30.荒木一郎

寡黙で素敵なミュージシャンの荒木一郎

加山雄三と同時期に一世を風靡した荒木一郎は、'44年1月8日生まれ。女優荒木道子の息子として生まれ、青山学院高校卒業後文学座に入る。
NHKの『バス通り裏』、『虹の設計』、『あしたの家族』などでドラマにレギュラー出演し、その独特な個性派俳優として私達に強い印象を残した。
荒木一郎が当時の若者達の間で注目されるようになったのは、ラジオのニッポン放送の『星に唄おう』(森永乳業提供毎日22時50分から23時までの10分間)のパーソナリティーを担当してからである。普通のDJ番組ではなく、日常生活を素材にし淡々とリスナーにきかせるこの番組は、'66年4月の放送以来、若者に大きな反響を起こした。番組の中で生ギターを手に、弾き語りで披露する自作の歌も感動的で、リスナーから山のようなハガキが寄せられる人気番組となった。そう云えば当時、この他ニッポン放送では『日立ミュージック・イン・ハイフォニック』、『バイタリス・フォーク・ビレッジ』、『東芝ヤング・ヤング・ヤング』更にモコ・ビーバー・オリーブ(ヒット曲があります。「忘れたいのに」、「海の底でうたう唄」など)の三人がDJを務めた『パンチ・パンチ・パンチ』などの人気番組が多く、ラジオのダイヤルは常にニッポン放送という若者が大勢いた。
'66年9月に『星に唄おう』のテーマソングで「空に星があるように」を、日本ビクターからリリースする。当時はシンガー・ソング・ライターなどという言葉はなく、自作自演と呼ばれていた。このフォーク・ソング調の素朴な曲は30万枚を超える大ヒットになった。続いて「今夜は踊ろう」で軽快なエレキ・リズムの歌をリリースし、この歌も大ヒットし年末のレコード大賞新人賞を受賞した。
'67年には、「マックス・ア・ゴー・ゴー」を『マグマックス5』というエレキ・バンドを従えてリリースした。しかし、加山雄三とザ・ランチャーズの関係のように強い結びつきはなかった。
その後は大きなヒットには恵まれていないが、GSのザ・ダイナマイツをバックにリリースした「ブルー・レター」が小さくヒットした。そして、俳優の仕事が忙しくなってきた時期の'69年にある事件を起こし芸能活動の停止を余儀なくされた。'70年代に入り活動を再開した荒木一郎は「君に捧げるブルース」をトリオからリリースする。
荒木一郎は、人気絶頂なときでも和製フォーク・シンガーと呼ばれることに抵抗し、「自分の唄はふつうの日本の歌で歌謡曲を歌っているつもり」、「これからも、若い日本人の唄を作っていきます」と語っている。だから、その気負いのなさが逆に荒木一郎の独特な魅力になっていてファンが今でも多くいる。



空に星があるように
今夜は踊ろう
今夜は踊ろう
ギリシャの唄
梅の実
紅の渚
いとしのマックス
ひとりの時も
君に捧げん
マックスへの手紙
海
いとしのマックス
あなたに寄せて
君に捧げん
朝まで待とう
ブルー・レター
ブルー・レター
ごめんね一人にして
涙の風景
潮騒の街
あなたのいない夜
君に捧げるほろ苦いブルース
今日にさよなら
懐かしのキャシィ・ブラウン
空に星があるように
いとしのマックス
今夜は踊ろう
俺の呼び名はロンリー・ボーイ
想い出はガラクタみたいに
空に星があるように
空に星があるように
あしたのジョー2
.Big Birdを待たないで
空に星があるように
入手次第
荒木一郎ベスト4
紅の渚
入手次第
入手次第
入手次第
荒木一郎の主な楽曲リスト

「空に星があるように」'66年9月発売
レコードとしては、第2作目で、デビュー曲は「或る若者の歌」でその後『星に唄おう』のテーマソングとして発売する。覚えやすいメロディーと押さえ目のビートが素敵な曲。
B面の「夕焼けの丘」は普遍性の叙情的な名曲である。


「今夜は踊ろう」'66年発売
少しリズムを強調し当時のアメリカンポップスを意識してアレンジしている曲。この曲はビチカートやストリングスの出来栄えがいい。


「ギリシャの唄」'66年12月15日発売
いままでの曲と違い、アレンジを服部克久が手がけたため多少色合いの違った曲。


「紅の渚」'67年2月15日発売
ゆったりとしたスローテンポの曲。ベースラインが効いているせいかも。


「いとしのマックス/マックス・ア・ゴー・ゴー」'67年5月15日発売
マグマックス5をバックにGS調の軽快な曲でR&Bを意識しアレンジした曲。


「君に捧げん」'67年10月発売
ポップ調の曲。A面よりもB面の「かぐや姫の涙」の方が名曲ではないかと思うが。


「ブルー・レター」'68年発売
バックをGSのザ・ダイナマイツが担当しアップテンポな8ビートの曲。


「朝まで待とう」'68年3月15日発売
GSモップスの「朝まで待てない」のアンサーソングのような曲でサックスが印象的。


「マックスへの手紙」'68年6月5日発売
「いとしのマックス」の続編。ベース音が最高な曲。


「海」'68年8月5日発売
語り調でスローテンポでかなり重みがあり深みと渋みのある名曲。僕が一番好きな曲。




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: