本来のあなたの力

本来のあなたの力

PR

フリーページ

この人の意見にむかっときたら


変なメール


怖い、怖い、Gの話


蚊に刺される


蚊の2


あり、おり、はべり、、、


いかす、洗濯物の干し方


無人島と自民党、そして金平糖


ポケットティッシュの話


花束


お金を払ってくれない彼 ルールズ


冗談


掲示板のあり方


様と 土地持ち


新生物、イカ


柔道着の名前


お顔にできる、縦線横線、斜め線


ロールしていないキャベツ


キムチ色の服


ざあまちょ!指令


息子の絶望


掃除大臣


くびれ (垂涎)


声変わり中の、悪い遊び


禁断の恋


咳、大丈夫?


鳥ちゃん


聞き間違え(老化?)


繭玉


鶯、恋の季節


蛇のヘルニア


鳩の、首コルセット


呪い


くしゃみ~


壊れた携帯


恐怖、trick AND treat


マスカラ牢獄事件


言い間違え


ひったおす!


ショートコントを着るっ!


オバマ


魔法の紙


バチュンガ


ゲリラ豪雨


縁起が良い大学


モモ尻頭


水泳帽


一生の、、


おしりぱん


固定携帯


あほにもほどが,,,


我が家の子供たちのデート事情


スイカと梨


今日のメニュー


誰かわからんライン


ラインの赤っ恥


ごりらごりらごりら


心の声


卵異臭騒ぎ


二の腕ふかふか


痩せ体質はうらまましい


言いまつがい


のたまわり小生意気息子


スマホで顔が変になる


な、なぬぅ~


なんという空見


おっちょこちょい子


水族館


つくつくほーしの真実


キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.01.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
近日、私はもてるんです。誰からも人気があるんですよ~

それについて、反感をもたれる方々の書き込みも若干あった、
ということがありました。

いろいろな意見の方々がおられるとは思いますが、
いったんその方への書き込み、非難は中止してください。

もてることは素敵なことですから、その方をきつく
責めてしまう必要はありません。
今回のことで、双方学ぶことがあれば、幸いに思います。


書かれて論議をかもされた方に向けて
少しメッセージをお伝えします。これは、今後
もてることがとっても素敵なことであることは
重々わかるのですが、
ご自身がそう言ったことで、人とつながれないことが出てくるとしたら
残念ですから、そういったことを心配した、私の老婆心です。

それから、彼女に対して反感を持った方々にも
少しアドバイスも含めています。

もてることはとっても、素敵でよいことです。
今回、こういうふうに噛み付かれたと
思っておられるようなのですが、実際には

ことで、もてているというのがうそだと思っていたり
もてている状況がわからない、ということが
話題ではないことはわかってください。

ではないと話がずれます。相手は
威張っているから嫌だ、と感じているだけですし

書くのは不自然じゃないの、と感じているだけですから、
「私がもてているのは本当なんだから」と話すと
また別の問題をもたらします。

言葉がいいかどうかわかりませんが、
ドラえもんのすねお、見たいに感じた人もいるということです。
金持ちってーのは事実だけど、別に金持ちであることは
見りゃわかるし、こちらは気にしていないし、
そこに価値をもともと見出していないんだけど、
すねおが、「俺金持ちだからさあ、あはは、」みたいに
話す、みたいな感じでしょうか。

これは、それぞれ感じ方ですから、常に相手に合わせる必要は
ありませんが、そう感じた方々もいた、ということは
知っておくとよいかもしれませんね。

参考のために言えば、ときどき、
ご自身がもてるということを言わないと
不安だと言う方がおられます。そういう方は
必ず会話の中で自分が特殊だ、ということを言った上で、話を始めるために
相手をイラつかせることがあります。それを言って話しを始めないと
自分が低く見られると言う勘違いをしているためです。

東大生だ、と言わないと不安で話しができないとか、
そういうことになれば、何か自分が受け入れられていないと
信じているために、そういったことで初めて
認められると勘違いをしてしまうのです。

しかしそういう方々がおられた、としても
いつも苛立ちを持つ必要はなくて

もちろん、私は、誰かが何かを話して安心できるなら
それでいいと思うし、ちゃんと受け止めます。素晴らしいことは
素晴らしいことなので、一緒に喜びます。
「ほぉ~ひえ~素晴らしい」って思いますから。(笑)
これは皆さんも誤解がないようにいっておきますが
「素晴らしいことは素晴らしい」でかまわないんです。

うちの子供たちだって威張るよ!でもそれはそれで
いいじゃないの。いろーんな素敵な話を分かち合うのも素敵ですし。

そのことを、「ひょっとしたら、そういう自分ではないと
受け入れられない、と感じていないかな?」と伝えることがあると
すれば、その方がそのことで問題を作ってしまっていて、
今、現に問題が起きていたり、その問題を解決するために
今はそれに気がつくことが必要だからです。

それから、本来のご自身の価値、落ち着いていて
自分自身であってもいいと、そろそろ気づけるかな~という
タイミングであれば相手に伝えることもあるかもしれません。

ですから、そういう相手に対して、「いっつも
そういっているけれど、それって威張っているの?」なんて
問い詰めるのは、やっぱ、落ち着きがなく、問題があります。

話を、戻しますが、中にはそういった自分は特殊なの、と
言った上で、けんか、みたいに言い争いを巻き起こして
その中で活き活きされる方がおられます。
相手から何か文句を言われると自分で信じているために、
そういう状況を作り出します。

「ほらね、わたしがもてて特殊だから、やきもちを焼くし、私が
もてているのを理解できないからこういう風に言ってくる。
本当に私はそうなんだから、言い聞かせないと」というような
心理が働くので、問題がややこしくなります。この、もて、
には自分が自分を守ろうとするあらゆる言葉が入るかもしれません。

自分は特殊で変わっていて
他の人と違う、ということに価値を見出しているので、
ますます相手を怒らせたり、ますます相手を説得しようと
したりします。そのように人と関わるのです。

実際には威張っているのが嫌がられていたり、
相手を気遣えず自分だけが特殊と前面に思いやりのなさを
出すのが嫌がられていても、そういうご本人は
特殊で、もてているから、あるいは金持ちだから、
あるいは何かできるから、人から
噛み付かれると信じていて、ご自身でそういう
状況を作っていきます。

その人はその人なりで、評価をされているということを
自分で信じられないと、そういう何か特殊なことに
依存をしてしまうこともあるんです。それでバランスを崩します。

今回、掲示板に書き込まれた方が
そうではないにしても、そのパターンの人を
相手に無意識に想像させてしまったところがあります。ですから
誤解をされることを何かしていたり、パターンを持っているとしたら、
しないほうがいいかもしれませんね。

実際には、もてる
状況や自分が特別に持っているものは、
人に常に伝えなくていいし、伝えるときには
何か役に立てることがあったり、目的があって
伝えてもいいかと思います。それか、
「今日は、誰かに認められたい気分だから威張っちゃお~」
と自覚をして伝えてもいいわけです。人はそれぞれ助け合って生きていますから。

問題は無自覚に一つのパターンを繰り返して
問題を起こしてしまうというこですから。

すごーくもてている
人々は、それはとってもご自身では普通のことで、なんと
ありがたい、とこの方は、掲示板に書かれておられて、
それはその通りだと思いますから、それを常に誰かに
証明して認めてもらう必要はありませんし。
ご自身の気持ちにとどめておけばいいこともあります。

相手が嫌がるときには伝えたりする必要はないですし
もてているのは事実ですから、「彼ができなくて。
自分に好意を寄せてくれる人はいるんだけど、
出会えていないだけなのかなあ?」くらい、最初の相談では
質問に焦点を絞って聞く余裕があってもいいわけですし、
もてている状況は無理に説明をしなくてもよかったかもしれません。

もしそれだけでは
自分が評価されないと感じるとしたら、そこに
自分そのものを信じていない、だから、もてている私こそが自分
という自己認識の錯誤があるのです。。

もちろん、再度言いますが、話したってよくって、明るく皆で楽しい
体験を話して楽しめればいいのです。つまり
話したり話さなかったり、その場に応じて、自由に選べることが
大切だ、ということなんです。

今回、この論議をかもした方が
気がついておられるかどうかわかりませんが、
その方の味方もおられたわけですし、わ、もててて
素敵、という方もおられたでしょう?そしたら、
掲示板のコミュニケーションと言う点で言えば
そういう方々にお礼を言って味方になってくれた方々を
見落とさないこともできたはずです。自分の敵(?)にばかり
注意を払って相手を説得しようとするのではなく、
わかってくれる人や、それから、
状況を良く見て判断をしていくこともできます。

それから、コミュニケーションとして
どうしても、威張っていると思われてしまったのであれば、
「そうかあ、私はもててるけれど、
話し方は注意が必要だし、ここでは話題はずれているかなあ」と思ったら
そこでは話さなくても話し方を変えても
すむことや、他の方々も立ててあげたり、他の方々からも学べるという
姿勢や、あるいは、他の人々も
人々から大切にされて(人間もて)していることもあって、
あなたと同じようにもてている方々もいるんだ、と認めたり、
他の人々の良い点も認めてあげたり、
相互の理解は大切になると思います。

ではないと、自分だけが特殊だと言うことに酔ってしまうこともあり、
また、威張らないでね、と言われていても、
でも本当にもてているんだから、みたいに話題がずれたりもします。
何のためにもてているという話をしているのが、別にそれは
話題に上っていないふさわしくない
ところで言ってしまって、
目的自体がわからなくなりますから。

そしてまた、何か自分がもっている知識が使えると思ったら
本当に役に立てるように助けてあげてください。
その知識を、私だからこそ、こうできるの、と言うふうに
顕示をする必要はなくて、皆と分かち合ったときには、
皆が喜んでくれるはずです。
同じことを言っても。必ず受け入れられるはずです。

余裕を持ってみてくださいね。今回、掲示板で盛り上がってしまったのは
「そうかあ、そう感じる人もいるんですね。(もてているのは
事実なのは別として)。そう感じる方がおられることもわかりました」
という相手の理解がなくて
「だってもてているもん。実際にもてているもん。」という
ことが常に話題になっているからなのです。相手が感じたことも
受け止めた上で、自分がどうするのかを考えないと、双方が
相手を理解しない限り、常に平行線をたどります。

無邪気な方で、その無邪気さは良い点でもあります。
それが人間もて、の秘訣かもしれませんし、
私はその無邪気さは、決して嫌いではありません。

他の方々ともめてしまうのは損だと思いますから。^^
いろ~んな人がいて、いろ~んな捕らえ方がある。
ということはお伝えしておこうと思いました。

少しね。いらぬおせっかいかもしれませんが
アドバイスをしましたが、
もてもてクラブを作ってもいいと思いますよ。
今後のご活躍を期待しています。

====================================





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.16 12:40:49


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: