全429件 (429件中 1-50件目)
11月25日(月)昨日もまた鍋田干拓までハイイロチュウヒを撮り行ってきました。平日ですが同じ狙いのバーダーさんが50名くらい居たかな?出てくるのは夕方と思われるので待っていると・・・遠くを飛んで行く(6枚の写真を合成)遠かったのですが左旋回して近づいてきました。「なんか用か?」と言ってそう!着いてからチュウヒが出てくるまで1時間ぐらいでしたが、田んぼの真ん中で待っている時に飛んできたのは?お腹が白くて翼の先端が黒いのでチュウヒと間違えて撮ってみたらタゲリでした。タゲリ(2枚を合成)チュウヒはこのところ出が悪かったようですが、今回も何とか撮れたので満足して帰ってきました。
Nov 26, 2024
コメント(2)
11月21日(木)何度も撮りには行っていたのですが、最近、空振り続きだった猛禽が久しぶりに撮れました。クマタカ遠くに飛んで行ってしまったので、次に猛禽が出てくるまで待っていると・・・ルリビタキ午後から行った別の場所は先行者が居たので戻って来たら・・・尾羽の形が違うので別個体このところ3、4回と空振り続きだったのですが、今日は久しぶりにクマタカが出てくれました。
Nov 21, 2024
コメント(4)
11月15日(金)そろそろお猿顔さんが来ていないかと、近所の用水路にバードウォッチングでした。ベニマシコ(オス)ベニマシコ(上がメス)ふくらベニ飛翔もオマケでホオジロの飛翔家の近くにも続々と冬鳥がやって来ていますね。来週は寒くなるとか?
Nov 15, 2024
コメント(2)
11月13日(水)近くのお山にバードウォッチングでした。目的の猛禽は姿を現さずでしたが、今季初の冬鳥が撮れました。ルリビタキ(オス)ルリビタキ(多分メス)何故か夏鳥のキビタキが一緒に居た。帰りに近くの河川敷公園に寄ったら冬鳥の猛禽が飛んできました。ノスリ家の周りではジョウビタキが来て縄張り争いをしていますが、いよいよ冬がやって来そうです。
Nov 13, 2024
コメント(2)
11月6日(水)近くのお山にクマタカが居ると聞いたので、昨日、探しに行って来ました。が、トビは沢山飛んでいますがクマタカらしき姿はありません。半ば諦めたら尾根付近でカラスにからかわれている大きな鳥が?ズームアップこの翼の幅と頭部は・・・クマタカだ!ちょっと高くて距離が遠い更に高度を上げてこれが限界今期3度目の挑戦で遠かったけど何とかクマタカの初撮りができました。
Nov 7, 2024
コメント(2)
11月4日(月)昨日は愛知県弥富市の鍋田干拓までこの鳥を狙いにバードウォッチングでした。ハイイロチュウヒオスこの位の高さを飛んで獲物を狙うメスそのうが膨らんで食事の後かも遠くは大阪ナンバーも止まっていて、大勢のバーダーさんで賑わっていました。今期ここへは初めての鳥見でしたが、撮れたので良かったです。
Nov 5, 2024
コメント(4)
10月31日(木)昨日バードウォッチングに行ったのですが鳥が居なくて渓流を覗いたら・・・。尺ありそう!!今期のアマゴはこれが見納めです。別の止水域では。仲良しこよしペアリング?次世代へ。出来ればカメラで写真を撮るのじゃなくて、ロッドで獲りたかったな!今年アマゴを見るのはこの日が最後と思いますが、まあ、そっとしておくのが一番でしょうね!
Nov 1, 2024
コメント(2)
10月30日(水)近所の公園までバードウォッチングに行ったら、久しぶりにオオタカを撮ることができました。オオタカトビニアミスで大きさを比較まだ居た旅鳥のエゾビタキ続々とやって来る冬鳥のジョウビタキ今日は風が強くて猛禽が気持ち良くよく飛んでしましたが、渡り鳥は夏鳥が去って冬鳥の入って来る季節になった様ですね。
Oct 30, 2024
コメント(2)
10月28日(月)秋空犠牲者!容疑者?そんな季節になりましたね。
Oct 28, 2024
コメント(4)
10月14日(月)以前から狙っていた野鳥がやっと撮れたのでアップしてみた。ノゴマ喉が赤色のオスピンボケで残念!名古屋市のど真ん中にある公園だけど、昨年は2回行って姿すら見れず。今日も1時間半探して見つけられず、他のバーダーさんに教えてもらって何とか。初撮りだったヤブサメは写真が酷くてガッカリだったけど、念願のノゴマが撮れたので良かった。
Oct 14, 2024
コメント(2)
10月9日(水)渓流シーズンが終わって一週間余りの今日は後片付けでした。山岳渓流用のベストを洗濯のためポケットを空に。中が乏しくなったフライボックスが寂しい。釣行時は他にはコンデジ、スマホや背中側にランディングネット、カッパ、ケガ等の救急薬、予備のロッドとペットボトルそれに昼食等々を入れるので結構重くなります。遊漁券も最近はフィッシュパス。スマホはフィッシュパス以外に現在地が分かる地図アプリ、歩数計を起動させています。さらにベルトにペットボトルと熊スプレー、当然手にはロッドとリールを持って歩いているわけです。このスタイルで渓を一日歩けばいい運動になると思います。話は変わって、シーズン中に折ってしまって修理に出したロッドが、先月中に直ってきていたので写真をアップします。何処が修理された箇所でしょうか?①が折れて②の中に残った状態でした。折れた①を②と③から取り除いて交換し、取り出すため短くなた③の部分をカーバーしてあるそうです。メーカー修理は新品を買えるほどの費用が掛かるため一時は修理を諦めたのですが、知り合いの方に格安で修理いただけました。このロッドで一日に尺4尾ヒットさせたこともあるのですが、廃棄も考えたロッドがまた使えるのは有難いですね。
Oct 9, 2024
コメント(4)
10月6日(日)前日に貴重な鳥が居ると言う情報を頂いたので、折角の機会と思って見に行ってきました。日本野鳥の会のHPによると、「生息環境の干潟の消失や狩猟の影響などで現在約300羽にまで減少し、環境省レッドリストの絶滅危惧IA類に指定されています。」との事です。ヘラシギ。ちゃんと両足あります!!近くの道路には関東から関西圏のナンバーが通行の妨げにならないようにズラリと止まっていました。この1羽にザっと150名のバーダー。写真は近所迷惑もありますので景色を加工しましたが、それにしても凄い人気ですね!絶滅危惧類よりも尺アマゴを・・・・・なんて言いませんよ。
Oct 8, 2024
コメント(2)
9月30日(月)今シーズン最終日のラストスパートは大失速で終了でした。9時前のスタートでしたが魚の反応が全くなくて、最終日にまさかの「ボ」が頭を過ります。2時間以上かかってやっと1尾目。友人がライズを見つけてポイントを譲ってくれてホッとしました。途中、早朝から入ったと思われる先行者の車があったし、昨日まで終了間際の週末に大勢の釣り人が入ったのでしょうかね?晴れて気持ちが良いけど厳しい状況。結局、今シーズン最低の釣果で昼食休憩でした。その後、堰堤を越えるため林道へ上がったら餌釣りさん4名が降りてきて、さらに上流にはまだお一人が先行しているとか!何とか4尾目もサイズはここまで。これ以上は期待が出来ないので午後2時で一旦下流へ戻り、友人と上下に分かれれて再入渓しましたが下流部もやっぱり渋い。最後はヤマメ。シーズン最終日ともなると皆さん考えることは同じで大賑わいでした。明日から静かになって秋が深まっていくのですね!とは言え今シーズンも無事に終了できたし、楽しませてくれた渓に感謝でまた来年です!!
Sep 30, 2024
コメント(6)
9月24日(火)渓流シーズン終了間際のラストスパートに今日も行ってきました。何時も通り9時頃にスタートでしたが、何時もと違って今日は午前中からまずますの反応でした。開始15分で1尾目。直ぐに2尾目と思ったらなんとヤマメ。シーズン前に放流されたヤマメもここまで大きく成っている様です。5尾目は開始から1時間。秋らしくカラッとした晴れで気持ちが良い!8尾目に34cmがヒット!!堰堤プールの狭いスポットから出た。あと1尾でツ抜けで午前中は終了。昼食を食いながら堰堤プールを見ていると良型が浮いてます。食後に狙ったけどフライを見て逃げて行きました。それとは別のイワナでツ抜け完了。午後は反応は良いけどフッキング率が2割程度の体たらくで数が伸びない!2時半まで釣り上がって14尾目。ここで一旦脱渓して下流部で延長戦です。再入渓直後に浅い流れから。最後は堰堤プールに浮いていた良型をヒットさせたのですが、ラインが倒木の樹皮に絡んでしまって痛恨のバラシで終了でした。それでも今日は反応が良くて、型ぞろいで会心のラストスパートのなりました。
Sep 24, 2024
コメント(6)
9月17日(火)今日は中秋の名月とか!と言う事は渓流シーズンも最終盤ですので単独でしたがラストスパートに行ってきました。結論から言うと数はマズマズでしたが型がね~・・・。午前中は大苦戦で開始2時間でようやく1尾目。お昼近くになってやや反応が良くなり4尾目で昼食休憩でした。午後は魚が浮き始めたのか1ポイントに複数尾が浮いていることもありましたが、1尾ヒットすると一斉に沈んでしまって数が伸ばせません。それでも今季初めての区間まで釣り上がると何故か急に反応が良くなりました。各ポイントから反応があってツ抜けも完了。(写真は12尾目)トータル14尾で午後2時半だったので下流部で延長戦でした。サイトで狙ったらカディスを見切られアントでヒット。もう1尾追加して4時前に終了でした。現地はほぼ曇りでしたが、帰りの高速からは中秋の名月を見ることができました。(帰宅後に撮影)残り2週間弱!あと何回行けるかな?
Sep 17, 2024
コメント(6)
9月4日(水)先日の迷走台風の影響もそろそろ収まったかなと思って、今シーズンのラストスパートに山岳気流に行って来ました。天気は快晴でも、水量はまだまだ多め。昨日のご案内の通りで古いロッドで!反応が今一で友人も苦戦。釣り始め1時間でやっと。その後も苦戦。昼食後に何とか泣尺が。貴方は誰?SAGEには尺イワナが良く似合う!19年前に買った古いロッドが良い仕事してくれました!赤とんぼも良く似合う?ラストスパート第1弾は厳しかったけど、ほこりを被っていた久しぶりのロッドに再入魂できて良かったです。
Sep 4, 2024
コメント(6)
9月3日(火)お騒がせ台風も去ってこのところちょっと涼しくなった感じです。今日は久しぶりにカメラをぶら下げてウォーキングでした。定番のカワセミ近くに飛んできたチョウゲンボウ先日折ってしまったロッドを修理に出しましたが、2度目のため修理費が結構掛かりそうです。SAGE SLT373#3直ぐに戻って来ない様なので次はこの古いロッドを持って出かけようかと思ってます。残すところ1カ月のラストスパートですね。
Sep 3, 2024
コメント(0)
8月26日(月)南の海上に台風が居座って日本列島を睨み続けていて、8月中は渓には行けそうもありません。そんな状況で昨日(26日)は昼の前後のみ晴れの予報だったので山岳渓流へ行ってきましたが、結果は散々でした。予報通り現地に着いても雨が降っていたので、携帯電波が届く位置でスマホの雨雲予想を見ながら雨が止むのを待ちます。10時前に雨が止んだので釣り始めますが、10cm以上の増水でフライを置くポイントが限られます。緩い流れはやっぱりチビヤマメ。流心の脇から何とか1尾目。その後はこの流れに大苦戦。普段なら水が無い場所もこんな感じ。頼みの堰堤下プールは水量が多過ぎて水面が荒れ、魚が上を見ていないのか反応すらありません。釣り始めが遅くて直ぐにお昼になりましたが、期待した午後も状況はあまり変わりなく苦戦続きでした。岸際を狙ってやっと。巻きを狙って本日最大は9寸。その後はロッドを折ってしまうトラブルもあって、3時過ぎに予報通り空模様が怪しくなって終了でした。台風の被害が少ないと良いですね!
Aug 27, 2024
コメント(4)
8月17日(土)残暑も厳しく我が家は20日ほど連続の猛暑日が続いています。できれば涼しい山岳渓流の話題をアップしたいところですが行けてません。猛暑日でも元気!今日も日中外に出るのも危険なほどですが、体を動かすため夕方近くにウォーキングでした。5000歩が体力の限界でした。
Aug 17, 2024
コメント(2)
8月5日(月)今日も友人と涼しいはずの山岳渓流釣行でした。9時頃から釣り始めますが、チビヤマメの猛襲とクモの巣地獄で大苦戦でした。1時間ほど経って最初の堰堤プールでやっとそれらしい引きでロッドが曲がりました。本日1尾目は尺イワナ。堰堤を越えたら一旦は反応が良くなりましたが長続きしません。天気が良すぎで日向は暑いし反応も無し。友人も苦戦中?8月に入ってアユの土用隠れではあるまいし何故か反応が悪いです。そんな状況で釣果を伸ばせずお昼休憩にします。もうこの方はもう赤くなり始めた!午後は忘れた頃に良型がヒット。最後と決めた堰堤プールに期待したのですが、更に反応が悪くなって一旦渓を上がります。下流部の2区間を二人分かれてそれぞれ延長戦でしたが、友人は数を伸ばしたそうですが自分はチビヤマメに遊ばれただけでツ抜けも叶いませんでした。渓流シーズンも後半戦突入の今日は、お粗末な釣果でしたが尺イワナに救われた一日でした。
Aug 5, 2024
コメント(6)
7月22日(月)前回欠席後にまた友人からお誘いがあって、今日は約1カ月ぶりの山岳渓流釣行でした。最初の堰堤区間は反応も無し。前回好調だった友人も苦戦中?堰堤を越えて浅い流れで連発は本日2尾目。ポツポツと反応はあるものの水量が多すぎて午前中はパッとせずで、あっという間にお昼になって昼食休憩でした。午後もポツポツペース。巻きから泣尺がヒット。期待の堰堤プールも水量が多すぎで反応もないので一旦脱渓して下流部へ戻り、午前中は反応が無かった区間へ再度入渓します。入渓点のプールに浮いているのをサイトで。次の堰堤プールを友人と交替でしつこく20投位して友人がヒットさせましたが、まだ出るのではと友人が言うのでフライを変えてキャストすると・・・。本日のツ抜けはジャスト尺。その後も下流の区間を釣り上がりましたが、尺は有りそうな魚をネットイン前にバラして終了でした。まあ前回もそうでしたが逃げた魚は大きいことにしておきます。平野のど真ん中の我が家へ帰宅して部屋の温度を見たら、山岳渓流はやっぱり良いなと実感しました!
Jul 22, 2024
コメント(6)
7月14日(日)梅雨の時期で天候や体調もあって釣りに行けてないので、ここ2度ほどの鳥見の写真をアップしました。先週9日に愛知県設楽町へアカショウビンとコルリ狙いに行ったら気配もなかったので、チョット足を延ばして長野県天龍村の有名ポイントで鳥見でした。村役場屋上の巣箱のヒナにエサを運んだあとアンテナに止まったブッポウソウ。遠山川を挟んで撮影。アンテナでは絵にならないので他の場所を探しましたが川の対岸で遠かったです。チョット足をと思ったのがとんでもなく遠かったですが、まあ、鳥の写真が撮れたので良かったかな。こちらは昨日の岐阜市内です。オオルリのヒナ。キビタキのヒナ。まだ尾羽が残って居たサンコウチョウ。先週はこの場所に大変珍しい鳥が居たと言う事で、関東圏内からのバーダーも含めて100人以上の大賑わいだったそうです。騒ぎが収まったと思って昨日行ってみたのですが、それでも10名ほどのバーダーが居ました。当然、お目当ての鳥は気配もありませんでしたが、最初に見つけと言うバーダーさんにお話を伺う事ができました。八色の奇麗な鳥ですがその方によるとここで見られたのは31年ぶりだそうです。夏鳥は繁殖のために来ていて孵ったヒナはここ数日の成長が一番大切だと思われますが、どの鳥も無事に成長すると良いですね。
Jul 14, 2024
コメント(2)
7月5日(金)今日は友人と釣行の約束でしたが、体調不良(大したことはありませんでした)で欠席でした。午後4時で36.5度と猛暑の自宅で暑さに耐えながら山岳渓流の快適さを思っていたら、友人から釣行についてのLINEが届きました。相当の増水。それでも泣尺3尾。友人の秘密兵器?おそらく山岳渓流は快適で釣果にも恵まれた様です。自分も体調が良くなったので、次回は友人と良い釣りが出来ることに期待ですね!
Jul 5, 2024
コメント(4)
6月27日(木)先日に続き今日は岐阜市までサンコウチョウを撮りに行って来ました。サンコウチョウ(三光鳥)名前の由来は鳴き声が「ツキヒーホシホイホイホイ」と聞こえるらしく、ツキ(月)、ヒ(日)、ホシ(星)の三つとも光るからだそうです。昨日から今日に掛けて巣立った4兄弟(写真の外にもう一羽居ました)左がお母さん、右がお父さん?ハイ、ご飯。ご馳走をGET。こちらは♂(全長で40cmチョット)やや地味な♀仲間で子育てするそうなのでこちらはヘルパーの♂かも?今年、ズウ~っと狙っていても良い写真が撮れなく諦めていたのですが、何となく行ったら昨日から今日にかけて巣立ったそうで子育て真っ最中の良いタイミングでラッキーでした。残念ながら明日から雨なので写真を撮るタイミングはもう無いと思いますが、雨にも負けず元気に育ってくれたら良いなと思ってます。
Jun 27, 2024
コメント(4)
6月25日(火)昨日、アオバズクを撮りに行って来ました。フクロウの仲間ですが、大きさは鳩ぐらいです。青くも無いのに「アオバズク」です。調べたみたら青葉が萌える頃にやってくるのでアオバの名前が付いた様です。「ズク」はミミズク(=耳付く)と言うフクロウの仲間の相称のようですが、となりのトトロの様に頭に羽角(耳羽)があるのがミミズク、丸いのがフクロウと一般的に呼ばれているようです。アオバズクは青くなくてもアオバで、頭が丸くてもズクなんですね?この日はほぼ動きなし。基本的に寝て居た。目を開けるのを待ってパシャ。
Jun 26, 2024
コメント(4)
6月19日(水)今日も友人と二人で山岳渓流のイワナ釣りでした。釣り始めて10分で1尾目がヒット。最初の堰堤プールで本日3尾目は尺だった。堰堤を越えて最初のポイントでまた尺が。順調に釣り上がり3つ目の堰堤プールで午前中にツ抜け完了。午前中でこれならと昼食休憩後の午後に期待しますが反応は今一です。堰堤プールを攻める友人。反応が無いなとボヤく自分。午後の1尾目は堰堤プールでやっと。天気が良くて気持ちがいい!その後は堰堤プールを中心にポツポツペースで釣り上がり午後2時半に一旦終了です。車で休憩中の友人を置いて自分は延長戦と下流部の1区間を一人で釣り上がります。4尾ヒットで午後からもツ抜け完了。その後の堰堤プールで本日3尾目の尺と思ったらバレてしまいました!「逃げた魚は大きい」と言いますが、小さかったと思いたいな?最後はやってしまったけど今日は天気が良くて気持ちよく、釣果にも恵まれまさに釣り日和になりました。
Jun 19, 2024
コメント(6)
6月4日(火)久しぶりの釣りは友人と二人で山岳渓流のイワナ釣りでした。ただ、水温が低いのか反応が渋くて結果はお粗末でした。開始20分程で今季初のイワナがヒット。その後も直ぐにヒットしたので反応が良いのかなと思ったら沈黙の時間が延々と続きます。イワナ釣りはタニウツギが良く似合う?あっという間にお昼になって昼食休憩ですが、午後も水温が上がらず状況も好転しません。最後の堰堤で友人と1尾ずつ追加。ここではお互い良型をバラすおまけ付きでした。一旦戻って再入渓で一尾追加。ツ抜けも叶わず午後4時に終了でした。私用や公用で忙しかったし、釣行予定も大雨等々で中止となかなか釣りに行けずでしたが、今日の結果は兎も角として久しぶりの釣りはやっぱり楽しかったですね!
Jun 4, 2024
コメント(4)
5月10日(金)GW後初のライズ釣りでしたが、今日は天気が良すぎました。最初のポイントでライズがあったので準備してキャストしますが、オイカワとカワムツばかりで移動です。3カ所目でそれらしいスプラッシュライズを発見しますが、2度3度と手応えはあってもことごとくバレて・・・。ようやくヒットしたヒレピンのおチビさん。小さなものが目立つストマックに1個だけフライサイズが。その後はライズが無くなり移動また移動でお昼になってしまいました。午後はライズがどこもなくライズ待ちのプールの下流を叩いてみたら・・・。1度空振り後に運良く2度目があった。ストマックは消化が進んで何か不明でした。その後もライズがなく午後4時で諦めて終了でした。天気が良すぎた勢か厳しい一日でしたが、ライズの釣りもそろそろ終了かもですね?
May 10, 2024
コメント(4)
4月28日(日)木曽川の頭首工まで鳥見に行ったら稚鮎が遡上中だったので動画を撮って来ました。まだサイズが8cm程度ですが、その泳力には驚嘆します。撮影中は近くに鳥は居なかったけど、サギ他の野鳥が狙って集まって来るようです。コアジサシ・・・こんな鳥も来てましね!稚鮎も前途多難だな!
Apr 29, 2024
コメント(4)
4月26日(金)夏日かもと思う様な陽気の今日は、釣り人がGWで混む前の郡上へ行って来ました。高速を降りて最初のポイントはライズが無いので早々に移動して、あまり期待していなかったポイントで2度ほどライズがあったのでウェーダーを履いてスタンバイします。カワムツ、カワムツの後にマズマズの型がヒットしたけど放流の残り物か?ストマックは意外とデカいのが出てきた。その後はライズが無いので車で北上します。次のポイントはエサ師さんがいるしライズも無いので移動しようとすると、一つ上のプールで派手なライズを発見します。直ぐにヒットと思ったらスレ。カディスのピューパが目立つストマック。フライをFカディスピューパに変えたけど反応が無いのでCDCダンに戻したらもう1尾ヒットしました。その後はライズしないので下のプールに戻ったら、既にエサ師さんは居ませんがライズしたので付いていたフライをそのままキャストします。ほぼ向こう合わせでヒット。上流プールとは内容が違うストマック。その後はライズがないのでまた車で北上すると堤防からライズを発見します。プールの直ぐ下流にエサ師さんが居たのでお断りすると快く入れてもらえました。CDCダンに多分天然物と思うけど同サイズが2尾ヒット。ライズが無くなったところで昼食休憩をしながら流れを見ますが、食事中もライズがないので昼食後に更に上流へ車で移動です。高鷲地内まで来てライズを見つけますが、ヘボフライマンには歯が立たず更に上流へ移動です。最後のポイントで逆風でしたが何とか。その後はライズを探しながら来た道を戻りますが午後はどこもライズが無くて、最終ポイントで見つけた散発ライズにキャストしましたが轟沈でした。4月とは思えないような陽気の今日は流れに浸かっていても快適で、型は今一でしたがマズマズの釣果に恵まれて良かったです。
Apr 26, 2024
コメント(6)
4月22日(月)昨日に続いてまた野鳥ですが、近所の公園でコマドリが撮れたのでアップしました。この公園では珍しいコマドリが来ていることを他のバーダーさんもご存じでしたが、茂みの中から出てこないので自分も含めて撮るのを諦めている人が殆どでした。急に出てきたので慌てて撮った感が!全身を出してくれた。日本三鳴鳥が!ある野鳥写真スポットを紹介しているHPでは、この公園でのコマドリの撮影記録はありません。最初の撮影者だったら自慢ですが、今日は自分を含めて3人で一緒に撮ったので・・・まあ、それはそれとして何日も通って撮れたのは良かったです。参考までに昨日は毎年コマドリが撮れる有名撮影スポットのやらせ(餌付け)写真でメスですが、今日はやらせなしのオスです!!
Apr 22, 2024
コメント(4)
4月21日(日)桜も散って季節はすっかり春爛漫ですが、渡り鳥の世界も冬鳥から夏鳥に入れ替わりが進んでいるようです。先週に撮った野鳥の内、渡り鳥の中の夏鳥をアップしてみました。初撮りだったタカの仲間のサシバ地味なコサメビタキを真下から青代表は三鳴鳥のオオルリちなみに「日本三鳴鳥」はこのオオルリとウグイス、コマドリらしいです。黄代表はキビタキ鳴き声が名前の由来?のサンショウクイお腹の色がそのまんまのアカハラ赤?代表はコマドリコマドリは車で東奔西走しても鳴き声だけでしたが、4日目でやっと撮影できたました。
Apr 21, 2024
コメント(4)
4月15日(月)天気も良く水位も落ち着いたようなので、ライズ探しに郡上へ行って来ました。例によって高速を降りて川沿いを北上しますが、お目当てのポイントもライズがありません。更に北上し途中で覗いたポイントでライズを発見しました。直ぐに1尾がヒット。ヒレピンの天然ですがサイズはまだこんなものかな?CDCダンに出たけどストマックは。続いて2尾目も同サイズ。3尾目も直ぐにヒットしたけどその後はライズが無くなったので移動ですが、高鷲地内まで走ってもライズが無くて来た道を戻ることにします。途中で満開の桜を見ながら昼食休憩。午後は・・・。花桃とニシキゴイ?結局、数カ所で単発ライズが有っただけでフライには反応も有りませんでした。今日、ヒットしたのは午前中の1カ所のみでしたが、ライズを気持ちよく獲ることが出来たので良かったことにしておきます?
Apr 15, 2024
コメント(8)
4月2日(火)先月は天候や私用等々で釣行の機会に恵まれず、2週間ほど前の2回目はライズがなくてロッドも振らずだったので実質今季2回目の郡上でした。高速を降りて流れを見ながら北上しますが、水位がまだ高い勢が何処もライズがありません。遠くの白山は未だ真っ白だけど手前の黒い部分が目立つのは大日岳か?大和、白鳥地内を通り過ぎて高鷲管内まで来たところで釣り友さんと合流し、見つけたライズを譲って頂きスタンバイしたのですが、流れに対峙するとライズが無くなりました。暫く待っていると下流で派手なライズを見つけて、おチビさんが直ぐにヒットしたのですがその後は出ても乗らずで、フライをあれこれ変えて1時間ほどでやっと2尾目がヒットしました。6寸ほどのヒレピン天然?ストマックは何も採れずでフライ選択に悩み出ても乗らずの繰り返しでしたが、ライズがなくなったので一旦昼食休憩にします。再開後は忘れた頃にあるライズを1時間以上かかってやっと3尾目ストマックその後は風が強くなってしまってライズもないので下流へ車を走らせますが、来た時と同様で何処もライズがありません。来る時に見たポイントで釣り友さんがロッドを振ってみえたので、降りて行くとちゃんと結果を出して見えました。そのポイントを譲って頂いたのですが2度ほどフライに出ても乗らず、ポイントが遠い上に水位が高く手前の流れが速いので歯が立たずで、午後4時頃にライズが無くなったところで帰路に着きました。今日は久しぶりにライズに対峙できたので良かったのですが、もう少し水位が落ちていたらもうチョット楽しめたかな。
Apr 2, 2024
コメント(6)
3月28日(木)このところ雨の日が多くて渓流はご無沙汰です。実は2週間前に往復約220kmも走って、まったくライズがなくロッドも振らずに帰って来ことがありました。昨日今日と雨が降らないので出かけようかと思ったら、先日の雨で長良川はその時よりも水量が多そうなので自重しました。で、今日もウォーキングでしたが、桜の開花宣言が出て気にしながら歩いていたら咲いていました。一輪では開花宣言できないかなこの方も開花を待っている?結局、今月は2回行ってロッドを振ったのは1日だけでしたが、週末から暖かくなりそうなので来月に期待ですね。
Mar 28, 2024
コメント(4)
3月22日(金)今日は長良川へバードウォッチングに行って来ました。と言っても郡上方面ではなく河口堰で、正確には揖斐川になります。こちら側ではなく反対の背中側お目当ての鳥ではないけど取り合えずオオジュリン午前中からウォッチングでしたが、お目当ての鳥が現れず一旦昼食休憩へ。午後に再挑戦で何とか撮れたツリスガラお目当ての鳥を探していたらファインダーに入って来たセッカツリスガラを狙いに出かけたら他のバーダーさんに、「朝早くは居たけどもう居ない」と言われて半ば諦めたのですが、午後から再挑戦で何とか撮れたので行った甲斐がありました。おまけにオオジュリンとセッカも撮れたのは良かったです。
Mar 22, 2024
コメント(2)
3月11日(月)今日は天気も良くて暖かったので養老山脈麓で鳥見でした。ルリビタキのオスの青いのが居るとの情報があったのですが、今季はなかなか見つけられずで当然ですが写真も撮れてませんでした。やっと撮れた同一個体をシツコ目に影がね~後ろ向きドアップメス上とは別個体の多分メス・・・?ルリビタキのオスは青くなるのに3年かかるそうで、数が少なくなかなか撮れませんでしたが何とか撮れました。最後のルリビタキの写真を「多分メス」としたのは、オスも若いうちはこんな感じのため区別が難しいからです。今日の様に暖かくなると、そろそろ高い山に移動するのでギリギリで間に合ったかも?
Mar 11, 2024
コメント(4)
3月7日(木)今日は今季初の郡上管内へ行って来ました。八幡地内からライズを探して北上しましたが、思った通りで大和地内を過ぎてもライズはありません。4日前に放流があった白鳥地内を探してもライズが無い!空しく看板だけが残っている白鳥地内を通り過ぎて更に上流へライズを探して車を走らせますが・・・。我が家から100km以上のここまで来てもライズなし上から水中を見ても魚が見えず、既に午前10時を過ぎていたので今日はダメかもと来た道を戻ることにします。来る時も見たポイントをまた見ていくと何となくライズっぽい波紋を見つけました。CDCダンからFニンフに変えて数投でヒットフライとはアンマッチなストマックその後は釣友さんも合流して時々あるライズにキャストしますが、苦戦続きで午後2時過ぎに雪代が入ってきてライズも無くなり下流へ移動でした。移動先では釣友さんが立て続けにヒットさせますが、自分は一度フライに出ただけ。午後4時前に釣友さんが帰られた後も粘りますが、雪代に加えて濁りも入って来たので諦めました。当初は100kmも走ってロッドも振らずに帰るのかと思いましたが、何とか魚の写真がアップできて良かったです。
Mar 7, 2024
コメント(6)
3月2日(土)今日は従兄弟に誘われて養老山脈の麓近辺に鳥見でした。梅に鶯ではなくてメジロ人慣れしたアオジ鳥の生る木・・・総勢約100羽正体はヒレンジャクウジャウジャ小さな白いのは雪雪が舞いヒレンジャクも舞う養老公園の常連カワガラスルリビタキは遠すぎた他はジョウビタキ、エナガ、シジュウカラ、カケス等を見かけましたが、一番撮りたかったルリビタキの青いオスの成鳥が見つけられなかったのが残念です。時折雪が舞う養老山脈を南の端からほぼ北の端まで鳥見行軍しましたが、3月だと言うのに真冬に逆戻りしたような気候で寒かったです。
Mar 2, 2024
コメント(2)
3月1日(金)一昨日 ボ で、今季の長良中央は自分的に終了と言いつつ懲りずに今日も川見でした。昨日も放流があった月見ヶ原に10時ごろ到着でしたが、釣り人が多いかと思ったら意外にも少ないです。取り合えずたまにある怪しいライズにロッドを振りますが、釣れてくるのはやっぱりシラハエばかり。お昼過ぎの流れ午後も同様で怪しいライズにキャストしてもシラハエですが、フライが見づらくて見失ったのでピックアップしようとしたら・・・。情けない釣れ方でヒット残念ながらストマックが何も出てこなく何でヒットしたのかも全く分かりません。その後も本命らしきライズもありますが、状況が好転せずで4時過ぎに終了でした。月が変わったので運も味方してくれたようで、次回はこの運を持って郡上方面ですね!
Mar 1, 2024
コメント(6)
2月28日(水)と、言う訳ではありませんが今日は所謂 「ボ」 と言うやつでした。午前中は放流カ所を中心にその前後もライズを探したんですが、結局、1度もライズを見ることなくお昼前に濁りが入って来たのを機に、本日放流の一般河川になった月見ヶ原へ向かいました。朝から来てみえた釣り人が減り始めた所で、ライズが無いか最上流まで確認に行きましたが無駄でした。その後もたまにある怪しいライズにキャストしてもシラハエばかりで、そのお魚さんに5時ごろまで遊ばれて帰ってきました。簡単に報告まで・・・これで今季の長良中央は自分的に終了ですね。
Feb 28, 2024
コメント(4)
2月26日(月)今日も近くの溪まで鳥見に行ったのですが、鳥がほとんど居なくて撮れませんでした。ヤマガラこんな常連さんぐらいしか居なかった。伏流水だけで流れが完全に途切れている池?山側から後ろの堰堤上の止水プールに目線を移すと影が動いています。何かと思ったらパーマーク!更に林道を登って釣り人の性で堰堤下プールを覗くと・・・。7寸ぐらい?次はカメラではなくロッド携行かな?
Feb 26, 2024
コメント(4)
2月25日(日)2月なのに雨が多く川は増水したままで水位が下がらず釣りには行けません。今日も一日中雨が降っていたので家に籠って使わないフライのスクラップアンドビルドでした。黒ボディにポストだけの得体の知れないフライをポストだけ残してFニンフに手抜きFイマージャーにレッグを追加し下巻きをソラックスで隠したFイマージャーならヨレヨレのウィングもと思ったけど、今回はパスしたのでまたスクラップアンドビルドになるかもです。後ろ側だけCDCをレッグ風に付けていたガガンボは反応しないのでパラシュートに昨年3月の長良川本流でのストマックガガンボに気を取れれていたけどクロカワゲラのアダルトが入っていたのですが、ストーンのアダルトは余り重要視してなくてフライも無かったので追加しました。オールブラックでアブドメンが太くならないようにガガパラも含めてどれか当りフライが出ると良いなと思っています。
Feb 25, 2024
コメント(2)
2月24日(土)2月にしては大雨続きて釣りに行けないので、前回の鳥見以降で我が家から半径20km?圏内での鳥見写真をアップしました。ミヤマホオジロすぐ脇の流れでは以前にアマゴを釣ったこともあります。トラツグミヌエとも言い「ひ~っ、ひ~っ」と鳴き「ヌエの泣く夜はおそろしい」です!カワセミ我が家の近くの用水で健在でした。ヒレンジャク今年は少ないかも?カワガラス堰堤の上で撮りましたが下の流れにはアマゴが居ます。シジュウカラルリビタキこれは若鳥かメスですが、オスの成鳥は文字通り瑠璃色(奇麗なブルー)です。メジロ珍しくも無いけどススキに留まっているのは似合わない。エナガアカゲラ養老公園のキャンプ場で撮りました。ベニマシコ今期初めて近くの河川敷公園で撮ったメスですが紅色のオスは居なかった?今日は久しぶりに一日晴れでしたが、長良川水系はまだ増水で釣りが出来そうもありませんね。次はお魚さんの写真を載せたいなと思う今日この頃です。
Feb 24, 2024
コメント(5)
2月19日(月)雪に代わって雨が降り始める頃という意味だそうですが、文字通り今日は一日雨でした。それにしても一寸降り過ぎで、長良中央管内の何時もの支流は先ほど確認したら120cmの増水でした。天気予報もこの先ズウ~ッと傘マークが並んでるし、長良中央管内の今シーズンは自分的に終了かも?近所の釣具屋さんで仕入れて来たご多分に漏れずこちらもお値段増量なんですね!月が変わったら早々に出かけようかと思ってますが、ミッジングから解放されてコカゲ等のメイフライやストーン、カディス、ガガンボetc.に対するライズが狙えると良いなと思ってます。雨では鳥見もできないので家に籠ってタイイングFニンフをTMC100#16で3本ほど(フックが3本しか残ってなかった)CDCダンやFイマージャー、Fストーン、Fカディスピューパ、ガガンボパターンは昨年の残りが沢山あったけど、何故かFニンフはもともと持って無かったのが不思議です。食ってくれたら嬉しいのだけど?
Feb 19, 2024
コメント(4)
2月14日(水)解禁後2週間の今日も今期3回目の長良川中央管内へ行って来ました。午前9時前の到着でしたが、鵜が飛び去った後の流れはライズがなく静かなものでした。30分程流れを見ているとポツンポツンと弱弱しいライズが始まったのでスタンバイします。9時半頃の静かな流れタマに起きる怪しいライズはやっぱり・・・この方ばかりでこれが5尾目?結局、それらしいライズがないままお昼になってしまって予告通り川の風景写真で終わりが頭を過ります。河原で昼食休憩をしているとやや早い流れで本命らしいライスが起きたので再スタートです。千載一遇のチャンスはヒット直後にバレて万事休すかと思ったら、やや下流でライズがあってヒットし今度はネットインです。ヒットフライはFミッジピューパ#24決め手に欠けるストマックその後もやや上流で派手なライズがあって、Fカディスピューパにヒットしたのですが、上流へすごい勢いで走って行ってテトラにリーダーが引っかかってバレてしましました。その後は見えてる魚に散々遊ばれてヒットできず、3時過ぎにはライズがほぼ無くなったので終了です。今日は暖かくて良かったのですが、ライズの9割はオイカワでしたね。魚が少なくなったと思われる状況で運良くヒットできたのは良かったです。
Feb 14, 2024
コメント(6)
2月13日(火)今日は天気が良すぎたので釣りには行かずゴロゴロしていると、従兄弟が鳥見に行くというので同行しました。近くの山の渓の入り口にルリビタキを探しに行ったのですが気配がなく、ついでに2、3か所回り帰りに梅園に寄りました。ウグイス梅は2、3分咲きで梅に鶯とはいかず、梅の花の写真も撮るのを忘れました。カワセミこの下はあのハリヨも生息している池ですが、カワセミの狙いは別の魚の様でした?次は魚の写真を載せたいと思っていますが、釣れなくて川の風景写真になりそうです!
Feb 13, 2024
コメント(0)
2月8日(木)解禁から1週間の長良川中央管内は、ライズも散発でボ同然でした。午前9時ごろに到着すると散発ながらライズあり。フライをあれこれ変更しても反応がなく、次のライズまでの時間が遠くて位置が不安定でした。時折風も強くなって水面が波立つので四苦八苦していたら、あっという間にお昼になってしまいました。下流部の対岸付近で見つけたライズにフライを流すと2度目にヒットしましたが、引きが弱いと思ったら・・・やっぱりこの方でした。午後も風があって風の止み間に起きる散発ライズは、長続きせずヒットしそうもないです。日が西に傾いて逆光がまぶしい中で、2度ほどフライに出たけどヒットしません。風が冷たくて午後3時半にギブアップして、対岸に戻るため下流までフライをキャストしながら戻ります。最後のキャストを回収しようとしたら、フライが沈んだ直後にヒットしました。情けない出方だったけどボは回避!一応採ったストマックはカディスピューパと中央はコカゲ?終了前にコカゲのダンが流れたのでそれらしいフライを付けていたけど、もうチョットライズしてくれないと歯が立ちませんね!今日は天気が良かったけど風が冷たくて、釣果も身体も寒かったです。
Feb 8, 2024
コメント(4)
2月1日(木)今シーズンの長良川渓魚釣りが解禁で、今年も中央管内へ行って来ました。8時半ごろ到着すると既に友人が流れに立ち込んで居ましたがライズは無い模様でした。ライズが始まるまでと思いピューパを結んでキャストしていると、数投でヒットしましたがネットイン直前でお帰りになりました。その後も直ぐにヒットしてネットインはしましたが、写真も撮らずストマックも採らずリリースします。待っても待ってもライズが起きないので2尾目を写真に撮ります。ストマックも採ってみます。水面はズウ~っと静かなものです。結局、午前中はライズが起きず昼食休憩でした。現地で他の場所の情報を聞いても良い情報がなく、午後もここで釣ることにしました。午後もライズが起きないのでニンフパターンを結んでキャストします。下流部に魚が溜まって居るようでヒットはしますがライズはしません。その後2尾ほどヒットして他の方に場所を譲りますが、ようやく午後3時頃に散発ながらライズが始まりました。どのフライにも反応が無い状況でシャックフライを流したら1度だけ出ましがヒットできずで、その後の散発ライズには歯が立ちませんでした。釣れる気がしない中、寒くなって午後4時にギブアップでした。数年ぶりのほぼライズがない解禁日で、今シーズンの幕開けは厳しかったです。
Feb 1, 2024
コメント(6)
1月28日(日)先週は今季最後の管理釣り場へと思ったけど雪だったので諦めて、かわりに解禁準備のために何時ものショップへ行って来ました。CDC系ミッジドライフライに必須のドライシェイク他例年シーズン中によく落として失くしてしまうドライシェイクは、昨シーズンも後半にやっぱり落としてしまったし、落とさなかったブラシタイプも補充用がショップに無かったのでどちらも新調しました。FISHPASSにしようか迷っていた年券も、いろいろ面倒そうなので結局、今年もアナログタイプです。長良中央もお値段増量で釣果も増量か?年券の下の黒いFoxfireは10年ぶりぐらいに買ったクロロプレンウェーダーですが、このタイプのウェーダーはこれが最後になりそうかな?ライン番手は左のリールがWF#5で右がWF#4毎年この時期恒例のフライラインをリールにセットして今年も2月1日を迎えられそうです。 ====== ブユフライを少々タイイング ======解禁初期の緩い流れで魚の口が水面に出ない謎のライズは、ユスリカの各ステージを模したフライやFストーンのフライには反応しなくて悩まされます。昨年2月中旬のストマックそんなライズはおそらくこれを食っているのではないのかなと思ってますが、ブユラーバのフライを色々試しても結果がでないので・・・。#19ブユラーバ?ぜんぜん似ていないけど食ってくれればラッキーとピーコックハールで巻いてみました。#24アダルトタイプもチョット凝ってみたアブドメン:グースバイオット、ソラックス:ピーコックハールにハックル、CDCポストを付けて巻きましたが、ミッジフライのタイイングのウォーミングアップに丁度良かったです。ナット(=ブユ)フライ各ステージまあ、こんなフライよりも定番のグリフィスナットの方が効果的とは思いますけどね?
Jan 28, 2024
コメント(4)
全429件 (429件中 1-50件目)