本来のあなたの力

本来のあなたの力

PR

フリーページ

この人の意見にむかっときたら


変なメール


怖い、怖い、Gの話


蚊に刺される


蚊の2


あり、おり、はべり、、、


いかす、洗濯物の干し方


無人島と自民党、そして金平糖


ポケットティッシュの話


花束


お金を払ってくれない彼 ルールズ


冗談


掲示板のあり方


様と 土地持ち


新生物、イカ


柔道着の名前


お顔にできる、縦線横線、斜め線


ロールしていないキャベツ


キムチ色の服


ざあまちょ!指令


息子の絶望


掃除大臣


くびれ (垂涎)


声変わり中の、悪い遊び


禁断の恋


咳、大丈夫?


鳥ちゃん


聞き間違え(老化?)


繭玉


鶯、恋の季節


蛇のヘルニア


鳩の、首コルセット


呪い


くしゃみ~


壊れた携帯


恐怖、trick AND treat


マスカラ牢獄事件


言い間違え


ひったおす!


ショートコントを着るっ!


オバマ


魔法の紙


バチュンガ


ゲリラ豪雨


縁起が良い大学


モモ尻頭


水泳帽


一生の、、


おしりぱん


固定携帯


あほにもほどが,,,


我が家の子供たちのデート事情


スイカと梨


今日のメニュー


誰かわからんライン


ラインの赤っ恥


ごりらごりらごりら


心の声


卵異臭騒ぎ


二の腕ふかふか


痩せ体質はうらまましい


言いまつがい


のたまわり小生意気息子


スマホで顔が変になる


な、なぬぅ~


なんという空見


おっちょこちょい子


水族館


つくつくほーしの真実


キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.12.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私のセッションって、意味がわからん、というときも最初はある、と思うんです。


で、この、過去の記憶の扱い方は独特です。
トラウマのあるところを扱うのではないからです。
だから小さな「え、なに?」と思うところをいじって意味がわからないけれど
なにかほっとした、このときにも、いろんなことが行われています。

それで、限界、というのは、その人がつねに生み出すものというのは
同じだから、そこから抜け出られない、という意味に思います。

そして,限界、というのは、なぜあるか、というと、その人が変わらないからです。


さえ、光を当てないとならないかもしれません。

たとえば絶対に絶対に絶対に、完ぺき主義でそれが今まで
自分のよい世界を築いてきた人であれば、それを抜くのって恐怖です。
意味が分からないです。

でも例えばですが、その人は完ぺき主義で今まで来て色々学歴も高いし、という
人が、なにか、発想が凝り固まっているのであれば、
潜在意識は(私のところは筋反射≪キネシオロジーという学問です≫と
話し合いとで見ていきますが、

ひょっとしたら、完ぺき主義、という考え方がすごく潜在意識にあって
ほかのことが見られないことが原因であれば、これは緩めます。
「これとこれとこれをしてほら次はこれで、ここはきちんと見て」という

そしてもう自動的にそこばかり必死になるのだから
ほかのことが思い浮かぶはずがないです。思い浮かぶはずがないんです。

なので、それまでは助けてくれていた資質も、限界を超えるときには
新しいものにちょっと変えないとならないのかもしれません。

そのように、今は一例だけれど、一件よい、と思う考え方が


そりゃ、全然ご本人が思っていたのと違う内容です。

でも人って面白くて、無意識に答えを知っているから
「ああ、なんだ、そうなんだ、◎◎なんだなー」と
新しいことも受け止められてほっとすると、すごく色々見えてきたり

楽になったり、答えの方向って納得がいきますし、ちょっと幸福な
気分になります。
そして、頭で絶対にこうしないと
ではなくて、「事実が」しっかりその人に見届けられるようになります。

なので、限界を超えるのは、「自分にとっては絶対に常識で
これは正しい」と思っているものをちょっと見直して

そこから新しい力を、という事は、言えるかもしれませんね。

たとえば、「愛されることはこんなに素晴らしいこと」というような
ストーリーが苦しい過去から反対に出来上がっていると、
相手が自分を大事にしてくれていても、わからないです。
ストーリーからしか、愛を読み取れないということになっていて

それが、
この行動をしているからどう?ああ?と聞かないと不安だということですね。

そして、なにかあるたびに、
「どうしてこんなふうにするのよ」という怒りしか感じ取れないです。

なので、愛されるのはこんなに素晴らしいこと、という勝手なストーリーの
裏側にある、「愛されていないのがこんなに不安でいやだった」という
経験とか、怒りとかを
軽減をすれば、ストーリに頼ることなく、事実が見えて
相手がしっかりわかっていってコミュニケーションが取れたリ、ですね。

今ある、絶対にこれが正しい、と執着をしているやり方や前提も切り崩して
新しいものを作り出す力を持ってみてください。それが限界を超えるコツなんでは
ないかな?

http://www.acoreading.com






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.14 08:15:42


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: