【時無草紙】

【時無草紙】

2005年05月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
防毒室
「国立公文書館」というサイトがあります。
http://www.digital.archives.go.jp/index.html

日本の様々な歴史的文書や写真が公開されています。
その一つに「防空関係資料全防空図解一般防空」
というものがありました。
説明は以下の通り。

昭和13(1938)年6月に、東部・中部・西部各防衛司令部の指導の下、赤十字博物館が編纂した啓発ポスターです。
昭和12年4月公布された防空法は、当初施行までに1年間の準備期間を想定していましたが、7月に日中戦争が始まったことに伴い、繰り上げて10月に施行されました。同法は、防空業務として、灯火管制、消毒、防毒、避難、救護と、これらの実施に要する監視・通信・警報を規定し、灯火管制実施時に限り、国民に灯火を制限する義務を負わせました。防空法施行に伴い内務省に新設された防空課が、当面の課題の1つとして位置づけたのは、国民に「防空思想」を浸透させることでした。昭和12年10月には、内務省・陸軍省・海軍省後援、日本赤十字社・東京市・東京市連合防護団の共同開催により、「防空徹底強化 防護展覧会」が開催されます。ポスターは、この展覧会の陳列資料をもとに編纂されています。



戦時中の緊迫した雰囲気が伝わってきます。
そのなかで初めて知ったのが、爆撃に際して火災と同様に毒ガス対策が重視されていたということです。
都市爆撃に本当に毒ガスが使用されたかは、寡聞にして知りませんが、国民向けの啓蒙活動としては「防毒室」を作るということがあったようです。
防空壕に入るということよりも、家の中での対応方法が書かれているので、大規模空襲が始まる前のポスターなのかもしれません。

もう少し調べてみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月10日 00時45分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

志麻ケイイチ

志麻ケイイチ

お気に入りブログ

出窓の二重窓のレー… New! Pearunさん

一日一枚絵(11月… New! みはちろ〜さん

ファンタン・ラトー… New! 宮じいさんさん

多忙な日々です。 すずめのじゅんじゅんさん

ふわふわり びーじゅ※さん

コメント新着

りんちゃんもこちゃん@ Re:菓匠清閑院 春満開(03/10)  ホワイトデーは、もっぱらこれでした。…
りんちゃんもこちゃん@ Re:菓匠清閑院 春満開(03/10)  ホワイトデーは、もっぱらこれでした。…
http://buycialisky.com/@ Re:水谷茶屋 再登場(12/06) cialis black bestellencialis and vision…
http://buycialisky.com/@ Re:函館市電 イカすカード(06/24) forum viagra vs cialisgeneric cialis 20…
http://buycialisky.com/@ Re:富山と言えば立山(09/07) cialis daily informationcialis kaufen o…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: