としじんの “つれづれ写真便り”

としじんの “つれづれ写真便り”

2024年05月17日
XML
カテゴリ: 2 花の写真
​​​ずいぶんとなまけてブログ掲載が遅れ、5月連休前の花の様子になります。(^_^;)

​赤城山麓​ ・・鍋割山を見上げる位置に、 ​​「アカヤシオの丘」​​ があります。 
見頃は若干過ぎていましたが、とてもきれいでした。

​アカヤシオ:​
アカヤシオははヤシオツツジの一種になります。落葉低木で別名「アカギツツジ」といいます。
本州福島県から紀伊半島まで、太平洋側に分布しており、主に深山に自生しています。       
アカヤシオの名前には「アカ」とついていますが、シロヤシオやムラサキヤシオと区別するためで、
実際の花の色は可憐な淡いピンク色です。アカヤシオは別名、五葉ツツジ(ゴヨウツツジ)と言い、
一枚の葉がバラバラに五枚に分かれています。
葉よりも先に花が咲きます。


​​​​​​​​この アカヤシオ・・・
・・・本当は登山コースにチラホラと可憐に咲く淡いピンクの花に出会うと感激なんですが、
このように、 アカヤシオの群生 もたまにはいいもんですね。(^_^)












音楽は・・・
ダカーポで「野に咲く花のように」をどうぞ!




前回ブログ記事は
​​ ​花の便り・・・わたらせ渓谷鐡道(わ鐡)の春​
記事一覧は
​​ としじんブログ 記事一覧






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月17日 23時26分47秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは!(#^.^#)  
 おぉ~お! いいね、いいね!! 素敵ですね。 (#^.^#)
青空にピンクの花が映えていますね、アカヤシオ私は一度も見たことがありません。
ホンと! 綺麗で素敵! 素晴らしい! (#^.^#)
「アカヤシオの丘」​​死ぬまでに一度は見てみたいなぁ~! (^_-)-☆
(2024年05月18日 17時37分27秒)

Re:花の便り・・・赤城山麓 アカヤシオの丘(05/17)  
martind35  さん
何年か前の夏前に赤城に上ったことがあるのですが、やけに花がきれいだった記憶があるのですがこの花だったのでしようかね。

上から3枚目の写真はTSANYOさんが写されたのでしょうか。これもアカヤシオなのでしょうか。すげぇきれいでぜひいつか行ってみたいです。

(2024年05月20日 18時44分47秒)

Re:こんにちは!(#^.^#)(05/17)  
TSANYO さん
だいちゃん0204さんへ
いつもブログ見て頂き感謝します。
 そうですね・・アカヤシオは高原以上で且つ関東・東北地方がメインなので関西では滅多にお目にかかれないかもしれませんね。
 小生の写真でガマンしてくださいね・・・(^_^;) (2024年05月28日 13時29分00秒)

Re[1]:花の便り・・・赤城山麓 アカヤシオの丘(05/17)  
TSANYO さん
martind35さんへ
 ブログ見て頂いてありがとうございます。
 Martinedさんが見たのはおそらく赤城山で最も多い「レンゲツツジ」だと思います。 このアカヤシオは一部の場所しか咲いていません。
 なお、写真は全部自前です・・(^_^;) RAW現像してますので、加工してませんが、発色はちょっとは良いかもしれません。(^_^)
(2024年05月28日 13時33分47秒)

Re:花の便り・・・赤城山麓 アカヤシオの丘(05/17)  
kiki2406  さん
こんばんは

アカヤシオ、メチャクチャきれいですね。
これほど一度に一杯咲いていると、目の中はピンクだらけになります。
アカギツツジの別名を持つということは知りませんでした。ということはもともと群馬の花なのかもしれませんね。
これほど見事なのは見てみたいですね。
いつも中部地方でこの花の咲く時期に、この花を求めて山に登るのです。
群馬は花が咲くところが多いような気がします。
(2024年06月05日 20時39分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: