鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ぷりんせすくららの???日記
チップ理論その2(高低差なし)
クラブ本来のMAX飛距離 A
1%ごとの飛距離変動 B
高低差 C
風の角度 D
風の強さ E
打つ場所の傾斜 F
(グリーンの傾斜) G
風の縦成分H (=sinD×E)
風の横成分I (=cosD×E)
飛距離:(A-k1B)-(k2C)+(k3H)
横ズラシ:k4(A-B)-(k5C)+(k6I)+(k7F)+(k8G)
さて、今日はAとBとk6について書いてみたいと思います。
つまり、高低差無しデータを取ってしまおうということです。
ぶっちゃけこれは楽ですw
ファミリーモード(以下ファミモ)でデータをとります。
選ぶのはSCの1h。
パックとサイレントを積みます。
真横風が来るまでがんばってリタイアします。
パックを使った状態でBADを出すと、球は動かないでゲージがたまります。
で、80%・90%・100%の3ポイントについて(ポイントは多ければ多いほどいいですが、初めてデータとりするならこんなもんでいいです)測定します。
さて、飛距離は数字が出るのでそれで大体いいのですが、横ズレは目算では分かりません。
しかし、これを測定する方法があるのです。
ゲージ定規と呼ばれるものです。
ゲージをshift+↑でいっぱいまで押し付けます。
この状態でゲージ10%=0.323y、30%=約1y、画面端=2.87yとなります。
これをクリックしてずらしていくと実際のズレが測定出来ます。
80%~100%まで測定してみると分かるのですが、打つ強さとズレは相関があります。
打つ強さが増加するとズレも増加します。
しかし、正比例はしてません。
ここが嫌らしいとこですw
とりあえず、等分割してやって、そこからズレを修正していくと綺麗なカーブになる・・・はずですw
ここからは使っていく間に修正していけばいいので、とりあえずここまでをデータとしましょう。
LS2Hはほぼ高低差が無いので、ここである程度数値の精度を上げることが出来ると思います。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
◆パチンコ◆スロット◆
大阪府大東市 低貸スロット(2.5円…
(2025-11-28 00:00:09)
がんばれ!地方競馬♪
11/28笠松の1点勝負
(2025-11-27 21:29:32)
一口馬主について
所有馬近況更新(25.11.27)カーミン…
(2025-11-27 22:27:45)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: