遠名さん家の生き物事情

遠名さん家の生き物事情

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

K08252396

K08252396

Calendar

Category

Comments

す・せ・そ・@ @ Re:25日の日記(11/25) ずいぶん大きくなりましたね。 ほっぺも…
す・せ・そ・@ @ Re:12日の日記(11/12) おお~! とうとう挿し餌ですか~。 み…
す・せ・そ・@ @ Re[2]:11日の日記(11/11) 遠名さんへ >コメントありがとうござい…
遠名 @ Re[1]:11日の日記(11/11) コメントありがとうございます(*´∀`*) …
す・せ・そ・@ @ Re:11日の日記(11/11) ずいぶんオカメらしくなりましたね~(*^…

Freepage List

2006.10.11
XML
カテゴリ: ビオトープ

昨日の昼くらいに漸く存在を確認しました。

既に母エビのほうが卵がなくなっていたので何処にいるのか、孵化失敗したのかと心配してたのですが
ホテイアオイのアブラムシチェックをしていて葉っぱを捲ったら根っこにぴょンぴょんと跳ねる物体がw
ザリガニベビーよりはるかに小さい(3ー4mmくらい)のベビたんがあっちでぴょんぴょん、こっちでつまつま。
上手くピントが合わないのでもう少し大きくなったら写真とります

母エビは川メダカのいるビオ1号のほうにお戻りいただいて、完全なベビー養育ビオになった食器洗いを見守って行きますお
不思議といえば、ニテラ養殖用の瓶(ニテラとミジンコオンリー)になぜかメダカのベビたんが一匹いました
いつ卵が混入してたんだろう…まあ、えさと酸素は豊富だろうから少し放置しておきます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.11 12:05:28
コメント(1) | コメントを書く
[ビオトープ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:みなみヌマエビベビーず(10/11)  
ミナミベビー孵化おめでとうございます。
私も最初はあまりに小さすぎて気付かない時がありました。
(2006.10.11 22:18:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: