2003,11の凌

2003/11 凌のあゆみ



11/4
昨日はお疲れ様でした。お茶事のほうもいかれました?
はじめは楽しんでみてた私ですが来年からずっと凌も同じ事が出来るだろうかと心配になりました。
いつも晴れているのに雨で大変で私のしんどさも重なったせいもあるかも知れませんが・・・・。
この連休でのうちでのヒットは凌が自分がせがんで買ってもらった”フルーツ・オレ”を
1口飲んで「う、まず!!」といって嫌がった事です。お父さんが残りはがんばって飲んでますが・・・。
南天と紫式部の実を「おいしそー」と食べそうになるのを必死で止めてます。
三輪車に乗れるようになったのはいいのですがうちにあるのは小さすぎて
こぎにくい様なので新しいのを買わないといけなくなりそうです。
1つお願いですが絵本室前に貼ってある”凌ちゃんマン”のビラ、原文も貼っていただくとありがたいのですが。
案外あそこに置いてあるのを知らなかったと言う声を聞くことがありますのでお願いします。                                 のの

11/4
昨日凌君は長い間おにいちゃんを応援できましたね。
(後ろに行った時のパパとの様子はわかりませんが・・・)
私も来年は今のひつじさんが取り組むんだなぁ・・・と感慨深い思いが・・・
三輪車はさすがにもう小さいかもね。でもいろんな事にチャレンジしている凌ちゃん・素敵ですね。
縦割りのセンター活動には絵の具に参加し「へび~~~」といって喜んで描いてました。
遊戯室でも落ち着いて食べていました                M

11/5
発表会のときはオンブであちこち行ってて殆ど見られてないそうです。
残念。今日は16:00からB学園でOTがあります。        のの

11/6
お便りありがとうございます。文化祭はビデオにも撮ってあることですし、
またおうちでゆっくりご覧になってはいかがいかがでしょうか(^.^)
今日はみんなでリズムをする時に朝のグズグズ(T_T)が少し残っていてなかなか参加出来ませんでした。でも、りょうちゃんの好きな「かえる」の曲がなりはじめると
友達がする様子をじぃっと、見守り「V君くるくるしたはる(^.^)」と笑顔になりました。
その後凄く元気になり気が乗るものには一緒に参加していましたよお友達の様子を見て
気分を立て直せるようになってきたんだなぁ・・・と感じていました。
                                 U

11/7
バンソウコウ結局うちでも取れませんでした。寝てるときに取ろうともしましたがすぐ置きかけるので断念。
見るたびにあまりの間抜け顔で力が抜けます。
痛い=バンソーコー=治る の図式は「ひかりとともに」の光君と一緒ですが
頭痛もバンソウコウで治ると思っているとは・・・                のの

11/7
縦割り活動の前にバンソウコウを剥がすと怒っていましたが、散歩に出かけるときは
もうあきらめたようでした。
カラス公園でジャングルジムに乗り飛行機にみたてて3~5才の子と遊んでいると、
「しっぱつ!」とりょうちゃんも仲間入りしてました。             M

11/10
きょうは13:50から言葉の教室があります。                  のの

11/10
今日は言葉の教室あるよというと、珍しく「嫌!」と言っていましたが機嫌よく帰ってきてくれましたね。
今日はリズムには殆ど参加せずピアノのそばにいました。
そのあとは、かいちゃおうのノートに絵を描いたり室内で遊んだりしました。
他の子に片づけを促していると「先生、なんで怒ってるの?」と聞きに来る凌くんです。
「怒ってないよ、お話しているの」と言うと何も言いませんでした。  I

11/11
今日はB学園でOTがあります。
昨日の言葉の教室は久しぶりだったせいか、あまり落ち着きがなくハサミできる課題は出来ませんでした。
でも”1つだけ”と言う概念が少しわかってきたのか
「僕もわかった!!約束ね!1つだけ!1つだけにする!」
と、口だけですが言ってます。
”1つだけ”はできても”どちらかひとつ”だけはなかなか難しいらしく
「オモチャを1つ」はわかっても「チーズかソーセージどちらか1つ」は
1つ選ぶのですが後から残った方も取りに来ます。
「さっき1つ持って行ったでしょ」はなかなか通じません。
それとやはり睡眠障害なのかお昼寝がなくても夜寝つきが悪くなってきました。       のの

11/12
数の概念も遊びの中でだんだん理解できるように凌ちゃんに関わって行きたいなぁと思います。
今日は縦割り活動でリズムをした後遊びたいクラスに行って積み木・お絵かき・おままごとを楽しみました。
給食はみんなで食べる事になっているので遊戯室に行くと
「食べない!ここ×」
とか言っていましたが、少しダッコして周りを見て落ち着くと座って食べてくれました。
今日は中学生がいたので食事中何度か立って冗談する姿が見られました。
ご飯もお代わりして全部食べきりました。              I

11/12
今日のOTではトランポリンとボールプールをつかったものでした。
トランポリンが激しくなると又、ボールプールで体勢が変わる時の体感・触感がいやなようで他の遊びに逃げます。
坂を上ったり降りたりは好きなようで一度も嫌がりませんが。。。。
今年度部屋の模様替えが多いように思いますがなるべく変える時は凌に前もって教えてもらえますか。
難しいかもしれませんがそれで少しは落ち着くかもしれません。
本当はしんどい時には1人になれるスペースを作ってもらえるとまたパニックを起こしたときに早めに落ち着けると思います。
それと余談ですが兄の創がMOA美術館の佳作に選ばれました。
12/6~7の2日間市の図書館3Fに展示されます。7日には表彰式にも出ます。
お暇があれば作品だけでも見てやってください。           のの

11/12
それはよかったですね。又見せてもらいたいと思います。
お店ごっこをするので今日は散歩で商店街の方へ出かけました。
帰りにクルクル公園へ寄って遊びました。
今日は高校生が学習で来てくれてたので喜んで遊んでもらいました。
食後、絵本11匹の猫をよんであげると最後までしっかり聞き、読み終えるともう1回というので
読んであげる途中まで聞けました。                       I

11/13
今日は16:00からB学園でSTです。                   のの

11/13
リズムをした後今日は紙粘土にどんぐりを使ってお店ごっこに使うケーキを作りました。
グループで順番にしたのですが凌君は友達に線路を作ってもらい汽車で遊んだあと参加しました。
とても好きな活動だったようでもっとと言って3個も仕上げ満足そうでした。
その他は外に出てメイちゃんと一緒におうちごっこをしたりして職員室には1回も行かず皆と一緒に遊びました。
明日はN村先生が来てくださる日です。又宜しくお願いします。            I

11/14
今日はご苦労様でした。散歩に砂原神社まで出かけました。
堤防ではどんぐりを唄い乍拾ったりご機嫌でした。神社についてすぐブランコに乗り遊びました。
あまりあそべなかったのですがお茶を飲みお母さん来るしね等と話をしておいたのですんなり帰ってくれました。                I

11/17
今日のリズムは「手を振って走る」事に全体で意識したのでいつも以上のスピード感があったのか
凌ちゃんも勢いづいてみんなとは知って参加しました。”しょう”と思ってくれることはうれしいです。
その後外ではMちゃんのしているごっこ遊びのところ(ベンチ)へ入っていって「入れてっていうて」
といわれると凌「だから今はダメでしょう」と「入れて」といえずにいました。
結局一緒に遊んだのですが最近色々な誰の真似?と思われるフレーズがでてきます。
おうちではどうですか?                      M

11/18
朝の会へ参加できるよう、誘いかけると「嫌だ!ズボンつめたい(寒いと言う事でしょう)」
それで「リズム嫌い!」「ひつじバツ!」と拒否されてしまいました。
少しづつでも椅子に座って朝の会に参加できるといいなと思いのですが。。。
かかわりがうまく行かないと今日のようになってしまいます。
難しいなぁ…。でも又やり方を変えてチャレンジしようと思います。
給食のカステラパンは「いらない」と食べました。           M

11/19
きょうは16:00からOTがあります。
発達のN村先生からは自我が強く芽生えてきていて前ほど支持が通りにくくなっていると言う事。
これを乗り越えるとまたすんなりと指示に答えてくれるらしいのですが、
家でも自分が悪くても人に謝らせようとして思い通りにならないとだんだんパニックになって困っています。                 のの

11/20
朝から体育遊具を使って遊びました。
ボールを持ってきて「センセ 一緒にしようよ」といってくれていました。
お部屋に戻ると汽車で遊び楽しんだ後、お店ごっこに参加し「焼きそばください」といって
買い物を楽しんだりしていました。
リズムは午後ライオン組さんと1っしょにしま下。途中抜けて「赤ちゃん見に行くの」
といって何回も出たりしていましたが呼びに行くと「凌くん赤ちゃん」といって
ダッコを求めダッコしてあげるとすんなりリズムに参加・・・
なべなべそこぬけには参加して嬉しそうでした            I

11/21
ごっこ遊びは兄の創太とよくやっているのですんなり入りやすいのだと思います。
赤ちゃんが大好きな凌ですが自分が赤ちゃんになって「みゅーみゅー」都会って甘えるのも大好きです。
OT・STなどでもにが恵那者は抜け出そうとするので「赤ちゃん見に行くの」
の時は何か苦手な事があるのかもしれません。
ころころ目先の買えあるものがすきかと思えばついていけなくてしんどくなったり・・・難しいです。
今日は兄の用事があるので遅番でお願いします。時間のほうは分かりませんが6時までには迎えに行きます                  のの

11/25
最近やたらと「嫌!」の目立つ凌です。ご飯も好きなものだけ食べて「もうおなか一杯いらない」とか
好きじゃないものは「まずい!」とはっきり言われてしまいます。(ーー;)
怒られまくると甘えてきたりごまかす事も覚えたようです。
きゅうしょくでお箸は使っているのでしょうか。
使った火は教えていただけるとありがたいのですが。             のの

11/26
保育所も同じですね。特にご飯は・…。
「食べられない」と言いつつも1口食べると自分で食べるのですが・・・。
今日はお箸は使ってません。最近お箸どころか食べる事に興味がありませんね。
そんな時期もあると気長に待ちたいですね。
柿とりに近所の畑へ取らせてもらいに行って凌ちゃんも「もっととって!」
とおじさんに行ってました。                    M

11/27 
今日は16:00からOTがあります。               のの

11/27
OTの件承知しました。
今日は食後部屋で遊んでいました。初めは何もすることがなくてうろうろしていましたが
保育者が積み木を使ってビルを作っていると一緒に作り始めました。
壊れると保育者を呼んで「ハイ」とドンドン積み木渡してくれました。
出来上がるのをとても楽しんでいたようです。
1つづつ丁寧に積んで遊ぶ姿がとっても素敵でした。         U 




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: