特撮の世界

特撮の世界

マジレンジャー素顔公演(2005年10月15日)

「魔法大戦! 奇跡の兄弟パワー発動!!」素顔の戦士公演

ショー開催期間:2005年10月1日~12月11日
公演回数:4回(11:00、12:15、13:30、14:45)
観覧日:2005年10月15日・11:00&14:45の部
場所:東京ドームシティ スカイシアター
<主な出演者及び出演キャラクター>
小津 魁/マジレッド 橋本 淳
小津 翼/マジイエロー 松本寛也
小津 麗/マジブルー 甲斐麻美
小津芳香/マジピンク 別府あゆみ
小津蒔人/マジグリーン 伊藤友樹
マジシャイン

ウルザード(声:岡本美登)

メーミィ
バンキュリア

ほか

<ショー中に使用されている主な曲>

「魔法戦隊マジレンジャー」
「5人の魔法使い」
「呪文降臨~マジカル・フォース」

<感想>

マジレンジャーショー・素顔公演初日を見てきました。

土・日など 休みの日の朝、あまり早い時間に出かけると、親に問い詰められるため、素顔公演の初日と千秋楽だけは、早く出かけて それ以外はいつもの時間に行って、整理券があれば ショーを見る、もしなければ、スカイシアター裏(意外と穴場です)から見る、というように 自分の中で決めました。

せめて、素顔公演時の整理券配布がもう後1~2時間くらい遅ければいいのになあと思います。

1日4回公演(1回目・11:00開始)のときは、1回目が8:30、2回目以降が9:30からの配布なので、まだ何とかなりますが(それでも配布時間は早いです)、1日5回公演(1回目・10:00開始)ともなると、1回目は8:00(2回目以降は9:00)からの配布になるので、朝早くに家を出ることがとても難しいです。
1回目を見たいとしたら、7:30には家を出なければならないんですから。

東京ドームシティアトラクションズまで、30分で行ける私でも かなりきついので、遠方に住んでいる方はもっと大変な思いをされているのではないかと思います。

公演回数も、通常のスーツアクター公演に比べて回数が多いので、それだけ時間を早めないと、整理券配布が間に合わないのかもしれませんが、せめて 10:30か、11:00くらいからの配布にしてほしいなあと思います。


今日は初日だったので、親にうまく事情を話して 8:30には家を出ました。
Kさんは用事があって、お昼頃から行くということだったので、私だけ先に向かいました。
9:00前に、アトラクションズへ到着。 

天気の問題もあったので、1回でもショーを見られればと思い、1回目・11:00のショーの整理券を先にもらいました。 Dブロックでした。

そして、3回目以降も見られれば見たいなあと思い、3回目以降の列へ移動したら……

今日が素顔公演初日だというのに、ものすごいたくさんの人で 階段を上り終えた後ろのほうまで 整理券待ちの列が続いていました。
今日、千秋楽?と思ってしまったほどでした。

初日でこれだけ混んでいるのは、今回が初めてです。
ビックリしました。
再来月の千秋楽公演が、今から怖いです…。

9:30過ぎくらいになって、2回目以降の整理券配布が始まりました。
この整理券の列で、ハリケンジャーショー・素顔公演のときにお会いしたNさんに久しぶりに会いました。

この方と協力して、3回目・13:30と4回目・14:45のショーの整理券取りに臨みましたが、私のミスで 整理券を1枚もらいそびれてしまい、もう一度列に並びなおしました。

通常のスーツアクター公演は、1人5枚くらいまで整理券をもらうことが出来ますが、素顔公演は1人3枚までしかもらえません。

彼女と一緒に取った整理券はAブロック(13:30が260番近く、14:45が240番近く)でしたが、私が並びなおして、後からもらったほうはBブロック。

完全にAブロックとBブロックとに分かれてしまいました。


さらに、驚いたことがもう1つ。
雨でショーが中止になってしまった場合についての記載が整理券配布所の看板みたいなところにあったので、それを見てみました。

前のデカレンジャーショー・素顔公演までは 雨でショー中止の場合には、1回ごとに整理券がスライドして(ずれて)いったんです。

たとえば、1回目・11:00(または10:00)開始のショーが雨で中止になった場合、1回目の整理券を持っている人が次の2回目のショーを見られるという仕組みになって、順番に整理券がずれていき、最終のショーの整理券が無効になるというものだったんです。
これは、素顔公演に限らず、通常のスーツアクター公演でも、このやり方が適用されていました。

ところが、今回から(だと思われます)は、「1回目のショーが雨で中止になった場合は、1回目の整理券は無効になります。整理券のスライドはありません」という記載になっていました。

つまり、1回目のショーが雨で中止になっても、1回目のショーの整理券を持っている人は、次の2回目のショーを見られず、再度 整理券を取り直すということになります。

今回から、ずいぶんとやり方を変えたんだなあと思いました。

1回目のショーが中止になった場合に備えて、3回目と4回目の整理券を取っておいてよかったなと思いました。
2回目以降が雨で中止の可能性も、十分にありえますけどね。


その後、スカイシアターの入場券を購入し、集合場所でしばらく待ちました。

10:40前後にスカイシアター内へ。
ショー開始直前に、雨がポツポツと降ってきて、ヒヤリとしましたが 無事にショー開始。

司会のヒロちゃんとマンドラ坊やが会話をしているところへインフェルシアが襲撃。

マンドラ坊やはインフェルシアの手におちてしまいます。

そこへ、マジレンジャー5人が駆けつけて、「マン坊をはなせ!!」という場面になるんですが、私は素顔公演が始まったら、この場面から橋本くんたちが演じるのではないかと予想していたので、少し予想が外れました。

話は進んで、メーミィ登場。
偽のマジレンジャーを呼び寄せて、5人を襲い、魁たちが次々に倒れていきます。
メーミィが「さあ、5色の魔法使いどもを引きずり出せ!!」といったところで、役者さん5人がふらつきながら登場するという流れになっていました。

バンキュリアはマンドラ坊やに泣くように強要。
するとそこへ、「それはどうかな? バンキュリア!」と、ヒカル(マジシャインのスーツアクターさん。変身前を演じる市川さんは、今回のショーには登場しません)がフライングで登場。

「みんな! 大丈夫かい?」と、魁たちに優しく言葉をかけます。
「ヒカル先生!」と、叫ぶ魁。
マジランプバスターで攻撃後、「みんな! 力を合わせて戦うんだ!!」と、アドバイスをします。

5人はそれぞれに自分のニセモノと戦います。
この戦闘場面でのアクションは、スーツアクターさんと入れ替わらずに、役者さんご本人によるアクションでした。

素顔公演が始まる前に、スーツアクターさんのみの公演を見たのですが、マジイエロー(翼)がニセモノのイエローの攻撃を受けて、倒れるときに 爆発(火花)の連打があります。

役者さんがアクションをしているということは、これ、もしかして 松本くんやるの…? でも、やるとしたら演出を変えるだろうなあと思いました。 
怪我でもしたら危ないだろうし…と考えていたら、なんと演出変更なしで、そのまま 松本くんが演技をされていました。

松本くんをはじめ、出演者の皆さん、そしてスーツアクターの皆さんには、千秋楽まで怪我などしないように、気をつけていただきたいなあと思います。

今までのショーでは、素顔の役者さんのアクション場面というと、敵を倒したりというようなカッコいい感じのアクションが多かったんですが、今回のマジレンジャーショーは、敵にやられるアクション場面のほうが多いように思いました。

まあ、それだけ敵が強いということなんでしょうね。

そして、今までに見てきた素顔公演よりも、演出やアクションがかなり派手で、今回のショーの演出を担当されている方は、一体どなたなんだろう?と考えていました。
後日購入した「ヒーローヴィジョン」で、竹田道弘さん(テレビ本編・ハリケンジャーなどのアクション監督さん)が 今公演の演出を担当されているということで、本当にビックリしました。

どおりで、今まで以上に迫力あるショーになっているなあと思いました。

マジシャインとウルザードとの一騎うちの場面は、ものすごい迫力でした。

ショーの中盤。
ヒカルとマンドラ坊やに励まされて、魁たちがそれぞれお互いのよいところを言っていく場面は、私の予想通り、橋本くんたちの演技になっていました。
5人は、メーミィたちに反撃。
無事にマンドラ坊やを取り戻します。

このあとに、蒔人が「魁、翼、麗、芳香、ヒカル先生! 行くぞ!!」(セリフうろ覚え)と叫びます。
「魔法変身! マージ・マジ・マジーロ!!」と、変身呪文を唱えて、スーツアクターさんと入れ替わります。

それぞれに名乗り。

「唸る大地のエレメント! 緑の魔法使い・マジグリーン!!」
「吹きゆく風のエレメント! 桃色の魔法使い・マジピンク!!」
「たゆたう水のエレメント! 青の魔法使い・マジブルー!!」
「走る雷のエレメント! 黄色の魔法使い・マジイエロー!!」
「燃える炎のエレメント! 赤の魔法使い・マジレッド!!」
「輝く太陽のエレメント! 天空勇者・マジシャイン!!」

ヒカル以外の5人の名乗りの声は、役者さんご本人の声なので、とてもなじみやすかったです。
来年になれば、ヒカルの名乗り部分も、市川さんご本人の声になるんでしょうね。きっと。

ニセモノの5人を倒し、魁たちの勇気によって示された新しい魔法と、ヒカルの力を合わせて メーミィたちを撃退します。


私が一番気になっていた、ショーのラスト場面の「呪文降臨~マジカル・フォース」の映画版のダンス。
今日から素顔公演である上に、今回のショーに市川さんがいないので、いったいどのような形になるんだろう?と思っていました。

そうしたら、5人の役者の皆さんとマジシャインのスーツアクターさんが一緒に踊っていました。
橋本くんたちは、ダンスのステップも軽やかで、とても上手でした。

最後に5人の役者さんによるトークショーがあり、ショー終了となりました。


Kさんが来るまで、Nさんと一緒に スカイシアター裏から2回目・12:15のショーを見ていました。

そこへ、Kさんがやってきて 無事に合流。
後半のショーをみんなで一緒に見ようという話になりました。

Nさんは3回目、4回目のショーを見るとのことでした。
私はもう、1回見てしまっているので、Kさんと相談して、整理券の番号がよい、4回目・最終公演のみ見ることにしました。
4回目にお互い合流しましょうといって、それぞれに別れました。

Kさんに「絵梨奈ちゃん、そろそろお昼食べに行こうよ」といわれて、「うん。わかった。でも 呪文降臨のダンスだけ、見せて」と言って、ショーのラスト場面の「呪文降臨~マジカル・フォース」のダンスを裏から見て、この後にお昼を食べに、その場を離れました。

ところが、後日、あるブログ(ファンの方が運営されているもの)のコメント欄にて、「2回目のショーのときに 市川さんが見に来ていたらしい」との情報が!!

えええーーっ!?
ビックリしました。

2回目のショーを市川さんが見ていたとしたら、ショー後の最後のトークのときに、ゲストという形で紹介されたのではないかと思われます。

たまに、紹介されないときもありますが、たいていは、誰かしらゲストの方が来ていると、ショー後のトークのときにステージ上に登場されて コメントをしたりするので。

最後のトークが終わるまで、裏で見ていればよかった……
声は聞こえるので、そのまま残っていれば、もしかしたら、市川さんの声だけは聞けたかもしれないのに……。
本当に残念です。

お昼を遅らせればよかった…と思いました。


2回目同様、3回目・13:30のショーを途中まで、スカイシアター裏で見てから、4回目の整理券の集合場所へ向かいました。

4回目のショーは、今日がこれで最後ということもあり、役者の皆さんの気合のこもった演技を見ることが出来ました。

1回目のときよりも、迫力がありました。

ただ、最後のトークのときに松本くんの声が、若干 かれていたようだったので 心配でした。

のどのケア、してくださいね。

トークも終わり、5人の皆さんが退場されていく際に、橋本くんたちが声をそろえて「マジで決めたぜ! マジレンジャー!!」のセリフを言ってくれました。

この5人の決めゼリフを生で聞く事が出来て、嬉しかったです。

来年・2月~3月のショーになれば、おそらく市川さんもご出演されると思うので、来年 6人全員そろったショーが見られるのを、今から楽しみにしています。


天気予報では雨ということでしたが、予報が外れて 晴れてくれて、無事に初日のショーを見ることが出来ました。
本当に嬉しかったです。

次へ

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: