精神世界の鉄人

精神世界の鉄人

PR

Profile

精神世界の鉄人

精神世界の鉄人

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2013年01月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昔、ドイツの思想家、ルドルフ・シュタイナーという人物は、人間の人生の流れを、7年サイクルで、考えたそうです。

その当時は、平均寿命が、70年くらいだったので、人生は、7年のサイクルが、だいたい10回繰り返えされるものだと考えたそうです。

そして、興味深いのは、そのサイクルも、最初の5サイクルを、前半戦。

次の5サイクルを、後半戦というかたちで、さらに、大きく二つに分けて、考えたそうです。

「7年ごとに、ステージが、上がる」

と表現しても、いいと思います。

0歳。7歳。14歳。21歳。28歳。35歳。42歳。49歳。56歳。63歳。70歳。

という感じですかね。

そして、0歳~35歳が、前半戦。36歳~70歳が、後半戦ということですね。




<シュタイナーの人生設計>

誕生から7歳まで・・・自分を、世界に開き、周囲の世界を、反映する時期

7歳から14歳まで・・・世界のいろんなことに、興味を、抱く時期

14歳から21歳まで・・・自立に、向かい、判断力を、形成する時期

21歳から28歳まで・・・希望に満ちて、溌剌としているが、自意識過剰にもなる時期

28歳から35歳まで・・・理知的に、自己を、吟味する時期

35歳から42歳まで・・・現実的に、自分の本当の価値を、探求していく時期

42歳から49歳まで・・・人生の本当のテーマを、考える時期

49歳から56歳まで・・・そのテーマを、実現する方法を、考える時期

56歳から63歳まで・・・そのテーマを、実行する時期

それ以降・・・・・・・すべての課題から、開放されて、自由に生きる時期





つまり、

「過去生において、犯した罪の償いをする時期」

なのだそうです。

「過去生で、やったことを、引きずる時期」と、言ってもいいかもしれません。

したがって、この時期は、どちらかというと、運命に、翻弄されながら、なかなか自分の思ったとおりのことが、できないのだそうです。



ちょうど、刑務所の囚人が、罰で、労働させられて、いるようなものですから。

ですから、この時期は、自分に、ピッタリの仕事、つまり、「天職(ライフワーク)」などは、なかなか、見つからないということです。

また、この時期は、どちらかというと、親や先生、先輩、親戚、友人など、世の中の人々から、いろいろと、お世話になり、「恩を受ける時期」なのだそうです。

つまり、「依存する時期」だということです。

「甘えてもいい時期」という表現も、できますね。

したがって、独立も、なかなかできないということです。

「下積みの時期」といっても、いいかもしれません。

つらくて、我慢が必要な時期ですね。



そして、36歳。

この時期が、大きなターニングポイント(転換点)、マラソンでいえば、折り返し地点に、なるそうです。

ここから、人生の流れが、180度、変わるそうです。

36歳からの後半戦は、「ダルマを、つくる時期」なのだそうです。

その「ダルマを、つくる時期」というのは、具体的に、言うと、

「来世への準備を、する時期」

なのだそうです。

「来世への徳を、積む時期」

といっても、いいですね。

すでに、親になって、子供さんが、いる方は、

「自分以外にも、自分の子供や孫、曾孫などのために、徳を、積む時期」

といっても、いいですね。

この時期になって、ようやく、本当の自分の人生が、始まるのだそうです。

もう、カルマの清算、罪の償いも、終わり、ようやく、この頃から、自分の人生のハンドルを、自分で、握って、自分の思うままに、生きることが、できるように、なるそうです。

ちょうど、脱サラして、独立開業する人も、この年齢が、多いかも、しれません。

「天職(ライフワーク)」も、見つかり、人生が、充実してくる頃です。

そして、この時期から、いままで、お世話になった人への恩返しを、したほうがいい時期でも、あるようです。

今までの下積み時代に、培った能力で、世の中を、よくしていこうと、具体的な行動に、入る時期ですね。



このように、人生において、前半戦と後半戦は、まったく、違う生き方に、なります。

180度、正反対なのですね。

現代の日本は、平均寿命が、80~90歳に、なってきているので、このターニングポイントも、もしかしたら、少しずれるかもしれません。

つまり、後半戦が始まる人が、42歳や49歳になる人が、増えるかも、しれないということです。

おそらく、全員に、当てはまるわけではないと思います。

人によっては、10代の頃に、後半戦に、入る人もいるでしょう。

例えば、メジャーリーグに行った、イチロー選手などは、早い時期に、後半戦に、入っている人だと、思います。

また、反対に、遅咲きで、60歳や70歳で、ようやく、後半戦に、入る人もいるでしょう。

本当に、人それぞれだと思います。

大切なことは、こういう大きな二つの流れが、人生には、あって、それぞれの流れが、まったく、違う性質を、もっているということを、認識すること。

そして、

「自分は、今、どこの流れに、いるのだろうか? 前半戦の最中だろうか? それとも、ちょうど、ターニングポイント(転換点)だろうか? 後半戦に、入っているのだろうか?」

と意識することだと、思います。

これを、見極めないと、まだ、前半戦なのに、自分の天職を、すぐに見つけようとして、焦ったり、いきなり親元を離れて、独立しようとしたりして、バランスを、崩しやすくなると、思います。

反対に、もう、後半戦に、入っているのに、いつまでも、ダラダラと、嫌な仕事を、続けたり、親や世の中に甘えていても、バランスを、崩しやすくなるということです。



コンピューターゲームなどを、やったことがある人は、わかると思いますが、冒険型、シューティング型のゲームの場合、ステージが、「ステージ 1」から、「ステージ 2」、そして、「ステージ 3」というように、それぞれ、ステージが、上がっていきます。

そして、かならず、それぞれのステージが、終わる頃に、今までの「小物の敵」ではなく、でっかい、大物のモンスターが、でてきます。

「大物の敵」が、必ず出てくるのです。

この大物のモンスターは、かなり手ごわく、なかなか倒れてくれません。

でも、なんとか、頑張って倒すと、派手な轟音をたてて、消えていくのですが、その後、たくさんのボーナスポイントが、もらえて、次のステージに進めます。



なかなか、踏ん切りが、つかない人もいると思います。

そういう人も、神様は、見捨てません。

大きな慈悲で、ある使者を、この世界に、派遣してくれます。

実際には、生まれる前に、あの世といわれる世界で、自分とその使者で、契約を、結ぶようですけど…。

その使者は、この世界で、「エンジェル(天使)」と、呼ばれることもある存在です。

ただ、私が、これから話すのは、精神世界が、好きな人たちが、イメージするような、「背中に羽が生えたエンジェル」とは、ちょっと、違います。

例えば、小学校では、勉強を、一生懸命やっても、怠けていても、6年たったら、誰でも、卒業できます。

でも、社会にでて、就職すると、状況は変わります。

会社などの組織というところは、自分で、卒業(退職)しようと思わない限り、定年退職まで、ダラダラと、すごしてしまうところなのです。

自分の勤めている会社や他の組織が、自分にピッタリで、素晴らしい場所であれば、それでもいいのですが、そうじゃない場合は、かなり、苦しい人生になります。

そういうとき、ある時期、だいたい、7年ごとの節目の時が、多いのですが、エンジェル(天使)が、自分の目の前に、現れるのです。

尊敬できる、リッパな人間として、現れることも、たまには、あるのですが、ほとんどの場合は、

「この野郎!!」

と叫んで、思いっきりブン殴りたくなるくらい、嫌な奴として、目の前に現れます。

特に、人生の後半戦に入る前の「ターニングポイント」のときには、とびっきり嫌な奴が、現れます。

自分の場合も、その当時のサラリーマン時代、最悪のムカつく上司に出会いました。

でも、その人のおかげで、サラリーマン人生、会社勤めを、やめることができたのです。

現在のような独立開業ができたし、自分の本当に好きな仕事で、メシを食っていけるという、最高に素敵な毎日を、送っていくことができるのです。

本当に、あの上司は、私にとって、最高に素敵なエンジェルだったのだと、今は思います。



人生は、素敵なゲームみたいなものですね。

モチベーションを、維持するために、人生に、飽きてきた頃に、次の面白いステージが、自然に、目の前に、現れるようになっています。

また、見せ場や、感動をつくるために、いろいろなモンスターまで、用意されています。

勝って、倒せば、いろいろなボーナス得点も、もらえるようです。

さらに、神様の粋な計らいで、

「そのモンスターたちが、実は、本当は、エンジェルたちでもあった」

という素敵なオチまでついています。

にくい演出というやつですね。

この大変だけど、面白くもある、素敵な人生ゲームを、これからも、一緒に、楽しんでいきましょう。

現在、人生の「ターニングポイント」にいる、たくさんの人に、エールを送ります。

あと、もうちょっとで、楽になりますよー!

もうすぐ、流れが変わりますよー!!(笑)





PS メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。

まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。

http://melma.com/backnumber_38906/




以上




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380





http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月14日 13時34分16秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: