2005年11月05日
XML
■ムセンの長老によくよく説明を聞くと、どうもアンプとスピーカーを揃えれば、取りあえず音楽は鳴るとの事で、取りあえず一番安いスピーカーをLRセットで買いました。


■気をつけないとスピーカーは「一個単位」で売られているので、倍のお値段を取られかねない。


■友人のススメによって、アンプとスピーカーにも相性があるとのことで、別のお店で同メーカーのアンプをゲトー。


▼むかーしのメーカー「テクニクス(Technics)」の真空管アンプ(古ッッ!)をまだ使ってるけれども、流石に接点が摩耗している。

▼今回は「KENWOOD」で揃えました。
 多分デジタル・アンプです。


 ↓が真空管アンプ。

真空管プリメインアンプAUDIO SPACE AS-6i(KT88)

 ▲こんなのが、展示コーナーにズラーリとならばってて、ワザと剥き出しになった真空管のデザインが、なんともレトロな感じでカワイイ。


 この手のキッチュなモノが大好きなので、いつか自分でも作ってみたいと思いました。





■お店の主人が言う。


「オーディオは凝り出したらキリが無いですからね、

まず自分で一つ作ってみることですよ。
 世界にたった一つの自分の機械ですからね。」






久しぶりに、含蓄のある大人の言葉を聞いたと思いました。



■そんな感動をおぼえつつ、自宅に帰り、購入した機材の値段を通販サイトで調べてみる。(マゾ行為)



                ( ゚д゚)
           (つд⊂)ゴシゴシ  
(;゚д゚)




 い・・・ 一万円も安く 売られてる・・・(値引き交渉までしてかなりマケさせたのに)



 orz.... 勉強になりゃーしたっっっ!!
 ※しかも一番安いのが、ここ、「楽天」加盟店でした。(ポインも貯まったのに・・・)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月06日 21時18分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[【 PC 電脳雑貨 】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

プロフィール

らせん堂

らせん堂


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: