徳島市 蔵本町 地福寺

  徳島市 蔵本町 地福寺

お墓ってなんだろう



先日仏壇の話をしましたが

仏壇って何?

今度はお墓についてお話したいと思います。

お墓の原型は仏塔です。

仏塔はお釈迦様の仏舎利を納めた塚から始まり、日本へ渡って
五重塔や多宝塔などに変わっていきますが、一方で亡くなった方を
供養するためにお釈迦様の仏舎利を収めたのと同じような
仏塔が建てられるようになりました。

それがお墓に変わっていきます。

初期のお墓は五輪塔の形をしていますが、時代がたつにつれて
五輪塔の上部が省略されて、現在のような四角い頭のお墓に
変わりました。

なお、仏塔はストゥーパといいますが、これを音写したものが卒塔婆
と言って法事の度に僧侶に書いてもらう板または角柱です。

もともとは石に刻んでいたものが省略されて
木に書くようになりました。

さて、そのお墓ですが仏壇と違って注意することがあります。

仏壇は自宅でお祀りしていますので、供養すればするだけ功徳が
積み重なっていきます。
いうなれば貯金や預金のようなものです。
粗末にしない限り積み重なった功徳が減ることもありません。

一方で、お墓はご自宅に祀っている人もないことはないですが
近年では共同墓地が増えてきています。
お墓は、この共同墓地にあるということを注意して
お参りする必要があります。

皆さんが自分の親または子供の働く会社へ出向いたら
どうしますか?

働いている部署の方には、いつもお世話になっていると挨拶し
手土産の一つも持っていくのが常識でしょう。
社長がいたら素通りということもあり得ない話です。

自分の親には十分に尽くすけど同じ部署の他の人には
知らん顔、社長の前でも素通りしたらどう思われますか?

会社の人間からはなんと非常識な親族がいるものだと
呆れられ、評価もガタ落ちになるので、親や子からも
恨まれかねません。

共同墓地も同じです。そこに縁ある方のたくさんの先祖が
眠っている場所ですから、その方にも敬意を払い
そこを守している仏様にも挨拶は忘れてはなりません。

つまり、自分の墓所だけ掃除してお参りするということは
先ほどの非常識な親族と同じなのです。

自分の墓所を掃除するときには、その周辺のお墓の前も
合わせて掃除し、水を上げるときには近隣のお墓にも
ついでにあげ、花が余ったら隣のお墓にも
差してあげるぐらいの余裕を持ちましょう。

また、墓所の区域全体を清浄に保つように心がけ、そこを
お守りしているお寺やお堂には必ず手を合わせ、時には
お賽銭を上げてお参りするようにしなければなりません。

それを怠り、自分の墓所だけ清掃して、隣にごみを
掃き出したり、墓地の一角にでも捨てたらどうなるでしょう。

自分のご先祖様に手厚くお参りした功徳が
吹っ飛んでしまいます。

それを忘れないでお参りしていただきたいものです。

最終更新日 2014年04月27日

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: