2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
もう、ほとほと疲れ果ててます。 お殿さん、あんなに何でも食べてくれるいい子だったのに いつの間にか「野菜?嫌いっ、ペッ!」と言わんばかりに吐き出すのよ。 特に葉っぱ系は門前払いよ。 好きな味付けだと何とか食べてくれてたのが、それも最近難しくなってきて 好きな物の中に少しずつ混ぜてお口へ入れたりしてる。 この前うまくいったのが鶏のつくねの中に 人参玉ねぎサツマイモほうれん草を混ぜ込んでみたら←何でも入れ過ぎ? かなり食いつきが良かったんやけど、少し味が濃いのがネック… お殿さんが野菜でも好んで食べてくれるメニュー カレーライス お好み焼き 照り焼き味の食べ物 →野菜入り鶏のつくね・モモ肉の照り焼きとか 肉団子スープ 揚げ物 →野菜のかき揚げ・フライドポテトとか 味噌味 →味噌汁の具(大根・玉ねぎ・ジャガ芋とか) 煮物とかほとんど食べないよ~ 今日も肉じゃがしたけど単体では食べてくれなかったし ことごとく吐き出されたり投げ捨てられたり振り払われるんだよね… だから毎回ワンパターンなメニューになるんだ。 困った時のお好み焼き~!みたいな。 ひじきの煮物とかも昔は好きだったのに今はそんなにだし 難しい時期なの? 一時のことなら放っておくけどあんまり長く続くと心配だなぁ。 はぁ~明日は何作ろうかな…
Jan 31, 2006
日曜の昼からお熱が出たり下がったりを繰り返しているお殿さんデス。 昨日は朝に微熱だったけど保育園には行けない微熱… 本人は結構元気なんだけど。 引っ越してから近くに病児保育してくれる所が無くて 前に行ってた所も行けなくはないけど、 市外の利用者は料金が3倍近くに跳ね上がるので それなら仕事に行っても損しちゃうし悩む所なんだけど この日は幸い旦那さんが忙しい中AM半休してくれたし たまたまマリは昼までの日だったから休まずに済みました。 旦那さんが仕事に出かける時間とマリが終わる時間の都合で お殿さんは1時間程旦那さんの実家でみてもらったんだけど 朝元気だったのが38.8℃も出てたみたいで 義母が慌てた様子で可哀相に…と心配してくれました。 午前中旦那さんに連れていってもらった耳鼻科では 耳の炎症もなくなって良くなって来てると言われたらしく 喉が赤かったみたいやからお熱は風邪から来てるみたい。 今朝は36.4℃やって保育園には行ける熱やったけど 旦那さんが今日も午前中ならまだ休めると言ってくれたので マリは午後だけ休んでゆっくりさせてあげようと思います(^-^) 今日は午前中に小児科で診てもらうように頼んできました。 インフルエンザじゃなければいいんだけど… なんかね、今年はワクチンと型が合わない確率が高いのか ワクチン接種しててもインフルエンザにかかったり あとは高熱が出てなくてもインフルエンザやったりするみたい。 うちの診療所ではA型の患者さんが多いです。 みなさん手洗いうがいは励行とマスク着用で かからないように気をつけてくださいね~ マリは今、通勤電車の中でもマスクしてるよ。 リュック背負ってね… かなりヤウ゛ァイよ(;´Д`) マスク&リュック… アキバ系だな(;゜Д゜)
Jan 30, 2006
昨日はマリの家事に付き合わせて寝るのが遅かったお殿さん。 今朝は9時起床とややゆっくり目だったけど パゥ、ポゥ! と、超ご機嫌なお目覚めやったのに 12時頃から急にぐずぐず… そしてそのままリビングにひれ伏したまま寝てしまった。 起きたばかりなのにまた寝るの?変。 という事でお熱を測ると 37.6℃… え?なんで? とりあえず脇の下をクーリングしてからそのまま寝かせて 起きてくるのを待っていたら5時になってた… その時は熱が36.7℃やって元気に走り回ってたし お昼に食べなかったご飯を食べさせてマッタリしてたら なんかまたほっぺが真っ赤になってきて 動きがとろくなって来たからもう一度お熱を測ってみたら 37.8℃ ありゃ~これは耳から来てるかな?もしかして… 実はお殿さん、先週月曜日にお熱が出て 久しぶりにマリは仕事を早退してまして。 その時のお熱が中耳炎からきたものやって治療中やったんやけど 土曜の昼ご飯から2回連続薬を忘れちゃったんよね(^-^; そのせいかな?またこの週末は結構寒かったし。 早く良くなってほしいな~というか 早く暖かくなってほしいな←切実
Jan 29, 2006

年末年始、それに年が明けてからわが家にはかなりの友達が遊びに来てくれて旦那さんの友達の時はその度に宴会となっていた。楽しかったぁ(*´▽`)いやぁ、独身の時は職場の飲み会で何度か記憶を喪失←おいそして今の旦那さんに迎えに来てもらってはこっぴどくしばかれていたワタクシ。その時のことを未だ昨日の事の様に話す旦那さんがいるマリにとって自宅は唯一気兼ねせずに呑める場所なんだ。ここぞとばかりに飲んでやったさー(`▽´)↑記憶は無くしてないよで、しょっちゅう乾杯をしてたんだけどねお殿さんにも教えてあげたら即行で覚えた(笑)マリ「かんぱ~いって。こうやるんやでぇ~。やってみぃ?」殿「乾杯って。乾杯って。乾杯って。乾杯って。」マリ「そう!当たりぃ~♪乾杯って。乾杯って、チ~ン♪ってね~」殿「ウヒャヒャ☆乾杯って。乾杯って。」マリ「う~ん上手ねぇ~乾杯って、ってね~…ん?」~って は、いらんで…(;´▽`A``間違ったままインプットされてしもたか…みなさんのお子様達も「~って」を付けたまま何かを覚えてしまったことはありませんか?つい何か教える時「こうやって~」とか「〇〇って」とか話しながらしてしまうからそこまである意味完璧に覚えてしまうんよね。覚えてからは毎日毎食乾杯って。 の 嵐…また覚束ない手つきでコップを持ちながら乾杯乾杯って催促するもんだからさちゃちゃが滝の様にこぼれるんだよな…(;゜Д゜)さすがお殿さん。酒への興味 も尋常じゃないしさ名は体を表す、みたいな感じ(爆)これはお殿さんの本名を知ってる人には納得してもらえるかと思われますしかしこんなちびっこ時代から乾杯って…どうよ(笑)
Jan 28, 2006
先週事故ってしまった「わが家」←連帯責任 修理で32万ならいっそのこと買い替えもアリかな? つーことでいくつか話を聞いていくことにしたわが家。 今日はN社のSナという車を見に行って来た。 今の車はT社のWシュ。いわゆる「ミニバン」です。 最高に気に入って買った訳ではないけど 外観大きさ経済性、色々考えても なかなか良い車だな~と思ってます。 まぁ細かい所は色々とあるけどね。 個人的に点数付けるとしたら80点位かな。 で今日見たSナは1BOXカーで中が広かった! お殿さんも車の中で多少でもたっちして遊べるのが楽しいのか 2列目と1列目の間をパタパタと行ったり来たり いょぉ~!と言って興奮してた(笑) 運転席も高くてシートも今より低いし 試乗させてもらったけど、 いいなぁ(´▽`*) ミニバンはやっぱり高さが無い分狭く感じる。 その点1BOXはそういうのは無いし。 新しいのを見ると欲しい気持ちがムクムクと湧いてくるよ。 女性が開発に携わっただけあって、 細かい装備や気の利いた使い方ができる そういう点がなかなかマリは気に入ったんだけど 旦那さんはいまひとつピンとこなかったらしい。 旦那さんは信頼性と車自身の耐久性なんかを考えてT社がいいみたい。 マリ的にはT社は普通なんだけどね… んでノリノリで見積もりしてみたんだけど 今の車が事故車になるから下取価格が落ちる分 必要なお金が予算を大幅オーバー… この前家のローン組んだばかりだし ここでさらなるローンはちょっと危険を感じる(・_・;) 買い替えは却下かな。 ゜。(T-T)。.・゜ よっぽど気に入った訳でもなく、 今の車が気に入らない訳でもないから 今回は普通に修理して乗ろう…←本当はちょっと欲しい お殿さんが大きくなっても困るような車じゃないし。 強いて言えば少し狭くなるかな?くらいだし。 それにこの前の事故みたいな突発的な事に対して 多少のお金は手元に持っておきたいから 買い替えはやめよう←半ば言い聞かせてる 家計のやりくりって難しいなぁ 先月は電気・ガス代がわが家史上最高を記録したし カワックもスタッドレスタイヤも買ったし 寒さ対策関連の出費がものすごくて まさしく家計は「火の車」…なんだよね。 あぁ、これ書いてるうちに冷静になってきた。 早くディーラーに修理の電話しーよぉっと。
Jan 22, 2006
念願叶って満足そうな顔のお殿さんです~ 灯油が無くなったストーブに灯油を入れようと お殿さんガード(ヤケド防止の柵)からストーブを出して さぁ外にある灯油の所に持っていくぞ~ と一旦床に置いた瞬間、お殿さんにたかられました。 普段は柵の回りから触りたそうにしがみついてるだけだから 相当嬉しかったはず! これはお風呂から上がった時の様子ですが 風邪ひくよ~と言っても全く聞く耳持たずで またまたオムツも付けずに触ってました。 かなり叩いたりストーブのガード部分をいらったりしてて 超乱暴な扱い方してました(^-^; 頼むから貴重な我が家の暖房器具を壊さないでね… お殿さんはこの後触れて満足したせいか Jump!Jump!と跳びはねてキャアァァァァ☆と狂乱してましたo(^-^)o
Jan 20, 2006
昨日はお殿さんの1歳半健診でした。 やっぱり田舎だけに子供の数は少なかったな。 そして友達が居なくてマリもお殿さんも寂しかったよ。つーか暇だった。 程なくして呼ばれ、計測・小児科医診察・歯科医診察・育児栄養相談。 80.1cm、12.4kgでまぁいいでしょう、と。 元々大きめだったもんね~という理由でOKだったのよ(^-^; 小児科医、歯科医診察はどちらもなんかイマイチで この先生とこには絶対行かないって思った。 フッ素塗布ってさ、してもらえないの? 結構してもらったよ、て話を耳にしてたから てっきりしてもらえるとばかり思ってたし フッ素塗布の話すら出てこなくてさ。 何なの?N市って… 財政再建団体になりかけてる、とは聞いてるけど… そして市の外れ地区だからなのかしらないけど かなり手もお金もかけられてない感じは否めない というのが正直な感想。 今回の健診は特に身になるものがなかったな…残念。 お殿さんはお昼寝の真っ最中に叩き起こされた上 おやつも歯科医診察のために我慢させられかなり不機嫌で 保健師さんの言うことは聞かないし 脱走して個人行動しまくりだし 臨床心理?の先生の相談を勧められてしまった。。。 最近お殿さん、情緒不安定で人の話はあまり聞かないし すぐに怒ってマリの顔を叩きに来るし なんだか心配になって来たよ…… ********************** 今朝なんと オ カ マ ほってしまったマリ… アホや~(`□´;)!! 駅に向かう途中での事故。 いつも10分程度だし~ とお殿さんを助手席に乗せていたマリが100%悪いです。 お殿さんが遊んで暴れ回ってバランスを崩した瞬間 つい目をそっちにやってしまったがために追突しちゃいました(。´×`) 幸い渋滞の中のノロノロ運転だったのでそんなに衝撃もなく お互いケガせずにピンピンでした。 もちろんお殿さんも元気です。 相手の人も[今のところ] かわいそうやし人身(事故)にはせんといたる とは言ってくれているので 時間が経って相手が変な入れ知恵をされて 馬鹿高いお金を要求されないようにしないようにするため さっさと保険の手続を進めなくちゃ… 愚かなことにうちは車両保険未加入でして。 車を買ったディーラーで修理の見積を取ったら 3 2 万 欲しかったHDDナビがあって高いから我慢してたんだけど 事故しなきゃ買ってもオツリが来る金額だよ(T-T) はぁぁ… 今日から3ヵ月間、実質無給で 頑張りまっす!!!!(泣) みなさんもどうかお気を付けて~
Jan 16, 2006
今日は旦那さんは卓球の試合で 朝から難波の大阪府立体育館へ出かけたので マリとお殿さんもお弁当持って昼頃に行くつもりだったんだけど 行きの途中でお殿さん爆睡しだしちゃったんで もう少し時間のかかる行き先は… と前から行きたかったりんくうプレミアムアウトレットへ。 お目当てはもちろんお殿さんの服や靴! 家族連れやカップルで結構混んでる中を 母と子1人だけで頑張って見てきました。 が! アウトレットだけにいつもセールのようなものだし 気に入ったものは全く無くて残念だった~。 人込みに長くいさせてまた変な病気でも貰ったら大変やし ササッと見て休憩所でお殿さんにお弁当食べさせて帰ってきました。 男の子の服って、わかんないよ~。 何見てもイマイチ~って思っちゃう。 いいな~カッコイイな~って思うものもあるけれど それは大人服並に高いしすぐに着れなくなると思うと もったいないから結局安いのでいいや! みたいに思うのよね…貧乏性やわ(^-^; 本当はデニム&ダンガリーやFO.KIDSとかが好みなんだけどね… なかなかそれっぽいのはN松屋だと少ないか売切れだし。 女の子だと選びがいがあるから私なら楽しめるだろな~ でも2人目は……… まだいいです(笑) つーか2人目はあるんだろうか? そんな一抹の不安を抱えるマリでございます(^-^;
Jan 15, 2006
クリスマスプレゼントに買ってあげた【LEGO】 お店で見たときは反応良かったのに マリおばあちゃんに買ってもらった滑り台&ブランコに心奪われ しばらくは見向きもせず放置される日々…。 それが今日、引越前の地元のママ友親子たちが はるばる遊びに来てくれたので みんなのおもちゃの1つに、と思いLEGOを出したのね。 そしたらなぜだか知らないけど みんなが帰った後突然、ひたすら黙々とやり始めたのよ。 前まではくっついてるものの分解専門だったのが タラララ~ラッタ~ン♪ お殿さんはレベルがあがった! ブロックのパーツをくっつけられるようになった! 作りたい物に合わせパーツの形を選べるようになった! かしこさが約2あがった! わがまま度が100もあがった! お風呂からあがってきてもこのとおり オムツも着けずにブロックに没頭しております… というか着けさせてもらえず。 着けようね~と言うと お相撲さんがお祝儀を取るときの手みたいに マリの手を払いのけるよ… 超高速ワイパーっぽくもあるな( ̄▽ ̄;) しかしそれにしても 作ってるものが結構よく出来てるんだ。 車輪の付いたパーツの上に 長方形になるようにいろんな形のパーツをくっつけてたり ひたすら同じ形のパーツをくっつけて 棒状のものを作ってたり、とにかく真剣、とにかく集中。 やみくもに作ってるんじゃない感じがして 我が子の成長ぶりにかなり驚いてます(^▽^) 相変わらず言葉はほとんどでないけどね(^-^; この調子でどんどん賢くなっとくれよ~
Jan 13, 2006
今日は銀行時代の後輩の結婚式でした。 お寺さんの息子さんと結婚したんで、珍しい仏式で行われたそう。 マリは13時まで仕事があり行けなかったけど 2次会会場で式の様子がスライドになってたので見ることができたんだけど、 後輩とっても可愛かったし式は荘厳な雰囲気でした。 後輩とは夫婦共に繋がっているので、2次会は揃って出席。 開始時間が夜7時で場所が京都祇園(ぎおん)だったので 帰る時間を考えるとお殿さんを義実家に預けるのもどうかという感じだったし それならお泊りしちゃおう!ということで家族で初めてお泊りです~ 2次会会場でお殿さんがいい子にしててくれるかが心配だったけど 開始前の待ち時間に少し怯えてぐずっただけで 後は出て来たご飯をガッツリ食べ、時々会場内をうろうろし 後輩の友人達に愛想を振り撒いて 騒ぐ事なくお利口にしててくれました。 関係ないけど、新婚オーラって えぇなぁ(爆) ウチなんてさ既に 「あの頃はよかった…」という感じだわ(^-^; 幸せのおすそ分けをしてもらってとてもハッピーな気持ちになったよ。 お殿さんもその辺をチョロチョロと踊り回って おめでとう、の気持ちを表現してました(^▽^) 2次会が終わった後はお殿さんと旦那さんはホテルに マリはそのまま3次会へ行かせてもらいました(^-^) 実は家族揃って身内とは関係ない所に お泊りするのは初めてだったのよね すんなりとはいかなかったみたいだけど 愚図る事なくねんねしてくれたそう。 マリが帰ってきた時もぐっすり寝てましたo(^-^)o 次の日はこの夫婦へ贈る結婚祝いと、 旦那さんの友達夫婦への出産祝いを買いに 京都高島屋に行くはずが、契約駐車場が超混んでたのと お殿さんのお昼寝時間に重なってしまったため 急遽大阪の阪神へ変更。 高速に乗ろうと思っていたけど下道でゆっくり向かい 着いた頃ちょうど起きて来てご機嫌さんでした。 マリも阪神の方が馴染みがあって好きなお店もあるし 楽しくお祝い選びができました。 結婚祝いには柳宗理←字あってる?の片手鍋 出産祝いにはラルフのブルゾンにしました。 結婚祝いはペアものがいいのかな?とも思ったんだけど 柳宗理のお鍋はデザインもさることながら 使い勝手もいいらしく、マリもいつかは欲しいのよね~ 実はラルフのブルゾンもマリが阪神で見つけて欲しかったもの。 同じ男の子で、サイズを90にしておいたから 来年もし大きすぎてもまた次の年も着れるかな~ 定番デザインだし流行り廃れもないから きっと大丈夫でしょう! くぅ~羨ましいなあ~ うちなんてお殿さんは西松屋様様なのに(笑) あぁ~なんか充実した2日だったな♪
Jan 6, 2006
今日からお殿さんは新しい保育園でした。 午前中はずっと泣いていたそうです。 給食を食べるとニコニコになったらしく元気に遊び回っていたとのこと。 今日は仕事が昼までだったので、昼寝の時間を考慮してお迎えに。 なんと、朝送っていった時と同じ格好でした… 持ち物にパジャマって書いてなかったけどパジャマは持って行ってて でもやっぱり無意味やったみたい… 着替えすらしてもらえないんだね。。。 お殿さんはなんだかいつもより甘えん坊になった気がしました。 ま、休み明けっていうのもあるかな? 明日は10時間保育園に預けます。 不安だなぁ…
Jan 4, 2006
遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 …って今日8日だよ(^-^;いいかげんな奴ですみません。 こんな私でも良ければ、引き続き仲良くしてください☆ えっとこの日は義実家の親戚同士、 総勢19人が義父の弟さん宅に大集合! ご健在の義父の母が弟さん家族と同居してるんで。 お殿さんのひいおばあちゃんで御年90歳! だけどとっても元気で優しい素敵なひいおばあちゃんです。 お殿さんは午前中義実家で暴れ回ったので ひいおばあちゃん宅まではぐっすりお昼寝。 着いてもしばらく寝てたんだけど、頃合いをみて起こし さぁ親戚のおじさんおばさんにご挨拶だよ~ と連れていくと、寝ぼけてたはずなのに 目の前にずらずらっと並ぶおじさんおばさん方に圧倒され 見事なエビ反りと叫び声を披露(^-^; 病院とかの待合にだって沢山知らない人がいるはずなのに 何故かこちらの場合は泣くどころか喜んで走って 知らない人の膝向けて突っ込んでいくんだよ。 なんか身内だと弱いのかな…意味わからんけど。 で、公園に連れていって機嫌の直ったお殿さんは ひいおばあちゃんからお年玉をいただいてニコニコ。 それが何かはわかってないやろうけど、ちゃんと喜べるとは なかなか生きる術を知っているなぁ。 おじさんおばさん達にいっぱい遊んでもらって超ご機嫌なお殿さんは 絶対に食べないだろうと高を括っていた ご ま め ばかり食べていた… えぇ~! マリが小さかった頃は、ごまめの苦みが嫌いだったのに(-.-;) もうホントにすごいよ、旦那さん・マリの分はペロッと平らげて さらに横に座っていた従兄弟の分も食べてました(^-^; それ以外に食べたのは、筑前煮、鶏のから揚げ、以上! あっ、旦那さんの飲んでいたビールも危うく飲みかけてた(笑) マリは最初に19人分の料理を半月盆に盛りつけて出した後も お酒を注いであげたり、無くなったら補充したりと なんやかんやで忙しかったけど、 何故かマリは義父の兄嫁さん方からいたく気に入られているので 非常によくしてもらい、楽しい時間を過ごせました(^-^) お殿さんもお正月つーことで、普段なら有り得ない位に 好きな物ばかり食べさせてもらったり、おじさん達に遊んでもらって ものすごく満足そうにしてましたよ~(^o^)ありがとうございました! また来年もひいおばあちゃんを始めみなさんに会えるといいね☆ しかしマリは食べ過ぎで苦しかった…(-.-;)
Jan 1, 2006
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()