鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
「ゲイナイト」と「クラブ」
これはあのMardi Grasに次ぐ大きさで、
その主催団体もいっしょ。
ええ、まさしく巨大ゲイナイトといった感じでしょうか。
ちなみにSleaze ballは一種のコスプレパーチーみたいなものがテーマになってて、
レザーとか、制服とか、エプロン一丁とか、ケツワレ一枚とか
もうなんだかすごい事になってるのであります。
中には一番大事な部分をぽろーんと出しちゃうパンツをはいてる方もおられました。
既に衣服としての意味なし。(笑)
あ、でも別に普通の格好で行っても可。
去年からはMixイベントとなったので、どなた様でもお気軽に入場されることができます。
このイベント、実は私の中で結構曲者。
行こうか行くまいか微妙に悩む。
前からこのHPでも再三訴えているように、
オーストラリアのイベントは私の趣味ではない物が多い。
いい音のイベントは激混みだったり、あるいは音の種類が合わない。
基本的に私の好きな「縦ノリぴょんぴょんダンス」ができるイベントには
ここに来てから一度もお目にかかったことがない。ニホンデモナイワヨ。
いっしょに行く友達がいないではないが、
正直友達といてじゃれて踊って数時間、というのはなかなかに根性が要る。
かと言って、踊らずにいるのはもったいないし(お金も時間も)、
でもせっかくだったら楽しめることはできるだけ楽しみたい、という思いもある。
・・・どうも「行くぞ!」と言うには決め手にかけるのである。
この国に来て早二年。
正直そこまで色んなクラブに行った訳ではない。
が、すでに音の細分化が進んでいる「クラブ」という空間は
行かなくても事前にどんな音をかけるか、というのはある程度知れるわけで、
その情報を元にするとなんだか行けるとこが限られてきちゃったりするのである。
で、この国に来て、日本人でもその他の国籍でもどっちでもいいが、
自分の「踊りたい欲」についてこれる人、というのが意外と少ないことに気づく。
オージーでクラブに行く人は結構いるが、
それはすでに「○○Hotel」とかのパブ併設の場所だったりとかする。
そういうとこの音はえてして場末の「でぃすこ」状態。
自分の好きな音がかかったとしても、
RadioのFM96,9でそのまま流れてくるような音だったらまだいいが、
大体はそれがさらにやる気がなくなった感じ。
ひどいと「ぶつ切り夜のヒットパレード」状態。
DJさんの技術とかセンスが見えない。
今人気がある曲で、
あるいはお客さんはこういうのが好きだからこれをかける・・・そんな感じ。
いつ行っても、どのDJでも大体同じ感じの音が聞こえてくる。
迷惑だ。
早い時間のクラブで人が少なく、
そんな時は少しくらいDJの趣味に偏った音楽をかけてもいいと思うのだが、
この国でそんなことをするDJに出会ったことはまずない。
まだそんなにこの国のDJ事情を知らないからかもれないが、
「このDJはこんな音をかける」と際立ったものもそんなにない感じ。
そういうのが出来る人はほんとに有名になってる。
正直、日本のDJの方がレベル高いなーって思う。
何だかんだ言って、
基本的にどこもかしこも「Gay Mix」な感じのSydneyクラブ事情なのだが、
この「Gay」というキーワードが自分にとっては曲者なのかもしれない。
実は日本にいるときから、GayイベントとよりもMixイベントのほうが好きだった。
今回のSleaze ballもそうなのだが、
Gayイベントは音とか踊りとか言うよりも
「Gay的な空間」に重点が置かれている。
誰かと遊びに行って、あるいは誰かと会って、仲良く過ごす。
おカマの高級(勘違い)サロン現代版、という感じでしょうか。
さらにここ豪州においては思いっきりがいいので
エロティックな雰囲気が必須で、物陰で結構やっちゃったりしてます。(爆)
当然薬の使用量も多く、
先日のArq(有名ゲイクラブ)の手入れの時は、
なんと時価$20.000に上るDrugが見つかったそうです。
つまり、仲間同士の怠惰でアングラな雰囲気、それがここ豪州のゲイクラブ。
自分から見ると踊りや音は二の次になってる感じが強いです。
実は日本もそんな感じ。
薬がひどい、とか言うんじゃなくて、
「踊れるクラブ」と「ゲイナイト」にはどこまでも雰囲気や音の内容に違いがある。
ゲイナイトのレベルが低い、というわけではない。
ただ、イベントによっては「クラブ」ではなく「ゲイナイト」として存在し、
どこまでも目的とする方向が違うものがあって、
その住み分けがくっきりしているのだ。
基本に置いた色が違ければ、
そこから出来上がるイベントはおのずとまったく違う色合いになって行く訳で。
音が良くなっても、ゲイナイト。
ゲイが多くても、クラブ
↑ちなみに、既にこの時の「クラブ」は、空間ではなくイベントそのものをさす。(念のため)
そんな感じ。
大阪での出来事なのですが「クラブ行く」という子と「ナイト行く」という子がいて、
その二人の行くイベントの色は
まさしく上記のように「クラブイベント」「ゲイナイト」で色分けされてて
そのえらく分かりやすい色分けにびっくりした記憶があります。
そしてこの国は、どこまで行ってもゲイナイトのカテゴリに入るイベントが多いのです。
どっちがいい、悪い、ということはない。
自分もゲイナイト好きだしね。
自分が好きなのはそうしたイベントで生まれるエネルギーとか、無駄な開放感とか、一体感や幸せ感。
ただ、個人的には「Gay」が前面に押されて
どことなくどろっとした雰囲気のあるゲイナイトは疲れがたまる。
ひたすらにいい音に身をゆだねて、
ニコニコトライアスロンダンシングレース(間違い)のできる
いい音のMixイベントのほうがはるかにアガる。
正直、ゲイナイトでそこまで「アガる!」と言うのはあまりお目にかかった事がない。
確かにショーは面白いし、むしろもうショーを見ないとやっていけないこの体。
にもかかわらずショーが終わると一気にいい音と酒を求めずにはいられない。(三重苦)
でも、実際はDJがやりすぎるとむしろお客が離れていく、
そんな空間は目にしたことが何度か。(爆)
世間的にはアウトサイダーで常識から外れて見える連帯感の強そうなGayの方々ですが、
Gayイベントに行くとGay特有のパワーとか勢いとか連帯感とかぶっちゃけを感じると同時に
時にすんごい保守的でがめつくてしたたかで閉鎖的なところもかいま見えますねん。
私もゲイながら、それがすんごいイヤ・・・。
もっとHappy&Peaceful&キチガイイベントがほしい・・・
そう思うのはきっと私だけではないと思うのですが。
でもある意味そうした「Gay」よりも「音」を求める人はやはり少数派で、
挙句の果てにどこかでGayも求めてるものだからどこまでもどっちつかずになり
どっちの空間でも少数派になってしまうという悲しい運命にあるのです。
んまー。可哀相。
単なる宙ぶらりんってことね。
ゲイナイト好きにはクラブは踊りすぎ・激しすぎ。
クラブ好きにはゲイナイトは気持ち悪い・やる気無い・踊れない。
そんな気がします。
みんな割り切ってもっとどっちも楽しんだらいいのに・・・。
ほんとにいいイベントには薬なんかいりません。
仲のいい友達と、あるいはそこで新しく出会った人と、みんなの笑顔と、音と汗。
完全に「消費と怠惰」で構成される、時に不健康な空間ですが、
そこでの記憶はきれいな思い出となって、
ずっと忘れられない人生の1ページになるはずです。
音さえよければ時には酒がなくても根性と気合で数時間踊れます。キチガイネー。
Happy & Peaceful。
それが私にとっての「クラブ」体験。
今までクラブにいったことがない人でも、一度いってみることをお勧めします。
きっとそこには新しい出会いや発見があると思うから。
そしてもしもクラブが気に入ったら、
ためしにゲイナイト(あるいはGayよりMix Party)を覗いてみて下さい。
きっと私の言わんとする所が分かるはず。
何はともあれ、「Gayナイト」Sleaze Ball。
開催は今週土曜日。
課題も山積みの中、真剣に行こうかどうか考えてみたいと思います。
2. Oct. 2003
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
政治について
※NHK党から重要なお知らせ※ 留置所に…
(2025-11-15 20:41:41)
気になったニュース
抗インフルエンザ薬”ゾフルーザ”に、…
(2025-11-15 14:06:05)
ひとりごと
群青 谷村新司 東京都交響楽団
(2025-11-15 00:45:46)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: