落語総合研究所 (旧称・地域寄席研究所)

落語総合研究所 (旧称・地域寄席研究所)

PR

Profile

髭デブ

髭デブ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

gordon@ NrlDVYmUhDQ e3UoNk http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
To8Mcx ixtefox@ To8Mcx <a href="http://ixtefoxhzweq.com/">ixtefoxhzweq</a>, [url=http://vpvwyzh To8Mcx &lt;a href=&quot;http://ixtefox…
uhkuqhj@ tNfIPtNRCzwuvb pw9qbP &lt;a href=&quot;http://sqhjclf…
jogifoyqjs@ GKBvsfnERrGqiqzQLV i6NH6n &lt;a href=&quot;http://yguplxs…
xqtshz@ mHPBrRQSjh Kwk944 &lt;a href=&quot;http://fozqujt…

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(23)

★当ブログについて

(8)

ときどき妄想モード゙・・・

(6)

★落語の何を研究するの?

(2)

★「落語ビジネス」について

(2)

 職業・商売としての落語家

(1)

★「地域寄席」って何?

(7)

  これも地域寄席

(1)

  地域寄席のスタイル

(5)

  地域寄席の現状と課題

(1)

  地域寄席で描く夢

(5)

★地域寄席の始め方

(10)

  来場者の増やし方

(3)

★「円楽襲名披露興行」を地域で主催する

(2)

★有望若手応援寄席のこと

(12)

  古今亭菊之丞独演会

(7)

  柳家三三独演会

(11)

  春風亭柳朝独演会

(5)

  三遊亭兼好飯能独演会

(5)

  100回記念4人勢揃い

(4)

  立川談修独演会

(0)

  立川志の吉独演会

(2)

「集客」のためにしたコト

(8)

  地域で落語「入門」教室

(4)

★地元で地域寄席を増やす

(5)

★飯能で還暦落語会をやる

(6)

「60才の集い」も兼ねて

(2)

★成長中堅期待寄席のこと

(10)

★「市民会館」運営受託大作戦!

(1)

★行ってきた寄席の定席

(16)

★行って来た落語会

(86)

  独演会

(9)

  一門会

(4)

★行ってきた地域寄席

(32)

★行ってきた舞台芸能

(4)

  真打昇進と襲名披露

(11)

  落語と映画

(5)

 もっと「ご当地落語」を!

(1)

★落語家の可能性

(1)

  3K辰文舎+α

(3)

  コミックソング

(6)

「会場確保」こぼれ話

(2)

新作講談『渋沢栄一物語』

(1)

『地域寄席を楽しむ本』出版大作戦!

(2)

管理人の本音・独断・妄想

(4)

コラム・落語総合研究所

(3)

ラクゴ雑感

(1)

きょう行ってきた「お笑い」

(1)

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.06.06
XML

会場は、西武池袋線練馬駅前にある練馬文化センター小ホール。

前にも書きましたが、ここは奥さんの職場の<縄張り>の中にあるので、ここで開催される落語会はけっこう聴きに来ています。

きょうの前売り券を買った時点では、まさか足が悪くなるとは思っても見なかったのですが、きょうも松葉杖だったのでかなり疲れました。

    <きょうの演目>
    春風亭昇々「雑俳」
    昔々亭慎太郎「壺算」
    立川藤志楼 
     中入り

    昔昔亭桃太郎「春雨宿」

きょうの出演者の中では立川藤志楼がマクラも話も一番。場内も爆笑の連続でした。直前に話した二人について、冗談めかしながら「昔々亭一門は人材不足だね・・」とか「きょうはシロウト演芸会かよ!」と言って、場内の笑いを取りましたが、私としては「本音」として受け取りました。

昔昔亭桃太郎さんも私も奥さんも初めてだったのですが期待ハズレ。

場内では、次回の「笑福亭鶴瓶・昔昔亭桃太郎二人会」の前売り券を発売していましたが、奥さんは「面白かったら次回の前売りを買っておこう」と言っていましたが、結局は買いませんでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.06 23:41:59
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


何が期待はずれなの?  
トーリ・スガリー さん
>昔昔亭桃太郎さんも私も奥さんも初めてだったのですが期待ハズレ。

なにがどう期待はずれだったのか書かないから、ちっともその失望感がこっちにつたわってこないのだけれど。

地域寄席を運営していること、そのご苦労には敬服するけれど、一落語ファンとしてこのブログを読むと寄席運営者として顔しか見えず、落語ファンとしての顔が全く見えないんです。特に今日のような「昔昔亭桃太郎さんも私も奥さんも初めてだったのですが期待ハズレ。」というだけの感想を読むと。

もし落語ファンを自認するなら、もうちょっとまともな感想を書いてほしい。

それと地域寄席運営者に対しての要望を一つ。
羽村のゆとろぎ寄席もそうだけど、よぶ噺家さんが偏り過ぎ。もっと時間があるかぎり色々な落語会、二つ目さんの勉強会、早朝・深夜寄席に足を運んでほしい。

たとえば芸協の真打さん、二つ目さんにも才能がある人いっぱいいる。ただあなた方が知らないだけ。

地域寄席には地域の人たちに本物の落語に親しんでもらうという目的もあるけれど、噺家さん本人の勉強、修業という目的もあると思いますよ。
権太楼師やさん喬師、一朝師のところの方がダメというわけではけっしてないけれど。なんでそこに偏るのか。わからない。
雲助一門、鯉昇一門にも目を向けて下さい。

(2008.06.07 10:33:20)

残念ですね  
ピーチ師匠 さん
桃太郎師匠のこと、お気に召しませんでしたか。
落語の嗜好が合わなかったのでしょうね。私は大満足でしたが。
場内は、それなりに受けていたし、会場での次回前売りで、長蛇の列だったことを付け加えておきます。 (2008.06.07 11:33:52)

Re:残念ですね(06/06)  
トーリ・スガリー さん
ピーチ師匠さん
>桃太郎師匠のこと、お気に召しませんでしたか。
>落語の嗜好が合わなかったのでしょうね。私は大満足でしたが。

というか、小久保さんをはじめ今の地域寄席を運営する人が優等生の落語しか聴いていないのでしょうね。
言葉が悪いかもしれませんが、落語協会のは大学進学率100%の公立高校の、芸協は中退率50%の工業高校の落語の落語といえるかもしれない。優等生の落語が好きな小久保さんにはこれは理解出来ないかもですね。例えば寿輔師の落語なんかはねぇ。

私なんかにしてみれば三三師や柳朝師のようなまるで数学の方程式を解くように落語を語る噺家さんに魅力は感じません。そういうのだけを地域のみなさんに落語家として見せるより、香具師的に落語にもこんなのもあるんだよ、こんなのもあるんだよと、いろんな落語を見せるのが地域寄席主催者の役目であってほしいと思いますね。 (2008.06.07 13:09:56)

小久保様、申し訳ありません  
ピーチ師匠 さん
私のカキコミに反応する人が出てしまい、申し訳ございません。
私の意図することではないので削除願います。
ただ、小久保さんの表現で気になるところがあるので、意見させてください。
不特定多数の人が見ることが出来るとこで、「期待ハズレ」や「次回のチケットは買わなかった」などの表現は、いかがなものかと思いました。せいぜい「自分の趣味とは会わなかった」程度の表現の方が良いと思いますが、いかがでしょうか?
これから落語を見ようとしてる人や、落語に興味を持ちはじめて、次はどんな人を見ようと考えてる人も見る可能性があるのですから。
志ん生も圓生も落語。三平も志ん朝も談志も落語。川柳も円丈も落語。談春も白鳥も、みんな落語なんですから。 (2008.06.07 15:48:49)

大変申し訳ありませんでした。  
トーリ・スガリー さん
小久保様、ピーチ師匠様

改めてのピーチ師匠様の書き込みを読み、ちょっといい気になって書きすぎたかなと反省しております。
ご両人には不愉快な気分にさせてしまったこと、大変申し訳なく思っております。
いまさらではございますが、よろしければ私のコメントを削除していただきたくお願い申し上げます。

ただ小久保様にはピーチ師匠様がおっしゃっているのと同様に私からも、お願い致します。
今後何らかの落語(だけではないですが)の感想を書かれる時には、理由・根拠をちゃんと示してだから「好き」「嫌い」「よい」「だめ」「期待はずれ」と書いてほしいです。
そうでないと、あの一行分だけでは私のように過剰反応してしまう落語ファンもいるかもしれません。(^_^;)

お詫びとともに重ねて申し上げます。 (2008.06.07 18:30:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: