Tight Peace

Tight Peace

Yナンバーの取得



1. SOFAの取得(日本の運転免許証所持の場合)

まず初めにSOFAなるドライバーズライセンスの取得が必須です。
私の場合、日本の運転免許は持っていたので手続きはいたって簡単。
嘉手納のSAFETYWINGに電話をいれ、交通ルールのビデオを観る予約を入れます。
私は運良く電話したその日の午後に予定してもらいました。
ビデオは15分ほど、もちろん英語です。
観終わったらそこの担当の方がPASS&IDというところ(嘉手納gate1)に
私がビデオと観たという証明のメールを送ってくれました。
本来ならPASS&IDの方がすぐに確認できる状況なら即時発行も可能なのですが、
あちらの方がその時間帯不在だったため、翌日発行となりました。
翌日、PASS&IDを直接尋ね昨日ビデオを観た事を伝えるとID提示を要求され
旦那のこの地での任務終了期日を聞かれました。
それがそのままSOFAのEXPIRATIONDATEとして書かれました。
適当に言っても言っただけの期間で発行してくれそうな感じでした。
見たところ、送られてるであろうメールを確認したようでもなく
ものの5分足らずでSOFAは私の手元に、想像以上に簡単でした。
余談ですが、SOFAはYナン車を運転する人が所持するもの、
私はそれ持たずしてダーの車運転してました、いわゆる無免許運転です(スミマセン)
(10.Jan.2007)

2. 名義変更(私→旦那)

Camp Foster の VehicularRegistration に旦那と共に行きました。
事前の電話で問合せたところ、ことは私所有の車を旦那所有に名義変更してからの話らしく、
私と旦那の関係は "売り手と買い手" ということになるらしい。なので必ず両人とも出向必須とのこと。
あと、必要書類として、戸籍謄本・住民票・車検証・自賠責・任意保険・実印・印鑑証明・ID と 先日とったSOFA。
それらをそろえてふたりで向かったのだけど、先に保険の名義変更が必要だと窓口で言われ、退散。
運悪く旦那に職場からの呼び出しがかかったので、保険の手続きにまで及ばず本日はこれにて終了ぅ~(涙)
車検が来週末には切れるというのに、大丈夫ぅ~?と心配な私
というのは、オンベの車検は相当安いと聞いてるのでギリギリまで粘っているのです、常に経費節減です。(19.Jan.2007)

3. 2.の名義変更の続き

前回の失敗を二度と繰り返さない為、再確認のため旦那にVROに電話確認してもらいまいた。
そこでもはじめに保険の切り替えが必要だと言われたとのこと。なので朝一からオンベの
ACE保険やさん(嘉手納ベースだとGATE2近く)にふたりで出向きました。
自賠責&任意共に加入しました。1年の掛け金は自賠責が13000円位、任意が28000円位、どちらもオフベより安かったです。
保証内容はダーの車と同等の内容でお願いしたので詳しくは知りませんが・・・
そこで改めてCampFosterのVROにふたりで向かいました。
ダーの名義になるので、ダーが1,2枚ほどペーパーワークしました、そして事務手終了として500円払いました。
ここでダーの引率は終わり、あとは私ひとりでOKとのことで、処理されたpaperを持って浦添市の陸運事務局へ行きました。
いくつもの窓口を行ったり来たり、「次何番いって」と何度言われ動き回ったか・・・
生まれて初めて車のナンバープレートをはずす、そしてつけるという体験をしました☆
Newプレート代は1880円、指定番号でとれるならとりたい!と思ってましたが、
気付いたらすでに番号ふられてて新しい車検証手にしてました。 ので玉砕。
まぁ嫌な番号でなかったし、それ以前に指定番号だと申込して待ち時間があるとのこと。
なんで、週末で車検きれる私には到底無理な話なのでしたが・・・・
新しいナンバーをもらい、新しい車検証をもって再度VROを訪問。
もうすっかり顔なじみのオバチャンが「あらもう終わったと?」とびっくりしてました。
「後ろの2番に車もっていって」と言うから、何されるか分からないまま車を移動。
駐車させたら中から係りの人がでてきて車検証をみせろというから渡すとちょっと待っててと言い去りました。
2.3分待ったかな?その係りの人がでてきて、フロントガラスに丸いステッカー貼ってくれました。
これで終了、晴れてベースにパスなしで入れます!堂々と!!
このような流れでした。
(23.Jan.2007)

追記:車検に関してですが、ミニカー(軽)はオンベでやってないといわれ、
陸運事務局にてやるように言われましたが、そこでのはセルフでやる車検。
車音痴の私には到底無理なことなので、断念。民間の修理工場に頼むことにしました。4万円ほどかかる予定です。





© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: