしたらいいのか、考え続けて悩んで苦しむことではなくて。「自責の念そのもの」にかかわっていくことであることは、覚えておかれると人生が動き始めます あなたの人生のプログラムを変えます。http://www.acoreading.com Instagram【天使がくれた贈り物】https://www.instagram.com/angelgifttalent/ youtubeもはじめましたhttps://www.youtube.com/channel/UC2NtbhNu25qCPTsm-pmYYAg?view_as=subscriber なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブック、あるいはYouTubeでお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2023.03.23
恋愛で片思いはつらいものですよね。でも例えば、両想いで付き合っていても、苦しいことはありませんか? 彼が人気者過ぎる、とか、彼の行動が把握できない、とかですね。 それがたとえば、本当に怪しい、としたらですね。色々対応の方法はあります。 でも、彼は怪しくないと知っている。知っているのに、どうしても苦しいと感じているのだとしたら。 さて、どうしてそんな状態になるか、と言えば、それは、恋愛は「自分の対人関係での偏見問題」が浮き出てきてしまうから、です。 この問題の解決は、とても不思議ですが、「本当に自分と合った人に出会うため」にとても大切なことになります。 たとえば最初片思いだとして。 その後不思議と両想いになっても、最初の内は幸せなのに、そこで苦しい理由が、必ず出てくるから、です。 結婚後、何年間かはそのことに悩まされる方々が確かにいるのです。 相手を信じなさい、といったところで、「自分が自分を大事にしていないからですよ」といったところで、趣味を持ったところで、 自分のことに集中をしたところで、 その痛みは消えないことだってあるでしょう。 その痛みを取り除くことは、自分にふさわしい相手と出会うのに、とても有効です。 そのために、色々な方法が考えられますが、ひとつには、幼少期の自分が素直に「こうしてほしいなあ、こうしてほしいの」と言えるように想像していくこと、です。 そこで出てくる恨みつらみ悲しみ、という段階ですと、そこを吐き出したり、お相手さんにも同じことの八つ当たりをしたり、こうしてくれない、とこだわるばかりで前に進めなくはなります。 こうしてほしいの、欲しいんだよ、という言葉が正しく使える時。それはスピリチュアルな言い方ですと、自分を信頼を出来ている状態と言えますし、好きなものに手を伸ばせる状態とも言えます。 どうしてこうしないの?こんなに苦しいのに、という時の段階は「感情のわだかまりがまだあり、好きなものに手を伸ばせずに、相手になんとかしてくれと相手に恨みを持つ段階」です。 どんなに思いやりを持って伝えても伝えても相手がきいてくれないこともあるはずです。 とはいえ、人には文句もあるもので、そのバランスをとったときに、あなたは相手から受け入れられていると強く感じるので男性特有の「信じられている(自由にされている束縛をされていない+本当に望みを相手が言っている状態に沿う感じ取ります)」と感じて動く、何でもしてくれるという状態を作り出すことができるのです。 自分が心から信頼している人々とかかわっていくためにhttp://www.acoreading.com Instagram【天使がくれた贈り物】https://www.instagram.com/angelgifttalent/ youtubeもはじめましたhttps://www.youtube.com/channel/UC2NtbhNu25qCPTsm-pmYYAg?view_as=subscriber なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブック、あるいはYouTubeでお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2023.03.21
貴方は人生を変えることはできるのでしょうか。 もしも、貴方が無意識に選んでいる癖が変われば、今の対人関係も変わるし、1年、2年と経つごとに人生が非常に良くなることは確かにそうなのです。 さて、そういった自分自身を上向きに変えていく言葉をアファメーションと言います。たとえば、がっかりしている時に「大丈夫!」と声を欠けることなどがそうなのですが、 然しこのアファメーションはじつは効果があるものとないものがあります。また、皆さんが思っているようにポジティブだけがよいわけではないのです。 この、どの言葉が合うのか、というのは、その人の今の状態によります。 たとえば、鬱の方に励ましの言葉はいけないとされています。その人が今、積極的になれない理由があるときに、積極的な言葉をかけると、その人はダメになってしまうのです。 すこし上向いてもすぐに沈む自分を責めてしまったり、出来ない自分を責めることばかりで、動きが取れなくなってしまったりします。 その為に、「今はこういう状態だなあ、それを受け入れていこう」「大丈夫だ、静かに無理をせずに、でも一歩ずつ」みたいなそういった言葉の方が「頑張ろう、できる、やれる、実現する!」という言葉よりも、ずっとずっと効果がある言葉になります。 そういった状態のときに、積極的なことだけが大事な人と会うと、いきなりエネルギーが下がって非情に良くない状態になる場合もあるわけです。 しかしそういった穏やかな言葉をかけていくと、きらりと光る何かが見つかることがあります。 そうしてその中から見つかったポジティブな言葉は、その人の心に深く沈み込み、動けるようになることもあるでしょう。 纏めますと 「良い言葉がけはその人の人生をすべて変えてしまう」 そして、その見つけ方は「今はダメだ、もうだめだ。これもあれもできない」と考える人であれば、急にポジティブになることをすると、嘘っぽかったり鬱になったりしてしまうため、「これもあれもできない、と思っている自分がいて、そこに必死にしがみついているけれど、実際はそこまで思い詰めずにいよう。そこから何かがかならず見つかっていく」といったような 事実に基づいた言葉であって、その人が受け止められる言葉であることが重要です。その人の脳にも嘘ではない言葉を、しっかりと現状を見届けて探す必要があります。 さて、ここに無理ポジの人がいる、としますよね、「頑張ればできる」「やればいいんだ」といったようにですね。 その方々は、ひょっとしたら、対人関係に問題が出てくるかもしれません。大事にしているつもりなのに相手に通じない。必死にやっているのに相手が同じ目標をもってくれない。 そういったことなどがあって、イライラして、高血圧になったり、相手との関係を叱ることでしか築けなかったりします。 そういった場合には、あなたが無意識に自分に欠けている言葉がけが、いくら積極的に響いていても 実は「そうしないとダメになる。ダメなんだ。落ちていく」といった不安に乗っ取られすぎていないかどうかの見直しが、必要かもしれません。 そういったときにはきちんとやるべきことはやろう。そうして不必要なことがあれば、それを恐怖心に乗っ取られずに、勇気を持ってみていこう。自分はもう焦りに操られない、といった、そういったところに響く言葉が、あなたを救うのかもしれません。 いずれにしろ、あなたの深いところで、何か引っかかるものがあれば問題が生じます。然しその問題は、あなたに何かを教えてくれていますし、貴方がそのピッタリの言葉を探した時には 自己理解が進み、自分自身が自分と統合が出来ていくきっかけになります。 そして、そういったことができていけば、 心の中に穏やかな春の日だったり夏のきらびやかさだったり秋の落ち着いた色合いだったり冬の凛とした寒さの中にあるクリアな景色だったり 貴方の心の中にある、景色が光に導いていくのを見ていくことができるとも思います。 あなたは、私たちは光に満ち溢れた存在なのですから 私が私を信じられなくなったのは、いつ?その時を取り戻すことは、あなたが思っている以上に人生を変えることになるのです。http://www.acoreading.com Instagram【天使がくれた贈り物】https://www.instagram.com/angelgifttalent/ youtubeもはじめましたhttps://www.youtube.com/channel/UC2NtbhNu25qCPTsm-pmYYAg?view_as=subscriber なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブック、あるいはYouTubeでお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2023.03.20
男性と女性のコミュニケーションは違う部分があります。しかもそれは、親しくなればなるほど、違いが現れていきます。 女性性が高ければ、「自分が愛されていない」という幻想を回復しないとならない部分があるのでしょうし、男性性が高ければ、「効率よくが進みすぎて、心の大事な部分を忘れてしまいがち」な部分を取り戻さないとならないところがありそうです。 さて、女性と男性の会話ですれ違いになるのは、たとえばこんな会話です。 「昨日はありがとうー。会えてうれしかったな。それから紹介してもらったお店なんだけれどとってもよかった。うれしかったな。」 というような会話でですね。 男性がそれに全然答えないような場合とか。別の話題から入るとか、ある会話の部分を無視されたときに 「この会話はまずかったかな」「きっと怒っているんじゃ」「もっと適切に感謝をこめないとならなかったかな」 とか、とにかく相手が怒っていると思いやすいのですが既読になるし、別の会話をしているしであればまったく問題はありません。 むしろ、あなたが、「相手が全部の自分の会話を受け止めてくれていないと不安な部分」の整理をしていかないと、のちのち不安定がいろいろな場面で、特に夫婦になってから湧き出たりします。 本当に愛されている、と知る能力は、実は愛されているとわかる能力ではなくて「自分は嫌われているんじゃないか。これがこわい」という気持ちが軽減したときに、勝手に様々なところから感じたり、相手のことが初めて見えてくるものではあるのです。 なお、もちろん、この怖さは女性同士でもあります。が、質が違う人もいるし、対人関係で起きてくる様々な問題からの整理も可能です。とりあえず恋愛では整理をする必要性が浮き彫りになりがちではあるのです。 自分自身が自分に立ち戻ったときに、さまざまな機会がやってきます。様々な出会いも増えていきます。 つながり、とはその先に見えるものということもあるのですから。 女性特有の愛の不安を整理します。http://www.acoreading.com Instagram【天使がくれた贈り物】https://www.instagram.com/angelgifttalent/ なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブック、あるいはYouTubeでお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2023.03.12
以下の相談がありました。 内容をまとめると、考え方が変わっていって、良い状況になっているようだ。良くない縁は消えていっていて、良い人達とは深まる経験をしているのだが、何が起きたのかというご質問です。 以下相談と、その下にあなたにとって縁とは何なのかをお伝えします。 キャシさん、こんばんは。何度かこちらで相談を聞いてもらい様々な形で良い状況になっていき驚きとても感謝しております。 今日は最近起きている出来事についてお聞きしたいです。 この1年の間に数人の方と縁が切れました。それは共通して、自尊心を傷つけたり、私が取り組んでいる事を小馬鹿にしたりする人達でした。そしてまた、縁が切れた瞬間に共通しているのは、傷付くことや理不尽なことを言われた際に、私が淡々と自分の思いを相手に言い返した時です。 私自身も変なんです。前はまともに喰らっていたのですが、なんだか弱虫じゃなくなったみたいなんです。ちなみに、私が思いを淡々と言えるようになっても縁が切れない人もいます、そう言う方とは仲が深まってはいます。一体、私に何が起きたのでしょうか。またまた3行ではまとめられませんでした。毎度、申し訳ありません。良かったら教えていただきたいです。 まずその人に出来ていく縁なのですが、 良ーく考えてほしいのですが、恋愛、あるいは他の人との関係性は、実は似通ったものを作っていきます。 これは、きちんと見ていくと、その方のパターンが出てきます。 それで、仮にですが、嫌なことをされても、全然何の対処もできない、としましょう。それは優しいということではなく、意見を聞かないほど自分の意見しか言わない、ということでもないです。どんなに穏やかでもよいのですが、それは違うなあ、と思ったときに、そこに巻き込まれない力を持っているか、どうかです。 さて、たとえば嫌なことをする人たちがいても対応ができない人、というのは「嫌なことをされても、我慢して関係を保たないと、私は関係性ができない」という信じ込みがあるわけです。 すると嫌な人に気にいられる、ということになります。しかもその気にいられ方も、尊重をされるのではなくて、なんだかしっかりしていないやつだけれども、無害だから一緒にいる、みたいな感じになりがちです。 良い関係性を結べる方々は、それぞれの意思を尊重するために、相手が何も言わない人だと、その人を嫌うことはありませんが、また、その人を好きになることもありません。 たとえば何も言わないのが遠慮ではなくて、個性である場合には、それは一つの面白みです。でも、何かを言ってはならない遠慮というのは透けて見えるものですから、悪い人ではないけれども、親しみも増さなくなるわけです。 人というのはじつは自分の課題を無意識に知っています。 だからある意見や書き込みをみたときに「自分ではないのにその意見に合わせないと私はダメだ」という誤った信じ込みがあると、いらだつかショックを受けるか、方法に拘り過ぎて人にも厳しくなるか、といった弊害が出てきます。 しかしある意見を聞いたときに「ああこれは本当にそうだ、やってみたい」と響くときには、それが一つの方法を示してくれることがあります。 貴方はそれに触れ、そうしてそこに従う時に良いことが起きてきたのだと思います。 自信が付いたり、今までにはない様々な自分に出会う方もいますよね。 そうしてそうなったあなたにはもはや、昔のその時のあなたに必要だった、こびたり、尊重をされない関係に生きるのではなく、本当にあなたを好きな人と出会う準備が出来てきたのです。 これは異性間でもとても結果が早く出てくるので、様々な整理は今までとは違う結果を出していくのです。 自分が変われば周りが変わる。そんな経験をしていってくださいね。 もうあなたは、自分を尊重しないダメにする関係になる人は必要なくここちよく人といられるのです。 そしてそれは今まで勘違いをしていたりで、できにくかったりしていたものだけれども。普通に優しく普通に穏やかで普通に周りとうまくやっている人たちでさえもバランスがとれていると、きちんとできている部分なのです。 今のあなたは自分らしく戻り生きていく一ページとして、何かをはっきり言うという過程を歩んでいるのです。 あなたの生きている世界を、今より楽しく、楽に生きられるように出来たら?あなたの目に映る世界はどんな風に輝くのでしょうhttp://www.acoreading.com Instagram【天使がくれた贈り物】https://www.instagram.com/angelgifttalent/ youtubeもはじめましたhttps://www.youtube.com/channel/UC2NtbhNu25qCPTsm-pmYYAg?view_as=subscriber なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブック、あるいはYouTubeでお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2023.03.10
常にですが、人間関係の問題は、相手の問題でも、それに対応するご自身の方法を変えると変わっていきます。 つまりあなたは大人なのに、すごい泣く人に時間を割いてしまったのです。 それはどんな罪悪感と癖があるから、ですか? つまらないことでブチ切れて、そうしてLINEをきったのに、まだ連絡をしてくるわけです。 いったいあなたのどんな対応が相手にまた連絡してもいいと思わせてしまっているのでしょう? 同じ関係性ばかりを作っていて、違う良い関係性を作りたいとしたら、ここら辺に解決の糸口があります。 明日上げる記事はいい関係性を作りだせるようになってきたかたからのご質問に答えたものになっています。あなたにもなんらかのヒントになるかもしれません。 大人なのに凄い泣くので沢山時間を割いて相談に乗ってあげても、つまらない事でブチ切れ、ラインを切り、そしてまた1〜2年後何事も無かったかのように相談してきます。この病は何ですか?不治の病ですか?正直もう無理です。 セッションではあなたに何が起きているのかを知ることができます。それはあなたにとって、一生の宝になることでしょう。http://www.acoreading.com Instagram【天使がくれた贈り物】https://www.instagram.com/angelgifttalent/ なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブック、あるいはYouTubeでお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2023.03.09
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

