徳島市 蔵本町 地福寺

  徳島市 蔵本町 地福寺

「真言安心小鏡」を読む1ー真言の意味



江戸時代 川内の瑞川院の天盧懐圓上人が「真言安心小鏡」という
書物を書かれました。

「安心」というのは一般的に使われる「あんしん」ではなく
「あんじん」と濁って読みます。

意味は宗教的な安らかさを得ることと考えていただいて
いいかと思います。

この天盧懐圓上人が問いに答えられたもののうち、信心が
会得できると思われるものをまとめられたものです。

「小鏡」とは序に「常に懐に入れて折々見なさい」という
意味だと書かれています。

これについていくつか抜き出して解説したいと思います。

真言宗は文字通り「真言」をお唱えするのですが、それには
どんな意味があるのか?

よく、「真言の意味」などを尋ねられたりいたします。

さて、この「小鏡」にはどう書いてあるか?

「往生は真言はただありがたいと思うことで決まるものです。

ありがたいと思うことで往生が決まるというのは、真言に

不思議な功力があることを信じて疑わず、ありがたく思う

真実の心さえあれば、それぞれの職を勤めながらに

たやすく往生を遂げられるということです。」

往生というのは、浄土に生まれ変わることです。

真言を信じて疑わず、ありがたく思う。

これが重要なことです。

最終更新日 2011年02月10日

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: