全57件 (57件中 1-50件目)
30代・40代の方々が対象のライフプラン セミナーは、明治安田生命の人が講師をしているようです。お気の毒に・・。 ※保険を売る人の説明する (業界仕様の)生活設計では、 お金のたれ流しが止まる わけがありません。(当たり前) 自分の頭で考える生活設計。 業界人の話は、真に受けちゃいかん・・。生活設計セミナー講師依頼の電話をいただきました。今日、岩手県市町村職員健康福利機構から電話をいただきました。10/27(金)15:00ごろからの、岩手県の地方公務員の方々対象のセミナー講師の依頼を受けました。(いつも、2時間半で行なっています)例年なら・・2月か3月に依頼を受けていて、今年は連絡が無かったから、もう講師をすることは無いものと思っていました。忘れていたころの連絡・・でした。「また、50歳前後の方々対象の セミナーをお願いいたします。」私のFP事務所の顧問会員の年齢層で多いのは30代40代です。生活設計するなら、結婚したばかりとか、子どもが産まれたばかりとか、・・の時期に行なうのが理想的です。「もっと若い方々対象の セミナーは行なわないんですか?」「あ・・そちらは別の方に お願いしていますので・・。」若い公務員の人たちは、保険屋さんのライフプランセミナーを聞いて・・洗脳されていくことになります。お気の毒に・・。逆に、60歳が近い人たちは、生活設計・・と言っても、どちらかと言えば、年金や健康保険その他の「手続き方法」がメインのセミナーになっているようです。この層が私のセミナーを聞いたら・・雷に打たれた!・・と感じる人や、この話、もっと早く聞きたかったという人や、今まで聞いたことも無いことを言う講師だ・・と、頭を切り替えられない人や、何にも感じない人・・や、さまざまだと思います。ま、今年も50歳前後の公務員の方々を対象に、「これまで、20年、30年、と お金をたれ流してきたことを、 しっかり後悔させてあげましょう。」いつも、顧問会員のキャッシュフロー表を使ってセミナーを行なっています。今年はYさん(40代)のCF表を使おうと思っています。妻は公務員だし、生命保険で大量にお金をたれ流しているし、(継続すれば生命保険料総額:4200万円!)セミナー参加者の目を覚ますには格好のサンプルです。君、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※2件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Yさん(60代):☆4/12再ヒア待ち。(3/21着) 4 Tさん(30代):☆4/24再ヒア待ち。(3/27着) 5 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 ※今日の作業。 本日・・4/28(金)、 生活設計シミュレーションが終了。 メール添付で送りました。 ★第2子誕生 〇キャッシュフローグラフ 〇キャッシュフロー表 〇老齢年金の計算 (夫) 〇老齢年金の計算 (妻) ★第2子誕生&マイホーム建替え 〇資金計画概算 〇キャッシュフローグラフ 〇キャッシュフロー表 〇遺族年金の計算 (夫・妻 2年後) 〇遺族年金の計算 (夫・妻 10年後) 〇死亡保障必要額の計算 (夫:2年後・10年後) 〇死亡保障必要額の計算 (妻:2年後・10年後) 〇加入生命保険と必要額6 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 ※今日の作業。 本日より着手しました。 大変長らくお待たせしました。 5/1(月)に、整理整頓を終える 予定です。 今日・・4/28、頂いたメール・・。 お世話になっております。 もう少しで順番がきそうですね。 ※来ました! 今月夫の昇給があったので 昇給額明細と、 妻の最新の給料明細を添付します。 (尚、夫の昇給後の給料明細は 来月から反映支給するとのこと なのでまだ無い為、前回提出 済みの給料明細に足してください) 現状診断よろしくお願いいたします。 ※月曜日には「再ヒアリング」 を添付送信する予定です。7 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 ※今日・・4/28、頂いたメール・・。 お世話になっております。 ねんきん定期便が届きましたので メールにて送付させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※もうじき、順番が・・。 お楽しみに・・。8 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 9 Iさん(30代):★4/20 生活設計 依頼着。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう!お金を払って保険屋さんの話を聞くか?無料だって保険屋さんの話は聞かない方がいい・・べ。 ・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/28
私が想像していた「相続の懸念」とは、まったく違っていました。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム取得)2017.4.4、現状診断 終了。一条工務店でZEHのマイホーム建築?マイホーム建築に向けて支援をお願い仲介手数料 不動産屋の他にも払う?都会ならともかく 田舎で旗ざお地はこれでもか!生命保険に入りまくって現金ではなく住宅ローンを借りて★住宅ローン控除フル活用はお得か?この売り地 問い合わせをお願いします申し訳ないけど 分かれにはならない★ローン減税?投資減税?と考える前にローン控除活用策はお得ではないメールをいただきました。ブログのコメントありがとうございます。今後はコメントに対して返信してから次に進めたいと思います。 ※はい、そのようにしてもらえば、 会話が成立します。 発言した内容に対して、 相手の反応を確認できなければ、 次の発言ができません。まず、 「どの程度の負担」とは、何の ことを言っているんでしょう? 普通に考えれば、 「相続税」のことかと思われますが、 「数十年後の相続税」 ・・で、いいのでしょうか?ですが、今、懸念していることは、相続税ではなく。。。相続後の相続した資産、特にも田や山林の維持管理費です。それに伴う諸経費の負担。 ※まったく、想定外です。田を相続した後、荒らしておく訳にもいかないので、何かしらしないといけないと思いますが、共働きで兼業するのは難しいので、委託することになった場合など。。。 ※ここでYさんが言っている 「相続」は、 どうも・・世間一般で言うところの 「相続」とは違う・・ようです。 これで分かりました。 同じ言葉をそれぞれが 別の意味で使っていたために 会話が成立しなかったようです。それは親が亡くなった後とは限らず、労働するのが難しくなれば、相続していなくても負担する必要がでてくると思います。 ※世間一般で言う「相続」は、 「親が亡くなった時点」で、 発生します。マイホーム建築をして自身の生活費の他に、それらの負担がどのくらいになるのか未知数のため手持ち預金を残すのがいいのではないかと。 ※やっと、飲み込めました。 「これから色々な経費がかかる かもしれないので、 現金をできるだけ減らさない よう、マイホーム取得の際には 住宅ローンを利用 した方がいいのではないか?」 と考えた・・ということのようです。 「特に特別な事情はありません。」 ・・というお話でしたが、 これ、充分に特別な事情です。 Y家の特殊事情。 「何か特別な事情がありますか?」 と私が聞いたのは、 このようなことがあるなら 最初に知っておきたかったからです。 「マイナスにならない」・・とは、 何が何に対して・・でしょうか?これは、ローンを組んだ場合、ローン控除が諸経費(利息含め)を上回った場合という意味です。 ※文章で(世間一般の)「相続」の 話の後ろにこの「マイナスに・・」の 文章が続いたので、意味不明でした。 そうやって・・やったことは、 自分の頭で考えたのではなく、 敵に洗脳されかけた・・ 「飛んで火にいる夏の虫」 のような行動でした。まだ、洗脳から解かれていない自分がいるような気もしますが、それは最初に書いた懸念事項があったからだと思います。 ※はい、Y家の特殊事情が あったから・・。でも、預金連動型であれ、何であれ、結局ローンはローン。もし予想外の出費が出てきた場合、ローンも支払はなければいけない状況は二重に負担になりますね。メール書いていてだんだん納得してきました😅 ※それで・・ Yさんが言う「相続」で、 「どの程度の負担が発生するか?」 つまり・・ 「田や山林の維持管理費や、 それに伴う諸経費の負担は、 どれぐらいのものになるか?」 についてですが、 そういうことであれば・・ 大変申しわけありませんが、 世間一般の ファイナンシャル・プランナーの 守備範囲外の事柄・・です。 このようなことは、 その地方独自の慣習や相場等が 強く影響すると思われるので、 むしろ、地元の諸先輩の方々に 確認してみるのが最も確実だと 思われます。 で、このことがY家の今後に 経済的に強く影響するのであれば、 キャッシュフロー表に 反映させる必要があります。 「どの程度の負担が発生するか?」 むしろ、知らせてもらいたいのは こちら・・ということになります。 具体的なことが分かったら、 知らせてもらって、CF表に 反映させる作業をしたいと思います。 ※・・と、日数はかかりましたが、 ここまで来て、やっと 状況の全体像が見えてきました。 マイホーム取得へスタート!! ・・です。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング 1 家計の現状診断 4/4 2 ライフプランニング(生活設計)4/22 3 資金・ローンの目安を立てる 4/22 4 土地探し 売買契約 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 《 Y家の概要 : 現状診断時点 》 家族 : 40代団体職員の夫、 30代公務員の妻、 高校生、中学生、幼児、・・の、5人家族。 相談 : マイホーム取得。相続。 住居 : 実家に同居。(一戸建て) 収入 : 夫 年収430万円 (手取り348万円) 妻 年収571万円 (手取り459万円) 貯蓄 : 5,550万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 87.26万円/年 (総額:4,255万円) 夫 ※ ものすごく数が多すぎて 書くのが大変です。 ・・ 後日。 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 -1億3,243万円 -1億5,222万円 妻 -8,932万円 -1億1,930万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、 -(マイナス)は不要ということです。 マイナスが億単位だということは、 逆立ちしたって生命保険は全く不要! ・・ということです。 ※まったく不要な生命保険に、 これでもか、これでもか、・・と お金をつぎ込んでいます。そっちの「相続」は、こっちの「相続」とは違うべ。・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/28
短時間で済まそうとしましたが、普通に、しっかり、時間がかかってしまいました。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。道路から見た建物 立面を作ってみたらシンプルな外観のための階段の形★南北が全く逆のマイホームプラン★不動産業者だから宅建は当然持って★南北反対のマイホームプラン 煮詰めてマイホームプランを敷地に配置して★土地を購入する際の手続きとお金★土地仲介手数料が高くて6万円の損?土地購入の段取りが終了しました本日、土地契約が終了しました。4/27(木)12:30売主側の不動産屋さんにて、土地の売買契約を行ないました。 ※長距離ドライブをしてきました。土地は2つあって、それぞれ所有者がいますが、どちらも今日の契約には同席しません。あらかじめ、契約書に印鑑を押してもらっています。なので・・今日同席したのは、Yさん夫妻、売主側の不動産屋Aさん、そして私・・武田FPです。Yさん夫妻が姿を現す前に・・不動産屋Aさんとお話していました。Aさん「今日は読み合わせで進めて、 30分程度で終わるように していいですか?」武田FP「はい、あらかじめ電話でですが、 契約資料をお互いに見ながら、 要点を押さえた説明をしているので、 事務的に進めてもらっていいと思います。」・・ということで始めましたが、結局、1時間以上かかってしまいました。重要事項の説明、契約書の説明、・・だけでなく、付随する書類の説明もあるし、ハンコを押すヶ所はいっぱいあるし、本人確認書類のコピー等もあるし、まあ、30分・・というわけにはいきませんでした。契約手付金の支払いは、この後Yさん夫妻が銀行へ行って振り込みます。結局、普通に時間がかかって契約終了。不動産屋さんの建物の外に出て・・それぞれが車に乗る前に会話。 建物プランについて・・ これまで打ち合わせてきたけど、 突然・・親から1,000万円援助! の話が出たため、 「もう少し贅沢していいかも♪」 ということになった様子・・。 だいぶ、プランが変わるかも・・。 連絡をもらってから、あらためて プラン作成をすることになりました。武田FP「それじゃ、今日はこれで・・。」Yさん(妻)「あれ、振込みも立ち会ってもらうのでは?」売買契約はもちろん立会いますが、銀行での振り込み作業は、武田FPが立ち会う必要は無いでしょう・・。振込み詐欺の心配がある高齢者じゃあるまいし・・。 ※長距離をドライブして帰り、 事務所着は15:15・・でした。 疲れました。 (年は取りたくない・・) ※不動産の売買取引は、 一般的には「契約」と「決済」の 2段階で行なわれます。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4/27 決済5/9 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》やっぱり、1時間はかかるべ。・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/27
「お得ではない・・と、 はっきり分かりました。」それを先に聞きたかった・・。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム取得)2017.4.4、現状診断 終了。一条工務店でZEHのマイホーム建築?マイホーム建築に向けて支援をお願い仲介手数料 不動産屋の他にも払う?都会ならともかく 田舎で旗ざお地はこれでもか!生命保険に入りまくって現金ではなく住宅ローンを借りて★住宅ローン控除フル活用はお得か?この売り地 問い合わせをお願いします申し訳ないけど 分かれにはならない★ローン減税?投資減税?と考える前にメールをいただきました。ブログでのコメントありがとうございます。言葉が足りず失礼な内容になってしまいましたこと、大変すみませんでした。まず、ブログ内の 「なんとかして借金をしよう」 ・・としているように見えます。 そこが、私には不思議で 理解できません。 それとも、私には打ち明けていない 何か特別な事情があるのか?ですが、特に特別な事情はありません。 ※分かりました。 それなら、良かった・・。ローン控除等を利用し利息も含め諸経費がそれを下回るのであれば利用してはどうかとの考えでした。また、相続によって資産を保有することになった場合どの程度負担が発生するのかわからないので、 ※「相続」は、資産を保有している ご本人(親?)が亡くなった時点で 発生します。(当たり前) シミュレーションするとすれば、 親御さんの平均余命から 換算した数十年後の時点の お話になります。 今ではありません。 で、「どの程度の負担」とは、 何のことを言っているんでしょう? 普通に考えれば、「相続税」 のことかと思われますが、 「数十年後の相続税」 ・・で、いいのでしょうか? あるいは、まったく別の話で、 実は「相続」ではなくて、 現時点で「贈与」を受けて 資産を保有することになったら 「贈与税は?」 のようなお話なんでしょうか?マイナスにならないのであれば、それが安全策ではないかという思いもありました。 ※あらためて説明したのだと 思われますが、スミマセン、 意味不明です。 「マイナスにならない」・・とは、 何が何に対して・・でしょうか? 「それが安全策」・・とは、 何を心配しての「安全策」? これらの部分は全体的に 意味が分かりません。 だれにでもわかるように、 具体的な説明をお願いします。 質問や相談の意味が 分からないと、コメントの しようがありません。また、マイホームシュミレーションの件ですが、いただいた資料とブログのコメント拝見させていただきました。その事に関してメールでの言葉が全く足りず申し訳ありませんでした。資料を拝見し、ローンを利用してもマイナスになることが分かりました。年の途中で住宅ローン返済が始まれば、ローン利息の負担額が増え利息負担額がローン控除額を上回ってしまうということ、更に諸費用を加算すればお得ではないとのことがはっきりわかりました。 ※それを先に聞きたかった・・。 シミュレーション作成後 送られてきて、 ブログ記事で詳しく説明されて、 その時点で、このような反応が ほしかったです。 これがあって初めて、 次の段階に進めます。そこで、先生の「君、自分の頭で考えてるか?」の言葉を思いだし、 ※この言葉を言っているのは、 武田FPではなく、ネコ。 生意気そうな・・ネコ。先生だけではなく、自分でも何か考えてみなくてはと思い、その後自分なりに検討した内容が先日のメールでした。 ※そうやって・・やったことは、 自分の頭で考えたのではなく、 敵に洗脳されかけた・・ 「飛んで火にいる夏の虫」 のような行動でした。 「情報」は業界が発信している。 「常識」は業界が作っている。 冷静に自分の頭で考えたい。私の考えたことは単なる小細工になってしまい、結果としてご厚意を踏みにじるような ※そんなにヒドイことではないから・・。ことをしてしまいました。大変申し訳ありませんでした。 ※ま、あんまり気にしない、 気にしない。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング 1 家計の現状診断 4/4 2 ライフプランニング(生活設計)4/22 3 資金・ローンの目安を立てる 4/22 4 土地探し 売買契約 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 《 Y家の概要 : 現状診断時点 》 家族 : 40代団体職員の夫、 30代公務員の妻、 高校生、中学生、幼児、・・の、5人家族。 相談 : マイホーム取得。相続。 住居 : 実家に同居。(一戸建て) 収入 : 夫 年収430万円 (手取り348万円) 妻 年収571万円 (手取り459万円) 貯蓄 : 5,550万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 87.26万円/年 (総額:4,255万円) 夫 ※ ものすごく数が多すぎて 書くのが大変です。 ・・ 後日。 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 -1億3,243万円 -1億5,222万円 妻 -8,932万円 -1億1,930万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、 -(マイナス)は不要ということです。 マイナスが億単位だということは、 逆立ちしたって生命保険は全く不要! ・・ということです。 ※まったく不要な生命保険に、 これでもか、これでもか、・・と お金をつぎ込んでいます。相続が?どうしたんだべ。・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/27
国に守ってもらえないから、資産運用が必要?洗脳されてはいけない。自分の頭で考える生活設計。 業界人の話は、真に受けちゃいかん・・。『 ネット記事を読む 』 ※消費者の視点。「退職後」の資産運用 つまずく3パターンとは?2017.4.26 ZUU Online 企業FP柴田直人 さんという人のお話。筆者は現在、金融機関において資産運用や相続・不動産、事業承継等のコンサルティング業務に携わっているが、 ※もろに、業界の人です。日頃必ずしも「本音」で情報提供できないこともある。別にタブーを犯すわけでも、殊更に暗部を晒したいわけでもないが、業界批判あるいは自己弁護とは異なる観点から、ここではセカンドライフからの資産運用について紹介していこう。 ※上から目線の偉そうな文章です。冒頭にて結論を述べると、セカンドライフ到来前の資産運用は特に有益であるが、実際に良くある「退職を機に始める投資行動」はその多くが無益である。 ※その通り!・・だけど、 それは退職後だけでなく、 現役中も同じことだ。■退職を機に訪れるものセカンドライフという言葉がよく使われる。主に現役で仕事をしてきた人たちが、退職を機に年金生活に入ることで、収支の変化による生活設計の大幅な見直しを迫られることから、 ※これから老後・・だからと言って、 ここで初めて「生活設計」をしても、 だいたいの人は手遅れです。 「そういう話をもっと前に、 若いうちに聞きたかった。」 ・・ということになる。 生活設計は、結婚して子どもが できたあたりに始めたい。 関係機関や勤務先の会社は、 「生活設計は老後のためのもの」 だと勘違いしている。退職前後を区分する意味で、退職後の人生が「セカンドライフ」と呼称されている。このセカンドライフにおいては、フルタイムの仕事の中では取り組めなかった趣味や娯楽、家族サービスを実現できる一方、大きな障害が待ち構えてもいる。それは前述の年金生活に突入することによる「預金取り崩し生活」の到来のことだ。年収の減少は家計をひっ迫させ、ひいてはストック財産の取り崩しに帰結する。この収支バランスの崩れに由来する「預金取り崩し生活」を解消する有力な方法はただ一つ。それは、不足する収入を補うための手段を得ること、すなわち資産運用に他ならない。 ※そんなことにはならない。 洗脳されないように・・。■「預金取り崩し生活」の虚実このような話は、一度くらいは耳にしたことがあるだろう。退職者であればなおさら、それこそ銀行窓口で、若い店頭職員から朗々と聞かされているかもしれない。事実、銀行の現場では「退職金やそれまで貯めたお金を運用しましょう」という退職後の資産運用の論拠の一つになっている。感覚的な話として、現役世代の収入や退職後の年金収入は、年々減少しているように感じている人は多いのではないだろうか。実態をつかむ手がかりとして、国税庁発表の平成27年分民間給与実態統計調査結果を引用する。統計によれば、平成17年度に平均436万円だった年収額が平成27年度には420万円と減少しており、単純計算ではあるが、10年前に比べ年16万円が減少している。なお、直近20年間でのピークは平成9年の467万円で、そこから比べると年47万円減少しており、月換算では毎月4万円程度が減少した計算となる。上記は給与所得者に限定した統計だが、平成27年度の給与所得者数が5646万人で、日本の15歳以上64歳未満の人口が約7650万人であることを踏まえると、傾向として大きく外れることはないだろう。その前提では、収入の減少=預金取り崩し、というシナリオは信憑性の高いように思える。一方で、実際に金融の現場において顧客の懐事情を見てみると、必ずしも「預金取り崩し生活」には陥ってはいない。むしろ高齢者層の中には、「退職直後よりも預金額が増えている」という逆転現象を起こしている人すら存在する。顧客の家計実態は、各金融機関の「客質」によっても異なるため、金融業界の統一見解ということではないが、一方で、著者の現場感覚のみならず、統計上でも一定の裏付けが存在する話だ。総務省統計の平成27年家計調査報告(貯蓄・負債編)によれば、2人以上世帯における貯蓄額は、平成17年で平均1692万円であるところ、平成27年では1805万円となっており、単純計算で113万円も増加している。中央値で比較しても、同期間で32万円増加している。貯蓄額は年々減少していると、感覚的にとらえている人からすれば、これは意外な結果かもしれない。この状況は何を意味するのだろうか。著者の推測も含まれるが、「収入が少ないのならば、節約して その収入に見合った生活をすればよい」 ※当然のことです。基本中の基本。と考え、行動する人の多いためだろう。一般に、退職後に収入の減少する人は多く、結果的に年金支給開始までを無職・預金取り崩しで凌ぐ例もあるだろうが、現実には退職後に再雇用される人がそれ以上に多く、また、最近では夫婦共働きも増えているため、必ずしも銀行窓口で語られるほどの悲惨な「預金取り崩し生活」は訪れてはいない。 ※当たり前。(勿論、「預金取り崩し生活」を避ける ために、贅沢を抑え、節約生活を していることの良し悪しについては、 また別問題として存在しているが)■セカンドライフからの資産運用3つのつまずき最近では顧客の方から「退職を機に投資を始めたい」という相談を受けることが増えている。 ※おバカさんです。将来への不安が彼らを駆り立てていることは、話していて強く伝わってくる。それでも、以下の内容に当てはまる人に対しては、そのはやる気持ちを抑え、冷静になるよう促している。「退職金で運用したい」という人は特に、だ。(1)これまで投資をしたことがない ※ギャンブルの経験が無いなら・・ 収入が乏しくなる・・これから、 わざわざ、 そんなもの始めてはいけない。(2)貯蓄に乏しく金融資産の大半が退職金である ※・・ということは、 貯蓄習慣が無い・・ということ。 ギャンブルに走るのではなく、 きちんと真剣に生活設計をしたい。(3)そもそも退職後の家計が黒字か赤字か知らない ※とんでもないおバカさんです。 初めてするべきは、 ギャンブルではない。 まず、しっかりと生活設計をしよう。(1)と(2)については、相当割合で存在する顧客の例だ。両方を兼ねている人も大変多い。これ自体を悪いこととは言わないが、そもそも退職金がそれまでの勤労に対する慰労金的側面や老後の生活資金原資であることを考えると、少なくとも投資スタートを虎の子の退職金で挑むのは無理がある。 ※当たり前。それは、預金以外の運用商品は必ず大小のリスクが存在するためだ。例えば安全資産の一つと言われる国債でさえ、一定期間の解約制限(損得以前に現金化できない)がある上、そもそも元本保証ではない。近年、投資家の裾野が広がっている株式、投資信託についても、銘柄や商品によってリスク・リターンは異なるが、運用成果が確約されない以上、「いつでも元本以上で解約できる」とは言えない。運用商品の種類にかかわらず、最終的に解約・換金に関するリスクが問題になるのだ。つまり、(1)は、一般的に上記の知識や感覚が備わっていない点が問題であるし、(2)は、リスク資産比率の高さゆえに特に流動性リスクが問題となる。 ※2の人が、一番最初にすることは 貯蓄の練習です。市中銀行がよく提案する「退職金を全額資産運用する」という発想は、バブル崩壊前に年7%を超える定期預金が存在したころに定説化した話である。預金ではなく投資によって資産形成することを余儀なくされるゼロ金利状況下では ※そんなことはない。 余儀なくされることはない。前提が異なるのだから、バブル期の「諸先輩方のモデル」にならうのは不可能だ。投資に相応しい資金とは生活に使わない余裕資金であるため、退職金が生活資金の原資であるならば、投資からは最も遠い資金となるだろう。 ※当たり前。(3)については、これも実際に多くみられる例で、「家のことは母ちゃんに任せている」という発言を平気でする人に限って、思い切りよく退職金で資産運用を開始し、そして景気よく損失を出している。 ※手の施しようのないおバカさん。これは結局のところ、目的意識が希薄であることに由来している。もしも、家計が預金取り崩しによる赤字状態である(もしくは想定される)のならば、少なくともどの程度資産が増えれば取り崩しが緩和するのか、等の目的があってしかるべきだ。 ※「どの程度資産が増えれば?」 ・・と、ギャンブルをするのではなく、 「どのような生活をしていけば?」 ・・と、生活設計をすればいい。 それだけのことだ。 ギャンブルに走る必要は全くない。そして、目的に合わせた金額範囲で資産運用するのであれば、必ずしも退職金全額でそれを成さなければいけない、という理屈にはならないだろう。また、仮に家計が黒字なのであれば、そもそも資産運用自体の意義をどこに求めるのか、という根本的な話になる。 ※家計が黒字だろうが赤字だろうが、 生活設計で解決していけばいい。 それだけのことだ。 ギャンブルに走る必要は全くない。趣味的に資産運用するのであれば、それなりの金額に留めるべきだろう。■セカンドライフまでの資産運用結局のところ、老後資金は老後を迎えるまでに用意しないと無理が出るということだ。教育費や住宅ローンなど資産形成の重しになる要素は多々あるが、それらを理由に資産運用を後回しにすると、老後に大きなツケが回ってくるのが現代日本の実情だ。 ※こにへんの言い回しは、 いかにも業界人。 ツケなんて回ってこないから 何にも心配しなくていい。老後の生活基盤となる年金制度はあまりにも脆弱で、国に老後の生活をまかなってもらうことが不可能である以上、 ※そんなことは無い。資産運用自体は避けられない。 ※そんなことは無い。 このへんの言い回しも、 いかにもセールストーク。しかし、それはセカンドライフから資産運用する、ということとイコールではないのだ。 ※この人が言う通り・・ 「日本の年金制度はあまりにも脆弱」 「老後の生活を賄うことが不可能」 で、アテにできないとしたら、 私たちの人生はどうなるでしょう? 下に、当事務所の顧問会員の 実例を上下で示します。 上が、公的年金を受け取る人生、 (こちたがこの顧問会員の人生) 下が、公的年金がもらえない人生、 (意図的に年金収入をカットした) ・・です。 ※公的年金の無い人生は 成り立ちません。(当たり前) ギャンブルで何とかしようとして 何とかなるものではありません。 しっかり、年金をアテにしよう。 現役中に心がけることは、 ギャンブルでお金を増やそうと することではなく、 老後にしっかり公的年金が もらえるような働き方をする ことです。例示すると、「夏休みの宿題を夏休み最終日 にこなすことに意味があるのか」という問いに対する答えに似ている。夏休みをじっくり使って少しずつ課題をこなせば無理も出ないところを、最終日にまとめてやろうとするから内容は荒くなるし、無理も出る。資産運用も同様で、長期的な運用期間を持ってすれば、金額が少額だとしても、資産形成を図ることは無理なく可能なのに、老後を迎えてから慌てて資金を増やそうとするから、大金による極端に高いリスクでの投資を余儀なくされ、あげく大きな損失を被ることになるのだ。 ※あわてて大博打をすることはない。例えば、毎月1万円の貯蓄を新社会人23歳以降、退職65歳まで継続したとするならば、無利子運用でも合計は504万円となる。積立ばかりが運用手段ではないが、セカンドライフからの資産運用で、同じ金額の運用益を上げようと試みるよりも、明らかに実現性の高いことが分かるはずだ。もしも、現役のビジネスパーソンで、未だ資産運用を始めていないという人がいるならば、始めるならば将来ではなく、今だ。 ※ギャンブラーにならなくても、 人生は普通にやっていける。 何の問題もない。 生活設計をすればいいだけだ。 キャッシュフロー表を作ろう。「貯蓄から投資へ」という言葉は、多くの意味と矛盾をはらんだ言葉であるが、少なくとも、退職金の過半を用いてセカンドライフから投資を始める、ということでは決してない。その意味で、セカンドライフ到来前の資産運用は特に有益であるが、実際に良くある「退職を機に始める投資行動」はその多くが無益である、と言えるだろう。 ※退職の前だろうが後だろうが、 ギャンブルはやらない方がいい。 洗脳されないように・・。 ギャンブルの要素が入ると、 先の見通しが立たない。 生活設計のしようがない。 (当たり前) 地に足をつけて、 真剣にしっかりと生活設計しよう。君、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※2件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Yさん(60代):☆4/12再ヒア待ち。(3/21着) 4 Tさん(30代):☆4/24再ヒア待ち。(3/27着) 5 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 ※今日の作業。 生活設計終了予定は4/28(金) です。 お楽しみに・・。6 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 7 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 8 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 9 Iさん(30代):★4/20 生活設計 依頼着。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう!ギャンブルはダメだべ。 ・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/26
後ろのポケットからお金がこぼれていることに気づかずに、小銭を拾って歩いている・・ように見えます。業界に惑わされることなく、しっかりと、生活設計の基本を押さえたい。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム取得)2017.4.4、現状診断 終了。一条工務店でZEHのマイホーム建築?マイホーム建築に向けて支援をお願い仲介手数料 不動産屋の他にも払う?都会ならともかく 田舎で旗ざお地はこれでもか!生命保険に入りまくって現金ではなく住宅ローンを借りて★住宅ローン控除フル活用はお得か?この売り地 問い合わせをお願いします申し訳ないけど 分かれにはならない★メールをいただきました。お世話になっております。コメントありがとうございました。土地の件は残念でした。分かれにならないとのことで、よく分かりませんでしたが、対個人としか取引しないということなんですかね。また一から探してみます。 ※「この土地」というよりも、 「この業者」が微妙・・な感じです。 まともな取引ができるのか? あまり係わりたくない相手かも ・・といった印象でした。 不動産業者も色々・・です。住宅ローン控除の件、試算していただきましてありがとうございます。私もその後検討してみたのですが、預金連動型ローンで借り入れした場合はどうでしょうか? ※申しわけありませんが、 この展開が・・ 私には理解できません。 「そっちの借金がダメなら、 こっちの借金はどうでしょう?」 という発想が、 私には理解できません。 私は常々訴えています。 家計改善の方法は2つだけ。 1 支出を減らす。 2 収入を増やす。 (これ以外には無い) その内、支出を減らす方法は、 1 生命保険に入らない。 2 借金をしない。 3 経費を払わない。 ・・の、3つです。 世の中はシンプルなんです。 お金もシンプルなんです。 (業界が難しく見せているだけ) Yさんは・・ 生命保険に入りまくっていて、 生涯で4,250万円を払おうと していました。 さらには、 一条工務店で具体的に話を 進めていて、意味も無く「経費」で 5~600万円をたれ流す寸前 でした。 上記の1と3の逆を行っている 状況でしたが、今度は 2の逆を行こうとしています。 「なんとかして借金をしよう」 ・・としているように見えます。 そこが、私には不思議で 理解できません。 それとも、私には打ち明けていない 何か特別な事情があるのか? それならそれで、すべてを話して、 腹を割って相談してもらわないと、 的確なコメントはできません。 「なあんだ、そういう事だったのか。」 ということがあるのなら、 それなりに対処します。 そういう事情が無いのであれば、 『お得になるから借金をしよう!』 という発想をしてはいけない。 そのような発想は、 業界の洗脳の結果・・に過ぎない。 生命保険でも、金融商品でも、 住宅ローンでも、日本中に 業界の洗脳が蔓延している。 洗脳されないよう・・ しっかり自分の頭で考えたい。 『借金は損!』・・なんです。 (当たり前!)ある地方銀行に問い合わせをしてみたのですが、 ※そのエネルギーを、 生活設計の基本部分に 使いたい。同じ借入額でおおよその概算で試算すると取扱手数料30万円登記30万円火災保険10万円印紙21000円団信1265000円合計2086000円とのことでした。以前のブログでこの種のローンはオススメしないとのことでしたが、私の場合はどうでしょうか? ※銀行が一生懸命奨める商品が あったとしたら・・ 「とっても良い商品のように 感じるんですが、 私たちにこんなに良くって、 お宅の銀行はどのように 利益を確保するんですか?」 あるいは・・ 「この商品を買ってもらうことで お宅の銀行が儲かる仕組み って、どうなっているんですか?」 のような質問をして、 まともな回答を得ることができた としたら、そこから 初めて、真剣に検討しましょう。 銀行の当初の営業トークを そのまま真に受けてはいけない。 最低限の警戒感は持ちたい。 私たち消費者と金融機関とは、 利益相反の関係です。 銀行が儲かれば、 私たち消費者は損をする。 まったくその通りの関係です。もしくは、投資型減税を利用してはどうかと考えてみましたが、長期優良住宅の認定を受けるためにかかる費用と比較してみないとなんとも言えないのですが・・・もし何か資料がありましたらご教示いただければ幸いです。 ※業界の強い要望で出来上がった 制度が、私たちにとって いいわけがない。 「減税で5~60万円もらうために、 大手メーカーで長期優良住宅を 建てて、5~600万円失うおバカ。」 ・・ということになります。 住宅建築での5~60万円という 金額は、誤解を恐れずに言えば、 「吹けば飛ぶような金額」 ・・なんです。 業者同士の最後の客の奪い合いで、 50万円や100万円値引きする! ということは、ありうることです。 そのような局面でなくても、 同じ内容の建物で・・最初から 経費(展示場費・人件費・広告費) の差で、 大手メーカーは地元工務店より 500万円とか1000万円とか 高いのは当たり前のことです。 投資減税の5~60万円なんて、 吹けば飛ぶような金額なんです。 なので、 マイホーム建築で重要なのは、 業界が言っている・・ 「いかに制度を上手に利用するか?」 ・・ではなく、 「いかにきちんと業者比較するか?」 ・・なんです。 つまり、上記で言っていた・・ 3の「経費を払わない」を意識したい。 生活設計の基本を押さえようよ。また、面談の際にご相談しておりました相続にかかる費用のシュミレーションはどうでしたでしょうか?お忙しいところすみません。色々とよろしくお願いいたします。 ※「現金建築ができるお金は持って いるけど、住宅ローンを借りて 10年間フルに控除を受けた後、 一括返済した方がお得なのでは?」 ・・という相談を4/19(水)受けて、 できるだけ早く回答してあげようと・・ 本来は休みの4/22(土)に出勤して、 3時間以上かけて資料を作成、 記事にアップしました。 結論は、約70万円の損! 金額がどうのこうの・・よりも、 融資手続きの手間ひまの方が 大変でしょう・・という印象。 記事をアップしていましたが、 そのことについて、Yさんからの 反応はありませんでした。 (気づかず、読んでいないのかな?) で・・その後のメールは、 「この土地、調べてください。」 ・・でした。 私は複数の顧問会員を同時進行で お相手しています。 そして、それぞれの顧問会員には 複数の相談ごとがあります。 私の身体は一つです。 一つ一つ対処していくしか ありません。 会員から相談を受けた案件に ついて記事にしてコメントしたら・・ 私は会員の反応を待っています。 反応を確認しない内は前に 進めないから、当然です。 で・・ 住宅ローン控除のフル活用の 記事について、Yさんの反応は ありませんでしたので、 (Yさんの他の案件には着手せず) 他の会員の作業をしていました。 あるいは、各業界の発信情報に 消費者の立場から突っ込みを 入れて発信する作業をしていました。 (これも私のライフワークの一つ) なので、Y家の相続に関する 作業へは進んでいません。 一生懸命書いたコメントを読んだら、 まず、反応をしてください。 で・・ないと、何を考えているのか 当方には分からない。 ※色々な小細工を考えるのではなく、 しっかり生活設計の基本を押さえよう。 寝て起きてはお金をたれ流しながら、 小銭を拾って歩いていてはいけない。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング 1 家計の現状診断 4/4 2 ライフプランニング(生活設計)4/22 3 資金・ローンの目安を立てる 4/22 4 土地探し 売買契約 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 《 Y家の概要 : 現状診断時点 》 家族 : 40代団体職員の夫、 30代公務員の妻、 高校生、中学生、幼児、・・の、5人家族。 相談 : マイホーム取得。相続。 住居 : 実家に同居。(一戸建て) 収入 : 夫 年収430万円 (手取り348万円) 妻 年収571万円 (手取り459万円) 貯蓄 : 5,550万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 87.26万円/年 (総額:4,255万円) 夫 ※ ものすごく数が多すぎて 書くのが大変です。 ・・ 後日。 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 -1億3,243万円 -1億5,222万円 妻 -8,932万円 -1億1,930万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、 -(マイナス)は不要ということです。 マイナスが億単位だということは、 逆立ちしたって生命保険は全く不要! ・・ということです。 ※まったく不要な生命保険に、 これでもか、これでもか、・・と お金をつぎ込んでいます。寝て起きるたびに、お金たれ流し。・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/26
定年を迎える60歳までに返済を終えようとすると、返済期間25年としなければ?そんなことはない。自分の頭で考える生活設計。 業界人の話は、真に受けちゃいかん・・。『 ネット記事を読む 』 ※消費者の視点。30代、年収700万円の会社員 いくらのマイホームなら買っていい? 2017.4.25 ZUU Online フリーライター 生島典子(いくしま・のりこ) さんという人のお話。 投資信託の運用会社、出版社勤務を経て独立し、 2004年よりライター・編集者として活動。 主な執筆テーマは、 マネー、子育て、住まい、働き方など。 好きなことは、出産と住宅ローン。 3人の子どもを助産院で出産した経験あり。 子どもを持つ保護者として、 学童クラブの父母会活動、PTA活動に参加。 「居場所づくり」がこれからのテーマ。山田さんは、35歳会社員。昨年子どもが生まれたので、そろそろマイホームを購入しようと思い、休日に妻と近所に建設中のマンションのモデルルームを訪れた。 ※そんなことをしてはいけない。不動産屋の営業マンに物件の説明を受けた後に、「購入を希望するなら」といわれ、 ※マンションを購入してはいけない。いくつかの項目に答えたら、「このくらいのご年収がおありなら購入できますよ」といわれ、妻はすっかりその気になっている。このマンション、買ってもいいものだろうか? ※このマンションだろうが、 別のマンションだろうが、 マンションを所有してはいけない。■モデルルームで見たマンション、 ローンが組めたら、買っていいのか?答えは、「ダメ!」。 ※当たり前。 ローンがどうのこうのではない。 マンションを所有してはいけない。たいていの家庭は、こうやって住宅を買っているはずなのに、 ※「こうやって住宅を買って」 は、いけない。どこがダメなのか? 自分がいくら借りられるかを知らずに先に物件を決めるのはNG。 ※本来は、 「いくら借りられるか?」 で判断するのではなく、 生活設計を行なって・・ 「住宅取得後、人生はどうなる?」 を確認した上で判断したい。5000万円のマンションを見たら、それが欲しくなり、買うために無理やりローンを組んでしまう。銀行のローン審査に通れば、もちろん借りることは可能だ。しかし、それはあまりにも危険な行為である。不動産屋の営業マンが「これくらいの住宅ローンでこの物件が買えますよ」と提示するのは、返済期間35年(いちばん長い)、変動金利(いちばん金利が低い)で組んだローンと決まっている。 ※業者はこれで提案してくる。 おバカさんは罠にすなおにはまる。これが、毎月の住宅ローンの返済額を最も安くする方法だからだ。しかし、冷静になって考えてみよう。これから35年間、70歳になるまでローンの返済が続けられるのだろうか? ※35年で借りること、 70歳までの返済で借りること、 それ自体は悪いことではない。 生活設計的視点からは・・ 『住宅ローンは長く借りて短く返せ』 ・・が基本だからだ。2017年4月時点では0.625%程度の変動金利だが、6カ月ごとに見直されるため、いつ、どの程度上がるかわからない。 ※生活設計的視点からは・・ 変動金利ローンはあり得ない。 (当たり前)返済期間が長く、金利が低い条件で借りると、借入額が身の丈以上に大きくなるというリスクが生じる。低金利の今は、とにかく借りすぎに注意することが重要だ。■同じ「毎月12万円」の返済でも、返済期間と 借入金利で借入可能額が600万円違う返済期間35年、変動金利0.625%という条件がどのくらい多く借りられるものなのか、ほかの場合と比較してみよう。たとえば、毎月の返済額を12万円(ボーナス月の増額ナシ)にしたい場合、返済期間と金利タイプの選び方で借入可能額が変わってくる。みずほ銀行のホームページにある「住宅ローン借入可能額シミュレーション」で計算すると、返済期間が35年なら借入金額が4525万円だが、返済期間が30年なら3938万円になる。返済期間が5年短いと借入金額に600万円近い差が出る。しかし、65歳までに返済を終えたいのなら、30年で組むべきではないか? ※そんなことはない。 真剣に生活設計の視点に立てば、 『長く借りて短く返す』 ことが、最も好ましい。もし、定年を迎える60歳までに返済を終えようとすると、返済期間25年としなければならず、 ※これも、そんなことはない。 60歳までに終えたいなら 75歳までの長期で借りて、 (返済額を少なくすることで) リスクをできるだけ小さくして、 貯蓄もしやすくして・・ 安全に繰上返済を繰り返し、 60歳前に完済を狙うことができる。さらに借入可能額は3332万円と少なくなる。 同じ35年でも、固定20年の1.2%を選ぶと借入可能額が4113万円に減る。また、金利上昇の場合を考えて、金利を3%にすると、3118万円に減るし、7%と想定すると、借りられる金額は1878万円しかない。本当に4525万円借りて大丈夫なのだろうか? 今後金利が上昇したら、返済額が12万円以上になることが十分に想定される。■借りられる額は、職種・働き方・勤務先属性で変わる!そもそも、35歳で年収700万円の人がいくら借りられるのか? 「年収の5倍まで」「返済負担率が年収の25%以内」などの目安はある。年収700万円の5倍なら3500万円まで、年収の25%以内なら、年間返済額が175万円。月払いのみにすると、約14.6万円が目安だ。しかし、これはあくまでも目安で、個々の属性によってかなり差がある。住宅ローンの借り換えサービスの提供など、住宅ローンのアドバイス事業を行っているMFSが、2017年1月から提供し始めた「MOGE SCORE(モゲスコア)」は、新規借入客を対象とした無料ウェブサービス。個人がそれぞれの属性(条件)を入れると、借入可能額や借入金利を試算してくれるスグレものだ。モゲスコアに、3つの違う条件を入れて比較してみた。「年齢35歳、年収700万円、 勤続年数2年以上、既婚で扶養家族が2人、 その他の負債はゼロで、住宅購入地は東京」という部分は同じで、「職種・働き方・勤務先属性」だけを変えた。パターン1の「教師・公務員・官公庁」では、年収の8.4倍の5878万円が借りられると出た。パターン2は「製造業・会社員(一般)・非上場(社員30~500人)」としたら、5.86倍の4098万円。パターン3は借りにくいとされる自営業を想定して、「飲食業・自営・個人経営」とすると、2.95倍の2064万円しか借りられない結果に。もちろん、個別の事情を銀行に話して交渉する余地はあるだろうが、なかなかシビアな結果が出た。このように、年齢と年収が同じでも借りられるローンの額は違ってくるし、適用される金利も変わってくる。自分のケースを試算してみて、借りすぎないように注意しよう。まずは、モゲスコアで自分の借入可能額を試算してみて、それに貯蓄から出せる頭金、親から受けられる援助の額を足し、そこから物件価格の5~10%程度の諸費用を引いた額が、あなたが買える物件の価格だ。 ※このように「借入可能額」を元に マイホーム予算を決めてはいけない。 生活設計から判断したい。 マイホーム取得をした後の 自分の人生がどうなっていくか? を確認した上で、予算を決めたい。首都圏の物件価格は上昇傾向にある。 ※マンションを買ってはいけない。 マンションに住みたかったら・・ 購入しないで、賃貸した方が 生活設計的にかなりお得だ。 (当たり前)新築だけでなく中古物件も視野に入れて、無理のない物件探し、住宅ローン選びをしていこう。 ※マンションを買ってはいけない。 金食い虫になる。(当たり前) 人生のお荷物になる。 「このマンションさえ 所有していなかったら・・。」 ということになる。 マンションを所有してはいけない。 君、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※3件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Yさん(60代):☆4/12再ヒア待ち。(3/21着) 4 Tさん(30代):☆4/24再ヒア待ち。(3/27着) 5 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 ※今日の作業。 現状診断が終了しました。 70代半ばから資金不足に・・。 家計改善の方法は2つだけです。 1 支出を減らす。 2 収入を増やす。 他に方法は無い。 各業界にだまされないように・・。 洗脳されないように・・。 メール添付で送りました。6 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 7 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 8 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 9 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 10 Iさん(30代):★4/20 生活設計 依頼着。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう!マンションを買ってしまったら終わり・・だべ。・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/25
今日で、最終的な諸費用額もすべて確定しました。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。道路から見た建物 立面を作ってみたらシンプルな外観のための階段の形★南北が全く逆のマイホームプラン★不動産業者だから宅建は当然持って★南北反対のマイホームプラン 煮詰めてマイホームプランを敷地に配置して★土地を購入する際の手続きとお金★土地仲介手数料が高くて6万円の損?やっと、土地購入の段取り終了。売主側の不動産屋さんからメールが届きました。依頼していた、司法書士さんの「所有権移転登記費用の見積り書」・・が添付されていました。金額は14万円ちょっとと書かれていますが、2つの土地の地番等は記載されていません。これは2つの土地の移転登記代ということでだいじょうぶなのか?それとも、どちらか1筆分の登記代なのか?はっきり・・しません。 ※モノを数えるときに 1個、2個、というように、 土地の登記では、 1筆(いっぴつ)、2筆(にひつ)、 と数えます。先方の不動産屋さんへメールしました。お世話になっております。銀行の決済場所確保まで、ありがとうございました。移転登記の見積書(146,056円)を受け取りました。念のために確認いたしますが、(あくまで念のため・・・ですが)これは2筆分の金額(総額)ということでいいですよね? (1筆分ではなく)よろしく、お願いいたします。 武田 務今日、返信がありました。お世話様です。〇〇司法書士さんに再度確認いたしました。見積り金額は、2筆分で間違いありません。よろしくお願いいたします。 ※これで、土地購入に係わる すべての費用が確定しました。 結局、以下のようになります。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4/27 決済5/9 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》「いっぴつ、にひつ」とも言うし、「ひとふで、ふたふで」も、あるべ。・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/25
「分かれにはなりません。」??? 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム取得)2017.4.4、現状診断 終了。一条工務店でZEHのマイホーム建築?マイホーム建築に向けて支援をお願い仲介手数料 不動産屋の他にも払う?都会ならともかく 田舎で旗ざお地はこれでもか!生命保険に入りまくって現金ではなく住宅ローンを借りて★住宅ローン控除フル活用はお得か?この売り地 問い合わせをお願いします「分かれにはなりません。」・・と、断られました。先週・・土曜日に問合せた時は、「週明けなら担当者から 資料を送るようにさせます。」という話でした。で、週明けの今日、改めて電話しました。「・・はい。」会社名を名乗るわけでもなく電話に・・。もう・・これだけで、普通にビジネスをやっている人には感じられません。(おいおい、だいじょうぶかぁ・・)それでも、土曜日に電話で売り地について問い合わせした者だと伝えると、思い出したようで・・「申しわけありません。 あの土地には・・もう一つ業者が 入っていて、『別れ』にはなりません。」 (このような意味だが、実際は こんなにきれいには言っていない、 全体的にあかぬけない言葉使いだ)「分かれにはならない」・・て、どういうことか?仮に買い手を見つけてくれて契約になったとしても、買い手側の不動産屋に仲介手数料が払われることはない、・・と、いいたいようです。本当にそうなのか?仲介手数料を独占したいためなのか?よく分かりませんが・・まあ・・あんまり係わり合いになりたいとは思われないような相手なので、そこで話を切って、電話を置きました。Yさん、申しわけありませんが、この土地に関してはお手伝いできそうもありません。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング 1 家計の現状診断 4/4 2 ライフプランニング(生活設計)4/22 3 資金・ローンの目安を立てる 4/22 4 土地探し 売買契約 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 《 Y家の概要 : 現状診断時点 》 家族 : 40代団体職員の夫、 30代公務員の妻、 高校生、中学生、幼児、・・の、5人家族。 相談 : マイホーム取得。相続。 住居 : 実家に同居。(一戸建て) 収入 : 夫 年収430万円 (手取り348万円) 妻 年収571万円 (手取り459万円) 貯蓄 : 5,550万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 87.26万円/年 (総額:4,255万円) 夫 ※ ものすごく数が多すぎて 書くのが大変です。 ・・ 後日。 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 -1億3,243万円 -1億5,222万円 妻 -8,932万円 -1億1,930万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、 -(マイナス)は不要ということです。 マイナスが億単位だということは、 逆立ちしたって生命保険は全く不要! ・・ということです。 ※まったく不要な生命保険に、 これでもか、これでもか、・・と お金をつぎ込んでいます。 君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※2件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》 ※金融機関廻り。 事務所家賃や給与振込みほか。 給与振込は佐々木FP分のみ。 武田FPはいつも通り無給 ・・どころか、 事務所が資金不足なので、 今月も20万円を入れました。 (武田FP個人のお金です) ライフワークとはいえ、辛い・・。《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Yさん(60代):☆4/12再ヒア待ち。(3/21着) 4 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 ※今日の作業。 整理整頓が終了しました。 「再ヒアリング」として、 メール添付で送りました。5 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 ※今日の作業。 本日より着手しました。 大変長らくお待たせしました。6 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 7 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 8 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 9 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 10 Iさん(30代):★4/20 生活設計 依頼着。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう!分かれにならねえ?・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/24
同じ金額の土地でも、1つで買うのと2つで買うのとでは、仲介手数料が6万円も違う!? 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。道路から見た建物 立面を作ってみたらシンプルな外観のための階段の形★南北が全く逆のマイホームプラン★不動産業者だから宅建は当然持って★南北反対のマイホームプラン 煮詰めてマイホームプランを敷地に配置して★土地を購入する際の手続きとお金★メールをいただきました。ご連絡ありがとうございます。添付された資料は一通り目を通しました。念のため、電話説明をお願いします。4月24日(月)12:20頃に電話しますが、よろしいでしょうか。 ※OKです。 売買契約の予行演習です。 重要事項説明書と、 売買契約書の要点確認を お昼休みの15~20分ほどで 行なっておこうと提案していました。あと余談ですが、契約印紙代が3,000円得するとありましたが、仲介手数料が2つの土地分ありますので、トータルで見るとマイナス6万円ほどで得にはなりませんよね。よろしくお願いします。 ※この「余談」については、 以下に詳しく買きます。《 不動産売買 仲介手数料 》仲介手数料は宅地建物取引業法によりルールが定められています。仲介手数料の料率は、不動産の売買価格に応じて定められています。売買価格(税抜)200万円以下:5.4%同200万円超~400万円以下:4.32%同400万円超:3.24%売買価格を分割し価格帯毎に手数料を計算します。たとえば、物件価格が1,000万円の場合は、1000万円のうちの・・200万円以下の分:200万円×0.054=10.8万円200万円超~400万円以下の分: 200万円×0.0432=8.64万円400万円超の分:600万円×0.0324=19.44万円これらの合計で、38.88万円・・となります。今回の土地購入では・・94の土地:売買価格460万円200万円以下の分:200万円×0.054=10.8万円200万円超~400万円以下の分: 200万円×0.0432=8.64万円400万円超の分:60万円×0.0324=1.944万円これらの合計で、21.384万円・・となります。95の土地:売買価格390万円200万円以下の分:200万円×0.054=10.8万円200万円超~400万円以下の分: 190万円×0.0432=8.208万円これらの合計で、19.008万円・・となります。2つの土地の合計で、40.392万円・・となります。ところが、この土地が2つの土地ではなく、1つの土地で、売買価格が合計額の850万円なら・・200万円以下の分:200万円×0.054=10.8万円200万円超~400万円以下の分: 200万円×0.0432=8.64万円400万円超の分:450万円×0.0324=14.58万円これらの合計で、34.02万円・・となります。(武田FP、こちらの算数を してみるのを怠っていました)Yさんは、自分で調べて計算してみたようです。確かに、損をするような感じです。おもしろくありませんよね。定められている仲介手数料の料率は上限です。これ以上受け取ったら法律違反!・・という上限。それぞれの不動産屋さんは、この上限の額を頂いているのが普通ですが、今回の物件は特殊です。当事務所に余裕なんてありませんが、以下のようにしましょう。94の土地 21.384万円⇒ 18万円95の土地 19.008万円⇒ 16万円 計 34万円一つの土地として買った場合の仲介手数料額です。火の車だけど、なんとかしてやるべ。・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/24
今日の新聞広告に希望学区の物件が・・。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム取得)2017.4.4、現状診断 終了。一条工務店でZEHのマイホーム建築?マイホーム建築に向けて支援をお願い仲介手数料 不動産屋の他にも払う?都会ならともかく 田舎で旗ざお地はこれでもか!生命保険に入りまくって現金ではなく住宅ローンを借りて★住宅ローン控除フル活用はお得か? メールをいただきました。先日は面談ありがとうございました。またシュミレーションの送付ありがとうございます。 ※送付以外に・・ 今日の記事でも取り上げて います。 「住宅ローン控除 フル活用はお得か?」 かなり具体的にコメントしました。今日の新聞広告で希望学区の物件が載っており、詳細を確認したいのですが、問い合わせをお願いしてもよろしいでしょうか?新聞広告の画像を添付します。住所は〇〇〇1丁目43番です。お手数お掛けしますがよろしくお願いいたします。 ※売り地の〇〇市と、 不動産屋さんの事務所がある △△市はまったく別で、 ちょっと遠い。 さっそく先方の事務所に 電話をしました。 ・・が、だれも出ません。 電話を切りました。 ・・ら、電話が来ました。 今日明日は休みで、 今・・自宅から携帯で電話 しているということのようです。 週末は資料を贈る・・とかの 対応はできないようです。 月曜であれば、売り地がある 〇〇の担当の者に対応させる ・・ということでした。 〇〇にも事務所があるのか 聞いたら、 事務所は△△だけ・・らしい。 じゃあ・・〇〇の担当者は どこで仕事をしているんだ? やっぱり△△・・か? なんだか、よく分からないが、 私がまた月曜日に電話をします。 少し、お待ちください。 不動産業も客商売だから、 昔は土日に営業している ところが多かったんですが、 最近は、 週末にしっかり休む業者が 増えているんですね・・。 ・・って、当事務所も同様ですが。 (今日はたまたま、出てました)《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング 1 家計の現状診断 4/4 2 ライフプランニング(生活設計)4/22 3 資金・ローンの目安を立てる 4/22 4 土地探し 売買契約 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 《 Y家の概要 : 現状診断時点 》 家族 : 40代団体職員の夫、 30代公務員の妻、 高校生、中学生、幼児、・・の、5人家族。 相談 : マイホーム取得。相続。 住居 : 実家に同居。(一戸建て) 収入 : 夫 年収430万円 (手取り348万円) 妻 年収571万円 (手取り459万円) 貯蓄 : 5,550万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 87.26万円/年 (総額:4,255万円) 夫 ※ ものすごく数が多すぎて 書くのが大変です。 ・・ 後日。 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 -1億3,243万円 -1億5,222万円 妻 -8,932万円 -1億1,930万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、 -(マイナス)は不要ということです。 マイナスが億単位だということは、 逆立ちしたって生命保険は全く不要! ・・ということです。 ※まったく不要な生命保険に、 これでもか、これでもか、・・と お金をつぎ込んでいます。 今時珍しい・・お〇〇さんです。 「払えるんなら、いいんじゃない?」 という声も聞こえてきますが・・ いくら収入が多くても、 大金をたれ流していて いいわけがない。 週末に休む不動産屋が最近増えてきた・・べ。 ・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/22
検証結果が出ました。自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム取得)2017.4.4、現状診断 終了。一条工務店でZEHのマイホーム建築?マイホーム建築に向けて支援をお願い仲介手数料 不動産屋の他にも払う?都会ならともかく 田舎で旗ざお地はこれでもか!生命保険に入りまくって現金ではなく住宅ローンを借りて★現金建築のお金はあるけど・・「あえて住宅ローンを借りて、 ローン控除を受けた後、 10年後に一括返済! した方がお得なのでは?」4/19(水)に来所したYさん夫妻のリクエストに応じて、試算してみました。このお話は、その条件によって結論は違ってくるものと思われますが、Y家の場合を具体的に検証してみました。金融機関はYさん希望のJA・・です。融資額は2,800万円。(夫婦それぞれ1,400万円)10年固定1.1% 35年返済。長期の固定より10年固定の方が低金利だということ。返済期間は35年と長期にした方が返済額が少なくて楽だし、ローン控除のための年末残高もなかなか減らないだろうから・・ということ。この内容で融資を受けて、住宅ローン控除をフルに利用した後、10年後に一括返済した場合、どの程度お得になるか?検証結果が出ました。全体をいっぺんに見せようとすると細かすぎてよく見えないので、拡大したものをお見せします。住宅ローン控除で所得税が節約できる金額は、10年間で249万円です。大きいですね。 助かりますね。対して、ローンを利用することで発生する負担額は・・ローン利息で247万円です。それも、1年短い9年間で。できるだけお得になるよう・・ローン控除は10年間、ローン返済は9年間、・・になるように、スタート時点を設定しています。・・ということは、普通に年の途中で住宅ローン返済が始まれば、当然にローン利息の負担額が増えます。つまり、利息負担額がローン控除額を上回ってしまいます。この比較だけで、今回のケースでは「住宅ローン控除フル活用策」は、お得ではないことが分かります。さらには・・住宅ローンを利用することで発生する費用は、住宅ローン利息だけではありません。金融機関によって異なったりしますが、Yさん希望のJAの場合は、上記のような諸費用が発生します。その分も加算すると・・住宅ローン関連費用の合計は、319万円にもなります。ローン控除の合計は249万円です。ますます、今回のケースでは「住宅ローン控除フル活用策」は、お得ではない・・どころか、そんなことはしない方がいいことが分かります。住宅ローン融資手続き等々の手間ひまだって、バカになりません。役所へ行って印鑑証明を取ったり・・金融機関へ何度も足を運んだり・・Yさんの場合、この作戦はあり得ません。私が思うに、この作戦が有効なのは、所得がすごく多い、融資額がすごく多い、つまり・・かなりのお金持ちで、キャッシュフローが非常に潤沢、・・といったケースだと思われます。お金持ちが報われる・・制度です。お金持ちにまたお金が配られる・・そんな制度は、やはりおかしい。制度の上限はもっと低くしていい。そのお金を必要なところに再配分したい。政治の仕事は、お金の適切な再配分だ。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング 1 家計の現状診断 4/4 2 ライフプランニング(生活設計) 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 《 Y家の概要 : 現状診断時点 》 家族 : 40代団体職員の夫、 30代公務員の妻、 高校生、中学生、幼児、・・の、5人家族。 相談 : マイホーム取得。相続。 住居 : 実家に同居。(一戸建て) 収入 : 夫 年収430万円 (手取り348万円) 妻 年収571万円 (手取り459万円) 貯蓄 : 5,550万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 87.26万円/年 (総額:4,255万円) 夫 ※ ものすごく数が多すぎて 書くのが大変です。 ・・ 後日。 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 -1億3,243万円 -1億5,222万円 妻 -8,932万円 -1億1,930万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、 -(マイナス)は不要ということです。 マイナスが億単位だということは、 逆立ちしたって生命保険は全く不要! ・・ということです。 ※まったく不要な生命保険に、 これでもか、これでもか、・・と お金をつぎ込んでいます。 今時珍しい・・お〇〇さんです。 「払えるんなら、いいんじゃない?」 という声も聞こえてきますが・・ いくら収入が多くても、 大金をたれ流していて いいわけがない。お金があるんなら、わざわざ借金はしない方がいい・・べ。やっぱり。 ・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/22
整理整頓してみました。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。道路から見た建物 立面を作ってみたらシンプルな外観のための階段の形★南北が全く逆のマイホームプラン★不動産業者だから宅建は当然持って★南北反対のマイホームプラン 煮詰めてマイホームプランを敷地に配置して★土地を購入する際の手続きとお金について、整理してみました。Yさんは、850万円の土地を買おうとしています。ところが、この土地は一つではなく二つの土地で(地番が94と95)、もちろんそれぞれに売主が存在します。(現地を見た感じでは、一つの土地)それぞれの売主と契約して、それぞれの売主と決済・引渡しをしていく・・という、ちょっぴり複雑な作業になります。これから、以下のような流れで手続き作業をしていきます。司法書士さんに支払う費用がまだ不明なので、これですべてではありませんが、おおよそ、このような流れ、このようなお金の支払い、・・で、進んでいきます。契約書には、あらかじめ不動産屋さんが契約印紙を貼った上で、売主側の署名捺印をもらう作業をします。その代金を契約の際に現金で払うことになります。ちなみに・・契約印紙代は、契約金額が850万円の場合は5,000円なんですが、契約金額が460万円と390万円の場合は、それぞれ1,000円で計・・2,000円です。(3,000円のお得♪)面倒くさい二つの土地の契約ですが、ここだけは・・ちょっぴり良かった?土地代は850万円ですが、諸費用込みで支払う総額は900万円を超えるものになりそうです。用意するものの中に、免許証コピーがありますが、これは本人確認書類ということで、取引に係わった不動産屋さんや司法書士さんが保存しておく必要があります。なお・・印鑑は、売主は実印が必要ですが、(移転登記関係書類に実印を使う)買主は実印は不要です。買主の実印は、住宅ローン融資を受ける際には必要になります。司法書士さんの見積り額が分かったら、Yさんにお知らせしますので、上記資料に足し算してもらって・・準備をお願いします。君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※2件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Yさん(60代):☆4/12再ヒア待ち。(3/21着) 4 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 ※今日の作業。 本日より着手しました。 大変長らくお待たせしました。5 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 6 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 7 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 8 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 9 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 10 Iさん(30代):★4/20 生活設計 依頼着。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう!契約印紙で3千円 得しちまったい。・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/21
過不足なく上手な加入状況?ほめられて、その気になってはいけない。『保険加入=お金を失うこと!』自分の頭で考える生活設計。業界人の話だ。 真に受けちゃいかん・・。『 ネット記事を読む 』 ※消費者の視点。保険に家族で7本加入 「入りすぎ」かと思うが実は?2017.4.21 日本経済新聞ファイナンシャルプランナー竹下さくら さんという人のお話。 ※損害保険会社・生命保険会社に 勤務後、FPとして独立。 主に個人のコンサルティングを行う かたわら、講演・執筆等を行う。 主な著書に 『「保険にはいろうかな」 と思ったときにまず読む本』 (日本経済新聞出版社)、 『知らないと損をする! 間違えない保険選びのツボ』 (同)などがある。住宅に次いで2番目に「人生で大きな買い物」といわれる生命保険。 ※そんな風に言っているのは 保険業界であって、 そんな風に言われて洗脳されて いてはいけない。 生命保険に そんな大金を払ってはいけない。 洗脳されたままでいてはいけない。 「人生で2番目の大きな買い物」 にしてはいけない。 そんなことをしているのは 洗脳されたままのゾンビ・・だけだ。 生活設計の視点からは・・ 保険に払うお金は 少なければ少ないほどいい。 (当たり前)あなたの保険の入り方は正しいのか、 ※「保険の入り方」などという 発想をしてはいけない。 加入することを前提に 考えてはいけない。ファイナンシャルプランナーの竹下さくらさんが疑問に答える新連載です。1回目は「自分は保険に入りすぎなのではないか」と悩むOさんを診断しました。保険にたくさん入っています。これまで15本ほど入っていたのですが、 ※おバカさんです。いろいろ整理して今は7本。 ※それでも充分、おバカさん。それでも知人からは保険に入りすぎだといわれています。どうなのでしょうか。(Oさん、東京都在住、42歳) ※ ・・って、 業界の人に相談すれば、 加入し過ぎていても ほぼ「適切」ですと言います。独立系のファイナンシャルプランナー(FP)事務所は「お金のよろず相談所」のような仕事をしていますが、やはり多いのが保険の見直し相談です。 ※一般的なFP事務所というのは、 金融商品や保険の販売手数料で 食べているので、 「保険の見直し」は当然に 必要な作業です。 「一般的な」と言っているのは、 当事務所が全く商品販売をしない 「特殊な」FP事務所だから、 区別する意味があるからです。最近、特に実感するのは、相談者が持参する保険証券の枚数が多くなっているという事実です。 ※保険証券の枚数が多い? 当事務所では最初から・・ そのような「だらしない家計」の 人はお断りしています。 顧問会員になりたかったら、 それらを整理整頓して、 健全な家計になってから いらっしゃい・・と。以前なら「定期付き終身保険」などの生命保険に、医療特約や家族の保障を併せて1本の保険として入っているケースが大半でした。 ※特約てんこ盛り弁当のような 生命保険に、猫もしゃくしも 加入していました。 中身を理解しないまま、毎月 大金を払っていました。 (おバカさんです)それが最近は皆さんよく勉強していて、家族それぞれに必要な保障を考え、 ※本当にそんなことができている? ただ単に、業界に洗脳されて いるだけのように見えるけど。その保障ごとに保険会社を分けて加入する世帯が増加傾向にあります。 ※本当にそんなことができている? ただ単に、業界に洗脳されて いるだけのように見えるけど。4人家族のケースだと、保険に全部で5~10本入っているということもよくあります。 ※おバカさんです。さて、今回の相談者Oさんの「7本」が果たして入りすぎなのかどうか、また、保険の内容が適切なのかどうかみてみましょう。【相談者プロフィル】相談者:Oさん(42歳男性、出版関係の会社に勤務)家族:妻(39歳、専業主婦)、子ども2人(7歳、3歳)持ち家:あり【加入している保険:保険料】Oさん: ・年金保険(60歳から年72万円を10年間給付) :年間約12万円 ・団体生命保険 (会社のグループ保険、死亡保障2000万円) :夫婦合計で月約7000円 ・団体医療保険(同、入院日額1万円など) :夫婦合計で月約5600円 ・がん保険 (診断給付金200万円、入院日額2万円など) :夫婦合計で月約3000円 ・子どもの共済(入院日額5000円など) :月1000円妻: ・団体生命保険(死亡保障1000万円) ・がん保険(Aさんと同じ)※そのほか住宅ローンの団体信用生命保険に加入 ※あれ? 住宅ローンを 返済中なの? じゃあ・・生命保険でお金を たれ流している場合じゃない・・よ。■年金保険で「老後保障」をうまくカバーひとことで「保険」といっても「老後保障」「死亡保障」「医療保障」など、保険の目的は様々です。 ※これらの内、 お金をたれ流すことになったと してもなお、 保険で備えざるを得ないのは、 「死亡保障」のみです。 『保険加入=お金を失うこと!』 とくに「医療保障」なんかは、 保険で備えると確実に損をする。 貯蓄で対応するのが合理的。 (当たり前)まず、Oさんが入っている年金保険は「老後保障」のための保険で、Oさんがこのまま生存して老後を迎えた際に、老後資金として不足する額をカバーするために入る保険です。 ※業界の人が言うままに、 何でも保険で準備・・と 考えてはいけない。 最強の老後資金準備法は、 「住宅ローンの繰上返済」 だ・・ということが、充分あり得る。そこで、Oさんに子どもの進学の方針や住宅ローンの返済計画などを伺ったうえで、一家の今後のキャッシュフローの概要をまとめてみました(グラフA)。 ※スミマセン! 絵は無し。Aさんによると、お子さん2人の進路は中学校から私立、大学はできれば国立に入ってほしいという希望をもっています。赤線は、手取り収入の推移のイメージで、50代あたりからじわじわ収入が減る会社に勤務していることを考慮しました。60歳で退職金を受け取った後は雇用延長制度があり、65歳から年金生活に突入する流れです。一方、棒グラフは住居費、子ども関連費、生活費を積み上げた支出です。Oさん一家はあまり物欲がなく、子どもの大学進学前(グラフAでは53歳時)に住宅ローンを一括返済することが家族の目標で、現在は手取り年収の約3分の1を貯蓄に回しているとのこと。 ※手取りの3分の1を貯蓄? 素晴らしい・・。今後は子どもの教育費がジワジワ増えていくため、今のようなペースで貯蓄を続けるのは難しくなりそうです。 ※でしょうね。とはいえ、収入と支出が逆転するのは住宅ローンの一括返済をする53歳時を除けば、65歳から年金生活に突入した後のことになりそうです。そこで、Oさんの年金保険の出番となるわけです。Oさんが1998年に加入した年金保険を詳しく調べてみると、払込保険料の合計額が約450万円なのに対し、60歳から10年間で受け取る総額は約720万円という“お宝保険”でした。年金生活で不足する老後資金を補うのにとても有効なので、解約せず大切に続けるべきだと判断できそうです。 ※この個人年金はたまたま そういうことだったようですが・・ 一般的には、 保険で貯蓄をしてはいけない。 住宅ローン返済をしているなら なおさらのこと・・だ。■死亡保障は過不足なしの見込み続いて気になるのは「死亡保障」です。勤め先の「団体生命保険」にOさん2000万円、妻1000万円で入っています。果たしてこれで足りるでしょうか。グラフBは、Oさんが今すぐ亡くなったと仮定した場合の今後のキャッシュフローです。赤い線の手取り収入を見ると、42歳時に死亡退職金を受け取った後は、子ども2人がそれぞれ18歳(Aさんが生きていたら54歳と58歳時)を過ぎるたびに遺族基礎年金がなくなるために収入が減る流れで、その後は妻が65歳(Oさんが68歳)になるまで中高齢寡婦加算が受け取れます。 ※スミマセン! 絵は無し。一方、支出を見てみると、住宅ローンを組む際に団体信用生命保険に契約しているので住宅ローン残債はゼロになり、住居費は固定資産税等の維持費だけで済みます。加えて、Oさんが亡くなった際には「ぜいたくは言っていられないので 私立の予定だった中学校・高校は公立にする」とのことですから、グラフAより大幅に少なくて済んでいます。それでも、毎年の収支は常に赤字に陥ることがわかります。ただし、よく見ると、赤い線(収入)を超えた支出の大半は子ども関連費で、子ども1人あたりの教育費を1000万円と見込めば、保険金額2000万円の「団体生命保険」でなんとかなりそうです。死亡退職金や貯蓄でその他の不足分を補えそうなら、現在のところこの額で適切です。 ※キャッシュフローグラフだけで なんとなく判断するのではなく、 きちんと検証したい。子どもが独立した段階で、減額もしくは解約するといいいでしょう。 ※妥当な見解のように聞こえるが、 実は・・ 子どもが独立した時点で 不要になるのではない。 一般的には・・子どもがいても、 ・当初から不要。 ・必要でも「ある時点」で不要に。 この「ある時点」は、まだ子どもが スネかじりのうちであることが 多いものです。■追加で備えるべきは就業不能保障さて、残りの保険を見ると「がん保険」は診断給付金・入院・通院・先進医療保障付きで、夫婦2人で月額3000円ほどの保険料です。 ※『保険加入=お金を失うこと!』 貯蓄で対応できることは貯蓄で。 その方がお金を失わずに済み、 生活設計的には好ましい。「子どもの共済」は入院・通院・手術・死亡・第三者賠償保障100万円がついて1人1000円と割安なので、家計に無理がないようなら続けてOKです。 ※『保険加入=お金を失うこと!』 貯蓄で対応できることは貯蓄で。 その方がお金を失わずに済み、 生活設計的には好ましい。以上、見てきた範囲では、Oさんが契約している7本は、「もしかしたら他のFP事務所で相談済みなのでは?」と思ってしまうほど、過不足なく上手な加入状況でした。 ※さすが、業界の人の意見です。 「過」・・だらけ・・です。 できるだけ入らない方がいい。 (当たり前)一見多いようですが、無駄な保険はないと思われます。 ※さすが、業界の人の意見です。 「無駄な保険」・・だらけ・・です。ただ、完璧を期すなら、就業不能リスクにもぜひ対応してほしいと思います。 ※さすが、業界の人です。 さらに加入を奨めています。いま、亡くなることより怖いのは、Oさんが病気やケガで働けなくなる事態です。収入が途絶えるうえ、住宅ローン返済をはじめとした家計支出は続くため、一気に計算が狂います。公的な保障もありますが、もしものときに備えて、お給料のようにお金が受け取れる就業不能保険や所得補償保険を検討してみてはいかがでしょうか。 ※そのような事態に備えるために、 私たちは皆、すでに強制的に 加入させられています。 働けない状況になれば・・ 障害基礎年金や障害厚生年金を 一生・・受け取ることができます。 (国民年金や厚生年金から) さらに民間の保険で備えようと すれば、当然に大きなお金を 失うことになります。 (当たり前) これらの民間保険が、 その仕組みが成り立つためには、 (そして保険会社が 利益を確保するためには) 加入者の皆に損をしてもらう 必要があります。(当たり前) 多額のお金を受け取れる保険ほど、 保険料の負担は大きくなります。 (当たり前) いざ受取り!・・となったとしても、 非常にハードルが高かったり します。 真剣に生活設計を考えるなら、 業界の発信情報をそのまま 真に受けてはいけない。「過不足なく上手な加入状況?」おかしい・・べ。 ・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/21
配置してみました。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。道路から見た建物 立面を作ってみたらシンプルな外観のための階段の形★南北が全く逆のマイホームプラン★不動産業者だから宅建は当然持って★南北反対のマイホームプラン 煮詰めて打ち合わせてきたプランを、土地に配置してみました。これが、4/18時点までのプランです。購入予定地に置いてみると・・。(あ・・カラーでなくてスミマセン)2台用のカーポートを設置するのは、ちょっと無理・・そうです。マイホームプランが東西に長くなって、カーポートの奥行き分を取るのが難しい状況です。2台分のカーポートのサイズは、おおよそ・・5.5メートル×5.5メートル・・です。君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※3件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Sさん(30代):☆4/18回答戻る。(3/7着) ※今日の作業。 本日・・4/20(木)、現状診断終了。 どんどんお金が増えて行って、 老後は7千万円台の貯蓄残高に なります。 ・・が、基本生活費がこんなに 少なくて、本当に大丈夫? というレベルです。 今現在の貯蓄がある程度あるなら、 「ああ、ちゃんとできているんだな。」 と納得できるんですが、 現在の貯蓄はたったの108万円です。 支出の再吟味が必要かもしれません。 メール添付で送りました。4 Yさん(60代):☆4/12再ヒア待ち。(3/21着) ⇒ 今日の記事参照。 ねんきんダイヤルで年金の受取り方に5 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 6 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 7 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 8 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 9 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 10 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 11 Iさん(30代):★4/20 生活設計 依頼着。 ⇒ 今日の記事参照。 大手メーカーの建物なら災害に強い? ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう!2台用のカーポートは難しいかも・・だべ。・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/20
年金の受取り方について、確認したかったことを即答してもらい、良かったです。 自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員のYさん(60代) (相談:ライフプランニング)ただ今、現状診断へ向けて、「再ヒアリング」の回答待ち状態です。貯蓄も年金も十分 でも不安が募る★株はギャンブル 割り切って楽しんで加給年金 うちは4年間もらえるよね?年金相談するなら年金事務所じゃなく失業保険と年金 この計算で合ってる?生命保険解約後1週間はドキドキ★メールをいただきました。お世話になっております。しまりすのYです。ブログ毎日楽しみに読ませて頂いております。再ヒアリングの為に教えて頂いた「年金ダイヤル」に電話してみました。確認したかった4案件に即答して下さり助かりました。ご参考までに確認内容お知らせします。1 65歳より前に支給開始される 特別老齢年金は繰り下げ受給申請可能か? ※「特別支給の老齢年金」と言います。 現在・・30代や40代の人には 縁のないお話です。 ⇒不可能。 もし受給年金と合わせて 月28万を超える収入がある場合は 超えた分の1部或いは全額が停止となる。 特別老齢年金は 65歳からの老齢年金とは別扱いである ※現在・・30代・40代の人たちは、 65歳以降しか受け取れません。 残念ながら、今回のお話の・・ 60代前半に受け取る年金は 存在しません。2 62歳で退職後再就職等しなかった場合 65歳までの3年間任意追加支払で 国民年金支払いは可能か? また400円の付加納税も対象となるか? ⇒厚生年金を支払い対象となる再就職 をしない場合は対象となり 任意追加国民年金を支払える。 また400円の付加納税も対象となる3 夫が65歳時妻が61歳から65歳の間 夫は加給年金を受け取る事が可能か? ⇒不可能。 理由は61歳から妻が特別老齢年金 受給が開始となる為。 ただし妻が61歳以降も 月額28万以上の収入があり年金受給停止 の場合は夫は加給年金を受けとる事が出来る。4 62歳で定年後再就職の為に失業保険を 受けた場合は年金は停止になるか? ⇒ハローワークと年金機構は連携がある為 ハローワークで失業保険を申請した翌月から 老齢年金支給は停止となる。 失業保険受給の満期或いは保険受給終了 の場合は老齢年金受給が開始出来る。 ※複雑です。 30代・40代の人たちには ちんぷんかんぷんで 無縁な話・・ではあります。企業年金の2017年時点の確定金額が5月12日に発行されるのでそれを待ってから再ヒアリング回答致します。 ※了解しました。企業年金も詳細な数字を貰う事が出来たので老後の定期収入が把握出来て良かったです。 ※現在・・30代・40代の人たちの 年金の受け取り方は、 実にシンプルなものです。 年金は複雑だ。って、俺には関係ねえべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/20
そんなことは全くない。「常識」は業界が作っている。洗脳されたままではいけない。自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員のIさん(30代) (相談:ライフプランニング)2016.8.4 現状診断 終了。将来を夫婦で話し合っても話が平行線★住宅取得で保険は減らせる は間違い★親が元保険会社勤務 引継いで加入中★メールをいただきました。お世話になっております。メール顧問会員のIです。生活設計シュミレーションのヒアリングシート、修正しましたCF表(夫の収入は、2人目子どもの 手当分42000円/年追加で変更しました)を添付にてお送りさせていただきます。順番がきましたら確認よろしくお願いいたします。昨年現状診断が終わった後、保険の必要がないとの結果が出ましたので解約に向けて動いたのですが、手こずると思われていた夫の分、結果解約できませんでした。 ※ ???親に話を出した途端顔色が変わり、 ※ ???説明したものの・・・内容変更はまだいいが解約はない!と。結局その後の関係性をも揺るぎかねないと夫婦で判断しMAXまで保障減額+医療保険外しでなんとか、という状況です。(最も近い親が元保険会社勤務 というのはやはりしんどいですね・・・ 保険料払っているのは私達なのですが。) ※身内に保険屋さんがいると、 お金のたれ流しが とんでもないことになります。 『保険加入=お金を失うこと!』あと、1点武田さまに意見をお伺いしたいことがあるのですが、(もし以前に似たようなお話が 出ていましたら、重複して申し訳ございません)最近友人が注文住宅を建てる為、大手メーカーに話を聞きに行ったそうです。 ※そんなバカなことをしては いけない。 大手メーカーを選択肢に 入れてはいけない。 (当たり前)その際「災害に強い」を強調され(熊本の地震でもこの メーカーの家のみ倒壊しなかったとか、 水害時にも流されなかった とか写真付きで説明されたようです) ※その手の営業は、何十年も前から 行われていること。 廻りは古い家ばかりの中で たまたま無傷だった自社建物は、 格好の宣伝材料になるから、 その絵は積極的に使われる。 (当たり前)その後工務店に聞きに行った際、その話をしたら工務店の方がそれはそうですね~・・・とほぼ同意ともとれる反応があったと。 ※アホ工務店!・・です。 自分の仕事にプライドは 無いのか?大手メーカーと工務店の差は「経費」だけだと思っていたのですが、 ※もちろんだ。 価格差は経費の差だ。(友人とも経費の違いの話は 出たのですが、結局「安全」には 代えられないと大手メーカー で話が進んでいるようです) ※おバカさんです。 洗脳されて500万円も余分に 払う、表彰状もののおバカさん。そんなことあるのでしょうか? ※無い、無い。長くなってしまい、申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。 ※参考になる記事を下に紹介します。 読んでみてください。鬼怒川氾濫に耐えたヘーベルハウス、津波に耐えた一条工務店の家。災害に強い家の特徴とは。先般、鬼怒川の堤防決壊に耐えた旭化成のヘーベルハウスに対し、その耐久性が賞賛されました。また、かつて2011年の東日本大震災でも同様に一軒だけ津波の猛威に耐えた家がありました。この記事では耐久性が高かった理由とハウスメーカーによって大きな違いが出るのかどうかを記したいと思います。他の家が流されるなか、ヘーベルハウス建屋だけは平然と存在しておりました。この家に取り残された家族は無事で、「家に守られる」形となりました。情報によると、2012年11月のグーグルのストリートビュー時には工事中の様子でしたから、2012年末に竣工した新築の家であると考えられます。ヘーベルハウスの家の特徴として、「ロングライフ住宅」を謳っており、土台や鉄骨を工夫した「耐久性」が強みであると、特性を説明しています。今回耐えた理由ですが、おそらく地盤補強のための杭をしっかり打っていて、ある程度の水圧に家が耐えられる仕様になっていたからだと思います。 ※私もそう思っています。地盤補強された建屋の場合、耐えられる水圧は約1~2mであると考えますが、映像を見る限りでは、1mにまでは満ちていないように思えますので、十分な耐久できる範囲だったといえるでしょう。 ※そういうことです。周りの流される建屋を見ると、新築と思しき物件はあまり存在しません。 ※周囲の流された家はみんな 古い家だった・・ということ。2000年の建築基準法・建設省告示により、建築確認の際、地盤調査が義務付けられ、結果に応じ地盤補強の必要の有無が判定されますが、その前に建てられた家である場合は、地盤補強が十分になされていなかった可能性が考えられます。 ※そういうことです。現在建てられる家はどのハウスメーカーでも、地盤調査を行い、その結果に応じ、適切な工法を採用しております。 ※大手だろうが、地元工務店 だろうが、同様です。 (当たり前) 地盤補強は不要だという結果が 出ていても、もっともっと 頑丈にしたいということなら、 50万円、100万円かけて 地盤補強すればいいことです。 (500万円、1,000万円ではない) ※ただし、自然災害への備えは、 どこまで行っても 「これだけやれば絶対安心」 ということにはならない。 私たち人間の想定をはるかに 超える事態が無いとは言えない。東日本大震災に伴う大津波に耐えた家があります。以下でその動画を紹介いたします。海岸が目と鼻の先にあるにもかかわらず、垂直のままほぼ原形を留めています。木質構造学に詳しい、東京大学名誉教授である安藤教授は、この家が空前絶後の津波の猛威に耐えたのは、基礎と柱をつなぐ部分に「ホールダウン金物」という金物を用いていたからだと、分析しています。ただし、「ホールダウン金物」を用いることは、一条工務店に限ったことではなく、こちらも2000年の建設省告示により、採用が義務付けられたものです。 ※そういうことです。したがって、ヘーベルハウスが強かったのも、一条工務店が強かったのも、建設省告示による地盤調査(強化)およびホールダウン金物採用の義務化であると考えられますから、築年数により明暗が分かれたと言うことも可能ではないでしょうか。 ※それだけのことです。2000年以降、新築の家であればあるほど、性能改善がなされていますから、いずれも震災・風水害に強い建物であると考えられます。 ※そういうことです。どのハウスメーカーが良くて、どれが悪い、ということは、上記の2ケースからは一概に判断することはできません。 ※当たり前。ただ、理論ではなく、実績がこの2つにはあります。 ※あれ? あれ・・?家選びをされている方は、それを踏まえた上で 検討されてみるのも一つかもしれません。 ※最後だけ変な展開になって いますが・・ 100歩譲って・・仮に 「大手メーカーの建物は頑丈だ」 としても、 だからと言って・・ 35坪の家で500万円、 50坪の家で1000万円、 80坪の家で2000万円 ・・もの、 余分なお金を払いますか? 大手メーカーで建てれば、 実際に経費分でこのような大きな 金額を負担することになっています。 (当たらずも遠からず) 大手や有名メーカーの建物は、 展示場経費や宣伝広告費や 直接建築工事に係らない 人件費などで、余分なお金を 払わないと建ちません。 そのような経費分のお金の 1割か2割のお金で 地盤補強のための工事をすれば、 残りの大金は失わずに済みます。 大手だろうが地元工務店だろうが、 これから建てる家は、 これからの基準の頑丈な家に、 普通になります。(当たり前) 大手メーカーを選択肢に 入れてはいけない。 500万円は失わない方がいい。 (当たり前) 「常識」は業界が作っている。 洗脳されないように・・。 《 I家の概要 : 現状診断時点 》 家族 : 30代会社員の夫、 30代パートの妻、 幼児 ・・の3人家族。 相談 : 第2子。 マイホーム。 収入 : 収入 手取り 夫 630万円/年 489万円/年 妻 102万円/年 102万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:8.8万円) 貯蓄 : 2,642万円 借金 : なし。生命保険料 : 11.6万円/年 夫 住友生命 特約付き終身保険 加入を継続すれば、最終的に 751万円を払います。 終身保険は100万円なので、 651万円を失います。 もったいない・・。 (だから保険会社が成り立つ) このお金があれば、 色々なことに役立ちます。 妻 県民共済 総合2型 加入を継続すれば、最終的に 91万円を失います。 もったいない・・。 このお金があれば、心置きなく 何度でも病気になることができます。 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 -482万円 -3,027万円 妻-7,942万円 -7,697万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、 マイナスは死亡保障不要ということ。 健全な家計であれば・・ 「夫婦ともに死亡保障は不要」 という結論になるのが普通。 夫婦ともに死亡保障は不要なのに、 しっかり加入しています。大手が見せる写真にだまされたらダメだべ。・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/20
住宅ローン控除をフルに受けて、10年後に一気に繰上返済!この作戦って、どうでしょう?自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム取得)2017.4.4、現状診断 終了。一条工務店でZEHのマイホーム建築?マイホーム建築に向けて支援をお願い仲介手数料 不動産屋の他にも払う?都会ならともかく 田舎で旗ざお地はこれでもか!生命保険に入りまくって今日・・4/19(水)、ご夫婦で来所。遠いところ、ごくろうさまです。本日が初対面です。色々な打ち合わせを行いました。〇現状診断 資料の説明。・「将来、私が働かなくなったら・・。」 ※その先の人生は、 キャッシュフロー表で簡単に シミュレーションできます。 CF表の妻の収入を消してみて、 その後の人生をグラフで確認 すればいい。 CF表を持ったということは、 やみくもに不安を感じるのでは なく、根拠を持って考える ことができる・・ということ。 「伝家の宝刀」を手に入れたのに、 まだ・・使ってみていない ようでした。 これからは積極的に使いましょう。・「遺族年金・死亡保障必要額」 ※遺族年金等の計算の仕方を 説明しました。 なぜ、夫婦ともに生命保険が 不要か? を説明し、理解してもらいました。 入りまくっている生命保険は、 自分で判断して整理整頓しましょう。 (すごい数で面倒見切れない・・)〇これからの流れ。・「家は借金で建てた方がいいか?」 ※「貯蓄が減るのはいやだから、 住宅ローンを借りて住宅取得を」 したい(夫) ・・というお話だったので、 「借金をするということは、 利息を負担するということ」 なので結局損をすることになる。 現金があるのだから 現金で建てた方がいい ・・というお話をしました。 そうしたら・・ このお話の本質は別のところに ありました。 「10年間、住宅ローン控除を受け、 ・・その後一気に繰上返済!」 するのが、お得なやり方なのでは? ・・というお話でした。 これは、その人の所得レベルや 借入額にもよります。 Yさんの場合は・・? 下のシミュレーションの中で 試算してみましょう。 ・「マイホーム取得シミュレーション」 ※住宅取得後の人生がどうなるか? 確認した上で、実行支援に・・。 一応の予算を今日確認したので、 「資金計画概算」を作成して、 キャッシュフロー表に乗せてみます。 できあがったら、メール添付で 送ります。・「土地探し」 ※候補地が出てきたら・・ 当事務所に連絡してもらって、 その物件について武田FPが 業者に問合せたり、 調べたりします。 決して自分で業者と接触しては いけません。 今日も色々な土地物件情報を 見せてもらいました。・「工務店探し」 ※これまで接触してきた業者は ほとんど、大手メーカーや 地元有名工務店だったようです。 意味も無く500万円とかも 高い業者です。 一条工務店などには、夫婦ともに 洗脳されかけていたようです。 そのまま突っ走っていれば、 「はい!500万円の損!」 ・・のようなことになります。 (当たり前) これからは、自分たち好みの 業者をネットで探してもらいます。 建築場所から車で2時間程度の ところまでの工務店を 自分たちで探しましょう。・「マイホームの間取り」 ※ブログ記事を読んでいて・・ 「ほとんどキリンさんと同じです。」 Yさん(30代)と同様・・ 洗濯物干し室や ウオークインクローゼットが 1階にほしいそうです。 来ました、またやっかいな案件が。・「親からの相続」 ※田畑や山等、多数所有している ようです。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング 1 家計の現状診断 4/4 2 ライフプランニング(生活設計) 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 《 Y家の概要 : 現状診断時点 》 家族 : 40代団体職員の夫、 30代公務員の妻、 高校生、中学生、幼児、・・の、5人家族。 相談 : マイホーム取得。相続。 住居 : 実家に同居。(一戸建て) 収入 : 夫 年収430万円 (手取り348万円) 妻 年収571万円 (手取り459万円) 貯蓄 : 5,550万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 87.26万円/年 (総額:4,255万円) 夫 ※ ものすごく数が多すぎて 書くのが大変です。 ・・ 後日。 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 -1億3,243万円 -1億5,222万円 妻 -8,932万円 -1億1,930万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、 -(マイナス)は不要ということです。 マイナスが億単位だということは、 逆立ちしたって生命保険は全く不要! ・・ということです。 ※まったく不要な生命保険に、 これでもか、これでもか、・・と お金をつぎ込んでいます。 今時珍しい・・お〇〇さんです。 「払えるんなら、いいんじゃない?」 という声も聞こえてきますが・・ いくら収入が多くても、 大金をたれ流していて いいわけがない。君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※1件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Sさん(30代):☆4/18回答戻る。(3/7着) ※今日の作業。 現状診断終了予定は4/20(木) です。 お楽しみに・・。4 Yさん(60代):☆4/12再ヒア待ち。(3/21着) 5 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 6 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 7 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 8 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 9 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 10 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう!借金してマイホーム建築した方がお得かどうか?じきに結論を出すべ。・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/19
煮詰めています。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。道路から見た建物 立面を作ってみたらシンプルな外観のための階段の形★南北が全く逆のマイホームプラン★不動産業者だから宅建は当然持って★メールをいただきました。南北逆転プランの作成ありがとうございます。以下現時点での感想と要望です。・LDKは明るそうでいいですね。 ※はい。 「南向きでないと暗くなる」 ・・という固定観念は 持つ必要はありません。 その土地の置かれた状況を しっかり捉えて、 一番いい方法を考えたいものです。・シューズクロークは他の靴を履いてから 靴を取りに行くことになりますね。 できれば裸足で靴を取れるような かたちをお願いしたいです。 ※はい、私も同じ印象を持って いました。 建物全体の外枠のラインを 崩さない範囲内で計画すると、 このようにならざるを得ません。 で、建物の外枠のラインを 崩して計画してみました。 以下を参照願います。・洗面とクローゼットと物干しの位置関係 については、少しこちらでも考えます。 ※はい、考えてみてください。 ただし、 構造上の制約も考慮に 入れた上で考えてみてください。 2階子ども部屋の西側の壁の ラインを受ける壁(柱)は必要です。 今のプランでは、洗面と クローゼットを仕切る壁が それ・・です。・キッチンからパントリーに入るところの 棚は無いですよね。 ※これは、タナではありません。 天袋(てんぶくろ)です。 建具より上の天井までの部分の 物入れ収納です。 (見積り依頼する際に予定したい) 人は普通に下を通るので、 パントリーに出入りできます。引き続きよろしくお願いします。 ※玄関廻りをいじってみたプラン。 ※ちょっと変則的なものも・・ 考えてみました。 玄関吹き抜けでリビングにも 太陽光を・・。 (テレビの背中の壁を低くして) 《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4月? 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》玄関が膨らんじまったぃ・・。ま・・いいんでないかい。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/18
当然 持っているものです。自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。道路から見た建物 立面を作ってみたらシンプルな外観のための階段の形★南北が全く逆のマイホームプラン★昨日(4/17)、売主側の不動産屋さんから、電話をもらいました。Yさんが署名・捺印した「買付け証明」書類を、日曜日にFAXで流しておきました。「契約や決済の日程について、 『買付け証明』の書類の期日では 売主側のこともあるし、無理です。」・・ということでした。はい、取引きは相手があって行なわれることなので、無理でいいんです。空欄だらけでは書類にならないので、一応の希望日程を入れただけのことです。これから、双方が調整して期日を決めていきます。契約は、4月中に売主側の不動産屋さんの事務所にて行なうことになりそうです。これは、週末に?(もちろん、武田FPが立ち会います)決済・引渡しは5月になりそうです。平日の午前中に・・銀行で振込みをして、その場で司法書士が確認をしたら即、移転登記のため法務局へ・・。(だから、午前中に行ないます)先方の希望は5/11とか5/12とかのようです。で・・私の懸念事項を伝えました。「今回は2つの土地の売買なので、 買主としては両方を確実に入手 しないと、家を建てることができません。 なので、特記事項に記載を願います。 『2つの土地が同時に引渡しを受ける ことにならない場合は、そもそも 本契約は無かったものとする。』 のような文面をお願いします。」とお話したら・・「あ、だいじょうぶです。 売主さん2人と同時に手続きを 進めていますから、そういうことには ならないので、だいじょうぶです。」そういうことではない。そのつもりで手続きをするのは当然としても、みんながそのつもりであったとしても、何が起こるか分からない。2人の売主がともに契約した後、一方の事情が変わって、引渡し前に「売るのをやめました。 違約金は払うから勘弁して。」のようなことが100%無い・・とは、言い切れません。絶対大丈夫だ・・ということは無い。100%大丈夫だ・・ということは無い。だから、特記事項として文章にしてくれ・・ということです。で、そういうことになりました。「重要事項説明書や売買契約書が できあがったら、作成された それらの契約書類を私の方へ ファックスをお願いします。」「あ、売主さんたちが契約書に ハンコを押す前にそちらに・・ですか?」当たり前じゃろう! ・・とは言いませんでしたが、実際に双方がハンコを押す前に、その契約書類を双方の業者が確認するのは当たり前のことです。で、双方OKとなったら、それぞれが署名・捺印をします。ファックスしてもらうことになりました。「契約の際は、Hさんが重要事項や 売買契約書の説明をするんですか?」「いえ、私はしません。」「 ??? 」「妻が行ないます。 私は宅建取引士ではありません。 経営者ではありますが・・。」はあ・・ そういうことだったんだ。宅建は持っていなかったんだ・・。いずれ、4月中に契約、5月11日か12日あたりに決済・引渡し・・ということになりそうです。なんとか、無事に進むことを祈ります。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4月? 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※2件。 《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Sさん(30代):☆4/18回答戻る。(3/7着) ※今日の作業。 本日より再着手しました。 現状診断終了予定は4/20(木) です。 お楽しみに・・。4 Yさん(60代):☆4/12再ヒア待ち。(3/21着) 5 Oさん(30代):★3/22 生活設計 依頼着。 ※今日の作業。 本日(4/18)、終了しました。 マンションから一戸建てへの 住替えシミュレーション。 ☆新築一戸建てへ住替え。 (第3子含まず) ☆一戸建て中古へ住替え。 (第3子含む) 大変な作業でした。 後者は一時期・・資金不足に なってしまいます。 メール添付で送りました。6 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 7 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 8 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 9 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 10 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 11 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう!宅建取引士ではなかった、ビックリしたべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/18
家計が大変だと思ったら、まずすることは、生命保険の清算!・・です。真剣に生活設計するなら・・理想は、生命保険料ゼロ。「常識」は業界が作っている。洗脳されたままでいてはいけない。 自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員希望のMさん(40代) (相談:ライフプランニング)申込みでいただいたメール・・。メール顧問会員を希望します。◎相談内容最初はつきあいで第一生命に夫と共に入っていました。 ※「つきあい」で毎日毎日 お金をたれ流してはいけない。 大金をたれ流すほどの 「つきあい」をする相手・・か?子供が生まれ学資にも入りましたが、 ※パブロフのおバカわんちゃん と同じ。 賢い消費者なら、そのような 単純な条件反射をしてはいけない。 「子ども誕生 ⇒ 学資保険」 おバカの条件反射そのもの。 洗脳されたまま・・ ぼぉ~っとしていてはいけない。 自分の頭は無い・・のか?年々増える保険料の高さに払っていけるのか不安になり解約しました。とにかく保険に入るのが当たり前と思っていたので、 ※おバカさんです。(失礼!)また知り合いの方のすすめであいおいに入りました。 ※「つきあい」で大金をたれ流し 続けてはいけない。それから数年、この保険でよいのかと考え、保険の窓口で相談。 ※販売代理店に行ってはいけない。 「無料相談」ほど高いものは無い。 (当たり前)結果さらに今までより月の負担額は増えましたが、相談もしたうえでの見直しだし、私も保険の内容を理解したような気になったのでこれで大丈夫!と安心していました。 ※たれ流し額が増えたのに 安心していた?…が、それから3年、ふとしたきっかけで武田さんのブログにたどりつき、ブログを読ませて頂いて、清算したい!と思いました。 ※どこへ行っても、簡単に洗脳 される人のようです。毎月の保険で貯蓄できていると思っていたので、それ以外での貯金は毎月そんなにできていません。 ※おバカさんです。(失礼!)今の我が家の財務状況をしっかりみてもらいたいと思いました。他にも住宅ローン返済についても相談したいです。 ※ん? 住宅ローン返済もある? なら、 ダブルでお金をたれ流しています。 さっさと 生命保険のお金たれ流しを止めて、 ローンの金利負担も軽減しないと。とにかく、なにがなんだかわかっていない状況です。 ※「なにがなんだかわからない」 ものに大金を払ってはいけない。◎生活設計についての意識夫 基本的にお金の管理は妻に任せていますが、毎月の支出は何にどれくらいお金をかけているのかは把握しています。私個人も毎月のお金の流れのなかで、保険料は常に気になる項目でもありました。今回妻から武田様のブログを紹介され、改めて本当に相手の立場にたった考え方だなと考えさせられました。もし一緒に考える機会を頂けるなら妻と共に見直しをしていこうと思います。妻 お金のやりくりは基本は私です。お給料にたいして貯金ができていない。 ※原因は明らかです。 生命保険に入っているから、 ・・それだけです。このままではいけない!とおもいつつ、なにをどうしたらよいのかわかっていません。 ※解決方法は簡単です。お金のたれながしをやめたい! ※生命保険をやめればいい、 それだけのことです。しっかりと確実に将来設計をしたい。具体的な数字を知って生活をしていきたいです。 ※一度、キャッシュフロー表を 作ってしまえば、 根拠を持って考えることができ、 確信を持って行動する ことができます。(当たり前)今現在7つの保険に加入しています。医療保険2つは解約手続き中です。あとは夫の死亡保障、収入保障、子供二人の学資のような保険に2つ、あとはニッセイの一括で支払った保険に入っています。 ※全部、清算したら? スッキリするよ。毎月5万支払をしています。 ※おバカさんです。(失礼!) 1年で60万円貯まります。 10年で600万円貯まります。 20年で1200万円貯まります。 保険屋にプレゼントするより ずぅ~っといいんじゃない?◎住所 ( 略 )◎家族構成夫 40代 〇〇師妻 40代 パート子 小学生子 幼児 ※まったく生命保険に入ってない のが不安なら、 夫の死亡保障のみ 収入保障保険で総額2千万円 を確保しておけばいい。 たれ流すお金は月2~3千円で 済む。 それ以外のお金は貯蓄! ・・と、これだけで家計は 大幅改善できる。 生命保険に入っちゃ いかん!!生命保険に入っちゃいかん?当たり前だべ。 ・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/18
現実に土地を見たら・・発想を変えた方がいいかもということになりました。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。道路から見た建物 立面を作ってみたらシンプルな外観のための階段の形★昨日(4/16)は日曜でしたが、珍しく・・仕事をしてしまいました。Yさんが購入を検討している土地、契約する前に私の目で見ておく必要があったので、遠路はるばる現地に行ってきました。Yさん一家といっしょに見ました。測量図が無い土地なので、Yさん(夫)に手伝ってもらって、テープで簡単な測量を行いました。タテ・ヨコ・対角線・・と。これで、配置プランも作成できます。で・・、土地を見た印象は、想像していた以上に敷地の凹凸はあるし、南側の家は高くて圧迫感はあるし、東側も西側も妙に圧迫感があります。開けていて開放的なのは北側だけです。場所柄は便利そうでいいけど、かなり特殊な特徴の土地です。「う~~ん、これは普通の間取りの 家を造ったのでは、 南隣りの家の背中が眼前に迫って、 リビングから毎日それを見ながら生活 することになって、気分が良くない・・かも。」「北側を眺めたり、北側から明るさを 取入れたりする間取りにした方が いいかも・・。 でも、南北が逆転したような間取りだと、 建築業者に『何だこれ?』って、 笑われたりするかもしれないけど・・。」そうしたら・・Yさん。「僕はかまいませんよ。」ということで、北側から光を取り入れたり、北側の開放的な空間を眺めたりするプランを作成してみることになりました。これまで考えてきたプランは、ご破算!です。私が盛岡に帰ってから・・メールをいただきました。本日はお休みのところ、また遠いところまでお越しくださいましてありがとうございました。現地を確認して北側だけが開けており、これを考慮した間取りにした方が良いということでしたので、ぜひとも間取り案を作成頂きたくお願いします。また、〇〇銀行の口座があるのは〇〇支店でした。さっそく資金移動の指示をしましたので、〇月〇日には〇〇銀行の口座に土地代金分+αが移動されていると思われます。 ※土地の売買から決済までで 必要になるお金は・・ 1 土地代金 (⇒売主) 2 契約印紙代(⇒国) 3 仲介手数料(⇒不動産業者) 4 移転登記料(⇒司法書士) ・・ということになります。契約は〇〇銀行〇〇支店で実施ということになりますね。 ※「決済・引渡し」が〇〇銀行〇〇支店 ということになります。 (司法書士立会いで平日の午前) 「売買契約」は、売主側の不動産屋 さんの事務所で・・ということに なりそうです。 (土日に行なうことになりそうです もちろん、武田FPが立ち会います)あと、話すことを忘れていた件ですが、先ほど思いだしました。実は私(夫)の実家から住宅建築資金として贈与するというお話がありました。 ※おっ!贈与税が掛からない程度に一千万円まで贈与するということでしたので、省エネ等住宅にすれば満額頂けることになります。 ※良かったですね~。この点も考慮してくださると助かります。よろしくお願いします。 ※今日、売主側の不動産屋さんと、 今後のことを電話で話しました。 明日の記事で詳しく書きます。 今日は、ウンウンうなりながら・・ 一日中・・プラン作成をしていました。 とりあえず、今日の段階のプランを 下に・・。 普通はあり得ないプランです。 (1階の南北が逆転しています) これで、36坪をちょっと超えます。 ※シンプルな直線階段で 小屋裏収納まで登るプランです。 ※一階の中央のダイニングが、 開放的な北側からの明かるさと 大型吹き抜けからの明るさで 快適な空間になります。 (冬場の日光も差し込む?) リビングは、北側と西側の2面の 大きな窓で開放感を確保でき、 さらにダイニングの吹き抜けからの 明るさももらって快適空間に・・。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4月? 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※2件。 《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Sさん(30代):☆4/5再ヒア待ち。(3/7着) 4 Yさん(60代):☆4/12再ヒア待ち。(3/21着) 5 Oさん(30代):★3/22 生活設計 依頼着。 ※今日の作業。 マンションから一戸建てへの 住替えシミュレーション の作業をしています。 終了予定は、今日・・4/17(月) でしたが、スミマセン!! 終えることができませんでした。 もう少しのところだったんですが・・。 明日、終了させてお送りします。 スミマセンでした!6 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 7 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 8 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 9 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 10 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 11 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう! 南北逆転プラン だべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます
2017/04/17
医療保険・・どうしようか?などと迷うのは、表彰状もののおバカさん。「20万円もらった♪ 医療保険 に入っていて良かった♪」と喜んで受け取る・・20万円は、払ったお金より確実に少ない。でなければ保険の仕組みが成り立たない。(当たり前)多くの人がたれ流すお金で、保険の仕組みが成り立っている。(保険業界も・・) 自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員希望のMさん(30代) (相談:ライフプランニング)申込みでいただいたメール・・。一年半前に、ブログを見つけ毎日チェックをしており、今回メール顧問会員と希望したく申込をさせていただきました。〇相談内容 ・現状診断 (育休復帰時期の参考にしたいと考えています。)・住宅資金の算出 (〇年後を目途にマイホーム取得を考えており、 どれくらいの住宅価格が 自分たちには適正なのか知りたい。) 現在妻が、第二子妊娠中。 〇月中旬より産休・育児休業に入る予定です。 将来的に、マイホーム取得も考えており (〇年後と想定) 住宅用資金はどれくらいがよいのかを 自分たちで把握したいと思っております。 現時点での収支については、 家計をつけて把握はしていますが、 夫婦どちらからが死んだ場合や 将来的なシミュレーションが、できず 漠然と不安な為 しっかりと把握したく、 お知恵を頂けないかと考えております。〇生活設計についての意識・夫: 父が自営〇〇士の為、金銭管理を、 意識しない暮らしてきたため、 生活設計の意識があまり高くなく、また、 妻が簿記の知識がありるため 家計管理については妻に丸投げでした。 しかし、昨年2月に転職と実家との同居を解消し、 将来的にマイホームの取得を検討 しなければならないこと、 妻から武田様のブログ進められ 今までは、現金一括でしか車の購入は認めない! だから、車にかけられる金額はここまでにして! と言われ 「車はみんなローンで買ってるし、 3年で乗り換えるじゃん。」 ※借金での車の購入、 どれだけ高い買い物をしているか? 算数をしてみよう。 車に限らないが・・ 借金で買い物をしてはいけない。 とかと医療保険の解約を相談してくる妻に、 「親が積立の保険に入ったほうがよいといっていた。」 ※ ??? 医療保険と積立ての保険は まったく関係ない話・・です。 生活設計的視点からは、 医療保険はもちろん加入しない 方がいいし、 (当たり前) このご時世に・・ 保険で積み立てしてはいけない。 保険で貯蓄してはいけない。 (4つの理由・・で検索) 保険に関しての親の言動は、 反面教師として受け止めよう。 (多くの親世代はゾンビ) と言っていたのですが、 考えを見直すきっかけとなりました。 第二子出産が迫り、今まで、漠然とみんな そうだから大丈夫だと思っていたのですが、 しっかりと自分でキャッシュフローを把握し、 不安から貯蓄に走りがちな妻に、 ※やみくもな貯蓄はいけない。 根拠を持って考え、 確信を持ってお金を使いたい。 住宅購入したとしても、 年間娯楽にはこれくらいあてられるから、 ライフステージごとにレジャーも楽しめるような、 人生を築きたいと考えております。 ※キャッシュフロー表を作って しまえば、それが可能になります。・妻: 18歳から一人暮らしで、 両親より家計簿をつけるように言われてきた為、 毎月のやりくりについてはできていると考えています。 医療保険はどうしても、損な気がし ずっとて加入をしていなかったのですが、 ※医療保険に限らない。 すべて・・保険加入は損。 みんなが損をすることで、 保険の仕組みが成り立っている。 保険加入は一定期間の保障を 買う行為で、期間が経過すれば 払ったお金は無くなる。 (当たり前) 医療保険に限らず、すべての 保険が同様なので、 生活設計的視点からは、 できるだけ保険に加入しない方がいい。 (当たり前) 長男が生まれ学資保険等を検討しなければ ならないと思い、 ※パブロフのワンちゃん。 すなおに条件反射してはいけない。 大部分の日本人が パブロフのワンちゃん状態。 目を覚ませ! 自分の頭で考えろ! 保険で貯蓄してはいけない。 保険代理店で夫の生命保険(学資の代り)と 夫婦の医療保険加入をしましたが、 ※代理店に行ってはいけない。 どうしても損をしてる気がし、 また学資保険用に加入した夫の生命保険の 金額についても妥当だったのか ※金額がどうのこうのではなく、 加入自体がまずかった・・。 「中途解約だと元本割れ」 のたぐい・・でしょう。 考えて調べているうちに武田様ブログを拝見し、 自ら、FP3級の本を購入し ライフプラン表の作成を試みてみましたが うまく年金など理解しきれず断念していまいました。 ※みなさん、「年金」で引っかかって ギブアップしてしまいます。 何とか、自分でできるように してあげたい・・。 教育資金にどれほどかけられるのか算出 できてから保険解約をと思っていたので、 保険解約もいまだできておらず、 しっかりとキャッシュフロー把握 不要なものを清算したいと考えております。 ※共稼ぎ夫婦で、よほどの たれ流し家計で無い限り、 小さな子どもがいたとしても、 夫婦共に生命保険は 現在も将来も不要なものです。 まあ・・保険屋さんは、こんな ことを言うことはありません。 保険が売れなくなりますから。 (当たり前) (医療保険については、 夫婦ともに1つずつ契約して いますが、解約準備をしています。) ※胸を張って、堂々と即解約! のんびりしていると、 眠っている間にもお金が たれ流されて・・。 また、住宅購入に関してもできるだけ 自分たちの無理のない金額での購入と、 その資金確保のために、 第二子の育休をいつまで取得し、 どのタイミングで時短勤務からフルタイムに 戻るかなど検討する材料がほしいと思っています。 ※一度、キャッシュフロー表を 作ってしまえば、 根拠を持って考え、 確信を持って行動することが できるようになります。〇住所 ( 市町村までで結構です ) ※書かれていません。 どこの人・・ですか?〇家族構成 夫:( 30代・会社員 ) 妻:( 30代・会社員 ) 子:( 幼児 ) 子:( 第二子 〇月末出産予定 )以上、よろしくお願いいたします。=「保険加入=お金を失うこと」当ったり前だべ。 ・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/17
2つの土地をまとめて買う際にともなうリスク。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。道路から見た建物 立面を作ってみたらシンプルな外観のための階段の形★土地購入手続きのための書類を作成して、添付送信しました。そのメール文・・。こんにちは。土地購入へ向けての資料を添付します。「不動産買付確約書」売主側不動産屋さんが作成した原案に私が追加書き込みをしました。売買契約が2つになるので、書類はすべて2つ作っていく事になります。 ※現地は1つの土地に見えますが、 所有者が2人・・います。 1つの土地を2人が共有 しているのではありません。 2つの土地があるんです。 (見た目は1つだけど) なので、売主が2人います。 手前の土地と、奥の土地と。 なので、契約書類は2つ必要です。 いっしょに契約するのではなく、 それぞれ別個に契約・決済 引渡しを行ないます。 なので・・普通の契約とは違う 「特記事項」が必要になります。 両方の決済引渡しが完了しないと、 Yさんは初期の目的を達成 することができません。 (つまり、家が建てられない) 私が何を心配しているかというと、 両方の売主と契約したけど 決済・引渡しの時点になって 一方の売主が・・ 「ちょっと状況が変わってしまって 申し訳ないけど売るのは やめました。もちろん違約金は 払うので勘弁してください。」 ・・となる可能性は、 ゼロではありません。 違約金を受け取ったとしても、 片方の土地だけの引渡しを 受けても、家は建てられません。 以後、使えない土地を掴んだまま 固定資産税だけを負担していく ことになります。 このような事態を避けるためにも、 この契約には「特記事項」が必要です。 「一方の引渡しが完了できない 場合は、もう一方の引渡しは できない(しない)ものとする。」 ・・のような。 重要事項説明書や契約書を 作成し、説明するのは、 一般的には売主側の業者です。 売主側の不動産屋さんは おそらく、売る側の視点に立って いるだろうから、私のような心配は していないだろうと思われます。 重要事項説明書や契約書の 作成に入るところで、 「特記事項」として書き込んで もらうよう・・注文します。予定を書き込む必要があるので、私が勝手に設定しました。「4月中に済ませたい」ということなので、(もちろん、相手の都合もありますが・・)契約は4/20ごろ、引渡しは4/27ごろ。一応、予定は予定で、まったく変更不可ではない。なお、連絡先電話番号が記載されるので、先方にも伝わることになります。普通は売主側の不動産業者が買主側の不動産業者を通さず、直接買主に連絡してくることはありませんが、業者によっては何をしてくるか分かりません。もし、直接電話が来て、何らかの判断を求められた場合は、つまらないことで損をこうむることが無いように・・「武田に確認してから回答します。」・・のように返事してください。なお、本日16時ごろ電話を入れました。1本目:会社固定電話、2本目:武田個人の携帯電話(090で始まる)、どちらも武田からの電話・・と分かるようにしておいてください。実は、今日・・ふと思いついたんですが、明日の都合が合えば、そちらへ行こうかと。契約前に私も現地を見ておきたいし、4月中に決済引渡しまで済ましてしまうのなら、今回の「買付証明」も署名捺印したものを明日には受け取っておきたいし・・。電話がいただける状況になったら、夜中でもかまわないので、私の携帯のほうに連絡をください。よろしく、お願いします。 武田 つとむ ※17:30ごろ、Yさんから電話が・・。 電話がつながらない・・と思ったら、 ゴルフをしていたようです。 あは。 で、明日(日曜日だけど・・) 13:00 に購入予定地で会うことに しました。 契約前に、現地を見ておかないと、 私も安心できません。 いつもの・・4月、5月の週末は、 私は雪山をスキーをはいて 飛び回っているんですが、 今シーズンの週末は天気が悪い。 普通・・春は、移動性高気圧に おおわれて、素晴らしい天気が 続くんですが、今年は・・ 「移動性高血圧」のオッサンは なかなか活躍できません。 天気が悪い週末は・・仕事です。 シカタナイ・・。 ※打ち合わせてきたマイホームプランは、 昨日(4/14)の段階で、 以下のようになっています。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4月? 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》片方の土地だけになったら、どうしようもないべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます
2017/04/15
階段の位置を変えてみました。自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。道路から見た建物 立面を作ってみたらメールをいただきました。コメントありがとうございます。屋根については、跳ね上がりが無い方がいいので、変更をお願いします。変わるのは2階だけですよね。 ※2階の階段の位置の変更 だけで済ましてみました。土地の方はいよいよ契約ですね。土地購入契約~決済引渡しは4月中を希望します。 ※明日、「買付け証明」を添付送信 しようと思います。 (今日はバタバタしていて、 作業ができなかった・・) 署名捺印の上、その絵を 添付送信してもらうことになります。 (原本は自分で保管してもらって)携帯電話番号は、( 略 ) です。 ※了解です。話すことのできる時間帯は短いですが、12:20~13:00 なら大丈夫です。他の時間帯は出られないことが多いかもしれません。よろしくお願いします。 ※了解です。 それ以外に、夜の時間帯や、 平日以外の場合はどうでしょうか? ※以下、プランをいじってみました。 ※スッキリした外観にするために 二階から小屋裏への階段位置を 変更しました。 ※1F、2F、小屋浦、・・のプラン。 ※2階と小屋裏の拡大図。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4月? 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※1件。 《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Sさん(30代):☆4/5再ヒア待ち。(3/7着) 4 Yさん(60代):☆4/12再ヒア待ち。(3/21着) 5 Oさん(30代):★3/22 生活設計 依頼着。 ※今日の作業。 マンションから一戸建てへの 住替えシミュレーション の作業をしています。 終了予定は、4/17(月)です。 お楽しみに・・。6 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 7 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 8 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 9 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 10 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 11 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう! 今度はシンプルな屋根になったべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます
2017/04/14
新規メール顧問会員を数名、 受付けます。2017年4月17日(月)の一日のみです。( 先着順ではありません ) 希望者は、あらかじめ・・トップ画面右側の「顧問会員って何?」や「メール顧問会員」を、 必ず、熟読してください。その上で・・希望者は、下記に示した「申込み方法」にしたがって、 申し込んでください。 提出書類も、 早めに準備に取りかかった方が、より早く行列に並ぶことができます。 特に「ねんきん定期便」等の年金関係書類の準備には日数がかかる場合があります。 早めに日本年金機構の「ねんきんネット」サービスにアクセスして下さい。下記の方は受け付けませんので、 申込みはご遠慮ください。お断りしているケースも実際にあります。申込み前に、しっかり熟読してください。〇お客様。 実は、1件引き受けるごとに 当事務所は赤字です。 払っていただく年間顧問料は、 事務所運営には全く足りない金額です。 (一般的な独立系FP事務所は、 商品販売での手数料収入や、 業界御用達の講演や執筆の 料金で、十分な収入を得ている) 1 商品販売をしない。 2 業界とのシガラミを持たない。 消費者側に立つために この2つを徹底していますが、 これは同時に 「ビジネスとしてはほぼ成り立たない。」 ことを意味します。 武田FPがボランティアしていることや、 ポケットマネーを提供していることで、 低料金でなんとかやっています。 「お金を払うんだから自分は客だ。」 ・・と思う方は、ご遠慮ください。 当事務所に、「お客様」という概念は 存在しません。〇夫婦の一方に生活設計の意欲が無い。 生活設計は夫婦の共同作業です。 共に意欲のある夫婦を手伝いたい。 一方に意欲が薄いと認められる場合は、 最初から引受けをしません。 手間ひまかけて診断や設計をしても、 「夫が生命保険の 解約に応じてくれない。」 「妻が医療保険を解約 するのは不安だと言っている。」 などということになったりします。 1ヶ月にお世話してあげられるのは、 せいぜい5~6人です。 意識・意欲の高い夫婦を手伝いたい。〇当事務所を知って、まだ間もない。 昨日このブログを発見した、 1週間前にこのブログにたどり着いた、 というような方は、ご遠慮ください。 当事務所がやっていること、 武田FPが訴えていること、 等々を充分に理解しないまま (生活設計の準備ができていないまま) の申込みはお断りします。 「キーワード検索」で調べたり、 過去記事を徹底的に読み込んだりして、 時間をかけて生活設計についての 理解を深めてから ・・どうぞ。〇だらしない家計のまま放置。 毎日、口を酸っぱくして言っています。 『支出を減らす方法』は以下です。 1 生命保険に入らない。 2 借金をしない。 3 経費を払わない。 3は理解が難しいかもしれないが、 1と2について・・ だらしない状態のまま顧問会員に なってくる人が時々います。 生命保険に5本とか10本とか 加入したままのだらしない人、お断り! 医療保険やがん保険でお金をたれ流し 続けているだらしない人、お断り! (会員になってから判明した場合は、 そのだらしない状態が改善 されるまで現状診断は行ないません) 本人にとって良くないし、当事務所に とっても無駄な作業が多くて迷惑です。 顧問会員になりたかったら、 しっかり覚悟を決めてから、どうぞ。〇パソコンが無い。 (エクセルが無い) メール顧問会員になるには パソコンが必要です。(エクセルも) 作成資料を添付してやり取りします。 完成したキャッシュフロー表は、 パソコンがあってこそ・・ エクセルソフトがあってこそ・・ 自分でシミュレーションしたりして、 一生使える「伝家の宝刀」になります。〇ブログ記事に掲載しないでほしい。 消費者の立場で情報発信をくり返して、 できるだけ多くの人の目を覚まさせるのが、 私のライフワークです。 私の給料が出ないほどの低料金で 引き受けているのは、 生の具体的な生活設計情報を 世の中に発信するためです。 「いやだ。」 ・・ということであれば、 残念ながらお引き受けできません。〇申込み方法 メール連絡はこちらへ ⇒ fpst@axel.ocn.ne.jp メールをいただく際は、いつも必ず、 「件名」欄に「メール顧問会員」 という言葉を入れてください。 迷惑メールに紛れ込んでいても、 確実に発見できます。 1 申込みに当たり、 以下の内容をお知らせください。 (コピーして貼り付けて、記入) 〇相談内容 貯蓄や保険やローンや マイホームや生活設計について できるだけ詳しく ・・長文も可 〇生活設計についての意識 ・夫: 思うところを本人が正直に詳しく ・妻: 思うところを本人が正直に詳しく 〇住所: 市町村までで結構です 〇家族構成 夫: 氏名・年齢・職業 妻: 氏名・年齢・職業 子: 氏名・年齢 子: 氏名・年齢 2 相談内容がFPの守備範囲であること、 夫婦とも生活設計の意識が強いこと、 等々を確認した上で、 当事務所の振込口座をお知らせします。 3 最初に年間顧問料:36,000円を 振込み入金いただきます。 入金日から翌年の前日までの 1年間の顧問会員になります。 顧問料はお返しすることはありませんので、 慎重に、真剣に、しっかり検討の上、 申し込んでください。4/17(月) ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/14
お騒がせしました。下記トラブルは解決しました。当事務所のメール、昨日(4/13)のお昼ごろ以降・・受信ができなくなっています。(or 表示されなくなっている?)自分の頭で考える生活設計。もう、問題は無い・・ぞ。メールが受信できない原因は受信容量オーバーでした。大変、お騒がせしました。スミマセンでした。以後は普通にメールしていただいて、結構です。緊急事態です。もし、昨日(4/13)のお昼以降にメールした方がいたとしても、当事務所では読むことができない状態でいます。メールされた方、あるいはこれからメールされる方は、申しわけありませんが、可能であれば、とりあえず・・別の手段での連絡をお願いします。電話とか、ファックスとか。電話 : 019-629-3115FAX : 019-629-3116これから復旧作業を依頼して、今後のことについては、あらためて記事上でご報告します。よろしく、お願いします。週明けの4/17(月)は新規メール顧問会員受付けだぞ、どーすんだよぉ。・・は、解決したべ。 ・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/14
その金額では、まともに住める家にはなりません。 自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員のOさん(30代) (相談:ライフプランニング)2017.3.15、現状診断が終わりました。昨日・・4.12から着手しました生活設計シミュレーション。中古マンションを買った おバカさん源泉所得税や手取り額の意味を知ろう作業中の佐々木FP「マイホーム新築で・・35坪で 1,500万円って書かれていますが・・?」Oさんの生活設計シミュレーション依頼は、・新築一戸建て・中古住宅と、2通りを希望する・・という、ぜいたく(当事務所にとっては面倒くさい)な依頼です。その内の「新築一戸建て」の方でとんでもないことを書いてきています。どこかの住宅メーカーチラシからインチキ情報を仕入れてきて、それを根拠に人生を計画しようとしているようです。おバカさんです。 (失礼!)1,500万円 ÷ 35坪 = 42.85(万円/坪)坪42万円程度で、快適に住める家ができることはありません。「坪単価はいくらですか?」「当社は42万円です。「ウチは本体価格で36万円です。」この会話には、何の意味もありません。どのような仕様なのか?どこからどこまで含まれているか?含まれていないものは何々か?・・の基準が統一されていません。だから、業者自身が言う坪単価には何の意味も無く、業者に坪単価をたずねるのも愚かな行為です。坪単価を知りたかったら、あるいはズバリ、建築工事費を知りたかったら、同じ条件で複数の業者を比較検討するしかありません。だから当事務所では、まったく同じ設計図書を提示して見積り・提案してもらうプレゼンコンペを行なっています。・・で、35坪ぐらいの家を建てる際の坪単価は、内部の作りつけ家具・作り付け収納、外部の外構工事などを含めて、(厳密には外構工事は建築ではないが)つまり・・完成後、生活を開始する上でこれ以上の出費が無い状態について、ザックリ目安を立てるなら、複数の地元工務店をきちんと比較検討する場合なら、65万円/坪・・で見ておきましょう。(35坪なら2,275万円)同じ条件で・・大手メーカーや地元有名メーカーなら、80万円/坪・・です。(35坪なら2,800万円)差額の525万円の内訳は・・展示場経費・宣伝広告費・余分な人件費。(当たり前)大手や地元有名メーカーでは決して、建ててはいけない。(当たり前)同じ地元工務店であっても・・複数を比較検討することなく、当初から一つの工務店に決めた場合は、中途半端な70~75万円で見ておきたい。まあ・・73万円/坪としておきましょう。(35坪なら2,555万円)整理すると・・1 地元工務店(比較検討):65万円/坪2 地元工務店(比較無し):73万円/坪3 大手・有名メーカー :80万円/坪小規模な建物や3階建てや平屋になると、ちょっと単価が高くなります。まあ・・こんな目安の立て方で、当たらずとも遠からず・・です。さあ、Oさんはどうする?メールで早めにお知らせください。今晩か明朝までにお願いします。《 O家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 30代会社員の夫、 20代会社員の妻、 幼児、幼児、・・の4人家族。 相談 : 住替え。第3子。妻の働き方。 収入 : 収入 手取り 夫 410万円/年 338万円/年 妻 622万円/年 482万円/年 住居 : 分譲マンション。 貯蓄 : 1,279万円 借金 : 住宅ローン 24年6月 1,650万円。 変動金利0.875% 25年返済。 65,000円/月 残1,353万円。 生命保険料 : 62万円/年 夫 なし。 妻 ・利率変動型終身保険 ジブラルタ 子 ・学資保険 アフラック死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 -7,474万円 -8,141万円 妻 -1,410万円 -1,225万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。 まったく不要なのに、妻は加入中です。 キャッシュフローグラフで、 人生の最後(妻の死亡時)に 金額がちょっぴり増えているのは、 加入中の無駄な終身保険です。 億単位のお金がある時期に・・ 終身保険を受け取ってどうするの? 国に召し上げられる金額(相続税) 増えるだけのことです。 お金を老後へ、老後へと送ってはいけない。 現役中の生活を充実させよう。《 死亡保障必要額の推移 》君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※2件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Sさん(30代):☆4/5再ヒア待ち。(3/7着) 4 Yさん(60代):☆4/12再ヒア待ち。(3/21着) 5 Oさん(30代):★3/22 生活設計 依頼着。 ※今日の作業。 ⇒今日の記事。 マンションから一戸建てへの 住替えシミュレーション の作業をしています。 真剣に生活設計するなら、 マンションを所有していては いけない。 まともな値が付くうちに 手放したい。6 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 7 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 8 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 9 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 10 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 11 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう! 35坪で1500万円じゃ住めないべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます
2017/04/13
階段はスカスカではないは、その下のおしゃれな空間もありません。 自分の頭で考える生活設計。 〇顧問会員のIさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム取得)2016.3.9、現状診断 終了。2016.6.17、土地決済引き渡し、 建物請負契約、ともに終了。マイホーム コンペ参加工務店 4社にさあ!明日はいよいよプレゼンコンペ!住宅建築 プレゼンコンペを行いました大手や有名住宅メーカーはあり得ないマイホーム諸費用 まだまだ払う分あり地盤調査方法によっては80万円追加!マイホーム 外観はとっくに形になってマイホーム 今だに建ち上がってない?建築工事遅れの理由はローン手続き?新年を迎え 今のマイホーム建築現場マイホーム建築工事は長引いているマイホーム建築現場に雪が積もって大工さんが来ている形跡はありません大工さんが来て 工事をしていました!やっとサッシが 家らしくなってきたマイホーム建築現場に車が5台も日曜日なのに大工さん2人が工事を★マイホーム 外観がなぜかスッキリ★エアコン 建築工事から外せば安上がりマイホーム完成引渡しは4月2日です今日・・4/13、午後、ご夫婦で来所。 お土産をいただきました!奥州ポテト! ・・です。(佐々木FP分も)ありがとうございました!ごちそうになります!!建物完成引渡しは、4/2(日)でした。武田FP「新居の住み心地はどうですか?」Iさん夫妻「 ・・ まだ、住んでないんです。」え?!カーテンが付いていないんで、まだ住むことができないでいるようです。カーテンレールが設置されてなくて、カーテンのサイズの採寸ができないでいたようで・・4/2(日)にやっとレールが設置されて注文したけど、2週間ほどかかる、・・ということで、入居は4/16(日)だそうです。2月末が完成入居予定でしたが、延びに延びました。受注したU建設は・・同時進行の他の現場があって、Iさんの現場はなかなか進みませんでした。それから・・建物ができあがってみて、キッチンにコンセントが足りないことに気づいたようです。「〇〇と〇〇はこのコンセントで、 あれ?〇〇の分はどうするの?」・・ということになって、なんとか追加してもらったようです。各個室のコンセントだったら、言われなくても・・対角的な位置にダブルコンセントを2つ設置したりするものですが、リビング・ダイニング・キッチンやホールなどでは、どこに何を置くかきちんと考えた上で、業者任せにしないで設置したいものです。外回りは・・カーポートも設置され、アスファルト舗装も終わり、ウッドデッキも設置され、あとは・・物置小屋の設置と芝張りです。で・・今回、思いと大きく違ったものは・・1 パントリーのタナ2 階段廻りの、2つだったようです。パントリーにはたくさんのタナが付くが、L型に付くタナの重なり部分には何も置けない状況に仕上がっていました。「何・・考えて造っているの?!」(かなり・・妻はカリカリしたようです)結局・・直してもらったようですが、使う身になって造ってもらいたいものです。 ※リビング上部の「のぼる」から 階段が左に向かって登ります。 その階段の下は、「2」のように 作り付け家具を造作する計画 でした。リビングから2階に上がる階段は、両側から透けて見えるスカスカのものを考えていましたが、できあがったものは、スカスカではないは、階段の幅で壁を造ってしまっています。本来・・階段の下もリビングの空間の一部で、壁にはおしゃれなタナも設置する、そんな空間を想定していました。「そんな空間」は、まったく無くなりました。非常に残念です。私がずぅ~っと付いていてあげられればいいんですが、それは物理的に不可能です。 ※スカスカの階段の下は、 このように・・おしゃれな タナや収納を造作する予定 でした。 この・・武田FP作成の原案に 基づいて1級建築士が図面を作製し、 プレゼンコンペの際に各業者に 同じものを渡しています。 ああ・・それなのに・・。まあ・・部分的に不満があったりしてますが、夫婦共に、全体的にまあ満足のようです。知り合いにみせたりした際に、工事費を聞かれて話すと、一様に驚かれているようです。「各部屋や空間の作り付け収納や 外構工事まで含めて2380万円は安い!」当たり前です。展示場を見に行って、その中の業者とプラン打ち合わせからやって・・契約した(大金をたれ流した)・・のではありません。 ※大手や地元有名メーカーなら、 同じ内容で簡単に3千万円 以上になります。きちんと、プレゼンコンペを行なって、適正価格を理解した上で、自分で業者を決めて契約したんです。大部分の人たちがやっているような「大金のたれ流し」が無いんだから、当たり前です。展示場で業者を決めて契約・・してはいけない。3/25(土)の現場。3/25(土)の現場。3/20(月)の現場。3/11(土)の現場。 2/25(土)の現場。2/19(日)の現場。2/11(土)の現場。2/4(土)の現場。1/28(土)の現場。1/21(土)の現場。1/14の現場。1/4の現場・・。11/11の現場・・。《 I家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング 3/3 1 家計の現状診断 問題点把握 3/9 2 ライフプランニング(生活設計) 3/15 3 資金・ローンの目安を立てる 5/18 4 土地探し 売買契約 5/26 決済 6/17 5 展示場ほか見学 3/27 6 住宅プラン作成 4/20 図面作製 4/28 5/19 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 6/10 8 業者決定・請負契約 6/17 9 事前手続き・地鎮祭 10 着工 10/20 上棟 12/28 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 《 購入土地 》一日中・・日当たりの良さそうな土地です。 道路より一段高い150坪です。 大きい・・。 《 配置・外構プラン 》 ※子どもたちが楽しく走り回れる ような、広い庭です。 バーベキューをするウッドデッキは けっこう大きいんですが、 庭が広すぎるため、 すごく小さく見えてしまいます。《 平面・立面プラン 》 ※オレンジの屋根に白壁、 スペイン風の家にあこがれています。 内部の塗り壁も、 全部では予算オーバーになりそう なので、1階のみにしました。《 什器プラン 》 ※契約後に・・ 「それも、これも、オプションです。」 なんて言われないように、 ハンコを押す前に、考えられる 作り付け収納や作りつけ家具を、 見積りに入れておいてもらいましょう。 (契約後の追加支出をゼロにしよう)《 仕上表 》 ※複数の業者に見積もり依頼して、 同じ条件で比べっこするには、 この仕上表が必須。 (当たり前)《 I家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 30代団体職員の夫、 30代団体職員の妻、 幼児2人・・の、4人家族。 相談 : マイホーム取得。 住居 : 夫の実家。(3.5万円/月 納入) 収入 : 夫 年収:302万円 (手取り:248万円) 妻 年収:297万円 (手取り:239万円) 貯蓄 : 830万円 収入はそれほど多くはないが、 堅実で健全な家計であることが 分かります。 借金 : なし。 (素晴らしい!) 生命保険料 : 0万円/年 (素晴らしい!) 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 -1,938万円 -2,571万円 妻 -3,684万円 -4,174万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。 幼児と赤ちゃんがいますが、 夫婦ともに現在も将来も 生命保険は不要です。 これは特殊なケースではなく、 健全な家計であれば、当たり前。 「生命保険に入るのが当たり前」 ・・と常々思っている人は、 どっぷりと洗脳されています。 延々とお金をたれ流し続けます。 おしゃれな空間はどこへ行った? ・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/13
実は、こんな屋根になるけど・・自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。境界杭 14条地図 基礎コンクリート★住宅予定地 調査しておきたいこと★住宅用地購入 こんな流れで進めようマイホーム取得支援 初めて面談しますいよいよ土地購入 マイホーム建築へ仮のマイホームプラン 作ってみました1階に物干しとクローゼットと洗面と1階に物干しもクローゼットもある家地震を意識 直下率の高いマイホーム2階の壁を支える1階の壁を考えるマイホーム 2階を支える1階の柱や壁マイホーム 洗面廻りを工夫していますメールをいただきました。コメントありがとうございます。Bのラインも柱で問題ないとのことで安心しました。 ※「問題ない」というか、 一応だいじょうぶ・・ということで、 もちろん耐力壁があった方が 強度的に高いのは当然のことです。 (AのラインでもBのラインでも)一番右の図の壁を延長させたバージョンでお願いします。 ※了解しました。ただ、まだ洗面台はオリジナルか市販かで迷ってますので決まり次第ご連絡します。 ※市販の洗面化粧台は実用的で、 機能も収納もたっぷり・・です。 現場造作の洗面は、 自分好みの独特のテイストを 演出でき、おしゃれな空間に なります。他の部分の方を進めて頂きたくお願いします。引き続きよろしくお願いします。 ※4/12現在、1階は・・こんな感じになりました。 ※全体の平面プランです。 ※初めて、立面を作ってみました。 北側に屋根が跳ね上がっているのは、 小屋裏収納へ上がる階段の 空間を確保するためです。 もし、外観上好ましくない・・とすれば、 階段の登り方~内部間取りの変更 ・・が、必要になります。土地の購入契約について。今日、売主側の不動産屋さんに電話して、「埋蔵されたままの隣地への水道管」の撤去について、具体的にいつからいつまでで行なうのか?・・を確認しようとしたら、「あ・・今日から始めています。」ということでした。最後の懸案事項だったので、具体的に動いているということで一安心です。なお、契約前の書類で・・「買い付け証明」(業者によって、名称が異なります)「購入することをお約束します」という意味合いの書類ですが、ファックスで送ってもらったんですが、私は盛岡でYさんは〇〇で遠くて署名捺印等が難しいので、ワードで作成されたものを改めて明日・・メール添付で送ってもらうことにしました。届いたらメール添付で送りますので、署名捺印の上、メール添付で返信してもらうようお願いします。それから・・その先の日程ですが、(土地購入契約~決済引渡し)4月中・・とか、連休明け・・とか、希望をお知らせください。なお、2人の売主さんは、一方の方はYさんと同じ〇〇市で、もう一方の方は東京に住んでいます。おそらく、契約書に署名捺印して1割程度の契約手付け金を払うのは、相手方との面談無しにすることになる・・と思われます。おそらく、売主が先に契約書に署名捺印してその契約書が来たら買主が署名捺印、(手付金支払いは銀行振込み)・・で、契約が成立。それから1週間か2週間後に、司法書士さんに売主側からの「移転書類」が届いた後に残金を振り込んで、売主側が入金を確認したら、司法書士さんが法務局へ行って、移転登記をして取引完了!晴れて土地は自分のものに・・となります。これから具体的に土地売買作業に入っていくと、これまでのプラン打ち合わせのようにメールでのやり取りでは間に合わなくなってきます。なので、電話のやり取りが必要になります。で、携帯番号は?「現状診断」の基礎データ1に掲載された2つのうち、どちらですか?それから、話すことができる時間帯は?できない時間帯は?お知らせください。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4月? 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》 屋根見て、びっくりした? ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます
2017/04/12
自分分の生命保険と医療保険を全解約した後 1週間くらいはドキドキしました。自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員のYさん(60代) (相談:ライフプランニング)ただ今、現状診断前の作業中です。貯蓄も年金も十分 でも不安が募る★株はギャンブル 割り切って楽しんで加給年金 うちは4年間もらえるよね?年金相談するなら年金事務所じゃなく失業保険と年金 この計算で合ってる?メールをいただきました。お世話になります。シマリスのYです。 ※Yさんのイメージアニマルは シマリスです。 会員の皆さんが自分の記事を 発見しやすいように、 武田FPが勝手に設定しています。 今のところ・・ 「私はこんなのいやだ。」 と、拒否されたことはありません。本日より着手頂きありがとうございます。 ※いよいよ順番が来て、 現状診断のために提出された ヒアリングシートや添付資料を 整理整頓しています。 ・・って、その作業が本日終了! 「再ヒアリング」として、 メール添付で送りました。メール顧問会員になる為に保険全解約を筆頭に ※当事務所は、だらしないまま 家計を放置している人は お断りしています。 たとえば、生命保険に 5本、10本、20本・・と 加入しているような だらしない人は、お断り!寝ている間にお金を垂れ流さないようにと生活を細かく見直しましたが予想以上に時間がかかりました。 ※だらしない人は、 日常の生活中だけでなく、 寝ている間にも・・たっぷりと お金をたれ流し続けます。 「寝小便たれ」じゃあるまいし。でも本当に良かったと思っています。元々民間の保険は入らず掛け捨ての会社団体保険しか入ったことはなかったのですがそれでも生命保険、医療保険、自動車保険の内の自分分の生命保険と医療保険を全解約した後1週間くらいはドキドキしました。 ※直後は・・まだ、こびりついた 「洗脳」が取れ切って いなかったんですね。しかし、しばらくしたら凄くすっきりして爽やかな気持ちに変りました。 ※よかった、よかった。国内株式はトランプ様にプレゼントをして頂いた分今トランプ様にもっと高額なプレゼントをしなくてはならない状況になり先生の予想通りの展開になっています(笑) ※原子力空母の北上とともに、 株価は勢いよく落下していきます。 まあ・・ギャンブルです。 そんなものです。 敏感に金額が動く・・から、 ギャンブルは楽しい。 きちんと生活設計した上で、 余裕資金でお楽しみください。メールアドレスでお気づきかもしれませんが夫婦とも ( 略 ) しておりますので先行きは暗雲が漂っていますが ※大変な状況のようですね。老後の生活設計が出来る事で不安要素がかなり減少するだろうと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。 ※まあ、地に足をつけて、 しっかり生活設計しましょう。君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※3件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Sさん(30代):☆4/5再ヒア待ち。(3/7着) 4 Yさん(60代):☆3/21 現状診断 依頼着。 ※今日の作業。 ⇒今日の記事。 整理整頓作業を終えて、 再ヒアリングとして送りました。5 Oさん(30代):★3/22 生活設計 依頼着。 6 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 7 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 8 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 9 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 10 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 11 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう!生命保険を解約してドキドキするようなら、まだゾンビ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/12
新規メール顧問会員を数名、 受付けます。2017年4月17日(月)の一日のみです。( 先着順ではありません ) 希望者は、あらかじめ・・トップ画面右側の「顧問会員って何?」や「メール顧問会員」を、 必ず、熟読してください。その上で・・希望者は、下記に示した「申込み方法」にしたがって、 申し込んでください。 提出書類も、 早めに準備に取りかかった方が、より早く行列に並ぶことができます。 特に「ねんきん定期便」等の年金関係書類の準備には日数がかかる場合があります。 早めに日本年金機構の「ねんきんネット」サービスにアクセスして下さい。下記の方は受け付けませんので、 申込みはご遠慮ください。お断りしているケースも実際にあります。申込み前に、しっかり熟読してください。〇お客様。 実は、1件引き受けるごとに 当事務所は赤字です。 払っていただく年間顧問料は、 事務所運営には全く足りない金額です。 (一般的な独立系FP事務所は、 商品販売での手数料収入や、 業界御用達の講演や執筆の 料金で、十分な収入を得ている) 1 商品販売をしない。 2 業界とのシガラミを持たない。 消費者側に立つために この2つを徹底していますが、 これは同時に 「ビジネスとしてはほぼ成り立たない。」 ことを意味します。 武田FPがボランティアしていることや、 ポケットマネーを提供していることで、 低料金でなんとかやっています。 「お金を払うんだから自分は客だ。」 ・・と思う方は、ご遠慮ください。 当事務所に、「お客様」という概念は 存在しません。〇夫婦の一方に生活設計の意欲が無い。 生活設計は夫婦の共同作業です。 共に意欲のある夫婦を手伝いたい。 一方に意欲が薄いと認められる場合は、 最初から引受けをしません。 手間ひまかけて診断や設計をしても、 「夫が生命保険の 解約に応じてくれない。」 「妻が医療保険を解約 するのは不安だと言っている。」 などということになったりします。 1ヶ月にお世話してあげられるのは、 せいぜい5~6人です。 意識・意欲の高い夫婦を手伝いたい。〇当事務所を知って、まだ間もない。 昨日このブログを発見した、 1週間前にこのブログにたどり着いた、 というような方は、ご遠慮ください。 当事務所がやっていること、 武田FPが訴えていること、 等々を充分に理解しないまま (生活設計の準備ができていないまま) の申込みはお断りします。 「キーワード検索」で調べたり、 過去記事を徹底的に読み込んだりして、 時間をかけて生活設計についての 理解を深めてから ・・どうぞ。〇だらしない家計のまま放置。 毎日、口を酸っぱくして言っています。 『支出を減らす方法』は以下です。 1 生命保険に入らない。 2 借金をしない。 3 経費を払わない。 3は理解が難しいかもしれないが、 1と2について・・ だらしない状態のまま顧問会員に なってくる人が時々います。 生命保険に5本とか10本とか 加入したままのだらしない人、お断り! 医療保険やがん保険でお金をたれ流し 続けているだらしない人、お断り! (会員になってから判明した場合は、 そのだらしない状態が改善 されるまで現状診断は行ないません) 本人にとって良くないし、当事務所に とっても無駄な作業が多くて迷惑です。 顧問会員になりたかったら、 しっかり覚悟を決めてから、どうぞ。〇パソコンが無い。 (エクセルが無い) メール顧問会員になるには パソコンが必要です。(エクセルも) 作成資料を添付してやり取りします。 完成したキャッシュフロー表は、 パソコンがあってこそ・・ エクセルソフトがあってこそ・・ 自分でシミュレーションしたりして、 一生使える「伝家の宝刀」になります。〇ブログ記事に掲載しないでほしい。 消費者の立場で情報発信をくり返して、 できるだけ多くの人の目を覚まさせるのが、 私のライフワークです。 私の給料が出ないほどの低料金で 引き受けているのは、 生の具体的な生活設計情報を 世の中に発信するためです。 「いやだ。」 ・・ということであれば、 残念ながらお引き受けできません。〇申込み方法 メール連絡はこちらへ ⇒ fpst@axel.ocn.ne.jp メールをいただく際は、いつも必ず、 「件名」欄に「メール顧問会員」 という言葉を入れてください。 迷惑メールに紛れ込んでいても、 確実に発見できます。 1 申込みに当たり、 以下の内容をお知らせください。 (コピーして貼り付けて、記入) 〇相談内容 貯蓄や保険やローンや マイホームや生活設計について できるだけ詳しく ・・長文も可 〇生活設計についての意識 ・夫: 思うところを本人が正直に詳しく ・妻: 思うところを本人が正直に詳しく 〇住所: 市町村までで結構です 〇家族構成 夫: 氏名・年齢・職業 妻: 氏名・年齢・職業 子: 氏名・年齢 子: 氏名・年齢 2 相談内容がFPの守備範囲であること、 夫婦とも生活設計の意識が強いこと、 等々を確認した上で、 当事務所の振込口座をお知らせします。 3 最初に年間顧問料:36,000円を 振込み入金いただきます。 入金日から翌年の前日までの 1年間の顧問会員になります。 顧問料はお返しすることはありませんので、 慎重に、真剣に、しっかり検討の上、 申し込んでください。4/17(月) ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/12
そんなことはない。洗脳されないように・・。 自分の頭で考える生活設計。 「常識」は業界が作っているぞ・・。すべてを真に受けては・・ いかん。『 ネット記事を読む 』 ※消費者の視点。相続税の節税対策定年退職後の5年間で2000万円が消える!2017/4/12 All About平田 浩章 さんという人のお話。 ※情報発信源も発信者も業界側。 世の中に出回っている情報の 大部分は、業界が発信しています。 資本主義社会にあって ビジネスをしているのだから、 当たり前のことです。 おバカさんは、そのまますなおに 読んで、吸収してしまいます。60歳定年で年金をもらうまでに必要なお金は2000万円!?2000万円!? 大きな金額ですね。 ※まず、大金でビックリさせて、 つかみはOK?この金額は、勤労者世帯における毎月の消費支出の平均額26万644円(総務省「平成29年2月分 家計調査 二人以上世帯」より)で暮らし続けた場合に、退職してから年金を受給する65歳までの5年間に生活費として使うお金の総額です。 ※データを都合のいいように 使っています。 ビジネスだから当たり前。計算すると、以下のとおりです。生活費26万644円(月額)×12カ月×5年間=1563万8,640円 ※??? 2千万円になんかならないぞ。この金額以外にも、車の買い替えやリフォーム、大きな旅行などを考慮すると、プラス300~500万円は別に必要になります。合計すると約2000万円は見込んでおいた方が無難ですね。 ※総務省のデータの26万円は すべてを含んだ生活費なのに、 勝手に足し算をして見せています。 ビジネスだから当たり前・・です。 デコレーションをして セールストークをさらに 効果的なものにしています。 おバカさんなら、すなおに聞きます。この金額はあくまで平均額なので、家計によって変わります。皆さんの家計は今現在1カ月間を、いくらぐらいの金額でやりくりされているでしょうか? その金額を目安にして、上記の式の生活費のところに置き換えるとある程度の感覚が掴めますね。今より自由な時間も増えるので、ゆとりある生活をしたいということであれば、今の生活費よりプラスアルファが必要ですし、今と同じ生活水準でよいということであれば今の金額と同額、収入もないので生活水準を落とすというなら今より低い金額ということになります。 ※そんなに意識しなくても、 老後の生活費は・・自然に、 現役時代よりは少なくなるものです。 現役時代ほど活発に動けなく なるのだから、当たり前。例えば……●ゆとりある生活をしたい生活費40万円(月額)×12カ月×5年間=2400万円●生活水準を落とす生活費20万円(月額)×12カ月×5年間=1200万円いずれにしても、60歳で定年を迎えると、その後に年金を受給するまでの5年間で1000万円~2000万円台のお金が蓄えから消えていくこととなります。 ※そんなことはない。せっかくの退職金もすぐになくなりそうですね。 ※すなおに、そう思ってもらえば、 セールストークが続けやすい。皆さんは将来に対してどう考えている?フィデリティ退職・投資教育研究所が2016年2月に実施した、サラリーマン1万2,389人を対象とした全国アンケート調査で、老後で不安に思っている点を抜粋すると次のような結果でした。 ※金融業界の研究所が実施する アンケートなら、当然に 意図的な結果を得ようとします。 (当たり前) アンケート調査では、 質問の文章次第で 実施者の意図する方向へ 誘導することが可能です。 (当たり前)●退職後の生活を今の高齢者と比べると1位 今の高齢者よりも悪くなっている 38.3%2位 どちらかと言えば今の高齢者より 悪くなっている24.6%3位 今の高齢者と変わらない程度の 生活は送れる 11.5%●退職後の生活で最も心配していることは1位 定年退職後の生活費が足りなく なること 52.6%2位 特になし 13.6%3位 自分自身や家族の健康 12.8%●退職前後に予想される生活費水準の変化1位 退職前の5割未満の水準になる と思う 29.3%2位 わからない 23.1%3位 退職前の7割未満の水準になる と思う 22.2%●公的年金の安心度1位 不安だ 49.5%2位 あまり安心できない 30.6%3位 まあまあ安心できる 7.9% ※金融業界としては、 「老後が不安だ」と感じてもらえば、 セールストークの展開が楽に なります。このような心理も相俟ってか、総務省の労働力調査(平成29年2月分)によると、65歳以上の全人口3,486万人のうち就業者は764万人(21.9%)にもおよび、総労働者数6,427万人の約1割強を占めます。 ※何歳になったとしても・・ 健康で働けるのであれば、 働いた方が、色々な面でいい。 当たり前のことです。以前と比べると高年齢者雇用安定法で65歳までの従業員に就業機会の提供を義務付けたことや、失業手当や職業訓練などを利用できる雇用保険の新規加入が65歳以上でもできることになったことなども追い風となっているようです。定年延長が家計に与える影響は大!多くの方が、経済的な理由や健康上の理由、そして生きがいなど求めて60歳以降も働きたいと考えているようですが、年金を受給するまでの5年間を、働いた場合と働かない場合では家計の財政状況も大きく変わります。下図をご参照ください。60歳定年時に退職金とそれまで蓄えた預貯金の合計が3000万円とした場合で、毎月の生活費が30万円(年間360万円)必要なケースで、その後働かない場合と再雇用で働いた場合(月収20万円)とで、家計の財産がどのようになっていくかを計算したものです。 60歳でリタイヤした場合は、年金を受給する直前の64歳の時点で貯蓄は1200万円に減少しています。向こう5年間でその約2/3を取り崩すことになるので、当初の3000万円を資産運用などで増やすことも厳しい状況です。一方、65歳まで働く場合は、月収20万円としても64歳の時点で貯蓄の残高は2400万円。月収を30万円見込めるなら貯蓄は減ることなく3000万円を維持できます。 ※ぼぉ~っとしていないで、 働いた方がいいのは当たり前 のことです。貯蓄を取り崩さなくて良いので、その間、資産運用で育てることもできます。 ※資産運用で育てる? おい、おい、ドサクサにまぎれて 何を言っているんだ。 ギャンブルはしない方がいい。 生活設計通りに行くかどうか、 不安定で見通しが立たなくなる。 生活設計して、生涯の キャッシュフロー表を作成したら、 安心して生活していこう。 (ギャンブル無し・・で)3000万円を5%の複利運用をしたら65歳までの5年間で約3829万円にできる計算です。 ※そんなことは不可能だ。 ただの、机上の計算に過ぎない。 このように博打の提案をされたら、 きちんと質問しよう。 「マイナス5%の複利運用の場合は、 65歳までの5年間でどうなりますか?」 5%運用を想定するということは、 そういうことだ。 質問の回答を得た上で、判断しよう。65歳の時点で財産が手元に1200万円あるか、2400万円あるか3000万円か、あるいは3829万円か? この差は大きいですね。 ※3829万円の裏返しはどうなる? マイナス5%で5年間、 とんでもないことになります。 業界が言う表面部分だけでなく、 (おいしい部分だけでなく) 裏の部分も見ようと心がけましょう。さぁ、現役世代の皆さんのセカンドライフはどうしますか? どのようなセカンドライフを過ごしていきたいか、そのために今からどんなことをしていかなければならないかをじっくり考えて実行していきましょう! ※何を実行するんじゃ! こんな話に引き込まれないよう、 地に足をつけて、生活設計しよう。5年間5%で複利運用 ・・って、できるか! ・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/12
毎年2%物価上昇していったら30年後は・・? 老後は?そんなことにはならないから、心配するな。すなおに脅されてちゃだめだ。 自分の頭で考える生活設計。 「常識」は業界が作っているぞ・・。すべてを真に受けては・・いかん。『 ネット記事を読む 』 ※消費者の視点。老後の生活費27万円、貯蓄額2016万円2017/4/11 All About 平田 浩章さんという人のお話。 ※「老後の生活費」というテーマの 情報発信をするのは、 金融業界の人と思って ほぼ、間違いありません。 不安をあおって、その先で ギャンブルへのイザナイをする、 いつもパターンが決まっています。 洗脳されないように・・。老後の1カ月あたりの生活費と準備しておきたい貯蓄額、平均は?金融広報中央委員会が毎年実施している「家計の金融行動に関する世論調査(平成28年)」で、老後の生活費や貯蓄に関して、アンケートによる全世代(20代~70歳以上)の平均額の回答が公表されています。●老後のひと月当たり最低予想生活費 27万円●年金支給時に最低準備しておく貯蓄残高 2,016万円世帯別では、セカンドライフを過ごす60歳以上の方の最低生活費の平均回答額は30万円、70歳以上では28万円で、より実感がこもった金額のようにも感じられます。 ※実感がこもった・・というよりも、 これだけ支出できる人は けっこう恵まれた方です。モデル世帯の年金額は平均221,227万円一方、厚生労働省が毎年発表している、モデル世帯における夫婦二人の年金額の平成29年度の金額は1カ月当たり221,227円で、平成28年度の221,504円より227円ほど減っています。皆さんが想定している最低生活費を年金だけで生活費を賄うのは厳しそうです。皆さんが老後に望む生活水準は?アクティブで経済的にも豊かなシニアライフを送るためには、いくら必要? 現役世代の皆さんは老後のひと月当たりの生活費として、いくら使うか、いくら使いたいか考えてみたことありますか? 金額で何万円という額は頭に浮かばないかもしれませんね。イメージしやすくするには、現在の生活水準を維持したいか、支出を下げて我慢するか、今よりゆとり生活を送りたいかと考えてみるとよいですよ。現在、生活費25万円でやりくりしている家計の場合、次のように考えると大まかな老後の生活水準がイメージできます。・現状維持: 老後資金も25万円使いたいということになります。・ガマンする: 20万円前後か、それ以下の生活費になるかも しれません。・ゆとりある生活を望む: 現状の生活費25万円にプラス5万円か10万円、 それ以上を上乗せした生活水準です。老後の生活費、費目別に見るといくら?総務省の「家計調査(二人以上の世帯)」平成29年2月分によると、無職世帯(セカンドライフ世帯が多く含まれます)の一ヶ月の平均支出は次のとおりです。●支出総額 247,862円<内訳>・食費 59,952円・住居 11,466円・水道光熱 26,699円・家具、家事 7,174円・被服費等 4,720円・保健医療 14,030円・交通通信 24,397円・教育 106円・教養娯楽 21,276円・その他 42,993円(主な内訳-理美容、おこづかい、 交際費、嗜好品、諸雑費など)・税金 社会保険料 35,048円老後の生活費について、ある程度イメージできたでしょうか? しかし、単純にはいきません。老後の生活に対する備えの大きな落とし穴である「物価上昇」を、常に頭の中に入れておきましょう。 ※このへんから、脅しにかかります。 ビジネスでは・・ お客様の不安を大きくする 必要があります。では、引き続き物価上昇によってどれだけ、皆さんの老後の生活が影響を受けるかを見てみます。物価上昇があなたの老後を脅かす老後を迎えるのは何年後?その時の物価はどうなっている 物価上昇について特に注意が必要な点は、老後を迎えるまでにどのぐらいの「時間(期間)」があるかということです。例えば現在35歳の人で生活費が25万円の家計の場合だと、老後の年金の受給が始まる65歳になるまで30年間という時間があります。老後も現在の生活水準を維持したい場合は、単純に考えると25万円あれば生活ができると考えてしまいそうですが、そうはなりません。 ※ ・・って、不安をあおります。65歳までの間に、物やサービスの金額が値上りしていくことを想定しておく必要があります。 ※そんな必要は無い。 経済が成熟しきって飽和状態の 日本で、 さらには人口がどんどん、 どんどん減っている日本で、 経済成長していた時のように これから先・・じわじわと 物価が上昇していくことはない。今、25万円で手に入るもろもろの物が、毎年1%ずつ物価上昇していくと、いくらになっているでしょうか? ※これは、良く使う・・業界の 脅しのためのセールストーク。老後の生活費を電卓で計算してみよう物価上昇した場合の老後の生活費は、皆さんの電卓で簡単に計算できます。やってみましょう。 ※そんなことはするな。 時間の無駄。 言うとおりにしていると、 どんどん洗脳されていくぞ。毎年1%ずつ物価上昇するということは、物の値段が1.01倍になっていくということです。数字のキーで「1.01」と打って、「×(かける)」のボタンを2回続けてチョンチョンと叩きます。 ※時間の無駄だから、省略!物価が上がっても、年金収入は増えない政府と日本銀行は経済政策の一環として、物価を毎年2%ずつ上げると目標に掲げて取り組んでいます。 ※そんなことは実現できない。 とっくに当初の約束期限を 過ぎているが、何の変化も 起こっていない。そうなれば当然のごとく皆さんの生活費などの支出の負担が増えることとなります。このように国の思惑どおりとなれば、消費税などと異なり、その後、物価は毎年2%ずつ上がっていくことになります。会社員世帯などでそれ以上に所得が増えていく家計や企業は喜べるのですが、最も打撃を受けるのは年金生活者です。今、25万円の生活費でやりくりしている家計の場合で、将来の年金が25万円もらえるとしても、生活は成り立たないということになります。現在25万円で買える物やサービスは、物価が2%ずつ上昇すれば30年後には約45万円。約半分しか買えないということになります。 ※その「れば」になることはない。 数十年間・・一定の物価上昇 などということは、これからの 日本では起こらない。そうなった時に生活費を20万円削れるでしょうか? 相当に厳しいですね。 ※起きもしないことを前提に 不安をあおっています。 いつものお決まりパターン。年金額を抑制する「マクロ経済スライド」って何?頼みの年金も期待できないなら、自主年金を作る必要あり! 物価が上がれば年金も上がるのでは? という気もしますが、2004年の年金改正法案の成立によって導入された「マクロ経済スライド」という仕組みが障害になりそうです。このマクロ経済スライドというのは、仮に物価が2%ずつ上昇したとしても、 ※「毎年2%ずつ物価上昇」 という達成できなかった目標を 前提にしています。 こんな話をまともに聞いては いけない。(当たり前)年金はその上昇率に対して0.9%差し引いた1.1%しか上げないというものです。物価が今後30年間2%ずつ上昇したとしたら、 ※「毎年2%ずつ物価上昇」 という達成できなかった目標を 前提にしています。 こんな話をまともに聞いては いけない。(当たり前)現在100万円の物の値段は単純計算で60%アップの160万円になります。年金は、30年後でも1.1%×30年で33%しか増えないことになり、100万円が133万円になります。物価160万円と年金133万円では生活が厳しくなるのは目に見えています。 ※いいかげんにせんか! ・・です。2017年度の年金額は物価が下がったため、マクロ経済スライドによる調整は行われませんでしたが、物価変動分の▲0.1%の減額となります。時間を味方につけて老後に備えよう物価上昇にさらされた現実と、 ※そんな「現実」は無い。私たちの希望する生活水準、多くを期待できない年金のバランスは厳しいものになりそうです。「老後はまだまだ先のこと、何とかなるさ」とは、言っていられそうもありませんね。でも大丈夫! まだまだ時間があります。このように環境が変わっていくと、個人での対策も必要になってきます。家計の収支バランスの見直しと改善・金融商品の上手な活用による財産づくりや、 ※結局はここに誘導したいわけで、 ここまで色々不安をあおって きています。人生全体を見渡して賢くマネーバランスをとっていけば、これからでも十分に準備可能です。着々とマネーの知恵をつけながら行動に移すことでがんばっていきましょう。 ※よこしまな「マネーの知恵」なんて 身に着けなくていいから、 彼らに簡単に洗脳されないよう・・ 自分の頭で考えて、 地に足をつけて、 しっかり生活設計しよう。君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※3件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Sさん(30代):☆4/5再ヒア待ち。(3/7着) 4 Kさん(30代):★3/13 生活設計 依頼着。 ※今日の作業。 生活設計 終了! シミュレーションの内容。 ★第2子誕生 〇キャッシュフローグラフ 〇キャッシュフロー表 〇老齢年金の計算(妻) 〇遺族年金の計算 (2年後:夫が亡くなった場合) 〇遺族年金の計算 (2年後:妻が亡くなった場合) 〇遺族年金の計算 (10年後:夫が亡くなった場合) 〇遺族年金の計算 (10年後:妻が亡くなった場合) 〇死亡保障必要額の計算 (夫:第2子誕生時点・10年後) 〇死亡保障必要額の計算 (妻:第2子誕生時点・10年後) ★マイホーム取得 〇資金計画概算 〇キャッシュフローグラフ 〇キャッシュフロー表 〇遺族年金の計算 (6年後:マイホーム取得時) 〇死亡保障必要額の計算 (夫:6年後・10年後) 〇死亡保障必要額の計算 (妻:6年後・10年後) 〇加入生命保険と必要額 このままマイホーム取得に走ると、 教育費がかかる時期に お金が底をついてしまいます。 メール添付で送りました。5 Yさん(60代):☆3/21 現状診断 依頼着。 ※今日の作業。 本日より着手しました。 長らくお待たせしました。 明日には整理整頓を終えて、 再ヒアリングとして送ろうと、 佐々木FPががんばっています。6 Oさん(30代):★3/22 生活設計 依頼着。 7 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 8 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 9 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 10 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 11 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 12 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう!毎年2%ずつ物価上昇?日銀だってできてないじゃろ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/11
壁でなく、柱でもいい?自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。境界杭 14条地図 基礎コンクリート★住宅予定地 調査しておきたいこと★住宅用地購入 こんな流れで進めようマイホーム取得支援 初めて面談しますいよいよ土地購入 マイホーム建築へ仮のマイホームプラン 作ってみました1階に物干しとクローゼットと洗面と1階に物干しもクローゼットもある家地震を意識 直下率の高いマイホーム2階の壁を支える1階の壁を考えるマイホーム 2階を支える1階の柱や壁メールをいただきました。コメントありがとうございます。間取りからは見えなかった梁があったのですね。納得しました。Aのラインは壁じゃなく柱でも問題ないのですね。Aのラインについては4月10日案でお願いします。また、洗面台の位置については少し検討させてください。キッチン脇よりも階段脇のほうがよいですが、市販のものかオリジナルかで迷っています。市販であれば北向き、オリジナルであれば東向きになりますね。あのスペースでオリジナルだと洗面関係の収納量は問題ないでしょうか。引き続きよろしくお願いします。 ※もちろん、市販の洗面台より はるかに奥行きが短いので、 上部の造作を含めても 収納量は少ないことになります。 なので、このケースでは、 左側(北側)の部分も 上から下までをデザインして 豊富な収納として使えるよう 造作することになります。 ・・が、私も以前から 引っかかっていましたが、 このパターンでは、 リビングにいる来客者からも 洗面が丸見えで具合が悪い・・です。 別の方法は無いか・・? 壁を柱にできれば、別の方法も・・。 1級建築士に相談したら・・ あっさり、 「あ・・ 柱でもいいですよ。」 まあ・・いいんでしょうが、 あまりにも・・あっさり。 で、考えたのが以下の案です。 ※・・って、小さ過ぎて見にくいですね。 拡大すると・・ ※・・と、これなら、リビングからは 洗面が見えなくなったので、 良い感じではないかと思います。 ※(注) 絵で表現している「柱」と「壁」について。 エクセルでの表現の関係で、 「壁」は薄くて、「柱」は太いように 見えていますが、現実は・・ 壁の中の「柱」も、 むき出しになる「柱」も、 同じ太さ・・と考えてください。 《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4月? 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》 今度は洗面の向きがいいんじゃない? ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます
2017/04/11
「借金が相続対策になる。」・・のではない。洗脳されないように・・。 自分の頭で考える生活設計。 「常識」は業界が作っているぞ・・。すべてを真に受けては・・いかん。『 ネット記事を読む 』 ※消費者の視点。相続税の節税対策「借金してアパートを建てる」 引き継いだ人の本音は? 2017/4/11 マネーの達人櫻井 成行 さんという人のお話。相続が「争族」にならないためには、それぞれの相続人のことを考えて遺産を残すようにすることが大切なことだと思います。相続対策というとすぐに「税金を少なくすること!」と考えますが、 ※そのように・・ 狭い視野で突っ走ってしまうと、 各業界の思うつぼになる。多少相続税が多くなったとしても、相続税が納付できて相続人が笑顔で過ごせるようにした方が良いのではないかと思います。 ※そう、そう、まったく同感。今回は相続対策のうちの節税対策について考えてみたいと思います。「借金してアパートを建てる」節税対策相続税を少なくするためには、(1) プラスの財産を少なくする。(2) マイナスの財産(借入金等の債務) を多くする。(3) 基礎控除を大きくする。このような対策をすることになります。その中で以前から話題になっていることは、「借金してアパートを建てる」ということがあります。今でも新聞等に多く掲載されています。相続税のことだけを考えるならば有効だと思われます。これは、借入をすることによりマイナスの財産が増加する。 ※この表現は、誤解を生じる。 「借金をすることで、 マイナス財産が増加する」 ・・のではない。 たとえば、1億円借金をすれば、 その時点で手元に1億円の 現金が新たに増えることになり、 プラスマイナスゼロの状態だ。 「マイナスの財産が増加する」 ・・わけではない。 借金をしてもマイナス財産は 増加しない。 つまり、 「借金が相続対策になる」 ・・のではない。(当たり前) 借金については、実に 多くの人が勘違いしている。 時には・・ 営業する側である業者まで、 間違って解釈している。そして借入金で建てたアパートの評価は約30%少なくなります。 ※この表現も、誤解を生じる。 「借入金で建てたアパートの 評価は約30%少なくなる。」 ・・のではない。 借金で手にしたお金、 元々持っていたお金、 それがどのようなお金であれ、 お金をアパートや貸家に換えれば、 現在の税制では・・ 約70%の評価をしてもらえる ことになっている。 だから、借金が相続税対策に なるのではなく、 現金をアパートという建物にした ことが、相続税対策になるのだ。 ・・が、 元々の手持ち現金で建てた アパートなら、 「現金⇒アパート」の評価減を 確実に受けられるが、 借金で建てたアパートは、 そうはうまくいかない。 時の経過と共に返済が進み、 借金は減っていく。 建てた本人がなかなか元気で 長生きしてしまうと・・ 借金が小さくなってしまって、 当初描いた相続設計通りには 行かなくなってしまいます。 借金はほとんど無くなりながら、 アパート建物という資産は増えて しまっていて、 相続税対策としての期待とは 逆の状況ができあがります。 そのような状況は、業者にとって さらなるビジネスチャンスです。 「このままで相続が発生すると 大変なことになります。 さらに借金をして、 さらにアパートを建てましょう。」 アリ地獄・・です。 当初から、やってはいけない。 「借金でアパート建築」さらにアパートの土地の評価も更地価格から約15%少なくなります。つまり、プラスの財産も増加するが、その評価額は借入金であるマイナスの財産より少ないため、マイナスの財産が増加することになり相続税が少なくなるということです。 ※なにやら・・意味不明な文章に なっていますが・・ 借金でアパート建築して 「相続税が少なくなる」 のは、当初だけです。 上に書いたように、 時の経過とともに、対策は 逆効果になっていきます。実際に相続した人のホンネ実際にこのようなスキームを行った方の相続税の申告を行ったことがあります。おそらく相続税はスキームを行わなかった場合より少なくなっていると思われます。 ※早い時期に相続が発生すれば ・・ですね。しかし、その相続人は「こんなアパートなんていらない!」と言っていました。 ※普通は、そうだと思います。その方は父親の借入金が1億円以上あり、アパートも建築後10年程経過していました。 ※10年もたってまだ1億円も? おそらく大手メーカーだと 思われますが、 マイホームでも大手は避けた 方がいいのに、 収益物件であるアパートなら 大手は絶対にあり得ない。 (当たり前) 収益物件の建築で 数千万円も余分に払うのは、 相続税対策として本末転倒。 大手で建築費1億5千万円なら、 適正建築費は1億2千万円とか ・・です。 相続税1千万円を節約するために、 大手メーカーに余分に3千万円 を払うことになったりします。 おバカさんです。入居者が入らないと修繕をしなければならないし、家賃も下げなければならない。 ※当たり前。 アパート経営では普通のこと。そして借入の返済は待ってくれない。相続は、プラスの財産と同時にマイナスの財産も引き継ぎます。多額の借入金を相続する相続人にとっては迷惑なこともあります。相続は、残された相続人のことを考えて対応することが大切になります。 ※それができれば苦労は無い。 まったくの素人の高齢者が、 にこやかで、気配りができて、 礼儀正しい営業マン奨められれば、 「〇〇君が奨めるんだから 間違いないだろう。 子ども達のことも考えて、 しっかりアパート建築をしよう。」 ・・と、アリ地獄に落ちます。そのためには多少相続税が増加しても納付できる金融資産を残すことかもしれません。 ※まず、勘違いから開放されよう。 「借金が相続対策になる」 ・・のではない。 新たに借金をしないで、 新たにアパート建築をしないで、 できる工夫が無いか? 一生懸命考えよう。 「相続」については、少なくても 自分でしっかり勉強しよう。借金アパートでアリ地獄。 ・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/11
自分の頭で考える生活設計。君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※3件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Sさん(30代):☆4/5再ヒア待ち。(3/7着) 4 Kさん(30代):★3/13 生活設計 依頼着。 ※今日の作業。 終了予定は4/11(火)です。 お楽しみに・・。5 Yさん(60代):☆3/21 現状診断 依頼着。 ※メールをいただきました。 毎日ブログ楽しみにしています。 提出後主人の積み立て年金が 発覚したり 貯蓄が下がったり 生活費を更に細かく見直しして 修正版を送付させて下さい。 すいません。 まだ着手前だとホームページで 確認出来たので 修正版をださせて頂きました。 ご対応どうぞ宜しくお願い致します。 尚、主人の年収が29年度 大きく変わったので 月給与を元にインプットしましたが 源泉税の計算が色々調べた のですが出来ませんでしたので 案分して入れました。 申し訳けございません。 どうぞ宜しくお願い致します。 ※了解しました。6 Oさん(30代):★3/22 生活設計 依頼着。 7 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 8 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 9 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 10 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 11 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 12 Iさん(30代):★4/10 生活設計 依頼着。 ※メールをいただきました。 お世話になっております、 メール顧問会員のIです。 現状診断資料の作成ありがとう ございました。 充実した内容の資料で 夫婦共々感激しております。 さらに生活設計の依頼をさせて いただければと存じます。 将来子どもが二人生まれた場合 (2年後第一子、4年後第二子) を基礎条件として、下記のとおり シミュレーションをお願いいたします。 1 妻が仕事をやめることなく 定年まで勤める場合。 育児休暇の時期等は現状診断 ヒアリングシートのとおりです。 2 妻が第二子が誕生した2年後に 退職し(退職金300万円)、 その2年後から65歳まで年収 90万円のパート勤めとなる場合。 3 妻が15年後に仕事を退職し (退職金500万円)、 そこから65歳まで年収90万円の パート勤めとなる場合。 子どもの教育費は現状診断 ヒアリングシートのとおりですが、 変更点として児童手当に加え 子どもの扶養手当の加算を それぞれのCF表に入力ました。 子どもが中学を卒業するまで (15歳の3月まで)は月9,000円、 中学卒業から22歳になった年の 3月まで月13,000円となります。 また、こちらも入力済ですが、 2、3の場合は妻も扶養とするため、 妻の退職後は更に扶養手当が 月6,000円発生します。 それぞれのパターンにて 必要保険金額と年金受給額の 試算もお願いいたします。 お忙しい中恐縮ですが 何卒よろしくお願いいたします。 ※え? それぞれのパターンで 死亡保障必要額も算出? え? 遺族年金も それぞれのパターンで計算 する必要も出てくるゾ。 普通のケースの3倍の仕事量 になってしまうぞ。 とっても大変だから、 死亡保障必要額の計算は どれか一つのパターンだけに してもらおうか・・ と、佐々木fpに言ったら、 「別にいいんじゃないですか? 遺族年金の計算なんかも、 現状診断で土台ができているから。」 あ ・・そうです ・・か。 そういうことですので、 そのままお受けします。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう! あ そう ・・ですか ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/10
2階の柱や壁を梁(はり)で受けて、その梁を1階の柱や壁で支えます。 ※梁(はり:水平方向の構造用木材)それが住宅の基本構造です。自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。境界杭 14条地図 基礎コンクリート★住宅予定地 調査しておきたいこと★住宅用地購入 こんな流れで進めようマイホーム取得支援 初めて面談しますいよいよ土地購入 マイホーム建築へ仮のマイホームプラン 作ってみました1階に物干しとクローゼットと洗面と1階に物干しもクローゼットもある家地震を意識 直下率の高いマイホーム2階の壁を支える1階の壁を考える ※作ってみて、ほぼOKかな・・ となっていたプラン。 ※作った本人の武田FPが、 地震のことを考慮したらもう少し 配慮が必要・・と、考え直したプラン。 ※2階の壁のラインの負荷が1階の AやBのラインにかかります。 それぞれのラインに柱や壁が あるほど、頑丈になりますが、 やりすぎると、 開放感を損ねることになります。メールをいただきました。コメントありがとうございます。まず、土地についてですが、次々と懸念点が解消されているようで、着々と進んでいますね。 ※具体的な売主が出てきた 今になって、やるような作業 ではありません。 売主側の不動産屋さんとしては、 「売り地」として出した 数年前の時点でやっておく べき作業でした。隣の方も人当たりの良さそうな方ということで安心しました。次に間取りについてですが、ある程度の間隔で耐力壁があった方が良いのですね。下記に感想と要望を挙げていきます。添付ファイルをご参照の上、ご確認をお願いします。 ※これは、Yさん作成の絵。まずAのラインの方ですが、一番南の壁(C)はない方がいいです。 ※開放感を損ねるので、 普通はそう考えると思います。2階が吹き抜けなので取っても問題ないですよね。 ※そういうことではない。 まったくの勘違いだ。また、真ん中部分の壁(D)はあって良いのですが、2階に重なる部分は主寝室への入り口部分(E)になり壁ではないですが、耐力的に問題ないのでしょうか。 ※そういうことではない。 まったくの勘違いだ。Bのラインの方は洗面台を逆向きにすることで耐力壁(F)を設けているのですが、洗面台の奥行きが60cmぐらいで立つ場所が狭い(30cmぐらい?)と思うので、他の案をお願いしたいです。 ※そういうことではない。 まったくの勘違いだ。 私がそのような・・ 物理的に不可能な へんてこな提案を するわけがない。また、先ほどと同じくFの2階に重なる部分は北の子供部屋の入り口部分(G)になり、耐力的に問題ないのでしょうか。 ※そういうことではない。 まったくの勘違いだ。 2階と1階の関係は点ではない。 線・・。 ピンポイントで影響する わけではない。クローゼットは物干し部屋の隣が良いです。トイレは玄関近くでもしょうがないですね。 ※了解です。ただし、壁(H)はあったほうがよいです。 ※・・であれば、壁の位置は Hの場所ではなく、 元プランのように3尺上の位置 の方が、 物干し室とクローゼットの 使い勝手が良くなります。ご面倒をおかけしますが、引き続きよろしくお願いします。2階の柱や壁を梁(はり)で受けて、その梁を1階の柱や壁で支えます。(それが住宅の基本構造です)2階に柱や壁が無いんだから、1階のこの部分は柱や壁を設けても意味が無いのでは?・・ということにはならない。私がAとかBとか・・南北に走るラインのことを言っているのは、2階の柱や壁の加重がかかる線のことで、このラインの1階で長い距離で柱も壁も無ければ、大きな梁(はり:水平方向の構造用木材)を使う必要が出てきます。そのような建て方をしている家は数えきれないほどあります。それでも、熊本地震の結果から、直下率の悪い家が甚大な被害を受けていることを考慮すれば、2階の壁の負荷がかかるライン上の1階には、できるだけ柱や壁を設けて梁を支える構造にしてあげたい・・ということです。ということなので、ライン上でも、2階に壁が無い位置なら、その直下の1階に柱や壁を設けても意味が無いのでは?ということには、なりません。何度でも言いますが・・木造住宅の構造は、梁(はり:水平方向の構造用木材)のライン上に乗っている「2階の過重」を、1階の柱や壁で支えるようになっています。総2階の家の場合、外周分については、そのまま1階の柱や壁の上に2階が乗っているので問題ありませんが、内部は「直下率」の問題が発生しやすいです。何も考えずに大空間を作って、大きな梁で対処しても家は建ちますが、生活する上で・・許される範囲で、頑丈で安心な家にはしておきたいものです。上は吹き抜けだから、下に壁・・は、意味が無いか?吹き抜けは、吹き抜けだから何も無い空間・・なのではない。Aライン上の、2階床下の高さの空間に梁(はり)が出てくる。(当たり前)このライン上だけでなく、吹き抜けには梁(はり)が出てくる。でなきゃ、家が建たない。壁が無い方がいいならそれでも構わないが、吹き抜け空間なので壁を立てる意味が無い・・ということにはならない。その壁はしっかり、梁を支えることになる。2階の壁が無い位置だから・・1階に壁があっても意味が無いのでは?・・も同じ事で、ライン上の1階の柱や壁は、すべてしっかり梁を、そして2階を支えることになる。この洗面は、立つ場所が狭いか?私がこの洗面で想定したのは、市販の洗面台ではなく、オリジナル造作のおしゃれな洗面です。造作だから、タテ・ヨコ・オクユキは自由に計画できる。(シンクもおしゃれなものを選んで)そうではなくて、実用性を重視して市販の洗面台を使いたい・・ということなら、同じスペースで北を背中に設置することもできます。このBのラインの梁は、現状では1階で受けるものが何も無いので、この部分の耐力壁はぜひ確保したい。洗面と柱について・・別の案。別の案を作成してみました。洗面は、パントリーとの取り合いで、美顔器スペースも確保できます。このように左側に耐力壁がある状況なら、Bラインは心配いりません。それから・・Aライン。壁を設けたのでは開放感が阻害されて好ましくない・・ということなら、「1枚の壁」ではなく「2本の柱」ではどうか? ・・という案が。壁と違って、向こうが透けて見えるし、壁よりマシかも・・と思われます。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4月? 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》 家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》 直下率、なかなか大変だべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/10
新規メール顧問会員を数名、 受付けます。2017年4月17日(月)の一日のみです。( 先着順ではありません )希望者は、あらかじめ・・トップ画面右側の「顧問会員って何?」や「メール顧問会員」を、 必ず、熟読してください。その上で・・希望者は、下記に示した「申込み方法」にしたがって、 申し込んでください。 提出書類も、 早めに準備に取りかかった方が、より早く行列に並ぶことができます。 特に「ねんきん定期便」等の年金関係書類の準備には日数がかかる場合があります。 早めに日本年金機構の「ねんきんネット」サービスにアクセスして下さい。下記の方は受け付けませんので、 申込みはご遠慮ください。お断りしているケースも実際にあります。申込み前に、しっかり熟読してください。〇お客様。 実は、1件引き受けるごとに 当事務所は赤字です。 払っていただく年間顧問料は、 事務所運営には全く足りない金額です。 (一般的な独立系FP事務所は、 商品販売での手数料収入や、 業界御用達の講演や執筆の 料金で、十分な収入を得ている) 1 商品販売をしない。 2 業界とのシガラミを持たない。 消費者側に立つために この2つを徹底していますが、 これは同時に 「ビジネスとしてはほぼ成り立たない。」 ことを意味します。 武田FPがボランティアしていることや、 ポケットマネーを提供していることで、 低料金でなんとかやっています。 「お金を払うんだから自分は客だ。」 ・・と思う方は、ご遠慮ください。 当事務所に、「お客様」という概念は 存在しません。〇夫婦の一方に生活設計の意欲が無い。 生活設計は夫婦の共同作業です。 共に意欲のある夫婦を手伝いたい。 一方に意欲が薄いと認められる場合は、 最初から引受けをしません。 手間ひまかけて診断や設計をしても、 「夫が生命保険の 解約に応じてくれない。」 「妻が医療保険を解約 するのは不安だと言っている。」 などということになったりします。 1ヶ月にお世話してあげられるのは、 せいぜい5~6人です。 意識・意欲の高い夫婦を手伝いたい。〇当事務所を知って、まだ間もない。 昨日このブログを発見した、 1週間前にこのブログにたどり着いた、 というような方は、ご遠慮ください。 当事務所がやっていること、 武田FPが訴えていること、 等々を充分に理解しないまま (生活設計の準備ができていないまま) の申込みはお断りします。 「キーワード検索」で調べたり、 過去記事を徹底的に読み込んだりして、 時間をかけて生活設計についての 理解を深めてから ・・どうぞ。〇だらしない家計のまま放置。 毎日、口を酸っぱくして言っています。 『支出を減らす方法』は以下です。 1 生命保険に入らない。 2 借金をしない。 3 経費を払わない。 3は理解が難しいかもしれないが、 1と2について・・ だらしない状態のまま顧問会員に なってくる人が時々います。 生命保険に5本とか10本とか 加入したままのだらしない人、お断り! 医療保険やがん保険でお金をたれ流し 続けているだらしない人、お断り! (会員になってから判明した場合は、 そのだらしない状態が改善 されるまで現状診断は行ないません) 本人にとって良くないし、当事務所に とっても無駄な作業が多くて迷惑です。 顧問会員になりたかったら、 しっかり覚悟を決めてから、どうぞ。〇パソコンが無い。 (エクセルが無い) メール顧問会員になるには パソコンが必要です。(エクセルも) 作成資料を添付してやり取りします。 完成したキャッシュフロー表は、 パソコンがあってこそ・・ エクセルソフトがあってこそ・・ 自分でシミュレーションしたりして、 一生使える「伝家の宝刀」になります。〇ブログ記事に掲載しないでほしい。 消費者の立場で情報発信をくり返して、 できるだけ多くの人の目を覚まさせるのが、 私のライフワークです。 私の給料が出ないほどの低料金で 引き受けているのは、 生の具体的な生活設計情報を 世の中に発信するためです。 「いやだ。」 ・・ということであれば、 残念ながらお引き受けできません。〇申込み方法 メール連絡はこちらへ ⇒ fpst@axel.ocn.ne.jp メールをいただく際は、いつも必ず、 「件名」欄に「メール顧問会員」 という言葉を入れてください。 迷惑メールに紛れ込んでいても、 確実に発見できます。 1 申込みに当たり、 以下の内容をお知らせください。 (コピーして貼り付けて、記入) 〇相談内容 貯蓄や保険やローンや マイホームや生活設計について できるだけ詳しく ・・長文も可 〇生活設計についての意識 ・夫: 思うところを本人が正直に詳しく ・妻: 思うところを本人が正直に詳しく 〇住所: 市町村までで結構です 〇家族構成 夫: 氏名・年齢・職業 妻: 氏名・年齢・職業 子: 氏名・年齢 子: 氏名・年齢 2 相談内容がFPの守備範囲であること、 夫婦とも生活設計の意識が強いこと、 等々を確認した上で、 当事務所の振込口座をお知らせします。 3 最初に年間顧問料:36,000円を 振込み入金いただきます。 入金日から翌年の前日までの 1年間の顧問会員になります。 顧問料はお返しすることはありませんので、 慎重に、真剣に、しっかり検討の上、 申し込んでください。4/17(月) ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/10
払う保険料総額:4,250万円!バブル期の共稼ぎ夫婦はちょうどこんな感じで、お金をたれ流していました。今時、同じことをやっています。自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム取得)武田FP預かりで、 現状診断作業が終わりました。一条工務店でZEHのマイホーム建築?マイホーム建築に向けて支援をお願い仲介手数料 不動産屋の他にも払う?都会ならともかく 田舎で旗ざお地は《 Y家の概要 : 現状診断時点 》 家族 : 40代団体職員の夫、 30代公務員の妻、 高校生、中学生、幼児、・・の、5人家族。 相談 : マイホーム取得。相続。 住居 : 実家に同居。(一戸建て) 収入 : 夫 年収430万円 (手取り348万円) 妻 年収571万円 (手取り459万円) 貯蓄 : 5,550万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 87.26万円/年 (総額:4,255万円) 夫 ※ ものすごく数が多すぎて 書くのが大変です。 ・・ 後日。 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 -1億3,243万円 -1億5,222万円 妻 -8,932万円 -1億1,930万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、 -(マイナス)は不要ということです。 マイナスが億単位だということは、 逆立ちしたって生命保険は全く不要! ・・ということです。 ※まったく不要な生命保険に、 これでもか、これでもか、・・と お金をつぎ込んでいます。 今時珍しい・・お〇〇さんです。 「払えるんなら、いいんじゃない?」 という声も聞こえてきますが・・ いくら収入が多くても、 大金をたれ流していて いいわけがない。メールをいただきました。お世話になっております。現状診断ありがとうございました。まだ、資料をじっくり読む時間がとれずにおりましたが、自分が相当のおバカさんであるということは実感しました。 ※加入中の生命保険をすべて 継続すると・・ 総額で4,250万円も払う ことは、理解できましたか? このような算数は、 契約する前に行ないましょう。お恥ずかしい限りです。 ※これを機会に、自分の頭で 考えるクセをつけましょう。面談ですが、夫が転勤になり平日休むのは更に難しくなってしまったのですが、4月19日であれば休めそうなのですが、武田先生のご都合はどうでしょうか?できれば、13時頃が都合がいいです。 ※それでは、4月19日の13:30 で、お願いします。夫の個人年金の年払いの期日が今月やって来るのですが、現在入っている保険は一気にやめた方がいいのでしょうか?解約するタイミング等はあるのでしょうか? ※まず、算数を行ないましょう。 自分の頭で考えましょう。 普通ならば・・ 住宅ローン返済中の人 (又は、これから住宅取得する人) なのであれば、同じお金で A:「保険解約で損をする金額」 B:「住宅ローンの利息負担額」 ・・を比べっこして判断する ことになります。 Yさんも「これから住宅取得する人」 なんですが、上記の対象外です。 なぜ? Y家の貯蓄残高は、5,550万円です。 土地購入とマイホーム建築が キャッシュでできてしまいます。 住宅ローンを借りる必要が無い んです。 なので、生命保険については、 それぞれ個別にどうするか? 判断していくことになります。 しかし、生命保険料を毎年 87万円も払いながら、 こんなに貯蓄できているんでしょう? ナゾ ・・です。 生命保険については・・ 1 保障性の保険はいっさい いらないことが判明したので、 一気に解約したい。 生命(死亡保障)、医療、ガン、 これらに関する保険はすべて お金のたれ流し! 即解約!! 2 貯蓄性の保険は もう損得勘定を算数してみて、 損が無ければ即解約! (当たり前) 払ったお金の方が多ければ、 逆転するまで時期を待って解約! (当たり前) 保険で貯蓄してはいけない。 (当たり前)夫の終身保険は1月に年払いしてしまったようで、時すでに遅し。。。でした。 ※簡単に解約されないために、 まあ・・しばらくは、 解約したら元本割れでしょうね。 自分でチェックしてみよう。メールで質問するのは申し訳ないと思いつつ、質問してしまいました。面談の際に併せて相談させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。保険で4,250万円も払う人が、何で貯蓄が5,550万円もあるの?・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/10
お隣さんが今も使っているようです。これから買う土地を通る水道管を、お隣さんが使っている?そんなことが本当にある?不動産は気をつけて買いましょう。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。境界杭 14条地図 基礎コンクリート★住宅予定地 調査しておきたいこと★住宅用地購入 こんな流れで進めようマイホーム取得支援 初めて面談しますいよいよ土地購入 マイホーム建築へ仮のマイホームプラン 作ってみました1階に物干しとクローゼットと洗面と1階に物干しもクローゼットもある家地震を意識 直下率の高いマイホーム2階の壁を支える1階の壁を考える土地についての懸念事項2点。契約前に・・ということで、私の方から売主側の不動産屋さんへ懸念事項の確認をお願いしていました。1 境界の位置 長方形の4スミのうち・・3点は 境界杭等が存在するが、 1点(北西の角)だけ無いことについて、 「U字溝の中心でいいかどうか? 隣接の地主さんに確認して欲しい。 ついでにその地主さんの 人となりの確認もお願いします。」 ・・としていました。2 隣地に続く引き込み水道管の処置 売主さんが自分で使っている水道管を 分枝して隣りの親戚に使わせている。 「この管は殺してしまって大丈夫か? 確認しておいてください。」 ・・としていました。その結果の報告が不動産屋さんからありました。1について・・「U事溝の中心でいいんではないですか。」と言っておられたようです。人当たりの良さそうな方・・だったそうです。よかった、よかった。隣人は、一生つきあうことになる人です。おだやかな人に越したことはありません。2について・・びっくりな結果!・・でした。まだ、その隣人が水道を使っているそうです。だとすれば、そんな土地を買うわけにはいきません。他人が使う水道が、自分の敷地を通っているような土地を買ってはいけません。(当たり前)・・が、「売買契約して引き渡す前には、 売主が責任持って・・この水道管を 除去するそうです。」・・ということです。 ※この赤い枠の土地を購入予定です。 (これは市の上下水道図面です) 西(左)側の道路から水道が 引き込まれているのが分かりますが、 敷地内から南(下)のお宅に分枝 されていて、左から2軒目の家で 使われているのが分かります。 今回の売主さんとこのお宅が 親戚で、このような使い方をして いたようです。ということで、土地購入のための準備が徐々に整ってきました。・・が、おかしな話・・でもあります。何年も前から売りに出している土地です。今回・・私が確認を求めた懸念事項は、売る側の不動産屋さんにとっては、懸念事項ではなかった・・ようです。こうやって具体的な購入希望者が出てくるまで、売るための何の準備もされていなかった・・ということです。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4月? 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》 不動産は気をつけて買うべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/08
開放的な感覚・・と、構造的な安心・・と。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。境界杭 14条地図 基礎コンクリート★住宅予定地 調査しておきたいこと★住宅用地購入 こんな流れで進めようマイホーム取得支援 初めて面談しますいよいよ土地購入 マイホーム建築へ仮のマイホームプラン 作ってみました1階に物干しとクローゼットと洗面と1階に物干しもクローゼットもある家地震を意識 直下率の高いマイホーム 4月5日時点のプランです。 ※2階の壁が乗るラインの下の1階に それを支える体力壁が無い状態です。 (「直下率」 特に中央と右) その距離が長い場合は、 梁の強度を増して建築することになります。 その程度のことは普通に行なわれて いますが、熊本の地震の際には そのような家ほど、甚大な結果に・・。メールをいただきました。コメントありがとうございます。直下率について調べてみました。柱直下率と壁直下率があるようですが、それぞれ50%以上と60%以上あると事故の割合が低くなるようですね。プランAの間取りではそれぞれ何%になりますか。下回るのであれば、見直したいと思いますので、改善案をご提案いただきたくお願いします。よろしくお願いします。 ※「直下率」という言葉で、 「率」に注目されたようですが、 全体的な「直下率」が60%だろうが、 70%だろうが、 現実に2階の壁直下のラインに 2.5間とか3.0間とかの 長いスパンで体力壁が無い 状態は好ましくない ・・ということを、私は言っています。 で、 体力壁がある状態を作ってみました。 《 Aのラインについて 》 4/5のプランで・・ 「玄関に一番近い位置にトイレ」 というのが、 私の中ではひっかかっていました。 過去には一度もやったことがないです。 トイレの位置をここに持ってくると、 耐力壁もしっかり確保できる。 Yさんの希望から考えると・・ ・脱衣室 ・洗濯物干し部屋 ・ウオークインクローゼット これらが連続していて行き来できる 状態がいいのかもしれませんが・・。 やはり、4/5のプランどおり 3つの空間は連続させたい (トイレは玄関前で構わない) ということなら、それでOKです。 それから、リビングとダイビングの 間の耐力壁、このようにすれば 構造的に安心なんですが、 Yさんはおそらく・・ 「できるだけ区切らずに広々とした 開放的な空間として使いたい。」 ということかと思います。 開放的な感覚・・と、 構造的な安心・・を、 考慮してご夫婦で話し合ってください。 この壁はしょうがないけど、 こっちの壁は無い方がいい・・とか、 ということでもOKです。 建築自体は、4/5のプランのまま することができます。 《 Bのラインについて 》 何もしなければ、3間半の長さを 梁の強度を増して支えることに なってしまいます。 かと言って・・ ダイニングを分断するような 耐力壁を設定することはできません。 できることは・・ 水廻り方面での工夫だけです。 で、洗面の部分の背中を耐力壁に するように工夫してみました。 このようにすれば、ライン上で 何も無い空間の長さは2間だけで 済むので、何も問題ありません。 以上です。 感想をお知らせください。 ※じゃまな赤いラインを取り払って みたプラン。 ※このプランでは・・ 階段はスカスカにすることが できます。(6段目まで) ちょっぴり開放的な感じになります。 こちらから向こうが透けて見えたり、 子ども達が下をくぐって走り回ったり。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4月? 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》 カベ・・ あれば邪魔だし、無いと不安だし。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/08
それ、勘違いです。自分の頭で考える生活設計。借金が相続税対策になるんじゃないゾ。みんな、勘違いしているゾ。〇元メール顧問会員のKさん(40代) (相談:ライフプランニング)2012.6.22 現状診断 終了。 ※最初の現状診断の時点では、 人生が成り立ちませんでした。 ※修整した結果・・ 大丈夫な人生に。 ※シミュレーションを行ないました。 相続して、マンションを売って、 実家を建て替えして・・。メールをいただきました。お久しぶりです。以前、メール顧問会員だった〇〇県のKです。武田さんのブログは引き続き読ませていただき、勉強させてもらっています。今回は、身内(武田さん)のアドバイスをいただきたく、メールさせていただきました。去年、実家の隣に住んでいた叔母がなくなり、いとこが相続しました。しかし、いとこは他のところに持家がある状況です。親は実家と地続きであるため、他人の手にわたるなら、相続税を考え(借金を作って税金を減らす)、購入できるなら借金をして購入したいと考えているようです。 ※皆さん・・勘違いしているようですが、 「借金が相続税対策になる」 わけではありません。 土地活用の営業をする業者の セールストークに洗脳されないように。 元々・・相続税がかかりそう なのであれば、 資産は増やさずに、 できるだけ小規模な状態の方が 被害は小さくて済みます。 借金をする・・ということは、 利息分のお金を払っていく ということです。 相続税を払う前に、 大きく負担が増すということです。自分はこれからは人口も減るし、相続税を考えるよりもいまさらの借金はリスクがあると考えています。土地のイメージ図をファイル添付しましたが、そこで質問です。1 黄色い部分を売却することになった場合、 将来(購入して青い部分もまとめて売却) を見越して、 購入してしまったほうが良いか? ※相続税が心配なのであれば、 資産はこれ以上増やさない 方がいいと思います。 (ちなみに黄色い部分は更地で 2000万くらいになりそうだが、 実際は家が建っているし、 公道からの道幅も4mない ので、もっと安くなると思う。) ⇒そもそも100坪の土地を売るのと、 160坪の土地を売るのと、 土地の売却をする時は 広いほうが高く売れるものなのか? ※その地域の需要がどうなのか 分かりませんが、 一般的には・・サラリーマンが マイホーム取得で手を出せそうな 土地建物総額を思い描いて 分譲物件を計画するのが普通です。 だとすれば、物件が大きくて 価格も高くなるほど、 買い手は限られてきます。 (価格は頭を抑えられます) なので・・たとえば、 業者が160坪の土地を入手 した場合は、 そのまま売るよりは、 50坪、50坪、60坪、・・の 3区画にして建売りを仕掛けた方が、 一般的な買い手が大勢いるので、 強気で高い価格で売ることが できます。2 また自分には弟がいるんですが、 親ではなく弟が借金をしないで購入 できるのだったら、将来を見越して、 弟が購入するのもありか? ※私の目には、この物件が 良いものには見えません。 わざわざ大金を出して手に 入れた方がいいものでしょうか?3 将来、親からの相続後、青い部分に 自分か弟が住むことになっても、 売却することになっても、 黄色い部分の土地には 手を出さないほうがいいか? ※不動産が増えれば、 ランニングコストも増えます。 固定資産税や都市計画税や 建物管理費や 先々の解体工事費や 土地の除草代その他・・。 何の役にも立たない不動産を 所有して、色々なお金を 負担していきますか?武田さんだったら、どうするかアドバイスをいただけないでしょうか? ※人口減少社会では、色々な 需要が減っていくのだから、 当然に資産の価値も下落 していきます。 「将来のために・・。」と、 あやふやな目的で所有して いる内に、 「まったく損な将来」 が、やってきます。お時間の空いたときでいいので、よろしくお願いします。 ※武田FPが住んでいるのは、 岩手県の盛岡市です。つまり田舎街。 生活する上で車は必需品というのが、 こちらでの一般的な感覚です。 その前提で上記の土地を見て・・ 顧問会員に 「この土地を検討しているん ですが、買ってもいいでしょうか?」 と、相談されたとすれば、 「あ、これはやめときましょう。」 ・・です。 4メートル未満の私道の突き当たりの 脇の土地です。 車の出入りが非常に大変そうです。 さらには、 これが岩手なら除雪が大変そうです。 ここは、ほとんど雪の心配は 無さそうですが。 君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※2件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Sさん(30代):☆4/5再ヒア待ち。(3/7着) 4 Kさん(30代):★3/13 生活設計 依頼着。 ※今日の作業。 終了予定は4/11(火)です。 お楽しみに・・。5 Yさん(60代):☆3/21 現状診断 依頼着。 6 Oさん(30代):★3/22 生活設計 依頼着。 7 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 8 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 9 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 10 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 11 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう!借金が相続税対策になる・・は、間違いだべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/07
見えてくると思います。 自分の頭で考える生活設計。「係員さぁ~ん、1羽倒れてるよ~!」 「あ・・また、 この子ったら・・ いつもこうやって爆睡しているんです。」 〇顧問会員のKさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム取得)2016.5.31、現状診断 終了。マイホーム勉強会に参加してみたい?情報誌でよく見る住宅会社は避けたいりんごジュースと にんにくせんべい★解約返戻金は繰上げ返済より預金に?「午後3時半ごろ、 おじゃましていいですか?」・・と昨日(4/6)、久しぶりに当事務所へ。お土産を持参いただきました。ありがとうございました!ごちそうになります!ビールは武田FP、ジュースは佐々木FP、けんかしないように分けました。ありがとうございました!Kさんはマイホームの住替えの支援を目的に、去年顧問会員になりました。現在の住まいを売却して新たに土地を買って新築する予定でした。・・が、その後勤務先のこれからの状況が変わって、以後・・Kさんの勤務場所がどこになるか?しばらく分からない状態で待っていました。結局、現時点になってもまだ分からない(初夏のころには確定するかも)・・ということで、そろそろ顧問会員になってから1年になります。去年の4月15日に顧問会員になりました。ここで一旦、顧問を離れて・・今後どこに住むことになるか?・・が判明して、その場所によっては「顧問会員」ではなく、「メール顧問会員」として、「マイホーム取得実行支援」を受ける・・かもしれないということになりました。今日まで・・地元工務店のマイホームの新築内覧会などをひんぱんに見て廻っていたようです。スマホにその記録を残していて、各業者の特徴などを整理整頓していました。当事務所のプレゼンコンペに参加したことがある工務店や、コンペを通じて受注した工務店なども、チラホラ見えます。大手メーカーではなく、地元工務店の実物を見て廻ることで、マイホームを見る目がかなり肥えてきているようです。良いことです。『マイホーム取得は目が肥えてから』家は何回建てても・・「あーすれば良かった、こーすれば良かった」が、必ずあるものです。まったくの素人のままでは、決して建ててはいけない。(当たり前)十分に見て廻ろう。十分に聞いて廻ろう。夏が近づくころには・・Kさんがこれからどうするか?・・が、分かると思います。《 現状診断時点のキャッシュフローグラフ 》《 K家のマイホーム取得(住み替え) 》 0 ヒアリング 4/15 1 家計の現状診断 問題点把握 5/31 2 ライフプランニング(生活設計) 3 資金・ローンの目安を立てる 4 自宅売却 土地 売買契約・決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 住宅会社・数社が提案競争 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 マイホーム建築は目が肥えてから。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。 《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。 《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/07
新規メール顧問会員を数名、 受付けます。2017年4月17日(月)の一日のみです。( 先着順ではありません )追いつかれるのは・・? もちろん、金髪・ヒゲのおっさんでしょう。(この・・ダブダブの腹では・・)日ごろから、身体は動かしておきたい。希望者は、あらかじめ・・トップ画面右側の「顧問会員って何?」や「メール顧問会員」を、 必ず、熟読してください。その上で・・希望者は、下記に示した「申込み方法」にしたがって、 申し込んでください。 提出書類も、 早めに準備に取りかかった方が、より早く行列に並ぶことができます。 特に「ねんきん定期便」等の年金関係書類の準備には日数がかかる場合があります。 早めに日本年金機構の「ねんきんネット」サービスにアクセスして下さい。下記の方は受け付けませんので、 申込みはご遠慮ください。お断りしているケースも実際にあります。申込み前に、しっかり熟読してください。〇お客様。 実は、1件引き受けるごとに 当事務所は赤字です。 払っていただく年間顧問料は、 事務所運営には全く足りない金額です。 (一般的な独立系FP事務所は、 商品販売での手数料収入や、 業界御用達の講演や執筆の 料金で、十分な収入を得ている) 1 商品販売をしない。 2 業界とのシガラミを持たない。 消費者側に立つために この2つを徹底していますが、 これは同時に 「ビジネスとしてはほぼ成り立たない。」 ことを意味します。 武田FPがボランティアしていることや、 ポケットマネーを提供していることで、 低料金でなんとかやっています。 「お金を払うんだから自分は客だ。」 ・・と思う方は、ご遠慮ください。 当事務所に、「お客様」という概念は 存在しません。〇夫婦の一方に生活設計の意欲が無い。 生活設計は夫婦の共同作業です。 共に意欲のある夫婦を手伝いたい。 一方に意欲が薄いと認められる場合は、 最初から引受けをしません。 手間ひまかけて診断や設計をしても、 「夫が生命保険の 解約に応じてくれない。」 「妻が医療保険を解約 するのは不安だと言っている。」 などということになったりします。 1ヶ月にお世話してあげられるのは、 せいぜい5~6人です。 意識・意欲の高い夫婦を手伝いたい。〇当事務所を知って、まだ間もない。 昨日このブログを発見した、 1週間前にこのブログにたどり着いた、 というような方は、ご遠慮ください。 当事務所がやっていること、 武田FPが訴えていること、 等々を充分に理解しないまま (生活設計の準備ができていないまま) の申込みはお断りします。 「キーワード検索」で調べたり、 過去記事を徹底的に読み込んだりして、 時間をかけて生活設計についての 理解を深めてから ・・どうぞ。〇だらしない家計のまま放置。 毎日、口を酸っぱくして言っています。 『支出を減らす方法』は以下です。 1 生命保険に入らない。 2 借金をしない。 3 経費を払わない。 3は理解が難しいかもしれないが、 1と2について・・ だらしない状態のまま顧問会員に なってくる人が時々います。 生命保険に5本とか10本とか 加入したままのだらしない人、お断り! 医療保険やがん保険でお金をたれ流し 続けているだらしない人、お断り! (会員になってから判明した場合は、 そのだらしない状態が改善 されるまで現状診断は行ないません) 本人にとって良くないし、当事務所に とっても無駄な作業が多くて迷惑です。 顧問会員になりたかったら、 しっかり覚悟を決めてから、どうぞ。〇パソコンが無い。 (エクセルが無い) メール顧問会員になるには パソコンが必要です。(エクセルも) 作成資料を添付してやり取りします。 完成したキャッシュフロー表は、 パソコンがあってこそ・・ エクセルソフトがあってこそ・・ 自分でシミュレーションしたりして、 一生使える「伝家の宝刀」になります。〇ブログ記事に掲載しないでほしい。 消費者の立場で情報発信をくり返して、 できるだけ多くの人の目を覚まさせるのが、 私のライフワークです。 私の給料が出ないほどの低料金で 引き受けているのは、 生の具体的な生活設計情報を 世の中に発信するためです。 「いやだ。」 ・・ということであれば、 残念ながらお引き受けできません。〇申込み方法 メール連絡はこちらへ ⇒ fpst@axel.ocn.ne.jp メールをいただく際は、いつも必ず、 「件名」欄に「メール顧問会員」 という言葉を入れてください。 迷惑メールに紛れ込んでいても、 確実に発見できます。 1 申込みに当たり、 以下の内容をお知らせください。 (コピーして貼り付けて、記入) 〇相談内容 貯蓄や保険やローンや マイホームや生活設計について できるだけ詳しく ・・長文も可 〇生活設計についての意識 ・夫: 思うところを本人が正直に詳しく ・妻: 思うところを本人が正直に詳しく 〇住所: 市町村までで結構です 〇家族構成 夫: 氏名・年齢・職業 妻: 氏名・年齢・職業 子: 氏名・年齢 子: 氏名・年齢 2 相談内容がFPの守備範囲であること、 夫婦とも生活設計の意識が強いこと、 等々を確認した上で、 当事務所の振込口座をお知らせします。 3 最初に年間顧問料:36,000円を 振込み入金いただきます。 入金日から翌年の前日までの 1年間の顧問会員になります。 顧問料はお返しすることはありませんので、 慎重に、真剣に、しっかり検討の上、 申し込んでください。4/17(月) ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/07
ほぼOKのプランA!!そのまま建築はできるけど、ちょっと頑丈さには懸念が・・。 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。境界杭 14条地図 基礎コンクリート★住宅予定地 調査しておきたいこと★住宅用地購入 こんな流れで進めようマイホーム取得支援 初めて面談しますいよいよ土地購入 マイホーム建築へ仮のマイホームプラン 作ってみました1階に物干しとクローゼットと洗面と1階に物干しもクローゼットもある家※昨日(4/5)の『プランA』メールをいただきました。いつもお世話になっております。顧問会員の〇〇市のYです。プランAの作成ありがとうございます。これはいいですね。ほぼほぼ希望通りです。1階に収納があるといいのですが、これは造り付けの棚等を付けていくということでいいですよね。引き続きよろしくお願いします。 ※なんとか希望を満たしてあげよう ・・とするあまり、 一応のかっこうはつけたつもりが、 私の頭の中には、ある懸念が・・。 ちょっかりつ・・。 (直下率) この間の熊本地震では、 「直下率」の低い家が甚大な被害を 受け、倒壊していたことが判明 しています。 2階の壁のラインを、 1階の壁のラインでどれだけ 受けているか?・・ということです。 そのへんは常に意識して プランニングしたいと思っています。 ※このAプランでは・・ 2階の壁の内・・南北に走るラインで 懸念されるのは、 1階プランに表示された3本の「赤い枠」です。 左のラインは、内部の希望を満たそうと 玄関が西に飛び出したために ライン上に一階の壁はありません。 ・・が、 それほど長いわけでもないので、 ここはだいじょうぶかと思います。 中央のラインは、リビングとダイニング の間で、住む身になれば・・できるだけ 開放された空間を望むものです。 ・・が、 かなり長いスパンで体力壁が無い 状況は好ましくありません。 部分的に壁を設けて頑丈にしたところ。 右のラインは、2階の子ども部屋と 2階ホールを仕切る壁が乗ります。 ・・が、1階のこのラインには、 ほぼ壁が存在しません。(これはマズイ) ま・・これでも 建築が許可されないことはなく、 こんな家が普通にいくつも建っています。 これを、 頑丈で安心な家にするためには、 色々頭を使う必要があります。 たとえば・・ 階段の位置や洗面の位置や形等で 調整していく・・とか。 ただしこの際は、これら水廻り設備の 連続性や使い勝手などで、 Yさん夫妻の意向確認が必要です。 面談でプラン打ち合わせしていれば、 その場でポンポンと決まって いきますが、 メールのやり取りでは、 そこが辛いところ・・です。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4月? 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》 これから建てる家は、「ちょっかりつ」も気をつけるべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/06
『保険加入=お金を失うこと!』(当たり前) 自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員のMさん(40代) (相談:ライフプランニング)2017.4.5、「現状診断」が終了!メール添付で送りました。メールをいただきました。お世話になってます!早速ありがとうございました。まずは色々自分でシュミレーションしてみますね。何歳までしっかり働けば・・どれくらい貯蓄をしておけば・・老後・・もう少しゆとりある生活出来るのかな?などなど自分の人生設計が把握出来ると、やはり心強いですね。数字やグラフで確認出来るのも、すごく分かりやすいです。まずは御礼まで・・ありがとうございました! ※ちょっぴり・・ おバカさんをやっています。 がん保険に加入しています。 それも終身の・・。 (死ぬまで保険料を払います) 継続した場合の払込み保険料総額、 契約の時に算数してみた? こちらで算数してみたら・・ 251万円!! ・・でした。 このお金を貯蓄していたら、 いつでも安心してガンになれます。 運悪く?ガンにならなかったら、 貯蓄として家計に残ります。 (保険料でたれ流すよりはるかにマシ) こうやって・・死ぬまで、保険料として お金をたれ流してくれる人が多いから、 保険屋さんが成り立ちます。 (保険屋さんは死ぬまで「安心」です) 「死ぬまでお金をたれ流す人」 が日本に大勢いるから、 (世界中で、おめでたい日本人だけ) アフラックは日本に来て良かった ・・と思っています。 日本なら、保険屋さんが「安心」です。 日本人は良い人ばかりです。 自分の頭で考えることをしない人を、 (洗脳されてしまった大勢の人として) 武田FPは、ゾンビ・・と言っています。 まあ・・保険に関しては、 日本はゾンビだらけですね。《 M家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社役員の本人、 60代無職の母、 20代会社員の子、 20代学生の子、 ・・の4人家族。 相談 : 貯蓄。生命保険。相続。 収入 : 収入 手取り 720万円/年 582万円/年 住居 : 一戸建てマイホーム。 貯蓄 : 1,560万円。 借金 : 無し。 生命保険料 : 5万円/年 ・がん保険(終身) アフラック 払込み保険料総額:251万円君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※2件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】 ※今日・・4/6(木)、 佐々木FPは休みです。 (長女の行事の関係で・・) 質問電話等がある方は ご注意ください。《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Sさん(30代):☆3/7 現状診断 依頼着。 ※整理整頓が終了しています。 「再ヒアリング」として、 メール添付で送ろうとしましたが、 Sさんからのメールが見つかりません。 顧問料を入金頂いた時点の 2016年5月12日のメール (それ以後はいっさい無い) を探して返信しようとしましたが、 どうしても見つかりません。 Sさん、連絡メールをください! 「再ヒアリング」を送りますので。4 Kさん(30代):★3/13 生活設計 依頼着。 5 Yさん(60代):☆3/21 現状診断 依頼着。 6 Oさん(30代):★3/22 生活設計 依頼着。 7 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 8 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 9 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 10 Yさん(30代):☆4/6 現状診断 依頼着。 ※本日4/6、提出資料が郵送で 届きました。11 Iさん(40代):☆4/6 現状診断 依頼着。 ※本日4/6、ヒアリングシートと 提出資料がメールで届きました。 メール顧問会員になったのは、 去年の5月・・です。 教育資金という発想をしてはいけない 4/6に初めて行列に並ぶのでは 現状診断だけで 終わってしまいそうです。 (もったいない・・) ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう!がん保険に入るおバカさん ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/06
業界の言いなりで・・教育資金や老後資金を保険で準備するおバカさん・・ひんぱんに見かけます。そんなことをしてはいけない。特に、収入の少ない人は、そんなことをしてはいけない。(当たり前)自分の頭で考える生活設計。 「常識」は業界が作っているぞ・・。すべてを真に受けては・・いかん。『 ネット記事を読む 』 ※消費者の視点。学資保険契約の注意点 保険料節約へ年払いも選択肢2017/4/5 日本経済新聞ファイナンシャル・プランナー畠中雅子 さんという人のお話。子どもが生まれ、学資保険の契約を考えています。 ※バカもん!! そんな・・「パブロフの犬」のような 条件反射をしてはいけない。 「子ども誕生⇒学資保険」 ・・なんてことを本気で思っている としたら、あなたは 業界によって完全に洗脳されている。「以前に比べ魅力が薄れた」といわれますが、今後も教育資金づくりの手段として有効でしょうか。 ※有効どころか、我が家の キャッシュフローをおかしく してしまう。日銀のマイナス金利政策を受け、年金保険など貯蓄性の高い商品の保険料引き上げが続いています。学資保険も例外ではなく、学資保険を扱う生命保険会社の多くは、2日以降の契約分から保険料を引き上げました。払った保険料に対して受け取れる学資金の比率を示す返戻率が以前に比べて下がったことが、「学資保険の魅力は薄れた」と指摘される理由です。 ※「魅力は薄れた」・・のは、 今に始まったことではない。教育資金を預貯金で準備する方法もありますが、超低金利の下ではほとんど増えません。 ※増やそう・・という発想をするから、 敵の思うつぼになる。 「お金が勝手に増える時代」は 過去に確かにあったが、 これからは、そんなことを 期待してはいけない。(当たり前)投資信託などで運用するのも選択肢ですが、 ※そんなもの選択肢にするな。 胴元である業界だけが儲かる、 そんな仕組みだ。お金が必要になる17~18年後の相場環境がいいとは限りません。 ※きちんと地に足を付けて 生活設計しよう。 相場環境がどうのこうの・・と 運に頼るような博打をしては いけない。リーマン・ショック級の出来事があれば目標金額に達しない恐れがあります。 ※子どもに必要なお金を ギャンブルにゆだねてはいけない。 (当たり前) ついでだから・・言うが、 老後に必要なお金だって同じこと。相場がいい時期に解約する方法もありますが、中学、高校時代は塾などにお金がかかることも多いので、つい取り崩してしまう可能性があります。 ※そのへんのやりくりを計画 していくのが、生活設計だ。 「ついつい使ってしまって、 必要なお金が無くなってしまった。」 ・・なんて、子どものようなことに ならないように。 大人なら、自分の人生をしっかり 生活設計しよう。その点、いったん契約したら満期まで手を付けられない学資保険は有効な手段だと考えます。 ※これが、学資保険を契約させる 代表的な営業トーク!・・です。 このように、専門家であるFPの 説明にも、よく登場します。 途中で勝手におろしてしまうような 子どものようなことは、 元よりしてはいけないことだし、 逆に、学資保険や個人年金などを いくつもやっている人は、 自由にできるお金が限られます。 お金の融通がきかない、 好ましくない状態になります。 夫婦共稼ぎで収入が多い人なら、 こんなおバカさんをやっていても まだ何とかなりますが、 収入が少ない人が・・ 「収入が少ないからこそ、 きちんと学資保険や個人年金で 将来に備えて積立てしましょう。」 ・・なんて、 もっともらしいトークで営業されて 契約して、 日々の生活で自由になるお金が ほとんど無く・・ 不測の事態にまったく対処できず、 借金で利息負担したり、 途中解約で元本割れしたり、 ・・ひどい人生を過ごすことになります。 『お金は融通できてこそお金』 学資保険や個人年金は、やるな。 (終身保険だって、同じこと) 業界の言いなりになってはいけない。返戻率の低下に対処するには保険料の払い方の工夫が必要です。保険期間より短期間で保険料を払い込むと返戻率がアップしますので、5年払い、10年払いをお勧めします。 ※専門家であるFPさんは、 業界のしがらみの中にいます。 もちろん、学資保険をお奨めします。 だから、講演や執筆の仕事が来ます。 (当たり前)最近は5年払いを停止している生保もあるので10年払いが中心になりますが、その場合も、月払いではなく年払いにして少しでも保険料を節約しましょう。 ※加入しなければいいことで、 そうすれば節約も考える必要もない。ソニー生命保険は4月、米ドル建て養老保険で教育資金に備えるプランを発売しました。 ※ただの博打商品・・だ。円建てに比べ返戻率が高いのですが、為替リスクを伴うので慎重に検討しましょう。学資保険の多くは大学入学前に一括で受け取りますが、中学や高校入学時、大学入学後に分割で受け取れるタイプもあります。進学プランに合わせて比較しましょう。 ※比較なんかしなくていい。 学資保険の加入なんて 考えなくていいから、 自分たちの人生をしっかり考えよう。 世の中の流れる情報の発信源は、 この記事のように・・「業界」だ。 そのまますなおに読んではいけない。 自分の頭で考えよう。 「常識」は業界が作っている。 地に足をつけて生活設計しよう。 我が家オリジナルの キャッシュフロー表を作ろう。学資保険に入るおバカさん ・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/06
今度は、プランA!! 自分の頭で考える生活設計。〇顧問会員のYさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2016.12.2・・に、現状診断 終了。2017.1.23・・に、生活設計 終了。マイホーム取得の実行支援中です。境界杭 14条地図 基礎コンクリート★住宅予定地 調査しておきたいこと★住宅用地購入 こんな流れで進めようマイホーム取得支援 初めて面談しますいよいよ土地購入 マイホーム建築へ仮のマイホームプラン 作ってみました1階に物干しとクローゼットと洗面とメールをいただきました。いつもお世話になっております。顧問会員の〇〇市のYです。早速のご対応ありがとうございます。たたき台プランBを拝見しました。感想は下記になります。・やはり詰め込みすぎると 一つ一つが小さくなってしまいますね。 ※はい、限られた空間に あれもこれも・・となると、 それぞれが小さくなってしまいます。・パントリーはそこまで広くなくてかまいません。・脱衣所はもう少し広い方がいいです。 ※一般家庭ではこれが標準です。 脱衣と洗面を合わせて1坪が このサイズの家では標準ですが、 「脱衣室と洗面は別室に・・。」 ということにすれば、 それぞれがすごく狭く感じます。・1階トイレが真ん中にあるのはイマイチです。 ※以前に建てた会員で・・ 「お風呂も大きめに、 洗面脱衣室も大きめにしたい。」 ということだったので、 「その場合は (建物北側が占領される場合は) トイレが外に面しない位置に 来るしかないけど、それでいい?」 と確認して、やはり 広いお風呂や洗面脱衣室を優先 したいので、1階トイレは外側で なくていい・・ということになりました。 1階北側を何かが占領する プランを希望すると、 トイレが内側に逃げざるを 得ないことになります。雰囲気は初回のプランの方が良いように思いました。そこで1階のウォーキングクローゼットから普通のクローゼット0.5畳くらいにしたらまた変わるでしょうか。引き続きよろしくお願いします。 ※では・・またあらためて、初回の プランを元に、 無理な要望を押し込んだ プランA!・・を作成してみました。 同じスペースの中ではもちろん 物理的に無理(当たり前)なので、 玄関を押し出しました。ちなみに新しい発見というのは、ルンバの掃除が大変だというのと、 ※はい、ルンバは勝手にお掃除を してくれて楽・・なように感じますが、 お掃除後のルンバ君自身の汚れを 取ってあげるお掃除が大変!! (ホジホジ、コリコリ、いやになる) お掃除が終わってゴミ捨てポイ! ・・で終わらないのが残念!カーポートは2台分の方が自転車などが置けるという点でした。 ※Yさんは勤務先への徒歩圏内に マイホーム建築をして、 2台の車を1台にする予定です。 (生活設計上、それが好ましい) カーポートは1台用と考えて いたようですが・・ 2台用が46万円として、 1台用なら半分の23万円という わけではなく、30万円とか割高な ことに、普通はなります。 ならば、車が1台でも2台用の カーポートを設置しておいて、 自転車も屋根の下においたらいい ・・というお話です。 ※で、連日のプラン作成ですが、 今日もYさんのために残業して 作った・・プランA!!は、以下です。 サイズは、これで・・36.125坪です。 予算の範囲内プランです。《 Y家マイホーム取得への道 》 0 ヒアリング10/11 1 家計の現状診断12/2 2 ライフプランニング(生活設計)1/23 3 資金・ローンの目安を立てる 4 土地探し 売買契約4月? 決済 5 展示場ほか見学 6 住宅プラン作成 図面作製 7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 8 業者決定・請負契約 9 事前手続き 10 着工・地鎮祭 11 完成引き渡し 入居 12 住宅ローン返済開始 シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》ちょっと・・ 老後が不安な感じ・・。第2子とマイホーム、さすがに死亡保障必要額は大きくなります。シミュレーション《 第2子誕生&マイホーム取得 》武田FPがチョチョイとやってみました。 『土地代を500万円減額した人生』老後がちょっぴり安心な感じ・・。《 Y家の概要 : 現状診断時点 》家族 : 40代会社員の夫、 30代の妻、 子(赤ちゃん)、・・の3人家族。 相談 : 第2子。マイホーム。生命保険。 収入 : 収入 手取り 夫 575万円/年 457万円/年 住居 : 賃貸。(家賃:6.2万円) 貯蓄 : 3,065万円 借金 : 無し。 生命保険料 : 52.4万円/年 夫 ・団体生命 朝日 ・団体年金共済 明治安田 妻 ・確定年金 第一生命 死亡保障必要額 検証結果 : 現時点 10年後 夫 1,712万円 301万円 妻 -5,494万円 -3,003万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、マイナスは 保障が不要ということです。《 死亡保障必要額の推移 》 今日の残業はちょっぴりで済んだぞ。さ! 帰るべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/05
ようやく夫婦でヒアリングシートの記入を終えました。自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員のYさん(30代) (相談:ライフプランニング)3/15(水)、新規にメール顧問会員になりました。夫婦共に生命保険には入ってない★遠方のマイホーム取得支援はこうするメールをいただきました。お世話になっております。ようやく夫婦でヒアリングシートの記入を終えました。こんなにもたいへんだとは思いませんでした。 ※生活設計は本来・・大変な作業です。 自分たちの生涯を見通す作業 を行なうんだから、当然 大変な作業になります。 保険屋さんがやってみせる 「なんちゃって生活設計」 とは、まったく違います。しかし、夫婦で家計をみつめなおす良い機会になりました。 ※生活設計は夫婦の共同作業です。 日本中の大部分の夫婦が、 実は・・これをやっていない。 自分の頭で考えずに 業界の言いなりになっている、 そんな夫婦ばかり・・だ。 生活設計の意識は持ちたい。先にヒアリングシートを添付します。誤字・脱字・当方の勘違い等あるとは思いますが 確認願います。 ※行列に並んで、順番が来たら・・ね。提出書類も画像添付したところ送信エラーになった為本日中に郵送したいと思います。 ※その郵送物が届いたら、 晴れて行列に並ぶことになります。添付書類の漏れがあればご指摘ください。 ※行列に並んで、順番が来たら・・ね。宜しくお願い致します。君は、自分の頭で考えてるか?【 業務日記:行列のできるFP事務所 】【 武田FP 】《 ブログ記事 アップ 》 ※2件。《 実行支援等 》【 佐々木FP 】 ※明日・・4/6(木)、 佐々木FPは休みです。 (長女の行事の関係で・・) 質問電話等がある方は ご注意ください。《 事務所会計作業 》《 現状診断☆ & 生活設計★ 》1 Hさん(40代):☆6/6再ヒア待ち。(5/13着) 2 Hさん(40代):☆9/9再ヒア待ち。(8/23着)3 Mさん(40代):☆3/24回答戻る。(2/24着) ※現状診断、本日終了!・・しました。 典型的なグラフの人生です。 老後・・大金を抱えそうです。 メール添付で送りました。4 Sさん(30代):☆3/7 現状診断 依頼着。 ※本日・・着手しました。 佐々木FP(明日・・休むので)、 てきぱきと作業をして、 整理整頓が終了しました。 「再ヒアリング」として、 メール添付で送ろうとしましたが、 Sさんのメールが見つかりません。 顧問料を入金頂いた時点の 2016年5月12日のメール (それ以後はいっさい無い) を探して返信しようとしましたが、 どうしても見つかりません。 Sさん、連絡メールをください。 「再ヒアリング」を送りますので。5 Kさん(30代):★3/13 生活設計 依頼着。 6 Yさん(60代):☆3/21 現状診断 依頼着。 7 Oさん(30代):★3/22 生活設計 依頼着。 8 Tさん(30代):☆3/27 現状診断 依頼着。 9 Iさん(40代):☆3/29 現状診断 依頼着。 10 Nさん(30代):★4/3 生活設計 依頼着。 ※ Yさん(30代):☆4/4 シートのみ着。 ⇒ 今日の記事。 ※新規にメール顧問会員になって、 ヒアリングシートが未提出 ・・という人が、まだまだ・・います。 がんばって提出して行列に並ぼう!生活設計は大変なもの、当たり前だべ。 ・・っと。 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて16年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jpメール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
2017/04/05
全57件 (57件中 1-50件目)