江戸東京ぶらり旅

江戸東京ぶらり旅

江戸っ子とは誰のこと

江戸っ子・東京人とは誰のこと?


いったい,江戸っ子ってどんな人のことを言うのでしょう。江戸は出稼ぎ者の町,今だってそうですね。みんなもとを正せば田舎者。そう言う私,祖父と祖母のおじいちゃん,おばあちゃんは江戸生まれの江戸育ち,その前は京都だという。だからどうと言うわけではないのですが,神田から深川へ移り住み,やがて内藤町(新宿),そして当時は田舎の原宿へ・・・生活の場を変えたのですね。ところが東京オリンピックが原宿で(皆さん代々木と呼んでますが,これは本当は違う,原宿です)ここが注目されたのです。原宿族,竹下通り,表参道,ヒルズ・・・連綿と続いていますね。東京人とはどのような人を言うのでしょうか?

それで 山東京伝 の考える江戸っ子ですが,
「水道の水を産湯に使い,曳窓から金の鯱(しゃちほこ)を見て育ち,宵越しの金を軽蔑する人種,それこそが江戸っ子なのだ」

 江戸には,吉祥寺駅からほど近い井の頭公園の井の頭池を源とする 神田上水 ,それに太宰治が身投げしたことで有名な,多摩川から引いた 玉川上水 が江戸市中に水を供給していたのですね。江戸っ子自慢の水です。これが長屋の共同井戸を満たしていたのですね。それに将軍の住む江戸城が目の前にある,これだって自慢。「将軍さまと同じ水を飲んで,同じ空気を吸ってら」と,ね。現代で言えば,「我が家から皇居が見えるよ」という感じですかね。いつだって仕事があり,ちょっと働けば食える時代。みみっちく金を使うなんて田舎者のすること。「田舎侍め,あんたの二本差しが怖くて,いわしの目刺しが食えるけえ」と威勢の良いタンカをきったのですね。これが江戸っ子・・・

京伝の考えの他に,こんな江戸っ子の定義もありますよ。西沢一鳳は, 
 * 真の江戸っ子  : 両親とも江戸生まれ
 * 斑(まだら)  : 両親のどちらか片方が田舎生まれ
 * 田舎っ子  : 本人は江戸生まれだが,両親とも地方の出
それで,江戸の人々の構成比は「真の江戸っ子」が10%,「斑」が30%,残りの60%が「田舎っ子」で,結局田舎者が圧倒的に多い土地だったのですね。現代はこの定義でいくとどのような比率になるのでしょうか。

=これであなたも江戸・東京人になれる=









a_blt0201.gifクリスマスのおすすめイルミネーションは  【こちら】   クリスマスのおすすめケーキは  【こちら】   待てないクリスマスは  【こちら】   暖かいダウンジャケットなら  【こちら】   この冬のこたつなら  【こちら】   クリスマスの贈り物はシャネルで  【こちら】   おせち料理の予約は  【こちら】   サンタクロースからのプレゼント  【こちら】


「江戸東京情報館@話題の宝庫」のトップページに戻る




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: