天台宗の法話の中に
「忘己利他」ということばがあると聞きました
もうこりた(もう懲りた)と覚えるといいですよ
天台宗は我が家の宗派ではないため
私も
この言葉初めてでしたが
とてもこころに響く言葉です
「悪事を己に向かえ、好事を他に与え、己を忘れて他を利するは慈悲の極みなり」
ということ
つまりは
人の嫌がることや手間暇かかることは自ら引きうけて
相手がしやすい仕事は他の人にまわす
つまり相手を喜ばすことができる
このような内容のことのようです
このような人を「菩薩」と言うようです
人は欲のために行動しがち
私もそうです
でもこのように他人のために何かできたらと思います
喜んでいる顔見ると嬉しくなりますよね
コデマリが咲き始めました

そして
オオデマリまで咲いていますよ

まだ緑色のお花が多いですが
少しずつ白いお花に変わっていきます

今年は1月ぐらいお花の開花が早いようです
八重桜と一緒に咲くなんて
初めてですね
夏休みじっと我慢です 2021年08月26日 コメント(2)
明日はクリスマスイブですね 2019年12月23日
PR
カレンダー
コメント新着