2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
前回、「ナンバーワン」の話を、書いたのですが、100メートル走で、ボルト選手が、世界一速いタイムで、オリンピックの金メダルを、獲得してますが、世界中で、100メートル走を、やっている人たちの中で、大企業から、スポンサー契約のオファーが、来たり、テレビや雑誌などから、取材が、殺到するのは、ボルト選手、たったの一人だけなのです。2位以下の人たちは、あれだけ、人生をかけて、100メートル走に、打ち込んだのに、この競技で、生活していくことは、難しいのです。1等賞を、獲得した人だけが、美味しい思いをして、それ以外の人たちは、一生、夢だけを見て、人生を終えることになるのです。これは、スポーツの世界だけではなくて、ビジネスなどの世界でも、同じです。NHKの「プロフェッショナル」という番組を、見ていても、わかりますが、この世界は、「何か、一つのことを、極めた人だけを、英雄にして、夢を与える」ということを、よくやるのです。セルフブランディングをして、自分の価値を、「ナンバーワン」に、高めない限り、なかなか、自分の魅力や才能で、食っていくことは、難しいのですが、そのナンバーワンに、なれるのが、極めて少数の人だけだというところで、大半の人たちは、あきらめてしまうのです。しかし、あきらめる必要は、ないのです。誰でも、ナンバーワンに、なれるのです。これからが、本題です。まず、質問です。「英検3級」、つまり、「中学卒業程度の英語力」で、来月から、英語の仕事で、月収30万円を、稼げるでしょうか?ほとんどの人が、「無理だ!」と答えると思います。「英検3級で、英語の仕事など、できるわけがない。最低でも、2級はないと、無理だろう。できれば、1級とってから、英語の仕事を、始めないと、いけないんじゃないか?」こう思うと思います。3級の人の大半は、「もっと、もっと、英語力を、身につけたい!」こう思って、英会話教室に、通ったり、英会話の教材を、購入したりすると思います。でも、これだと、お金を稼ぐどころか、大金が、出ていくのです。それで、英語が、身につけば、いいのですが、そうじゃなかったら、儲かるのは、英会話教室などの英語産業の会社ばかりということに、なってしまいます。どのビジネスも、このお客さんの「もっと、もっと」という「向上心」を煽って、儲けています。「向上心」というものは、もちろん、悪いものでは、ありません。むしろ、いいものです。ただし、「必要以上の向上心は、貧乏のもと」なのです。この必要以上の向上心を持ちすぎて、お金で、苦しんでいる人も、いっぱいいると思います。「英語」という山が、あるとします。その山の頂上は、アメリカ人などのネイティブスピーカーたちです。どんなに、英語を学んでも、生まれた時から、英語を話している人たちには、勝てません。その山の9合目あたりが、「英検1級」の人たちでしょう。7合目あたりに、「英検2級」の人たちが、いるでしょう。5合目に、ようやく、「英検3級」の実力の人たちが、滞在しているのを、イメージしてください。「英検3級」の人たちは、5合目から7合目に、登ろうとしている人たちに、英語を、教えることは、できません。つまり、大学の英文学科を、受験しようと思っている高校生に、英語を、教えることは、できないのです。でも、0合目から、3合目あたりりまで、登りたいと思っている人には、英語を、教えることは、できます。例えば、幼稚園生に、「A、B、C、D、E、…」などのアルファベットを、教えることは、可能なのです。その幼稚園生の家が、金持ちだったら、家庭教師代で、月に、30万円いただけるかもしれません。そうです。「英検3級で、月収30万円」というのは、可能なのです。知らず知らずに、私たちは、こうやって、「仕事というのは、一つのことを、極めないかぎり、できない」と、思い込ませれているのです。現在の能力のまま、自分よりも、下の能力の人たちに、教えてあげることを、考えれば、仕事というのは、いくらでも、転がっているのです。ここからは、応用問題です。では、この幼稚園生の家庭教師の仕事を、ずーっと続けることは、可能なのか?ということです。答えは、「ノー」ですね。つまり、「英検3級」の人が、英語の仕事で、月収30万円も、稼いでることが、噂になると、必ず、競合が、現れるのです。この世界は、なんだかんだいって、まだまだ、競争の社会だし、弱肉強食の部分が、残っています。3か月くらいすると、ほとんどの場合で、「英検2級」や「英検1級」の人たちが、「英検3級の人よりも、私たちのほうが、もっとわかりやすく、英語を、教えることが、できます。お母さん、その子は、私たちに、任せてくれませんか?」と言ってきます。そうすると、ほとんどのお母さんは、その子を、「英検2級」と「英検1級」の人に、お願いすることになると思います。「英検3級」の実力では、なかなか、長続きは、しないのです。では、こういう場合、どうするのか?答えは、「ダブルスキル」です。「ダブルスキル」とは、「同時に、二つの技術を、もっていること」という意味です。たとえば、「医師」という資格を、もっている人は、たくさんいます。「税理士」という資格を、もっっている人も、たくさんいます。今の時代、これらの一つの資格だけで、就職しようと思っても、難しいかもしれません。でも、「医師」と「税理士」という二つの資格を、もっている人は、極端に、少ないと思います。「ダブルスキル」というものを、身につけると、すぐに、「オンリーワン」でもあるし、「ナンバーワン」でもあるという状態に、なりやすいのです。おそらく、一つの市町村で、この二つの資格を、もっている人は、一人くらいだと思います。この状態だと、ライバルが、いなくなり、「無敵」の状態になります。文字どおり、「敵が無い」という状態になるのです。先ほどの「英検3級」で、英語の仕事を、やろうとしている人も、「英語」だけの山では、5合目なので、7合目や9合目の人には、かないません。こういう場合、もうひとつの山を、自分で、勝手に創るのです。たとえば、「カブトムシ」という昆虫に、詳しかったら、この趣味を、もうひとつの山にするのです。この場合も、昆虫学者に、勝てるほどの知識なんか、いりません。こちらも、5合目あたりで、かまわないのです。そして、ブログなどで、「幼稚園生たちに、初歩の英語を、教えます。それも、野山の中で。カブトムシを、虫取り網で、追いかけながら、楽しく英語を、学びましょう!」こういうふうに書いて、英語の家庭教師を、やるようにするのです。野山を、歩きながら、「river、flower、sky、tree、sun、…」などの英単語を、学んだら、楽しく学べると思います。そして、カブトムシを、捕まえたら、そのカブトムシについて、いろいろと語り合う。これは、英語だけが、できる人だったら、盛り上がらない話でしょう。「英語」と「カブトムシ」という両方に、詳しい人だったら、このように、まったく違う角度から、英語教育のビジネスで、起業できるのです。このやり方だと、先ほどのように、一つの市町村で、この二つのことに、詳しい人は、一人くらいだと思います。これで、ライバルが、いなくなり、「無敵」の状態になるのです。「英語」と「カブトムシ」という「「5合目」と「5合目」を、足し算しても、「10合目」になるのです。(笑)このように、競合と競って、勝つのではなくて、最初から、自分を、「無敵」の状態にしてから、ビジネスに、参入するのが、賢いやり方です。何か一つのことを、極める必要なんか、ないということなのです。「中途半端なことを、複数組みわせるだけで、簡単に、誰でも、ナンバーワンになれる!!」ということを、声を大にして、いいたいのです。ぜひ、自分の趣味や特技から、自分の「ダブルスキル」を、考えてみてください。そこには、「オンリーワン」で、「ナンバーワン」になれる、「無敵」の世界が、広がっていると思いますよ。次回から、さらに深く、「セルフブランディング」や「ビジネス」に、斬り込んでいきますね。ご期待ください!☆メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。http://melma.com/backnumber_38906/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪トーマtoma_atlas@yahoo.co.jp☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。http://www.tomaatlas.com/library00.htm☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。http://www.melma.com/backnumber_38906/☆キネシオロジーの個人セッションです。http://www.tomaatlas.com/soul.htm☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas☆「光のネットワーク(リンク集)」です。http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm☆私のメインサントです。 ↓http://www.tomaatlas.com/
2013年06月12日
前回の話の続きです。さて、「自分」の魅力を、高めて、それを、「ブランド」化して、ビジネス展開するということは、一番やさしくて、一番難しいことだと思います。誰でも、「自分のことは、自分が、一番よく知っている」という事実と同時に、「自分のことは、自分が、一番よくわかっていない」ということも、事実だからです。自分の歩いている後ろ姿、見たことありますか?見たことがある人は、少ないと思います。こんな身近な姿でさえ、自分は、知らないのです。でも、道を歩いている他人からは、丸見えです。精神世界の勉強をしている人たちは、特に、謙虚な人が、多いようで、自分の「欠点」を、見つけるのは、うまいのですが、自分の「魅力」を、見つけるのが、苦手な人が、多いようです。私の個人セッションやセミナーなどでは、よく、この「セルフブランディング」のやり方について、話すことも、多いのですが、これについて、考えてもらうと、自分の魅力に、気がついて、人生で、生きていく上で、何よりも、大切な、「自信」を、持つことができるようです。さて、自分の魅力の発見方法ですが、前述したとおり、これを、探すのが、難しいと感じる人が、多いのです。そういう場合は、簡単です。他人に、聞いてみたらいいのです。「ねえ、自分の魅力や才能、個性って、何だと思う?」親しい友人たちに、尋ねたら、教えてくれます。それが、自分の魅力です。そして、その「魅力」は、そのままだと、ただの「個性」でが、これを、「ブランド」まで、高めて、ビジネスに、応用するには、いくつか、コツやテクニックが、あります。つまり、「オンリーワン」から、「ナンバーワン」に、高める必要が、あるのです。以前にも、書いたことがあるのですが、大切なことなので、もう一度、書きますね。クイズです。○日本で、1番、高い山は、富士山ですね。では、日本で、2番目に高い山は、なんという山でしょうか?○世界で、1番、高い山は、エベレスト山ですね。では、世界で、3番目に高い山は、なんという山でしょうか?○オリンピックの100メートル走で、ボルト選手が、金メダルを、獲得しましたが、その時の第4位の選手は、誰だったでしょうか?おそらく、この3問、全部に、答えられる人は、ほとんどいないの思います。ちなみに、日本で、2番目に高い山は、山梨県の北岳で、3192メートルだそうです。あと、世界で、3番目に高い山は、カンチェンジュンカという山で、8598メートルだそうです。オリンピックの選手については、わかりません。このクイズで、何が言いたいかというと、「この世界では、1番以外は、まったく相手にされない」という大原則があるのです。2番以下は、全部、同じなのです。2番も、5番も、108番も、567番も、1230番も、皆、同じ扱いを、受けるということです。「2番以下は、人々の記憶に、残らない」という扱いを、受けるのです。 起業をした場合、どの分野でも、だいたい、そうだと思いますが、成功するのは、その分野での第一人者だけです。つまり、「1番」の人だけが、成功するのです。世の中の大半の人たちは、ただ個性的なだけのものには、価値を認めず、お金を、払わないのです。お金を、払ってもらえるような商品やサービスというのは、いずれも、その分野で、ナンバーワンのものだけなのです。だから、成功しているお店や企業は、どこでも、「私たちが、この分野では、1番です! これについては、どこにも、負けません!」と、アピールしているのです。これは、厳しいですが、現実です。昔、SMAPが、「世界に一つだけの花」という歌を、歌っていましたが、歌詞の中で、「♪ ナンバーワンに、なれなくてもいい、もともと、特別なオンリーワン」と言っていましたが、そういう歌を、歌っているSMAP自身が、当時のヒットチャートで、ぶっちぎりのナンバーワンだったということを、忘れてはいけません。ナンバーワンじゃないグループが、歌っても、説得力がないのです。当時、ナンバーワンのグループ、SMAPが、歌ったから、説得力が、あったのです。自分が、「オンリーワン」の存在だということに、気がつくというのは、「幸せに、生きていく」には、大切なことです。でも、「成功したい!」と思ったら、何かの分野で、「ナンバーワン」にならないかぎり、難しいということです。 こういう、本当のことをいうと、とたんに、やる気をなくしてしまう人も、いるかもしれないので、もう少し希望のある話をします。もう一つだけ、追加クイズです。では、日本で一番高い山、富士山だけに、観光客は、登りたがるのか?ということです。答えは、ノーですよね。日本には、たくさんの山がありますが、どの山にも、年中、たくさんの観光客が、遊びに行っています。なぜならば、どの山も、それぞれ、オンリーワンの特徴を、もっているからです。そして、ここからが、大事なのですが、どの山も、それぞれが、オンリーワンなのですが、山の中でも、観光客が、ほとんど来ない山。反対に、観光客が、年中、押し寄せる山があります。この違いは、「オンリーワンの特徴を、ナンバーワンに、変換したのか?」というのが、鍵です。例えば、熊本県の阿蘇山は、高さでは、富士山には、勝てませんが、「世界最大のカルデラ」というナンバーワンを、売りにしています。だから、年中、観光客が、阿蘇山に、訪れるのです。もっと、わかりやすいのは、北海道函館市の函館山です。この山は、海抜、333メートルで、富士山の10分の1以下の高さしかありません。しかし、年中、観光客が、押し寄せています。この山は、「世界三大夜景の一つ」を売りにしているのです。ちなみに、他の二つは、イタリアのナポリと香港だという説も、あるようです。この函館山は、とっても参考になります。10分の1の高さでも、観光客が訪れる数では、富士山に、それほど、負けていないと思います。「世界三大夜景」だと、いうからには、もちろん、「日本一の夜景」だと思います。実際に、7年前に、友人と遊びに行ったら、本当に港の明かりなどが、綺麗で、幻想的な素晴らしい夜景でした。函館山は、「高さ」で、富士山と競争などしないで、自分の「夜景」というオンリーワンの魅力を、ナンバーワンに、変換して、観光地として、大成功したのです。 これは、私たちが、自分を、「ブランド」にして、起業するときの素晴らしいヒントが、隠れています。ぜひ、函館山のように、まずは、自分の魅力を探す。そして、自分の「オンリーワン」を、見つけて、気がついたら、今度は、それを、「ナンバーワン」に、変換する。この作業をすれば、起業しても、成功できるということです。その場合、「ナンバーワン」に、変換する時には、下手に、謙虚にならないで、ずうずうしいくらいが、ちょうどいいです。起業の場合、会社勤めと違い、あまりにも、謙虚すぎて、おとなしいと、チャンスが、つかめなくなるのです。どんな個人にも、長所と短所が、あります。「ウサギとカメ」だと、「ウサギのほうが、速い」というイメージが、ありますが、それは、「陸の上」だという前提条件付きの話です。「海の中」だと、ウミガメのほうが、速いスピードで、泳ぐでしょう。100メートルのボルト選手と、かけっこしても、かなわないと思いますが、日本語での漢字の書き取りテストだったら、勝てるでしょう。将棋の名人と、将棋をやったら、勝てないと思いますが、カラオケで、アニメソングを、歌ったら、こちらが、うまいかもしれません。ビル・ゲイツと、ビジネスで、勝負しても、無理ですが、腕相撲だったら、楽勝でしょう。お釈迦様と、悟りの境地で、勝負しても、ダメですが、ジャンケンだったら、50%の確率で、勝てるでしょう。ミスユニバースと、美しさで、競っても、負けますが、体重の重さだったら、私のほうが、勝つでしょう。(笑)このように、自分よりも実力がある相手に出会っても、必ずしも、負けるとは、限らないということです。ちょっと、勝負の矛先を、ずらすだけで、楽に勝てたり、意外と、その分野には、誰もいなくて、自分が、すぐに、「ナンバーワン」になれることも、考えようによっては、十分可能だということです。ぜひ、自分の長所を見つけ、その長所に磨きをかけて、「ブランド」にまで、高めて、世の中で、勝負してみてください。やってみると、けっこう楽しいですよ。これだけ、書いても、まだ、具体的に、自分の魅力を、「オンリーワン」から、「ナンバーワン」に、変換する方法が、わからない方も、多いと思います。実は、誰でも、簡単に、今日から、「ナンバーワン」になるようなテクニックが、あるのです。次回は、この方法を、書いてみようと思います。☆メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。http://melma.com/backnumber_38906/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪トーマtoma_atlas@yahoo.co.jp☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。http://www.tomaatlas.com/library00.htm☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。http://www.melma.com/backnumber_38906/☆キネシオロジーの個人セッションです。http://www.tomaatlas.com/soul.htm☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas☆「光のネットワーク(リンク集)」です。http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm☆私のメインサントです。 ↓http://www.tomaatlas.com/
2013年06月09日
未来の予測というのは、ちょっと先だと、わかりくけいど、かなり先のことだと、わかりやすいという話を、聞いたことがあります。たとえば、川の上流あたりで、葉っぱが、流れていたとして、たくさんの岩や石の間を、流れている場合、「次に、右に行くのか? それとも、左に行くのか?」というような1秒先のことは、なかなか予測できません。でも、大局的な見地から、考えた場合、川というのは、そのうち下流になり、最後は、海に、流れ出るということが、わかっているために、その葉っぱは、沈まないかぎり、いつかは、下流から、海に、流れ出るということは、予測できます。もうひとつ例をあげると、1週間後の天気は、なかなかわかりません。でも、夏になったら、暑くなり、冬になったら、寒くなるというような四季の変化は、間違いないので、来年の今頃も、それほど変わらない気候だろういうことは、予測できます。他にも、自分の人生において、「来年、自分が、どうなっているのか?」ということは、わからないものですが、現在の人間の寿命から考えて、200年後の自分は、おそらく、生きてはいないだろうということは、予測できます。このように、短期の予測は、難しのですが、長期の予測は、比較的簡単だということが、わかります。「流行」というものは、すぐに変化するのですが、「時流」というものは、なかなか変化しにくいということですね。だから、本当の億万長者たちは、数年先の短期の投資などしないで、数十年先の長期の投資を、するのだと思います。ある世界的に有名な億万長者は、常に、500年先の世界のことを考えて、ビジネス戦略を、立てるという話を、聞いたことがあります。今回は、これからのビジネスの時流を、考えてみましょう。まず、「ビジネス」の話ですが、精神世界の勉強をする人たちは、この分野が、得意な人と苦手な人に、ハッキリわかれるような気がします。傾向としては、得意な人は、「現実主義」で、苦手な人は、「理想主義者」が、多いような気がします。私は、どちらかというと、前者のほうだと、自分では、思っています。理想も、大事ですが、優先順位としては、現実のほうが、大事だと、考えるタイプです。「聖なる世界も、素晴らしいが、俗の世界は、もっと面白い」という世界観で、生きています。(笑)「ビジネス」というものは、ご存知のように、「お金」が、絡むことが、多いです。この「お金」というものが、この世界で、一番難しいものでもあるし、一番面白いものでもあります。どんなに、自分が、ワクワクすることを、やっていても、そのことに対して、世間の人たちが、お金を、1円も、支払ってくれなければ、それは、「趣味」や「遊び」の領域です。逆に、自分が、つまらないと感じていても、そのことに対して、世間の人たちが、お金を、払ってくれたら、それは、立派な「仕事」であり、「ビジネス」の領域なのです。「趣味」や「遊び」は、自分が、主観的に、決めてもいいものです。でも、「仕事」や「ビジネス」は、世間が、客観的に、決めるものなのです。そして、その自分のやりたい「趣味」や「遊び」が、世間の認める「仕事」や「ビジネス」と、融合した時に、それが、「ライフワーク」になるのです。さて、ここからが、本題です。時流を、見た場合、現在、もっとも人気のある商品、そして、これからも、売れ続ける商品は、なんでしょうか?これさえ、わかっていれば、ビジネスは、この時点で、半分成功したようなものですが、これが、なかなか、わかりにくいんですよね。「趣味」や「遊び」と違って、「仕事」や「ビジネス」では、「勝つか? 負けるか?」「強いか? 弱いか?」というような現実的な問題に、なってきます。どんなに、自分が、「これは、いいものだ!」と思っていても世間の人たちが、それに、価値を感じなければ、「お金」を、支払っては、くれないものなのです。世間の人たちが、「これは、素晴らしい! これは、お金を払ってでも、買いたい!」こう思うのかということです。100年前までは、体力のある人が、重宝されました。農作業や重労働を、やりぬく体力のある人が、お金を、稼ぎました。でも、だんだん、「ロボット」が、その作業を、代わりにやるようになったら、すぐに疲れてしまう人間の体力など、あまり価値が、なくなってしまいました。たとえば、昔の自動車工場などでは、工員が、1000人くらい並んで、ベルトコンベアーから、流れてくる部品を、流れ作業で、組み立てていましたが、現在では、全部、ロボットが、やっています。工場には、そのロボットを、監視する人が、一人くらい、ポツンといるくらいです。このことから、単純作業では、人間は、ロボットに、まったく勝てないということが、わかりますね。さらに、50年くらい前までは、頭のよさ、特に、記憶力のある人が、重宝されました。ソロバンなどが、うまくできたりすると、就職には、困らなかったみたいです。でも、「コンピューター」が、その作業を、代わりにやるようになったら、たまに、間違える人間の記憶力など、あまり価値が、なくなってしまいました。たとえば、現在では、ちょっとした計算でも、皆、電卓を使うし、大企業などは、スーパーコンピューターで、いろいろな処理を、行います。このことからも、頭脳労働でも、人間は、コンピューターには、まったく勝てないことが、わかります。特に、最近では、将棋の名人クラスの人たちが、ことごとく、コンピューターに、将棋で、負けたり、苦戦していることからも、新しい時代が、迫っていることが、感じられると思います。さて、それでは、どうするのか?ということですが、これは、簡単です。上記の逆を、考えれば、いいだけです。つまり、「ロボット」や「コンピューター」には、できないことを、人間が、やればいいだけの話です。「ロボット」で、スポーツを、やっても、感動はありません。「喜怒哀楽」の感情が、感じられないからです。どんなに、速いスピードの車や飛行機でも、ただ速いだけでは、あまり感動しません。このことから、スポーツの試合などでも、これからは、「結果」よりも、「過程」が、重視されてくることが、予測できます。「人間臭さ」が、価値をもってくるだろうといことです。「コンピューター」は、将棋では、勝てるかもしれませんが、「将棋」というゲームそのものを、創りだしたのは、人間です。このことからも、「創造性」というものが、価値をもってくるだろうということです。「人間臭さ」や「創造性」というものが、価値をもってくるという予測から、導き出せる答えは、一つです。そうです。これからは、「個人」の時代なのです。「自分」というものが、最高の商品になるのです。現在、もっとも価値があって、人気があり、売れていて、これから先の未来も、しばらく売れ続ける商品は、「自分」なのです。だから、インターネット上で、これだけ、個人のブログやSNSが、大盛況なのです。皆、このことに、気がついているのです。「仕事」や「ビジネス」が、うまくいっている個人や会社は、このことが、わかっているのです。「自分自身を、ブランド化して、主力商品にする。そして、商品やサービスなどは、オマケにする」この売り方を、やっているのです。細かい話ですが、「ウィキぺディア」によると、以前は、「パーソナルブランディング」と「セルフブランディング」という単語は、同一の言葉のように、使われてたそうですが、現在では、この二つの言葉は、異なる意味で、使われることが、多くなっているそうです。 企業や組織に、所属する個人が行う、組織の中の個としてのブランディングが、「パーソナルブランディング」だそうです。そして、企業や組織から、切り離して、独立したものとして行うブランディングが、「セルフブランディング」だそうです。前者は、サラリーマン向けで、後者は、起業家向けという感じですね。私自身は、サラリーマンではないので、後者の「セルフブランディング」のほうに、興味があります。起業して、そろそろ、12年くらいになりますが、ここで、一度、自分がやってきたビジネスを、まとめる意味でも、この「セルフブランディング」について、いくつか、書いてみようと、思っています。この話は、まだまだ、続きます。お楽しみに!☆メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。http://melma.com/backnumber_38906/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪トーマtoma_atlas@yahoo.co.jp☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。http://www.tomaatlas.com/library00.htm☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。http://www.melma.com/backnumber_38906/☆キネシオロジーの個人セッションです。http://www.tomaatlas.com/soul.htm☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas☆「光のネットワーク(リンク集)」です。http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm☆私のメインサントです。 ↓http://www.tomaatlas.com/
2013年06月04日
先日、BS放送を、なんとなく見ていたら、NHKで、長いこと放送されていた、「中学生日記」を、やっていました。このドラマが、終わった後に、番組の解説者が、「このドラマは、出演者のほとんどが、演技がうまくなかったところが、いいんですよ。テレビというメディアには、演技がうますぎる役者さんは、向いていないのです。舞台では、演技がうまければ、魅力的に見えますが、テレビの画面では、うますぎる演技は、逆に、わざとらしく見えてしまうんです。そこが、テレビというメディアの面白いところです」というような発言を、されていました。なるほど。そうかもしれません。たしかに、「3年B組金八先生」よりも、「中学生日記」のドラマのほうが、身近でリアルに、感じられた記憶があります。「金八先生」の生徒役の役者たちは、「うまく演技しよう!」と思っていたのだと、思います。「このドラマを、キッカケにして、スターになりたい」と思っていた若者も、多かったと思います。それに対して、「中学生日記」の役者たちからは、あまりそういうものは、感じませんでした。熱心に演技は、やっていたと思いますが、「スターになりたい!」というような姿勢は、彼らからは、ほとんど感じませんでした。おそらく純粋に、ドラマを演じることを、やっていたのだと思います。さて、久しぶりに、「中学生日記」を、見ていたら、自分の中学生だった頃のことを、いろいろ思い出しました。あの頃は、皆、心も身体も、急激に、子供から大人に、成長するために、いろいろな問題や事件が、起こりやすいんですよね。ドラマを見ながら、他にも、「教育」というものについても、考えました。ふっと思ったのは、「やっぱり、学校というところは、生徒が、本当に知りたいことは、何にも、教えてくれなかったよな…」ということでした。中学生や高校生が、本当に知りたいことって、何でしょうか?方程式を、解くことでしょうか?難しい漢字の読み方でしょうか?化学式を、記憶することでしょうか?歴史年表の暗記でしょうか?そういうことを知りたいと、熱望している生徒は、少ないと思います。生徒たちは、「どうすれば、異性にモテるようになるのか?」「大好きな人と、結婚するには、どうすればいいのか?」「もっとセックスについて、知りたい!」というような恋愛や結婚、性に、関すること。「背が、高くなりたい!」「痩せたい!」「もっと綺麗になりたい!」というような肉体的なコンプレックス。「どうすれば、将来豊かになれるのか?」「お金を稼ぐには、どうすればいいのか?」というようなお金の話。こういうことを、知りたいのだと思います。他にも、「どうして、人間は、生きているのか?」「何のために、生まれてきたのか?」というような生き方の根幹に、関わることも、知りたいと思っているでしょう。学校というところは、「本当に知りたいこと」は、ほとんど教えてくれないところなのです。特に、最後の「生き方」に関することは、まず、教えてくれません。単純に、先生たちも、知らないのだろうと思うのですが、知らなくてもいいから、「皆で、このテーマについて、たまには、話しあってみようよ!」という時間が、もう少しあっても、いいような気がします。ただ、「生き方」を、考えようと思ったら、その対極にある、「死んだら、どうなるのか?」「死ぬとは、そもそも、どういうことなのか?」という「死」について、正確な知識や情報がないと、考えられないと思います。私の場合は、エッセイの「マスター編」でも、書きましたが、大学4年生の頃に、宮城先生という恩師から、「死ぬということは、こういうことですよ」ということを、全部教えていただきました。これは、私の人生の中で、最大の衝撃でしたし、最高の贈り物でもありました。この本当に知りたかった、「死」のことが、わかってからは、人生が、とっても楽になって、生きやすくなりました。人間というものは、日常生活の忙しさを、言い訳にして、ついつい、「本当に知りたいこと」を、見ないようにして、それから、目を背けながら、生きている人が、多いと思います。でも、それだと、いつか人生が、行き詰ります。ぜひ、積極的に、時間を見つけて、「本当に知りたいこと」を、追求してください。人生が、とてもいい方向に、展開していくのは、そこからなのです。☆メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。http://melma.com/backnumber_38906/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪トーマtoma_atlas@yahoo.co.jp☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。http://www.tomaatlas.com/library00.htm☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。http://www.melma.com/backnumber_38906/☆キネシオロジーの個人セッションです。http://www.tomaatlas.com/soul.htm☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas☆「光のネットワーク(リンク集)」です。http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm☆私のメインサントです。 ↓http://www.tomaatlas.com/
2013年06月03日
私の本業は、「キネシオロジー」なのですが、そういえば、あまり、この本業の記事は、書いていませんね。(笑)私のキネシオロジーの個人セッション、ぜひ、受けてみてください。下記が、思い当たる方に、特に、オススメです。いろいろと、アドバイスさせていただきます。↓ ○身体の調子が悪く、原因が、なかなか、わからない人。自分の健康状態を、もっと知りたい人。ぜひ、セッションで、その原因を、つきとめてください。 ○うつ病など、心の病などで、悩んでいる人。原因不明の不安で、苦しんでいる人。 ○肩こりや腰痛、頭痛、生理痛、アトピー、肥満、成人病など、慢性の持病で、困っている人。 ○ストレスの多い毎日を送っている人。特に、家庭や職場、学校の人間関係で、悩んでいる人。対人恐怖の人、パニック障害、いろいろな虐待やいじめ、言葉などの暴力で、苦しんでいる人。○自分の性格などで、気になることがある人。自分自身に、自信を失っている人。自己嫌悪の人。また、本当の自分に、戻りたい方、相談にのります。○自分が、持っている化粧品、サプリメント、宝石、お守りなどが、本当にいいものか、知りたい人。パワーストーンやエッセンスなども、よくわかります。○自分の食生活、睡眠時間、就寝と起床時間など、ライフスタイルを、具体的に知りたい人。 ○美しくなりたい人、魅力的になりたい人。何を、どれくらい食べたら、理想的なスタイルになり、快適なダイエットが、できるか? 理想体重が、何キロで、どのくらいの期間で、その体重になれるかなど。「魂の声」に、従ってやるので、「努力」や「頑張り」などなく、楽に、楽しく、綺麗になれるようです。 ○金銭的な悩み、経済状態、借金、給料問題などで悩んでいる人。家のローンや、借金の返済方法。いろいろな相談にものります。月々いくらの返済が、楽かもわかります。 ○自分のこれからの進路のことで、悩んでいる方。就職、転職、独立、起業、進学など、ご相談ください。○タバコ、お酒、パチンコ、競馬、ギャンブルなどの悪い習慣を、改善したい人。 ○「神とは何か?」など、より深く知りたい人。また、「死(自殺、他殺、病死)」などについて、深く話し合いたい方。 ○「ワクワク」する気持ちには、「本物」と「偽物」が、あります。これは、エッセイなどで、言葉で表現するのは、不可能です。ぜひ、「キネシオロジー」によって、「本当のワクワク」する気持ちを、体感してください。 ○自分のトラウマを知りたい人。何年前に、どこで、誰と、どんな問題が、あったかなど、よくわかります。○恋愛の悩みに、相談に、のります。現在、交際している恋人、または配偶者が、「本当のソウルメイト」なのかどうか? いつ結婚、離婚、再婚したらいいのか? どうやったら、本当に素敵な恋人に、出会うのか? などなど。 ○「なんのために、生きているのか?」などの疑問が、わからない人、自分の天職や、本当にやりたいことが、わからない人。また、「現在の仕事を、いつまで、続けたらいいのか? いつ、辞表を、提出すればいいのか?」とか、「次の仕事には、いつ、転職して、どのような仕事を、やったらいいのか?」などの疑問をもっている人。○特に、ヒーリング関係で、独立開業したい方、宣伝、マーケティング、ホームページ、ブログ(日記)の開設、集客、お金のやりとりなど、相談にのります。自分が、ある程度経験があるので、わりと適切なアドバイスが、できると思います。 ○海外への留学、旅行、永住などを、希望している方も、相談にのります。宇宙からのサポートが、来るような流れに、どう乗るか? 一緒に考えましょう。○スポーツの競技能力を、高めたい人。筋力、持久力、精神力、減量も相談にのります。 ○他にも、ワクワクしたい人、私のエッセイについて、もっと深く語りあいたい人、体験をシェアしたい人も、大歓迎です。〇「ただ、なんとなく、おしゃべりが、したくて…」という人も、ぜひ、遊びに来てください。(笑) ○UFOや宇宙人、その他の霊現象、超能力、パワースポット、超常現象も、相談にのります。 ○戦争や平和、国際関係などの問題など、いろいろな考えをシェアしたい方、ぜひ、おしゃべりしましょう。 ☆魂は、いろいろ広い視点から、見ています。恋愛、仕事、人間関係などに、抜群の効果が、あります。特に、「本当の自分」というものが、まったくわからなくなっている人、「人生の岐路」に、立っている人に、キネシオロジーを、ぜひ体験して、いただきたいと思っています。 ☆「ヒーリングルーム ソウルナビゲーション」〒144-0051東京都大田区西蒲田7丁目-45-1 ☆完全予約制です。できれば、1週間前までに、私まで、セッションの希望日時を、第3希望まで、書いて、予約のメールをください。女性の方は、脚を上げる検査もあるので、ズボンスタイルで、来てくださいね。 ○個人セッション(90分)→2万円です。 平日:10:00~23:00 土日祝日:10:00~21:00☆年に、数回、長期の休みを、とることもあります。 ☆セッションのお問い合わせ、ご予約は、私、トーマまで、下記のアドレスまで、メールください。 トーマtoma_atlas@yahoo.co.jpPS 先日、セッションを受けた方が、ブログに、感想を、書いてくださいました。ありがとうございました。http://ameblo.jp/kokapi0224/entry-11531632982.html♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪トーマtoma_atlas@yahoo.co.jp☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。http://www.tomaatlas.com/library00.htm☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。http://www.melma.com/backnumber_38906/☆キネシオロジーの個人セッションです。http://www.tomaatlas.com/soul.htm☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas☆「光のネットワーク(リンク集)」です。http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm☆私のメインサントです。 ↓http://www.tomaatlas.com/
2013年06月01日
全5件 (5件中 1-5件目)
1