PR
フリーページ
サイド自由欄
キーワードサーチ
そういう方もおられるでしょう?
子育ては、楽しいけれど、大変ですよね、
大丈夫よ。誰でもあることだから。
完璧なお母さんを目指さなくていいんです。
これもあれもしないと不完全な子に育つ、なんて
極端すぎます。できることをして、できないときもあってよくて、
そして何よりもあなたも休みを取ることは
とても大切なこと。
「これもあれもしないと」という考え方から
「これはして」「これはしなくてよいかも」という感じ取り方へ
それから、栄養学は子育てほど当てはまらないものはありません。
ものすごい小食なのに、ちゃんと立派に育つお子さんは山ほどですし、
小食で小さいのは、中学生ぐらいからようやく身長が伸びる、
という遺伝的な体質もあります。
子育ては 1 人目がとても大変。それは手を抜けないからです。
2 一目、 3 人目になると手を抜いても大丈夫だと気が付いたり
あるいは育児経験者の年配の方にも、頼ってもいいかもしれませんね。
ーーーーーーーーーーーーー
子育てのときには、親がどうであったかを参照にしている面が大きいのです。
そのため、イライラして育てられていると、やっぱり
その「感情」がでてきやすいです。
完全ではないからダメなんだ、という極端な感じ取り方は
ひょっとしたら、お母様の再現かもしれませんね。^^
なので、感情のプログラムを変えていく必要があるのかもしれません。