PR
カレンダー
コメント新着
サイド自由欄
木曜日遅出だったので西のハウスの穴を掘った所へ乳酸菌を潅注し、残りを表面へ散布しました。
昨日朝東のハウスの乳酸菌を入れておいたタンクを見ると結構増えているようだったので、東のハウスへも潅注しました。
竹炭、竹粉や堆肥と一緒になって、元気に活躍してくれることを願いながら!
先週終わらせた新しいハウスの瀬戸ジャイアンツの穴掘りと肥料入れ、その上に残った竹粉と竹炭を振り撒きました。他のぶどう達へもやろうかどうか迷っています。
今年購入するシャインマスカットをどこへ植えようかと思案中なのです。
今日は朝からぶどうを買っていただいたケーキ屋さんに紹介する予定だった苺の生産者のお宅を訪問してきました。土耕栽培をされている方はだんだんと減り、今や高設水耕栽培が主流になってきてしまいました。でもやはり甘いのは昔ながらの土耕栽培です。
今日お伺いしたお宅もお年寄りの奥さんがほぼ一人で作られているそうで、とてもよい方で今はまだ美味しくないから駄目ですよってはっきり言ってくださいました。
同じ百姓としてうれしかったです。
とりあえずあ電話番号をお聞きしてケーキ屋さんに報告。お互いにお話をしていただくことにしました。
その後の今日の仕事は、西のハウスのビニールが4年経過し張替えを予定しているので、貼ってあるビニールを外し始めました。今日は風が強かったので出来る所、谷の捨てビニールから始めました。今日はそれを外しただけで終了!
風は強いし寒いし、11月中旬って感じのお天気でした。
片側だけ外したところです。
左側が外した所、右側はよく日に当たるので茶色く日に焼けています。
ベニバラードの見事な紅葉、紅で綺麗です。
こんな色になるのは数種類だけです。
普通は黄色くなります。これはこれで綺麗ですけどね。
パイングレープは黄色です。
シャインマスカットはようやく少し黄色になって気ました。
ハウスの中はこんな感じで、既に殆ど葉が落ちたものやまだ緑が濃いものなど、
さまざまな色が入り乱れています。
でもこの寒さで急激に色が変わってくると思われます。
これからは西ハウスのビニールを張り替える作業が続きます。
今朝の地元新聞のトップニュース!
我家の数軒先からお嫁に行っている1級下の女の子の旦那、市会議員でここ数回トップ当選を果たしているのですが、その彼が収賄容疑で逮捕されたとの事。
貰った金額が200万円。お~~~~い、200万と言えばオラの今年のぶどうの売り上げだぞ。彼にしたら僅かの額かもしれないけれど、オラは生活が掛かった額なんだよなぁ。
人間調子に乗ると良くない!教訓にしよう。
追伸今年からようやくお米のネット販売を始めました。試食ご希望の方がいらっしゃいましたら、多少の値引きは可能ですのでHPのお問い合わせで連絡下さい。
南半球と北半球を 2011年02月20日
久し振りの登場です! 2010年11月22日 コメント(1)
毎日「暑いね~」としか 2010年08月19日 コメント(1)