本来のあなたの力

本来のあなたの力

PR

フリーページ

この人の意見にむかっときたら


変なメール


怖い、怖い、Gの話


蚊に刺される


蚊の2


あり、おり、はべり、、、


いかす、洗濯物の干し方


無人島と自民党、そして金平糖


ポケットティッシュの話


花束


お金を払ってくれない彼 ルールズ


冗談


掲示板のあり方


様と 土地持ち


新生物、イカ


柔道着の名前


お顔にできる、縦線横線、斜め線


ロールしていないキャベツ


キムチ色の服


ざあまちょ!指令


息子の絶望


掃除大臣


くびれ (垂涎)


声変わり中の、悪い遊び


禁断の恋


咳、大丈夫?


鳥ちゃん


聞き間違え(老化?)


繭玉


鶯、恋の季節


蛇のヘルニア


鳩の、首コルセット


呪い


くしゃみ~


壊れた携帯


恐怖、trick AND treat


マスカラ牢獄事件


言い間違え


ひったおす!


ショートコントを着るっ!


オバマ


魔法の紙


バチュンガ


ゲリラ豪雨


縁起が良い大学


モモ尻頭


水泳帽


一生の、、


おしりぱん


固定携帯


あほにもほどが,,,


我が家の子供たちのデート事情


スイカと梨


今日のメニュー


誰かわからんライン


ラインの赤っ恥


ごりらごりらごりら


心の声


卵異臭騒ぎ


二の腕ふかふか


痩せ体質はうらまましい


言いまつがい


のたまわり小生意気息子


スマホで顔が変になる


な、なぬぅ~


なんという空見


おっちょこちょい子


水族館


つくつくほーしの真実


キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.09.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3,4年前にキャシーさんにメールで母親との確執についてカウンセリングをさせていただいた者です。

当時キャシーさんに「数年したらご主人との間にお母さんとの問題と同じことが起こる」と言われ、まさにそれが起こっています。

キャシーさんがブログでよく書かれている【頭で探すのではなく心で感じる】というのがよくわかりません。
幼い頃の辛かった思い出は次々と出ててきて今でも涙が出るほど悲しくなるのですが、その時の悲しい気持ちはどうすれば癒されるのかわかりません。「あー、私は悲しかったんだな」と感じて認めようとするのですが、あまりすっきりした気分になれません。

心で感じるとはどんな感じか教えていただけますか?

―――――――――――――――――――
という相談があり、私からの質問

どんなことが悲しいのか、ということは、
お伺いができますか?ごめんなさい、状況がわからないので。


に対しての回答

お返事ありがとうございます。

中略ー。

母は私がはむかうと、
「そんなえらそうなことを言うならもう○○しない」という形で
罰を与えてきました。
一度遠足の前夜に叱られ、明日のお弁当は作らないと言われ、泣きながら自分でお弁当を作ったことがありました。

また、「自分は我慢してあなたのためにこんなにお金を貯めてあげてるのに」と通帳を投げつけられたことがあり、お金なんていらないから抱きしめて欲しいと思いました。

中略ー

結婚して5年になり、主人といろんなことで喧嘩になると、「じゃあ、私はもう○○しないから」と言ったり、相手に罪悪感を感じさせる言い方をしている自分が、まさに幼少期の母親と同じだと最近気づきました。

子供はいませんが、もしできたら私はきっと母親と同じことをするんだろうと思いました。


なりたいです。



という相談に向けて書いていたら、
ちいと、私が長く書きすぎるんで、
少し読みやすくしてみます。


ひとつは、本当に悲しさが手離れないと、人は同じことを無意識にします。
それは仕方が無いこと。

それで、悲しみは本当の感情ではないのです。
傷ついたあなたが、感じるようになったこだわりの感情です。

だから、感じるとしたら、そこではなくて・
というのを書いていたらながーくながーく、なってしもうて。。。。
どないしよーと悩む次第になり、あいそうろう。

セッションですっきりするのは、そこではないところに触れているからなんです。
すっきりするでしょう?気もちが。

それで、ご自身で整理をする方法としては、もう、相手がしてくれないと
自分の思い通りではないと、凄くこだわって抜けない自分がいるんだな
とちゃんと気づき、そこに引っ張られない、その自分を認めつつ
受け入れつつ、でも外からそう感じている自分を眺めてただ、観察をし、
流していく、というようにしてください。

会話としては、あなたは、どれだけ悲惨かを伝えたり、
どれだけ困らせるかでわかってもらえる、というような方法に行きがちだと思うから、
それが、あなたの感情の癖になっていてどうしてもそちらにしかいきにくいんだけれど、
感情が凄く動くでしょう?

それは深いレベルで、お母様も、なんですが、
「自分の気持ちなんて素直に伝えても駄目、絶対に怖い
でも、自分がどれだけ悲痛か、苦しいか、を伝えて、絶対にさせようと頑張り
してもらえないと悲痛になる感覚ならばわかる」ということを学んだからでもあります。

だから、そういう自分がいる、いていい、いいけれど
観察をする、そこから行動をしない、という訓練をしてみましょう。

伝え方としては、というか、学ばなければならない観念は、

相手は自由、だけれども、私はこうしてほしいという私がいる。

私はこうしてほしいんだよね、これは嫌なんだよね、とただ、伝えるだけの訓練。
そして相手がしてくれても、してくれなくても、良いと認める訓練。

理屈で、どれだけ悲惨かではなく、(つまり、
私がどんなに苦労をしているのか、苦しいのか、わかっているの?みたいな話し方)

そうすると相手も、悲痛な心境になり、
ちょうどあなたが子供のときのように、です。

お母様で言えば、「え、そんなこと、思ってるの、
わーやだなあ、こうしたほうがいいよ」でほっておいてくれる、という
関係性ですね。

で、悲惨だから言う権利がある、と感じている一人がいると、どうしても、
関係性がぐちゃぐちゃになります。言うことだって、聞きたくない
相手が、親のことを、聞いてあげたいと思う子供であれば、
自分自身と、してあげられない罪悪感とのハザマで、ノイローゼになる。

だから、ただ、凄く簡単に、「これしてほしいんだけれど」
「こうはしてほしくないんだけれど」
「理由は私はこうしたほうが、こうなると思うから」(本当に整理ができれば
理由を話す必要も無いことも多いけれどね)

と必ず、
自分はこういう判断だけれど、あなたは違ってよい、という前提に話すこと、

非常にこだわって何らかの話しを始めそうになったら
こだわっている自分を観察し、そこに入り込まないこと。

一般的には、こうだし、常識だし、あなたが間違っているし、こうしないとならない、
という強制ではないこと、が、寛容。

特にあなたの場合は、いやだ、と引きこもってしてあげない
で復讐をするパターンはあるので、

いやだ、嫌だからね、それを認めてよし、ということを
お母様にやってもらえなかった分、自分でしていきましょう。

いやだ、それとは意見を違っていい、そして相手も
相手のままでいい、というような学びは必要でしょう。

伝えても、大事なのは、
でもやるのも、やらないのも、あなたの自由だから、ということです。 

ということで、認めつつ、私の意思はこうだけれどね、
私はこうしてほしいけれどね、あなたはどう考えるの
それでいいんじゃないかな、と、話してほっておいてください。相手も変わります。
特にお子さんであれば、相当に変わって行きます。

ということを、あなたもされなかったでしょう?
だから凄くしにくいのね。

これができるときには、その人の心の傷もいえていないとならず
そこで、傷の癒しもおきます。つまり、絶対にそうとしか出来ない、と
傷ついた感情が、動くので
その整理をセッションではしています。

悲しみは確かにおありでしょうけれど、これは、
表面に現れているこだわりなんです。本当の気持ちは、
お母様が、これ、こうしたいな、こうしてほしくないな
というのを自由に伝えられてあなたも自由で、安心をする感覚に繋がるはずが
うまくできなくて、悲しんでいる、そこに
とどまっている、過去にとどまっている気持ち、という表面の気持ちです。

でも、こんなこと(話し方を変えたり、自分の気持ちに
気がつきつつ流すようにすれば)ができれば、自分とも、もう、
向き合っているんじゃないかな?と思いますから。

やってみて。、失敗してもいいんだから、
できなくてよいんだから。ご主人の、広い胸を、かりなはれ。

喜んで貸してくれると思いますから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.09 12:53:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: