鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
日替わり「鉄道写真館」&ダイエット
なつかしのディーゼル車
旧国鉄色のディーゼルカー
オレンジとクリーム色のディーゼルカー。旧国鉄のローカル線では当たり前の光景でしたが、今ではほとんど見られなくなってしまいました。この写真は小海線のディーゼルカー。夏の八ヶ岳の麓をのんびり走っていた姿が忘れられません(小海線にて、1978年)
相模線(橋本~茅ヶ崎)を走っていたディーゼルカーです。今ではディーゼルカーでもずいぶん“カッコよく”なってしまいましたが、昔はみんな、こんな感じでした(相模線橋本駅にて、1976年)
ディーゼル特急
大阪駅にてディーゼル特急「はまかぜ」
大阪から「播但線」経由で鳥取まで走る、80系ディーゼル特急「はまかぜ」。関西方面の撮影旅行の際に、夜の大阪駅で撮ったものです。当時すでに首都圏では、1975年に上野~秋田の「つばさ」が電車化されたのを最後に、ディーゼル特急は姿を消していましたが、関西地区では、「播但線」「山陰本線」「紀勢本線」などでディーゼル特急がまだ活躍していました。(大阪駅にて特急「はまかぜ」、1978年)
1960年、上野~青森を結ぶ特急列車「はつかり」用に新造された、初の特急用ディーゼルカー「80系」。その先頭車「キハ81」はボンネット型の特徴あるスタイルで注目を集めました。その後1972年に紀勢本線の「特急くろしお」で使われるようになり、1978年に引退しました。写真は電化工事の進む1978年3月に撮影したものです(紀勢本線岩代駅付近、1978年)
早朝の紀勢本線・紀伊勝浦駅で撮影したディーゼル特急80系「くろしお」。中学3年の春休みに行った、初めての泊まりの撮影旅行で撮影しました。ちなみにこの旅行では、(1日目)東京→大井川鉄道撮影(金谷駅)→飯田線撮影(豊橋付近)→名古屋から夜行の急行 (2日目)→新宮→紀勢本線撮影(岩代駅)→新宮→夜行普通列車 (3日目)→天王寺→姫路→生野(播但線撮影)→大阪(泊) (4日目)大阪→京都(市電撮影、梅小路蒸気機関車館)→大阪→急行銀河51号 (5日目)→東京、という強行軍でした(紀勢本線紀伊勝浦駅、1978年)
昔は日本中のあちこちで、ディーゼルの特急が走っていました。今ではかなりの区間が電化されてしまったり、またディーゼル特急も新しい車両に置き換わってしまい、昭和30年代から旧国鉄で活躍していた古いディーゼル特急は、現在ではわずかに残っているだけです(京都駅にて山陰本線・特急あさしお、1978年)。
播但線・特急はまかぜ、1978年
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
活き活き健康講座
☆トレーニングスリッパ☆
(2025-09-22 20:40:58)
癌
悲しきかな…。末期癌は、大変ですね…
(2025-11-18 21:46:27)
ウォーキングダイエット日記
ばんぶーさんの朝散記録 〜2025秋本…
(2025-11-16 06:30:06)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: