NYぶらり一人旅日記





思えば、あれは去年の暮れ間近のこと。
急に、とまとん♪が「ニューヨークへ行ってこようかな」
と言い出した。
ちょうどNYのテロの影響で、飛行機のチケットやホテル代が
格安になっていたのです。

「行ってくれば?」
まだテロが連続して起こるかもしれない、という世間の評判でしたが
笙子も大賛成。

すぐに、旅行代理店をあたり、一人旅ツアーを申し込みました。

「せっかくなら旅日記でも書けば?」

こうして、とまとん♪の@ダイアリーでの日記が始まりました。

11/21 (水) 日記オープン♪  【笙子@ツアコン】


とまとん♪がNYへ行くことになりました。
もちろん私はお留守番ですが、一緒にNY行きを楽しみたくて、NY旅日記をオープンしました。
出発日も決定。
NYを楽しむためのHP徘徊もスタート。

ここには、NYぶらり旅計画から出発、帰国までをつづります。


11/22 (木) ☆皆様初めまして!☆

私が笙子姉さんにツアーコーディネイトをしていただいている
とまとんでございます!
思えば日記を書くのも初体験。
ここは無事にNYから帰ってきて旅の報告を終えるまでの
期間限定ダイアリーでございます。

実は私、恥ずかしながらこの歳まで海外旅行は未体験。
同じく結婚の経験もないのですが、
とりあえず結婚願望はナッシングなので
ふと思いついたNYに行ってまいります。

皆様の海外旅行の失敗談、またはお勧めのスポットなど
BBSに書いていただけると光栄でございます。

しかし1日目からあんなにみんながカキコしてくれるのも
笙子さんの人望ですな(^o^)

11/23 (金) ニューヨークのこと、わかんない  【笙子@ツアコン】


ニューヨークへ行きたい、と、とまとん♪に聞いた私。
でも、NYのこと、なんにも知らない
ネット検索から始めよう♪
で、いきなり、辿り着いた、大本命。
NYを愛する JOJOさん のHP
N.Y. Loves You
ここには、NYの全てがあると言っても過言ではないです。
ぜひ、皆さんも遊びに行って見て下さい。
とまとん♪日記も、リンクして下さいました。
読者の声、に笙子のメールも掲載されちゃいました


11/23 (金) NYの映画

笙子さんが持ってきてくれたNY案内の本に
NYが舞台の映画紹介が載っていた。
「インディペンデンス・ディ」これはひたすら破壊されるNY。
「ワーキング・ガール」笙子さんが大好きな一本。
「摩天楼はバラ色に」マイケル・j・フォックスのサクセスストーリー。
「ダイハード3」セントラルパークを車で横断!
「ホーム・アローン2」ケヴィン君が泊まったのが有名なプラザホテル。
他にも「ニューヨーク東8番街の奇跡」「ウォール街」「キング・コング」
「グリーンカード」「ティファニーで朝食を」「マルコムx」
「セント・オブ・ウーマン」「ゴースト・バスターズ」
「BIG」や「トッツィー」もNYだったんだね!
他にももっと色々あるんだろうけど、僕が好きなのは下の三本!
「ゴッド・ファーザー」今日DVDを買ってしまった。
「タクシー・ドライバー」これもDVDで永久保存。
「真夜中のカウボーイ」ダスティン・ホフマンのチンピラがいい!

というわけで、かなり僕の頭の中には
NYの景色がインプットされているらしい。
さて実物のNYはどんなだろう・・・?


11/24 (土) ☆TAXY DRIVER☆


BBSのカキコを見てると「TAXI DRIVER」が好きな人って多いね。
監督はマーティン・スコセッシ
ロバート・デ・ニーロ/ジョディー・フォスター/ハ-ヴェイ・カイテル
もう25年以上前の映画なんだけど、何度観ても輝いている傑作です。
映画の中で、浮気している妻がいる部屋を
タクシーの中からじっと覗いている男が監督のスコセッシ。
彼は黒澤映画にも突然出てきたりします。
最後の凶行におよぶ時のトラビスのモヒカンはカツラなんだって。
DVDのメイキングを観て初めて知った(^o^)

********************

NY行きのスケジュールが正式に決まりました。
出発日1月15日/帰国日20日
三日分のホテル代と合わせて¥120640

NYは寒いだろうから、昨日ダウンジャケットも買った。
¥12000

あ!パスポートまだ取ってない!!(>_<)←バカ

11/25 (日) 私の中のNY。  【笙子】


自分の記憶の一番深い場所にあるNYは、いったい何だろう。
その必死の検索にかかったのは、「ニューヨーク恋物語」というテレビドラマ。
もう20年くらい昔になるかもしれない。
ストーリーは全く記憶にない。
ニューヨークを舞台に繰り広げられる、田村正和、桜田淳子、岸本加世子、の3人が主役の
ラブストーリーだったということだけ。
古いアパートの室内と、通勤に使う船から見るNYの景色だけが頭に残っている。
そしてバックに流れる音楽が井上陽水の「リバーサイドホテル」。

船の上から見るNYの景色って好き。「ワーキングガール」が印象に残っているのも、船のシーンがあったからかもしれない。

11/26 (月) NYで何を食べようか・・・・?


と考えておりますが、別に美味いものなら日本に山程あるので
いかにもNYっぽいものが食べてみたい。
とするとホットドッグかな?
よく映画でアメリカ人が小さな箱に入ったヌードルを食っている。
それも丁寧に箸まで使ってるシーンがあるよね。
あれは何のヌードルなんだろうか?
様子からしてデリバリーらしいが、興味をそそる一品である。

あと、「ゴッドファーザー」の中で
マイケルが二人を撃ち殺すシーンのレストラン。
あれは実際にブロンクスにある有名なレストランらしい。
でもそういう場所は女の子と二人で行きたいからな・・・・

チャイナタウンも近くらしいので
散歩がてら行ってみてもいいかも。
「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」
ミッキー・ローク、ジョン・ローン
あれってチャイナタウンのチャイニーズマフィアの話だよね。確か。


11/27 (火) 別荘にて思うNY  【笙子】


最近、とまとん♪の家は、私の別荘になりつつあります
締め切りに追われ、ペンを走らせるとまとん♪の横で、のんびりの私。
自宅ではゆっくり入れないお風呂に、一人のんびりとつかり(フタの上にはメルが乗ってる)
ほかほかになって、部屋着に着替え。
こたつにみかん、というもう最高のシチュエーションで、ビデオなんぞを見る。
昨日は「ワーキングガール」を見ました。
あの主題歌、って、テレビドラマ「HOTEL」で使われた曲だったのね。
たまに机から目を離したとまとん♪、画面を横目で見ながら
「あ~○○○○じゃないか」「○○○が出てたんだ……」と私にはまるで判らない俳優さんの名前を言う。1990年の映画なもんで、今は売れてる俳優さんがまだ無名のころに出てるのを幾人も発見したらしい。ハリソン.フォードも若いしね。
船から見るNYの夜景はやっぱり綺麗だった。私もいつか行きたいな。


12/04 (火) そもそも。    【笙子】



とまとん♪との会話に出ていたNY.
「ソードフィッシュ」を見に行ったときも、車の中で「NY往復3万円なら行ってみたいよね」
と話してイタし。
それが現実のものとなって目前に現われたのは、 11月14日 、のことだ。
(携帯の受信箱のメール参照//笑)
「今NYに行ってみようかとマジで考えてる」
メールの最後に、さらりと書き足されたメッセージ。
その日のうちにネットでツアーを調べ、数日のうちには申し込んでいた。

ネットで見つけた素敵なNYの画像をお借りできたので、紹介させて頂く。
【ぷりんさん】が、最近NYへ行って撮影されたものだ。
ぷりんさん、快諾して下さってありがとう。


12/07 (金) あれから三ヶ月・・・・

最近TVをほとんど観ない。
昨日たまたまNHKのニュースを観たら
例のテロ現場の救出作業の様子を写していた。
あれからもう三ヶ月も経っているのに
まだ地下では火災が続いているらしい・・・・・
NYの街では飲食業らの失業者があふれているとも伝えていた。
そんな街に興味本位で旅行するのもどうかと思うが、
せめていっぱいお金を使ってくる事で勘弁してもらうしかないな。

昨日はビデオで「パール・ハーバー」を観た。
最近のCGの表現力はホントにスゴイね!!
あれで中途半端な恋愛話を全部カットして、
ハードな歴史モノに仕上げたらもっといい映画になったはず。
「プライベート・ライアン」と「13デイズ」を足したような
傑作になったかもしれないのに・・・・・惜しい!(>_<) 75点

大体恋愛映画は好きじゃない!!
そんなもんは自分で体験した方が10000倍面白いよ。
(単なるヒガミです。ゴメンチャイ)

さて、年末進行のおかげでパスポート取りに行けんよ・・・
横浜は6日で発行できるというが時間を縫って行かなければ!!
ハリーアップ!

12/11 (火) 20:02 今年中にしとかなきゃ!!【笙子】   photo by ぷりんさん

今年中にやっておきたいこと、じゃなく、やっておかないとまずいこと、それは
とまとん♪のパスポートの申請 です。横浜市のパスポートセンターは調べました。必要な書類も確認しました。顔写真の大きさ、は、いいとして、 顔の大きさ(長さ)と余白まで細かく指定がある あたり、なんかおかしいですね。発行には6日間かかるそうです、ただし、休日をぬかしての数字。ま、年内に申請すれば、年明け早々にはもらえるでしょう。でも、なんといっても、1月15日出発ですから、そうのんびり構えてもいられません。ずいぶん先の話だと思ってたけど、なんだかんだ、あと1ヶ月です。

さて、とまとん♪は、いよいよ年末進行の忙殺に突入です。
しばらくの間はデートもおあずけ
日記も掲示板も笙子がお留守番してます。
がんばれ~♪、とまと~ん♪♪♪♪


12/15 (土) 05:12 パスポート写真撮影【笙子】  phot by ぷりんさん

仕事の合間をぬって、とまとん♪、やっとパスポート用の写真を撮ったらしいです。本当は写真撮影の前に髪を切ってあげるつもりでいました。最近、とまとん♪の家に行くときは、いつもiBookを抱えていくので、かなり大荷物です。今週こそ、と思っていましたが帰りにコンサート行くなんて予定もあり、ばたばた出かけ、ついシザースケースを忘れてしまったのです。申請は25日に行くとのこと、年内には手元には来ないけど、出発には間に合うでしょう。


12/26 (水) MOMA



The Museum of Modern Art(ニューヨーク近代美術館)
の名作が今、東京上野に来ているので笙子さんと観に行った。

ピカソ、マチス、ゴッホ、シャガール、ミロ
ルソー、セザンヌ、ダリ、モジリアニ、etc
昔から画集でよく見ていた作品がごろごろ展示してあった!
暮のこの時期にしては満員御礼の盛況ぶりで館内は大混雑。
じっくり一枚の絵を鑑賞する雰囲気ではなかったが、
かなり充実した内容だった。
中でも一番客が集まっていたのは、二枚の小さなダリの絵。
「記憶の固執」という、有名なとろけた時計の絵だった。

僕は普段、それほど美術館に行く事はないが
たまにはこういうアカデミックな時間もいいもんだ。

しかしこんなにみんな絵が好きなのに
印象派、キュービズム以降の画家をどれだけ知っているのだろうか?
正直、僕は一人も好きな画家をあげられない。
ウォーホール?・・・そんな当たり前のところか・・・・
これは音楽で言えば、頑固にクラシックを聴き続けている様なものだ。
画家の世界にもビートルズはいるはずなのに・・・・

だから自分を含めて世界中の人はほとんど美術音痴なのだ。
絵画が好きだなんて・・・とても恥ずかしくて言えないよ。(>_<)


12/31 (月) 12:36 THE LAST DAY OF 2001


いよいよ大晦日。とは言ってもいつもと変わらぬ1日です。
先日、やっとパスポートの申請に行ってきた。
受け取り日は1月10日、出発は15日なのでもうかなりギリギリ・・・(>_<)
でも何とか間に合って無事NYに旅立てるでしょう!

今年はBBSで知り合った8人の人と会う事ができた。
当たり前の事なんだけど、実際に会ってみると
「ああ、ホントにみんな実在している人間なんだな」と思ってしまう。
この不思議感はとても楽しい!(^o^)

来年は一体何が待っているのだろう・・・・
このワクワクがある限り、楽しい毎日が送れる気がする。
皆様、来年もヨロシク!!
BBSにカキコしてくれたすべての人に感謝です。ありがと♪


1/02 (水) ☆A HAPPY NEW YEAR☆


皆様、明けましておめでとう!!
いよいよ僕のNY旅行まで二週間となりました。
ギリギリまで申請に行けなかったパスポートも
10日には手に入る事になり一安心(^o^)
新聞の記事によると、例のテロ現場が一望できる展望台が設置されたらしい。
何だか観光気分で見るモノではないが、
見れるものならこの目に焼き付けておきたいと思っている。

僕は普段、一人旅行など全くしないので
今回のNY旅行はそういう意味でも初体験。
人と旅行をする時には何かしら目的があるのが普通だが、
今回は行かなきゃならない場所など何もない。
ただ目が覚めて、そこがNYだったらどんな感じだろう?
そんな気軽な旅行もたまにはいいと思う。

だけどこんな気ままな旅が出来るのも独身のおかげ。
奥さんや子供がいたらこうはいかないだろうと思う。
でももし僕に妻子がいたら、思いっきりアメリカの自然の中がいいな!
何も無い砂漠とか,グランドキャニオンを見てみたい。

さて、出発までもうひと頑張り!!
BBSにカキコしてくれてる人の中にも
日本脱出組がいるんじゃない?
寝正月だった人もBBSに何か書いてくださいね~~♪ 


1/09 (水) いよいよ間近です!!


ついにNY初旅行も来週の火曜日出発となった!
パスポートが出来るのは明日。
昨日はやっと航空会社も決定した。ノースウェスト航空だ。
しかしその数字を見ていると、やけに目立つ数字がある。
成田出発は、15日の15:15
NY到着日は同じ15日。
さらに帰国する時間は15:55
「15」の数字には何か意味があるんだろうか・・・?

あッ!「15少年漂流記」!!!
ああ、僕は太平洋の真中で墜落して
名も知らぬ無人島に流れ着くのだな・・・・・
まあ、そんな体験もキャスト・アウェイみたいで面白いや♪

今日は旅行会社から、旅のセットが届いた。
NYの観光案内地図や地下鉄1日無料乗車カードが入っている。
う~~~ん!!いよいよその気になってきたぞ!
笙子さんからデジカメも借りました。


1/11 (金) ホテルも決定


NYで四日間泊まるホテルは、
マンハッタン島のMIDTOWNにあるシングルホテル。
そこはセントラルパークに隣接した地域でNY観光の中心らしい。
ロックフェラーセンターやMOMAもすぐ近く。
パークの中のメトロポリタンにも1キロ足らずの位置。
今日、メトロポリタンの案内を見ていたら、
一度は見たいと思っていた「フェルメール」の絵画があった!!
何だかこれを見るだけでも今回の旅行は充分な気がする。
さらには同じ距離に、例のジョン・レノンが撃たれた
ダコタ・ハウスもあるではないか!!
テロがあったワールドトレードセンターへは約5キロ。
歩いて行けない距離ではないので、トボトボ散歩がてら行ってみよう。
しかしさすがNY。マップだけ見ていると渋谷の街角みたいだ。
だってホテルのすぐそばに日本が沢山あるんだよ・・・・
「日本レストラン・さらしな」「博多ラーメン」「居酒屋・有吉」
「モダン懐石・おいかわ」「すし田2号店」「天ぷらいなぎく」・・・・
まあこれで、英語が話せず餓死する心配は無いってわけだ。(^o^)

1/13 (日) チップ


NYの観光案内を読んでいるとチップの事がやたら書いてある。
タクシー、レストランでは料金の15~20%
ドアマン、ベッドメイクには1~2$などなど・・・・
僕は生まれてこのかたチップなんてものは一度たりとも
払った事がないので、タイミングも何もかも分からず不安で仕方ない・・・
日本で小金を人に払うのは、「恵んであげる」みたいな印象があるので
余計に神経を使ってしまうのだろう。
でも多分、アメリカの社会ではそれはある意味正当な報酬。
サービスを売る仕事人はそれで生計を立てているに違いない。
良いサービスを提供すればそれだけ報酬が増えるという合理的な仕組み。

でもチップに戸惑うのは日本人ばかりではないらしいし・・・
チョット多めにチップをはずんで気持ちよい旅をしてきます。

セントラルパークの角位置にあるオモチャ屋
F.A.Oシュワルツは、何とあの「BIG」で
トムハンクスが足でピアノをひいた店なんだって!
ここで三歳の「S」ちゃん用のいいお土産があれば買いたいな♪

ちなみにそのあたりの高級ブランド店には一切行きません。
高級レストランにも無縁な貧乏旅行です。(^o^)


1/15 (火) 本日出発いたします!


ずいぶん先だと思っていたNY旅行もついに当日になってしまった。
やろうと思っていた英会話の勉強は結局全然やらなかった。
なんとなくNYの地理が分かってきたのも最近の事。
パスポートは取ったけど、ホントに今日出発するなんてウソみたい。
ついさっきまで仕事をしていたし、残った仕事はホテルで描く。
意外と海外旅行なんてこんなものなんだろうか。
心配なのは家で留守番の猫なんだけど、
近くの友達が二日に一度は来てくれる。
しかしここから成田は遠い・・・・・
ディズニーランドより遠い・・・・・
15:15の飛行機なんだけど、あたふたしたくないから
朝の9時には家を出ようと思っている。
NYまでのなが~~~~~い旅の始まりだ。

さて、チップは上手く渡せるだろうか?
初めて見るフェルメールはどんなだろう?
ホットドッグは美味しいかな?
勇気を出して地下鉄に乗れるかな?
ダコタハウスの前に立ったらどんな気持ちになるだろう?
ロバート・デ・ニーロに会えるかな?(んなワケねーだろ・・・)

みなさん、今まで僕の旅を応援してくれてありがとう。
みんなの代わりに、思いっきり赤っ恥かいてきます!!
じゃーねー!! ☆とまとん☆

**************************

20日の夜には帰ります。
そしたらここでNY旅日記、じっくり公開いたします。
ここをブックマークから外すのはチョット早いよん。♪


1/16 (水) 1月15日 元気に出発。


笙子です。
みなさん、とまとん♪に、たくさんのメッセージをどうもありがとう。
昨日の午後、彼は元気に出発しました。

間もなく機内に入るというころ、ようやく手が空き、とまとん♪と電話で話せた。

「気をつけてね」
「うん、いっぱい楽しんでくるよ。じゃあ、また、日曜日にね」

徹夜明け、で、わずかな仮眠しか取っていない、とまとん♪。
NYでも仕事しないと、と、バッグにも、ケント紙とペンとインクを入れながらも、とまとん♪の声は弾んでいた。

15:15発のノースウェスト機に搭乗、
12時間かかるという。
やっぱり、NYは遠いね。
ちなみに、今、NY、は、1月15日午後5時。
時差は、14時間遅れ、なのだ。
天気は、曇り。
NYのライブカメラを見てみたら、夕暮れまえの街並みがみえた。
あそこにとまとん♪がいるんだ。
なんか不思議だ。

TVのニュースで、NYのテロ現場で掘り出された、犠牲者の方々の遺品の保管スペースが紹介されていた。
たくさんのIDカード、止まった時計、ネックレス……
NYで、あんな事件が起きなければ、
とまとん♪が、ふと思い立って、NYに行く、なんてこともなかったんだなぁ。
そう思うと、なんだか神妙な気持ちになり、画面を見入った。

「いってらっしゃい」
「いってくるよ」
9月11日の朝、いつもと同じように出勤前のキスを交わし、後ろ姿を見送った、その数時間後、
最愛の人との永遠の別れに直面する、なんてことを、一体どれくらいの人が想像しただろう。
いや、そんなことを想像した人は、皆無に違いない。
そう思うと、 とまとん♪が、元気に帰ってくれたら、それでいい。
なんのおみあげもいらない、そんな気持ちになるのだ。


1月20日 午後、とまとん♪、帰国予定。










© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: