想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

全て | カテゴリ未分類 | 旅行 | 食べログ | 御朱印行脚 | 映画 | 音楽 | 日々雑感 | 悠愛倶楽部 | 入賞したのだ・・ | 東北の想い出 | おもしろ画像 | ミニチュア・ハウス | キリバン | キリスト教と仏教 | 正しい日本語  | 園芸 | ファッション | 孫との時間  | 文化・伝統 | 政治 | ブロ友 | 高齢化社会 | 短歌・俳句・川柳 | 美術 | 社会問題 | 文学 | コレクション | 写真 | ウイーン回想録 | 旅行記 | 創作 | テレビドラマ | お散歩 。。。 | お散歩 | ドール・ガーデン | 記念日 | 健康 | お買い物 | アメショー | オペラ | 改修 | ブログ | 私の履歴書 | 記憶に残る写真 | 料理 | ミュージカル ・・・ | 想い出のブログ ・・・
2025.10.17
XML
カテゴリ: 文化・伝統
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村



自分の想いや言葉に代えて、花を贈ります。


 西欧では中世以降その ​花言葉​ が、恋愛の駆け引きに使われ、そして19世紀には


  花言葉の本が多数出版され、大流行したそうです。     



 そんな花言葉の中で、皇子が好きなのは<  ​​私を忘れないで  FORGET ME

 NOT ​​
 >、
​ワスレナグサ​



 この花は3 - 5月、春から夏にかけて薄青(紫)色・鮮青(紫)色(園芸種はさらに


 白色・ピンク色など)をした6–9ミリ径の小さい5弁の花を咲かせます。


undefined



 ワスレナグサのいわれは、 中世ドイツの悲恋伝説 に登場する、主人公の言葉にあり


 ます。昔、騎士ルドルフは、ドナウ川の岸辺に咲くこの花を、恋人ベルタのために

 摘もうと岸を降りましたが、誤って川の流れに飲まれてしまう。ルドルフは最後の

   力を
尽くして花を岸に投げ 、„Vergiss-mein-nicht!“(僕を忘れないで) という

   言葉を
残して 死んだそうです。


 残されたベルタはルドルフの墓にその花を供え、彼の最期の言葉を 花の名にしま

   した。
このような伝説から、この花の名前は当地ドイツで Vergissmeinnicht

   呼ばれ、
英名もその直訳の  forget-me-not  。



オーストリアの名陶 といわれている ​アウガルテン​ のパターンにも、

    FORGET
 ME NOT という、ワスレナグサを彩ったパターン ​​​ があるのですよ 。 ​​​


アウガルテン(AUGARTEN) 忘れな草(6690)ティーカップ&ソーサー(L) 0.25L(001)



   わてが収集しているイギリスのミニチュア・ハウス  ​リリパットレーン​

 にも、
FORGET ME NOT  というタイトルの作品があります。
     


15 X 11 X 9 CM 中型サイズ 、1992年の作品で、  木組み家屋の ​廃屋​ を再現した

 もの


     IMG_4148 (640x480).jpg

                             IMG_4176 (480x640).jpg



よく見るとわかるのですが、最後の住人が遺棄した   AUSTIN RUBY

 あるの
ですよ!! 




    IMG_4150 (640x480).jpg

 背後面から


              IMG_4151 (480x640).jpg

  左側面から 




今は廃屋として朽ち果てていますが、そこには住んでいた人の生活・人生・ 物語が

 あったわけで、それらが  FORGET ME NOT 忘れないでね と、
言っているので

 しょうね?!

​     
ブログ村ランキング参加しています。

下の画像を応援ポッチとしてね!!!
             ↓
​                 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ

                                     にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.17 12:00:07
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: